JP3024306B2 - 酸化ケイ素蒸着層を有する包装材料 - Google Patents

酸化ケイ素蒸着層を有する包装材料

Info

Publication number
JP3024306B2
JP3024306B2 JP3245403A JP24540391A JP3024306B2 JP 3024306 B2 JP3024306 B2 JP 3024306B2 JP 3245403 A JP3245403 A JP 3245403A JP 24540391 A JP24540391 A JP 24540391A JP 3024306 B2 JP3024306 B2 JP 3024306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon oxide
layer
packaging material
deposited layer
oxide deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3245403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584863A (ja
Inventor
秀樹 小平
正廣 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP3245403A priority Critical patent/JP3024306B2/ja
Publication of JPH0584863A publication Critical patent/JPH0584863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024306B2 publication Critical patent/JP3024306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化ケイ素の蒸着層を
有する包装材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リプロピレンフィルム等の蒸着基材上に、主にガスバリ
ヤー性を付与するために、金属、中でもアルミニウムを
真空蒸着等の方法により形成した包装材料が広く使用さ
れている。このアルミニウム蒸着包装材料は、優れたガ
スバリヤー性を有しており、さまざまな分野で使用され
ている。
【0003】ところが、金属は透明性に劣るため、内容
物を透視できないという欠点があった。この問題を解決
するため、無機物あるいは金属の酸化物を、真空蒸着等
の方法により薄膜状に形成する技術が提案されている。
中でも、酸化ケイ素は、材料の入手が容易であること、
人体に対して無害であること、酸やアルカリに対して安
定していること、蒸着作業が比較的容易であること等の
理由から、多く研究され、一部実用化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した酸化ケイ素の
蒸着層を有する包装材料は、そのガスバリヤー性、安全
性の点から、食品等の包装材料としての用途が期待され
ている。
【0005】ところが、酸化ケイ素は、蒸着膜として形
成されると、透明性は有するが若干黄色を帯びる傾向に
ある。このことは、包装材料の清潔感を損なう結果とな
り、優れた機能を有しているにもかかわらず使用に際し
て大きな問題となっている。
【0006】そこで本発明は、上述した酸化ケイ素の蒸
着層を有する包装材料の上記問題を解決するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、外面
側基材と、該外面側基材よりも内面となる側に配置され
た酸化ケイ素の蒸着層と、前記外面側基材と酸化ケイ素
の蒸着層との間に配置された、透明または半透明の着色
層を備えたことを特徴とする、酸化ケイ素蒸着層を有す
る包装材料である。
【0008】
【作用】上述した構成からなる本発明の包装材料は、外
面側基材を外面にして使用することにより、酸化ケイ素
蒸着層の黄色が、着色層により遮られる。そして、酸化
ケイ素蒸着層および着色層が透視性を有するので、内容
物を透視可能である。
【0009】
【実施例】次に、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す断面図、図2は他の
実施例を示す断面図である。
【0010】本発明の外面側基材1は、包装材料として
一般的に使用されるプラスチックフィルムが使用可能で
あり、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリアミド、ポリビニルアルコール、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物等の延伸または無
延伸フィルムが上げられる。また、後述する酸化ケイ素
の蒸着層を、該外面側基材1に形成する場合は、外面側
基材1は蒸着加工適性(耐熱性等)のある、ポリエチレ
ンテレフタレート、延伸ポリプロピレンフィルムを用い
ることが好ましい。外面側基材1の厚さは、少なくとも
12μm以上であることが好ましい。
【0011】外面側基材1より内面となる側には、酸化
ケイ素の蒸着層3を配置する。
【0012】酸化ケイ素の蒸着層3は、包装材料にガス
バリヤー性を付与するもので、酸化ケイ素を蒸発源物質
とした真空蒸着、スパッタリング、イオンプレーティン
グ、プラズマ蒸着等の、公知の方法によりプラスチック
フィルム上に形成することができるが、この方法に限定
されるものではない。
【0013】酸化ケイ素の蒸着層3を形成する蒸着基材
6としては、上述したような蒸着加工適性のある、ポリ
エチレンテレフタレート、延伸ポリプロピレンフィルム
が好適に使用できる。また、図1に示したように、上述
した外面側基材1を蒸着基材6として使用することも可
能である。この場合、後述する着色層2を形成し、その
上に酸化ケイ素の蒸着層3を形成することとなる。
【0014】上記外面側基材1と酸化ケイ素の蒸着層3
との間には、着色層2を配置する。この着色層2は、上
述のように酸化ケイ素蒸着層の黄色を遮るものであり、
かつ、内容物が透視可能な程度の透明性を有する、着色
透明ないしは半透明な層であって、少なくとも酸化ケイ
素の蒸着層を全て覆うように、好ましくは全面に形成さ
れる。
【0015】この着色層2は、通常の着色インキに比べ
て顔料を減らしたもの、あるいは染料を用いたインキが
好適に使用できる。着色の色は特に限定されないが、
白、青、緑等の色とすることが好ましい。このようなイ
ンキとしては、ウレタン系樹脂、あるいはポリアミドを
樹脂分とするインキが好ましい。
【0016】着色層2の透明性(透視性)は、その顔料
ないし染料の含有量、インキの塗布量により調節するこ
とができる。また、この層は、通常のグラビア印刷法、
シルクスクリーン印刷法、あるいはスプレーによる塗布
などの方法により形成することができる。
【0017】本発明においては、必要に応じて他の層、
例えば文字、模様等の印刷層4、あるいは包装材料とし
て必要なシーラント層5、包装材料に腰や強度を与える
ためのナイロン、延伸ポリプロピレン等のプラスチック
フィルム層、紙層などを、任意の位置に形成することが
できる。なお、上述した層のうち、印刷層4は、着色層
2よりも外面側に形成することが、印刷効果の点で好ま
しい。また、シーラント層5は、通常最内面に形成され
る。
【0018】上述した構成からなる本発明の包装材料
は、外面側基材1を外側として、袋状、あるいはチュー
ブ状、スタンディングパウチ状に形成して使用すること
ができる。
【0019】<実施例1>外面側基材として、延伸ポリ
エチレンテレフタレートフィルム(帝人(株)製、NS
(商品名)フィルム、12μm)を準備し、この片面
に、絵柄印刷層を形成した。この絵柄印刷層上に、着色
層として、ウレタン系白色インキ(チタンホワイト40
%含有)をグラビア印刷法にて厚さ3μmに全面に形成
した。次いで、着色層上に、酸化ケイ素の蒸着層を酸化
ケイ素を蒸発源物質とした真空蒸着法にて、厚さ100
0Åに形成した。さらに、酸化ケイ素の蒸着層上に、ウ
レタン系接着剤を用いて、ポリエチレンフィルム(厚さ
35μm)をシーラント層として積層し、図1に示した
本発明の包装材料を得た。
【0020】この包装材料を観察したところ、酸化ケイ
素蒸着層の黄色は、着色層の白色に遮断され、全く気に
ならなかった。また、このチューブ容器の酸素透過度
を、MOCON社製の酸素透過度測定装置にて測定した
ところ、2cc/m2 ・24hrs・atm以下であ
り、十分な酸素バリヤー性を有することが確認できた。
【0021】また、この包装材料を用いてチューブ容器
を作成し、内容物として練り歯磨きを充填したところ、
内容物の存在が確認でき、十分な内容物透視性を有する
ことが確認できた。
【0022】
【発明の効果】本発明は上記構成からなっているので、
従来問題であった酸化ケイ素蒸着層の黄色を遮蔽でき、
清潔感のある包装材料を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】他の実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1…外面側基材 2…着色層 3…酸化ケイ素の蒸着層 4…印刷層 5…シーラント 6…蒸着基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C23C 14/10 C23C 14/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外面側基材と、該外面側基材よりも内面と
    なる側に配置された酸化ケイ素の蒸着層と、前記外面側
    基材と酸化ケイ素の蒸着層との間に配置された、透明ま
    たは半透明の着色層を備えたことを特徴とする、酸化ケ
    イ素蒸着層を有する包装材料。
JP3245403A 1991-09-25 1991-09-25 酸化ケイ素蒸着層を有する包装材料 Expired - Lifetime JP3024306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245403A JP3024306B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 酸化ケイ素蒸着層を有する包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245403A JP3024306B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 酸化ケイ素蒸着層を有する包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584863A JPH0584863A (ja) 1993-04-06
JP3024306B2 true JP3024306B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=17133135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245403A Expired - Lifetime JP3024306B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 酸化ケイ素蒸着層を有する包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024306B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101283847B1 (ko) * 2005-07-26 2013-07-08 미츠비시 폴리에스테르 필름 인코포레이티드 중합체 필름에 금속화된 층을 부착하기 위한 코팅 조성물
JP2015151187A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 凸版印刷株式会社 包装材料及び包装袋
CN107981894A (zh) 2018-01-12 2018-05-04 北京峰誉科技有限公司 一种具有阵列网孔采集区的集液机构及含有其的智能马桶

