JP3022475U - 光コード及び光ケーブル - Google Patents

光コード及び光ケーブル

Info

Publication number
JP3022475U
JP3022475U JP1995009511U JP951195U JP3022475U JP 3022475 U JP3022475 U JP 3022475U JP 1995009511 U JP1995009511 U JP 1995009511U JP 951195 U JP951195 U JP 951195U JP 3022475 U JP3022475 U JP 3022475U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
tape
tensile strength
fiber core
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995009511U
Other languages
English (en)
Inventor
雄次 田代
Original Assignee
岡野電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡野電線株式会社 filed Critical 岡野電線株式会社
Priority to JP1995009511U priority Critical patent/JP3022475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022475U publication Critical patent/JP3022475U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テープ状光ファイバ心線を用いた光コード
で、曲げ方向の制約を受けないようにすること。 【解決手段】 テープ状光ファイバ心線1と、そのまわ
りに外周面の断面が円形になるように集合された抗張力
繊維群2と、そのまわりに被覆された断面円形のプラス
チックシース3とを備え、抗張力繊維群2はプラスチッ
クシース3内で周方向に回転可能になっており、かつテ
ープ状光ファイバ心線1は抗張力繊維群2の中で径方向
に変位可能になっている光コード。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、テープ状光ファイバ心線を用いた光コードと、その光コードを用い た光ケーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
テープ状光ファイバ心線は、複数本の光ファイバを同一平面に平行に並べ、一 括被覆を施してテープ状にしたものである。このようなテープ状光ファイバ心線 を用いた従来の光コードは、テープ状光ファイバ心線のまわりに抗張力繊維をほ ぼ一様な厚さに集合し、そのまわりに内周面および外周面の断面が長方形のプラ スチックシースを押出被覆した構造であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の光コードは、偏平なテープ状光ファイバ心線のまわりにほぼ一様な厚さ の抗張力繊維群を介して偏平なプラスチックシースを被覆したものであるため、 曲げるときに方向性がある。つまり、光コードの偏平な両面を湾曲させる方向( 偏平な両面が曲げの内側と外側になる方向)には曲げやすく、曲げても光ファイ バのロス増はほとんど発生しないが、光コードの両側面を湾曲させる方向(両側 面が曲げの内側と外側になる方向)には曲げにくく、無理に曲げると光ファイバ のロス増が発生しやすい。 このため従来の光コードは取り扱いに注意が必要であり、不便である。また光 コードを複数本集合してケーブル化する場合には、曲げ方向の制約から設計、製 造が面倒であり、ケーブル外径が大きくなるという問題がある。
【0004】 本考案の目的は、このような問題点に鑑み、テープ状光ファイバ心線を用いた 光コードで曲げ方向の制約をほとんど受けない光コードと、それを用いた光ケー ブルを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の光コードは、テープ状光ファイバ心線と、このテープ状光ファイバ心 線のまわりに外周面の断面が円形になるように集合された抗張力繊維群と、この 抗張力繊維群のまわりに被覆された内周面および外周面の断面が円形のプラスチ ックシースとを備え、前記抗張力繊維群はプラスチックシース内で周方向に回転 可能になっており、かつ前記テープ状光ファイバ心線は抗張力繊維群の中で径方 向に変位可能になっていることを特徴とするものである。
【0006】 また本考案の光ケーブルは、このような光コードを複数本、テンションメンバ ーと共に、またはテンションメンバーなしで、撚り合わせることにより構成され る。
【0007】 さらに本考案の光ケーブルは、上記のような光コードとテンションメンバーと からなり、光コードのプラスチックシースと、テンションメンバーのプラスチッ クシースとを一体化した構造とすることもできる。
【0008】 本考案の光コードはまた、テープ状光ファイバ心線と、このテープ状光ファイ バ心線のまわりに外周面の断面が角形になるように集合された抗張力繊維群と、 この抗張力繊維群のまわりに被覆された内周面の断面が四角形で外周面の断面が 円形のプラスチックシースとを備え、前記テープ状光ファイバ心線は抗張力繊維 群の中で径方向に変位可能になっている構成とすることもできる。
