JP3025402U - ステンレスマウント免震基礎装置 - Google Patents

ステンレスマウント免震基礎装置

Info

Publication number
JP3025402U
JP3025402U JP1995013704U JP1370495U JP3025402U JP 3025402 U JP3025402 U JP 3025402U JP 1995013704 U JP1995013704 U JP 1995013704U JP 1370495 U JP1370495 U JP 1370495U JP 3025402 U JP3025402 U JP 3025402U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless
base
mount
seismic isolation
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995013704U
Other languages
English (en)
Inventor
勇市 石井
Original Assignee
勇市 石井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勇市 石井 filed Critical 勇市 石井
Priority to JP1995013704U priority Critical patent/JP3025402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025402U publication Critical patent/JP3025402U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取扱い容易、施工が簡単で、作業能率が向上
し、建築物への地震力の伝達をかなり低減できる優れた
免震効果が期待でき、構成が簡素で、量産に適し、低廉
に提供でき、経済的で、耐久性の優れたステンレスマウ
ント免震基礎装置を提供する。 【解決手段】 スラブ1表面と布基礎6のベース7底面
との間に介装する免震シート材5と、布基礎6上端面と
土台15下面との間に介装する複数のステンレスマウン
ト10とを備え、免震シート材5は、布基礎6のベース
7底面より若干大きく、ステンレスマウント10は、ス
テンレス線材を製織して構成し、中央にアンカー挿通孔
を有し、孔心に対して傾斜した粗部を有する略円盤状に
形成し、ステンレスマウント10の上下面にパッキン1
1,12を重合せしめる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、主に、木造建築の基礎部分に適用されて、例えば、地震力が建築物 に伝わり難くして、建築物の安全性を確保できるようにしたステンレスマウント 免震基礎装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の免震装置にあっては、種々のものが提供されており、例えば、 鋼板の間に薄いゴムを挿入してなるアイソレーターを、布基礎と土台の間に介在 せしめることで軽量建築物の免震効果が得られるように構成したものがある(例 えば、特開平3−28454号公報に記載されているような軽量建築物の免震装 置)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来の免震装置にあっては、アイソレーターの上端部の金属板にボ ルトを溶接したり、アイソレーターの下端部の金属板に鋼板を溶接したりするこ とで取付けなければならず、取扱いがかなり面倒となると共に、作業性が悪い難 点等があった。また、アイソレーターのみの免震効果しか期待できない難点もあ った。そのため、取扱い易く、施工が簡単で、より優れた免震効果が期待できる ものが望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案は、前述の如き課題を達成すべく案出されたもので、請求項1 記載の免震基礎装置にあっては、スラブ1表面と布基礎6のベース7底面との間 に介装される免震シート材5と、布基礎6上端面と土台15下面との間に介装さ れる複数のステンレスマウント10とを備え、免震シート材5は、布基礎6のベ ース7底面より若干大きく形成され、ステンレスマウント10は、ステンレス線 材を製織して構成され、中央にアンカー挿通孔を有すると共に、この孔心に対し て傾斜した粗部を有する略円盤状に形成し、ステンレスマウント10の上下面に パッキン11,12を重合せしめて構成する手段を採用した。
【0005】 また、請求項2記載の免震基礎装置にあっては、免震シート材5をゴムシート 材で構成する手段を採用した。
【0006】 更に、請求項3記載の免震基礎装置にあっては、ステンレスマウント10の上 下面に重合せしめるパッキン11,12をゴムシート材で形成すると共に、ステ ンレスマウント10の上下面より若干大きく構成する手段を採用した。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を図示例について説明すると次の通りである。 本考案のステンレスマウント免震基礎装置は、コンクリートスラブ1表面とコ ンクリート製布基礎6のベース7底面との間に免震シート材5を介装せしめて、 スラブ1で受ける地震力が布基礎6に伝わり難くなるように構成し、更に、布基 礎6上端面と、建築物の土台15下面との間に複数のステンレスマウント10を 適宜間隔に介装せしめて、布基礎6に伝えられた地震力が建築物の土台15に伝 わり難くなるように構成したものである。そして、免震シート材5は、布基礎6 のベース7底面より若干大きく形成され、布基礎6がスラブ1の上に安定的に載 置されるように配慮してあり、ステンレスマウント10は、ステンレス線材を製 織して構成され、中央にアンカー挿通孔を有すると共に、この孔心に対して傾斜 した粗部を有する略円盤状に形成され、しかも、ステンレスマウント10の上下 面にパッキン11,12を重合せしめて構成されている。
【0008】 スラブ1は、図示例では、割ぐり石2の層の上にコンクリート3を適宜厚さに 打設して構成された頑強な構造となっている。尚、スラブ1は、コンクリート3 だけで構成したもの、或いは、その他の構造のものを採用しても良い。すなわち 、スラブ1は、頑強に構成されたものであれば、その具体的構成、寸法、材質等 は、適宜自由に設定できるものである。