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584863A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004204366A (ja) 防湿紙およびそれを用いた包装紙、包装袋または紙製容器。
JP2022183185A (ja) 積層体及び包装体
JP3024306B2 (ja) 酸化ケイ素蒸着層を有する包装材料
JP2004250040A (ja) シュリンクラベル付きボトル
JP2003275280A (ja) 輸液容器用遮光カバー
JP2006273391A (ja) 包装フィルム、及び輸液容器用遮光カバー
JP4929847B2 (ja) 酸素検知機能を有するバリア性包装材料及びそれを用いた包装袋並びにバリア容器用蓋材
JP2006130807A (ja) 遮光性包装材料と該遮光性包装材料を用いた包装袋
JPWO2003031278A1 (ja) 包装材料およびそれを用いた包装容器
JP4282160B2 (ja) 包装材
JP2000025150A (ja) 積層材
JP4054431B2 (ja) 非吸着性包装材および非吸着性包装袋
JP2973771B2 (ja) 印刷層を形成したガスバリヤー性フィルム
JP2002052653A (ja) 遮光性包装材
JPH07286263A (ja) 包装材
JPH06182923A (ja) ボイル殺菌用包装材料
JP2006273369A (ja) 透明バリア積層体
JPH081852A (ja) 包装材料
JP2811735B2 (ja) 酸化チタン蒸着フィルムの製造方法
JP7259239B2 (ja) 外装材及びこれを用いた密封体
JPH1143175A (ja) 海苔の包装体
JPH11105218A (ja) 透明バリア性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JPH10156997A (ja) 包装袋
JP2898897B2 (ja) ガスバリヤー性軟包装袋
JPH11179832A (ja) 包装材料