JP3021725B2 - コンクリート格納容器の建設工法 - Google Patents

コンクリート格納容器の建設工法

Info

Publication number
JP3021725B2
JP3021725B2 JP3062711A JP6271191A JP3021725B2 JP 3021725 B2 JP3021725 B2 JP 3021725B2 JP 3062711 A JP3062711 A JP 3062711A JP 6271191 A JP6271191 A JP 6271191A JP 3021725 B2 JP3021725 B2 JP 3021725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary
top slab
concrete
liner
concrete containment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3062711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04276595A (ja
Inventor
武 西山
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP3062711A priority Critical patent/JP3021725B2/ja
Publication of JPH04276595A publication Critical patent/JPH04276595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021725B2 publication Critical patent/JP3021725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば原子力発電所等
のコンクリート格納容器の建設工法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の原子力発電所等のコンクリート格
納容器の建設工法として、例えば図2に示すようなもの
がある。
【0003】該工法は、原子炉圧力容器壁1を中心に互
いに所定間隔をあけて同芯配置された原子炉シールド壁
2及びコンクリート格納容器壁3を床面4上に立設し、
原子炉シールド壁2とコンクリート格納容器壁3との間
に形成される空間内に鉄鋼構造物7を構築して前記空間
の上方部分に、原子炉圧力容器の主蒸気管等の配管5を
導入したりその他機材の搬入、仮置き、据付等を行った
りする導入スペース6を設け、次いで前記導入スペース
6内で且つ鉄鋼構造物7上に多数の仮設支柱8,8を立
設して各仮設支柱8,8上に原子炉シールド壁2の上端
部外周面9及びコンクリート格納容器壁3の上端部内周
面10の間に横架される仮設梁11を取り付け、その後
該仮設梁11上に端部がコンクリート格納容器壁3に接
続された鉄板製のトップスラブライナ13を載置し、次
に該トップスラブライナ13の周囲及びコンクリート格
納容器壁3の上端部にかけてトップスラブ14の打設用
打設用型枠15を組み立て、該打設用型枠15内に鉄筋
16を配筋した後、コンクリート17を流し込んでコン
クリート格納容器のトップスラブ14を打設する。
【0004】トップスラブ14の打設後は、打設用型枠
15は勿論のこと導入スペース6内に仮設された仮設支
柱8,8及び仮設梁11を撤去し、前記導入スペース6
から例えば原子炉圧力容器壁1の配管5等を導入して鉄
鋼構造物7内に配設する。
【0005】なお、図中、符号18は原子炉シールド壁
2の上端部外周面9に固定され且つ仮設梁11の原子炉
圧力容器側の端部を支持する仮設ブラケット、符号19
は原子炉シールド壁2とコンクリート格納容器壁3との
間の下部空間に形成され且つ鉄鋼構造物7の構築基台と
なるスラブを示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のコン
クリート格納容器の建設工法は、前述したようにトップ
スラブライナ13の打設にあたって原子炉シールド壁2
とコンクリート格納容器壁3との間の導入スペース6内
にトップスラブ14の打設終了後まで撤去されない多数
の仮設支柱8,8を立設するため、トップスラブ14の
打設が終了して仮設支柱8,8等が撤去されるまでは導
入スペース6を介して鉄鋼構造物7内に配設される例え
ば原子炉圧力容器壁1の配管5等の配設作業を行うこと
ができず、原子力発電所等の建設が長期化する傾向にあ
った。
【0007】本発明は、上記実情に鑑みなされたもの
で、トップスラブの施工作業の早期において、鉄鋼構造
物内に配設される機器や配管等を導入スペース内に搬入
し得る状態を確保することで、導入スペースを通過して
前記機器等の早期配設ができ、これにより原子炉施設の
建設工期の短縮ができるコンクリート格納容器の建設工
法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のコンクリート格納容器建設工法では、互い