【0009】 免震シート材5は、免震、制振効果に優れ、かなりの荷重にも耐えられる強度 、耐久性等を備えたゴムシート材等で構成され、その幅が布基礎6のベース7の 幅より若干大きくなるように形成されており、布基礎6のベース7底面とスラブ 1表面とが直接的に接触せず(或いは、接触部分が少なくなり)、しかも、布基 礎6をスラブ1の上に安定的に載置できるように構成してある。ところで、免震 シート材5は、適宜ゴム材だけでなく、適宜プラスチック材、適宜金属材、適宜 木材や、或いは、これらを積層状態(或いは、その他の状態)に適宜組合せた複 合材等によって構成したものを使用しても良い。
【0010】 布基礎6は、ベース7を備えた縦断面略逆T字状を示し、その内部に適宜鉄筋 を配してその強度を高めてあると共に、上部のネジ部が布基礎6上端面から上方 に向って突出するようにアンカーボルト8が所定の間隔で埋設してある。尚、布 基礎6の具体的構成、形状、寸法、材質、補強手段、ベース7の具体的形状、寸 法、補強手段等は、図示例等に限定されることなく適宜自由に設定できるもので ある。
【0011】 ステンレスマウント10は、耐食性の優れたステンレス線材を製織して構成さ れたもので、アンカーボルト8が挿通可能となるアンカー挿通孔を中央部分に有 し、且つ孔心に対して傾斜した粗部を有する略円盤状に構成されている。すなわ ち、ステンレスマウント10は、地震等が発生して衝撃荷重等が加わったときに 、若干の弾性変形が生じ、更に、この弾性変形のときに発生する振動は、ステン レスマウント10の減衰材としての作用によって速やかに減衰され、その後、衝 撃荷重等が加わる前の状態に復帰する。加えて、ステンレスマウント10の弾性 変形は、鉛直方向はもとより、水平方向に於いても発揮されるものである。
【0012】 また、ステンレスマウント10の上下面に重合せしめられるパッキン11,1 2は、適宜ゴム材等によって構成され、アンカーボルト8が挿通可能となるアン カー挿通孔を中央部分に有する略円板状を呈し、しかも、ステンレスマウント1 0より若干大きく構成されており、ステンレスマウント10上下面の布基礎6上 端面や、土台15下端面への密着性が増すと共に、布基礎6上端面と土台15下 端面との間に安定的に装着できるように設けられたものである。尚、パッキン1 1,12自身は、免震、制振効果に優れ、かなりの荷重にも耐えられる強度、耐 久性等を備えたものでも良く、また、その具体的構成、形状、寸法、材質、数等 は適宜自由に設定できる。
【0013】 建築物の土台15は、その所定位置にアンカーボルト8が挿通可能となるアン カー挿通孔が穿設されており、アンカーボルト8上部のネジ部に螺着されるナッ ト17の締付けによって布基礎6上部に固定できるように構成されている。しか も、ナット17座面と土台15上面との間には、座金16とパッキン18を介装 せしめて、土台15を布基礎6に確実に固定できるようにすると共に、パッキン 18によって若干の免震、制振効果が得られるように構成してある。尚、土台1 5の具体的構成、形状、材質、土台15のアンカー挿通孔の具体的形状、寸法、 配設位置、数、座金16の具体的構成、形状、材質、ナット17の具体的構成、 形状、材質、数、パッキン18の具体的構成、形状、材質等は、図示例等に限定 されることなく適宜自由に設定できるものである。
【0014】
【考案の効果】
従って、請求項1記載のステンレスマウント免震基礎装置は、スラブ1表面と 布基礎6のベース7底面との間に介装される免震シート材5と、布基礎6上端面 と土台15下面との間に介装される複数のステンレスマウント10とを備え、免 震シート材5は、布基礎6のベース7底面より若干大きく形成され、ステンレス マウント10は、ステンレス線材を製織して構成され、中央にアンカー挿通孔を 有すると共に、この孔心に対して傾斜した粗部を有する略円盤状に形成し、ステ ンレスマウント10の上下面にパッキン11,12を重合せしめて構成したので 、取扱いが容易で、施工も簡単に行え、作業能率も向上し、更に、優れた免震効 果が期待できる免震基礎装置となる。しかも、構成が簡素で、量産に適し、比較 的低廉に提供でき、経済的で、耐久性の優れたものとなる。
【0015】 特に、スラブ1表面と布基礎6のベース7底面との間に介装される免震シート 材5と、布基礎6上端面と土台15下面との間に介装される複数のステンレスマ ウント10とを備えているので、免震シート材5によって、スラブ1で受ける地 震力を布基礎6に伝わり難くでき、更に、複数のステンレスマウント10によっ て、布基礎6に伝えられた地震力が土台15に伝わり難くなり、建築物への地震 力の伝達をかなり低減でき、建築物の安全性を確保できるようになる。
【0016】 そして、免震シート材5は、布基礎6のベース7底面より若干大きく形成した ので、布基礎6をスラブ1の上に安定的に載置できるようになる。
【0017】 加えて、ステンレスマウント10は、ステンレス線材を製織して構成され、中 央にアンカー挿通孔を有すると共に、この孔心に対して傾斜した粗部を有する略 円盤状に形成し、ステンレスマウント10の上下面にパッキン11,12を重合 せしめて構成したので、地震等が発生して衝撃荷重等が加わったときに、ステン レスマウント10が若干弾性変形すると共に、この弾性変形のときに発生する振 動を、速やかに減衰できるようになる。しかも、その後、衝撃荷重等が加わる前 の状態に復帰できるようになる。更に、パッキン11,12によって、ステンレ スマウント10上下面の布基礎6上端面や、土台15下端面への密着性が増すよ うになる。
【0018】 また、請求項2記載のステンレスマウント免震基礎装置は、免震シート材5を ゴムシート材で構成したので、施工が簡単に行えるようになると共に、より優れ た免震効果が期待できるようになる。しかも、免震シート材5を、低廉に提供で き、経済的で、耐久性の優れたものとなる。
【0019】 更に、請求項3記載のステンレスマウント免震基礎装置は、ステンレスマウン ト10の上下面に重合せしめるパッキン11,12をゴムシート材で形成すると 共に、ステンレスマウント10の上下面より若干大きく構成したので、ステンレ スマウント10を布基礎6上端面と土台15下端面との間に安定的に装着できる ようになると共に、パッキン11,12によって、より優れた免震効果が期待で きるようになる。しかも、パッキン11,12を、低廉に提供でき、経済的で、 耐久性の優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】本考案の一実施例を示す一部省略分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 スラブ 2 割ぐ
り石 3 コンクリート 5 免震シート材 6 布基礎 7 ベー
ス 8 アンカーボルト 10 ステンレスマウント 11 パッ
キン 12 パッキン 15 土台 16 座金 17 ナット 18 パッ
キン