【0009】 また本考案の光ケーブルは、このような光コードを複数本、テンションメンバ ーと共に、またはテンションメンバーなしで、撚り合わせた構成とすることもで きる。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。 図1は本考案に係る光コードの一実施形態を示す。図において、1は4心のテ ープ状光ファイバ心線であり、このテープ状光ファイバ心線1のまわりには外周 面の断面が円形になるように抗張力繊維群2が集合されている。抗張力繊維とし てはポリアラミド繊維(商品名ケブラー)などを使用することができる。抗張力 繊維群2のまわりには内周面および外周面の断面が円形のプラスチックシース3 が被覆されている。プラスチックシース3の材質は例えばポリ塩化ビニルである 。
【0011】 プラスチックシース3の内周面は平滑であり、抗張力繊維群2と非付着状態に ある。このため抗張力繊維群2はプラスチックシース3内で周方向に回転可能で ある。またプラスチックシース3内の抗張力繊維群2の繊維密度は、テープ状光 ファイバ心線1が抗張力繊維群2の中で径方向に若干変位できる程度に選定され ている。 各部の寸法は例えば次のとおりである。テープ状光ファイバ心線1の幅1.1 mm、厚さ0.4mm、プラスチックシース3の内径2.0mm、外径2.9m m。
【0012】 この光コード4は以上のような構造であるので、プラスチックシース3内で、 テープ状光ファイバ心線1が抗張力繊維群2と共に回転したり(向きを変えたり )、径方向に変位したりすることができる。このため光コード4がどの方向に曲 げられても、テープ状光ファイバ心線1は最も応力が少なくなるように向きを変 えたり、変位したりするので、テープ状光ファイバ心線1に無理な応力がかかる ことがなく、光ファイバのロス増を防止できる。したがって曲げ方向の制約を受 けることがなく、取り扱いに便利である。
【0013】 図2は本考案に係る光ケーブルの一実施形態を示す。この光ケーブル5は、中 心に被覆付きのテンションメンバー6を配置し、そのまわりに図1のような光コ ード4を6本撚り合わせ、その上に不織布などの押さえ巻き7を巻き、その上に プラスチックシース8を施したものである。光コード4は、テープ状光ファイバ 心線1の向きを考慮することなく撚り合わせることができるので、光ケーブルの 製造が容易である。またテンションメンバー6の外径が従来より小さくて済むの で、ケーブル外径を小さくすることができる。
【0014】 図3は本考案に係る光ケーブルの他の実施形態を示す。この光ケーブル5は、 図1のような光コード4と被覆付きテンションメンバー6とを2本ずつ撚り合わ せたものである。
【0015】 図4は本考案に係る光ケーブルのさらに他の実施形態を示す。この光ケーブル 5は、図1のような光コード4とテンションメンバー6とを備え、テンションメ ンバー6のプラスチックシースが光コード4のプラスチックシース3と一体化さ れているものである。
【0016】 図5は本考案に係る光コードの他の実施形態を示す。図において、1は4心の テープ状光ファイバ心線であり、このテープ状光ファイバ心線1のまわりには外 周面の断面が四角形になるように抗張力繊維群2が集合されている。抗張力繊維 群2のまわりには内周面の断面が四角形で外周面の断面が円形のプラスチックシ ース3が被覆されている。プラスチックシース3内の抗張力繊維群2の繊維密度 は、テープ状光ファイバ心線1が抗張力繊維群2の中で光コード4の径方向に変 位できる程度に選定されている。
【0017】 この光コード4は以上のような構造であるので、テープ状光ファイバ心線1が プラスチックシース3内で、図1の光コードほどではないが、若干向きを変えた り、径方向に変位したりすることができる。このため光コード4がどの方向に曲 げられても、テープ状光ファイバ心線1は最も応力が少なくなるように若干向き を変えたり、変位したりするので、テープ状光ファイバ心線1に無理な応力がか かり難く、光ファイバのロス増を少なくできる。したがって曲げ方向の制約を受 けることが少なく、取り扱いに便利である。またシース3の内周面の断面が四角 形であるため、テープ状光ファイバ心線1の長手方向のうねりを抑えることがで き、ロス増を配慮せずに容易に製造できる。
【0018】 また、この光コード4を複数本撚り合わせて光ケーブルを構成することも容易 である。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように本考案に係る光コードは、テープ状光ファイバ心線が断面 円形のプラスチックシース内で向きを変えたり、変位したりできるので、どの方 向に曲げられても、テープ状光ファイバ心線に無理な応力がかかり難く、光ファ イバのロス増を少なくできる。したがって曲げ方向の制約を受けることが少ない ので、取り扱いに便利である。また本考案の光ケーブルは上記のような光コード を用いているので、製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る光コードの一実施形態を示す断
面図。
【図2】 本考案に係る光ケーブルの一実施形態を示す
断面図。
【図3】 本考案に係る光ケーブルの他の実施形態を示
す断面図。
【図4】 本考案に係る光ケーブルのさらに他の実施形
態を示す断面図。
【図5】 本考案に係る光コードの他の実施形態を示す
断面図。
【符号の説明】
1:テープ状光ファイバ心線 2:抗張力繊維群 3:プラスチックシース 4:光コード 5:光ケーブル 6:テンションメンバー 7:押さえ巻き 8:プラスチックシース