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スラブ表面と布基礎のベース底面との間
    に介装される免震シート材と、布基礎上端面と土台下面
    との間に介装される複数のステンレスマウントとを備
    え、免震シート材は、布基礎のベース底面より若干大き
    く形成され、ステンレスマウントは、ステンレス線材を
    製織して構成され、中央にアンカー挿通孔を有すると共
    に、この孔心に対して傾斜した粗部を有する略円盤状に
    形成し、ステンレスマウントの上下面にパッキンを重合
    せしめて構成したことを特徴とするステンレスマウント
    免震基礎装置。
  2. 【請求項2】 免震シート材をゴムシート材で構成した
    ことを特徴とする請求項1記載のステンレスマウント免
    震基礎装置。
  3. 【請求項3】 ステンレスマウントの上下面に重合せし
    めるパッキンをゴムシート材で形成すると共に、ステン
    レスマウントの上下面より若干大きく構成したことを特
    徴とする請求項1または請求項2記載のステンレスマウ
    ント免震基礎装置。
JP1995013704U 1995-12-01 1995-12-01 ステンレスマウント免震基礎装置 Expired - Lifetime JP3025402U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013704U JP3025402U (ja) 1995-12-01 1995-12-01 ステンレスマウント免震基礎装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013704U JP3025402U (ja) 1995-12-01 1995-12-01 ステンレスマウント免震基礎装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3025402U true JP3025402U (ja) 1996-06-21

Family

ID=43160606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995013704U Expired - Lifetime JP3025402U (ja) 1995-12-01 1995-12-01 ステンレスマウント免震基礎装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025402U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100725875B1 (ko) 구조물용 면진 베어링장치
JP3025402U (ja) ステンレスマウント免震基礎装置
JP3649791B2 (ja) 積層ゴム支承構造
KR200384918Y1 (ko) 구조물용 면진 베어링장치
JPS6310013Y2 (ja)
JPH0339575A (ja) 制振粘弾性壁
JP3091236U (ja) 支柱の耐震構造
JP2010077661A (ja) 小規模建築物における杭頭部接合構造
JP3017536U (ja) 建築構造物とそれに使用するパッキング
JP3559018B2 (ja) 既設木造住宅の後付け用耐震補強金物
JP2982144B2 (ja) 建築物の免震装置
JPS6250631B2 (ja)
JP3029895U (ja) 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置
JP2005307724A (ja) 合成ゴム・ピアノ線・鋼板を使用した耐震基礎
JPH0723488Y2 (ja) 制振壁
JP2000017670A (ja) 建築基礎構造に用いるベースプレートと建築基礎構造
JP3029896U (ja) 積層ゴム支承装置
JPH0571499U (ja) 免震装置
JPH07292690A (ja) 基礎杭と基礎構造物との免震結合構造
JPH0516343Y2 (ja)
JP3100626U (ja) コンクリート型枠用異形丸形セパレータ
JPH0631039Y2 (ja) 床衝撃音防止根太
JP2005016278A (ja) 建築用免震支持方法及び建築用免震補助具
JPS63125042U (ja)
JPH0640285Y2 (ja) 免震支持装置