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープ状光ファイバ心線と、このテープ状
    光ファイバ心線のまわりに外周面の断面が円形になるよ
    うに集合された抗張力繊維群と、この抗張力繊維群のま
    わりに被覆された内周面および外周面の断面が円形のプ
    ラスチックシースとを備え、前記抗張力繊維群はプラス
    チックシース内で周方向に回転可能になっており、かつ
    前記テープ状光ファイバ心線は抗張力繊維群の中で径方
    向に変位可能になっていることを特徴とする光コード。
  2. 【請求項2】請求項1記載の光コードが複数本撚り合わ
    されていることを特徴とする光ケーブル。
  3. 【請求項3】請求項1記載の光コードとテンションメン
    バーとを備え、光コードのプラスチックシースと、テン
    ションメンバーのプラスチックシースとが一体化されて
    いることを特徴とする光ケーブル。
  4. 【請求項4】テープ状光ファイバ心線と、このテープ状
    光ファイバ心線のまわりに外周面の断面が角形になるよ
    うに集合された抗張力繊維群と、この抗張力繊維群のま
    わりに被覆された内周面の断面が四角形で外周面の断面
    が円形のプラスチックシースとを備え、前記テープ状光
    ファイバ心線は抗張力繊維群の中で径方向に変位可能に
    なっていることを特徴とする光コード。
  5. 【請求項5】請求項4記載の光コードが複数本撚り合わ
    されていることを特徴とする光ケーブル。
JP1995009511U 1995-09-07 1995-09-07 光コード及び光ケーブル Expired - Lifetime JP3022475U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009511U JP3022475U (ja) 1995-09-07 1995-09-07 光コード及び光ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009511U JP3022475U (ja) 1995-09-07 1995-09-07 光コード及び光ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3022475U true JP3022475U (ja) 1996-03-26

Family

ID=43157779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995009511U Expired - Lifetime JP3022475U (ja) 1995-09-07 1995-09-07 光コード及び光ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022475U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086663A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Furukawa Electric North America Inc 光ファイバケーブル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086663A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Furukawa Electric North America Inc 光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519150A (ja) 光フアイバテープ心線およびこれを用いた光ケーブル
WO2018230618A1 (ja) スロット型光ケーブル
JP3022475U (ja) 光コード及び光ケーブル
KR20010045604A (ko) 루즈튜브 옥내용 케이블
JP3859463B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP3134695B2 (ja) Sz撚スペーサ型光ファイバケーブル
JPH10160945A (ja) Szスロット型光ファイバケーブル
JP2001350069A (ja) 光ファイバケーブル
JPH09105821A (ja) 光ファイバケーブルの端末処理構造
JP2932936B2 (ja) 電力ケーブル
JP2011232374A (ja) 多心光ファイバケーブル
JPH0555113U (ja) 光ファイバ心線集合体
JP2001228377A (ja) 光ファイバコード撚合わせ形ケーブル
JPH09243879A (ja) 光ファイバユニット
JP2989444B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2510476Y2 (ja) 光ファイバケ―ブル
JPH10133073A (ja) 光ケーブル
JPH0660808U (ja) 層撚り型光ファイバケーブル
JP4047248B2 (ja) 光ドロップケーブル
JP3378687B2 (ja) 自己支持型光ファイバケーブル
JP2001042176A (ja) 光ファイバケーブル
JP3571834B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH08220395A (ja) 光ファイバケーブル
JP2538333Y2 (ja) 光ケーブル
JPH1184185A (ja) 光ファイバユニットを用いた光ファイバケーブル