に所定間隔をあけて同芯配置された原子炉シールド壁及
びコンクリート格納容器壁の上端部に仮設支柱を立設し
該仮設支柱間に仮設上側梁を横架し、また、原子炉
シールド壁の上端部外周面とコンクリート格納容器壁の
上端部内周面との間に仮設下側梁を横架したうえ、該仮
設下側梁上にトップスラブライナを載置し、上端仮設
上側梁に固定された吊下材の下端トップスラブライナ
に固定して該トップスラブライナ吊り下げ状態で支持
し、次いでトップスラブライナの周囲に打設用型枠を
組み立てて、該打設用型枠の内方に配筋される鉄筋を吊
下材に締結し、更に、打設用型枠内にコンクリートを流
し込んでトップスラブを形成させた後、吊下材のトップ
スラブから露出している部分、打設用型枠、仮設上側
梁、仮設支柱、及び仮設下側梁を撤去する。
【0009】
【作用】本発明のコンクリート格納容器の建設工法にお
いては、原子炉シールド壁の上端部外周面とコンクリー
ト格納容器壁の上端部内周面との間に横架させた仮設下
側梁により、トップスラブライナをその下面側から支持
するとともに、原子炉シールド壁及びコンクリート格納
容器壁の上端部に仮設支柱を介して横架させた仮設上側
梁に固定の吊下材により、トップスラブライナを吊り下
げ状態で支持し、トップスラブの施工作業の早期に、配
管や機器等をトップスラブライナの下方の導入スペース
内へ搬入し得る状態にする。
【0010】また、トップスラブライナを吊り下げ状態
で支持している吊下材に、打設用型枠の内方に配筋すべ
き鉄筋を締結させ、当該鉄筋がトップスラブライナに近
接し過ぎることを抑止して、トップスラブが最適な状態
で形成されるようにし、更に、トップスラブの形成後
に、吊下材、仮設上側梁、仮設支柱、仮設下側梁を撤去
して、トップスラブの上方及び下方の空間のそれぞれを
広く有効に利用できるようにする。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0012】図中、図2に示すものと同一物には同じ符
号を付する。
【0013】本発明の実施例のコンクリート格納容器の
建設工法は、図1に示すように、原子炉シールド壁2及
びコンクリート格納容器壁3を床面4上に立設するが、
このとき原子炉シールド壁2の上端部外周面9及びコン
クリート格納容器壁3の上端部内周面10に仮設ブラケ
ット21,21を各々突設すると共に、コンクリート格
納容器壁3の上端部外周面22に保持基礎24を設け
る。
【0014】原子炉シールド壁2とコンクリート格納容
器壁3との間の空間に、空間上部に導入スペース6が形
成されるように鉄鋼構造物7を構築し、次いで原子炉シ
ールド壁2及び保持基礎24の上に各々コンクリート格
納容器のトップスラブ14の厚み幅より長尺な仮設支柱
23,25を立設し、次いで各仮設支柱23,25間に
前記仮設上側梁20を横架する。
【0015】一方、前記原子炉シールド壁2の上端部外
周面9及び前記コンクリート格納容器壁3の上端部内周
面10に突設された仮設ブラケット21,21に仮設下
側梁26を横架して該仮設下側梁26上に断面L字形の
トップスラブライナ13を載置し、次いで上端27が仮
設上側梁20に固定された例えば針金、ピアノ線又はチ
ェーン等の吊下材28の下端29を前記ライナ13に固
定して該ライナ13を仮設上側梁20に吊り下げ状態で
支持する。
【0016】次に、各吊下材28の先端側に多数の鉄筋
16を例えば針金等の図示しない締着紐を使用して短ピ
ッチで配筋した後、前記トップスラブライナ13の周囲
にトップスラブ14の打設用型枠15を組み立て、該打
設用型枠15内にコンクリート17を流し込んで前記ト
ップスラブ14を打設する。
【0017】トップスラブ14の打設後は、トップスラ
ブ14上に出ている吊下材28を切断除去すると共に、
打設用型枠15、仮設支柱23,25、仮設上側梁2
0、更に選択的に導入スペース6内に仮設された仮設下
側梁26を撤去する。
【0018】このように、本発明のコンクリート格納容
器の建設工法では、仮設下側梁26上にトップスラブラ
イナ13を載置し、吊下材28によりトップスラブライ
ナ13を仮設上側梁20に吊り下げた状態でコンクリー
ト17を流し込むので、トップスラブ14の施工作業の
早期に、配管5や機器等をトップスラブ14の下方の導
入スペース6内へ搬入可能な状態になり、よって、原子
炉発電所などの建設工期の短縮を図ることができる。
た、トップスラブライナ13を吊り下げ状態で支持して
いる吊下材28に、打設用型枠15の内方に配筋すべき
鉄筋16を締結するので、該鉄筋16がトップスラブラ
イナ13に近接し過ぎることが抑止され、トップスラブ
14を最適な状態で形成させることができる。 更に、ト
ップスラブ14の形成後に、吊下材28、仮設上側梁2
0、仮設支柱23,25、仮設下側梁26を撤去するの
で、トップスラブ14の上方及び下方の空間のそれぞれ
を広く有効に利用することができる。
【0019】なお、本発明のコンクリート格納容器の建
設工法は上述した実施例のみに限定されるものではな
く、コンクリート格納容器壁を肉厚化して保持基礎を設
けることなく仮設支柱をコンクリート格納容器の上端部
に立設すること、その他、本発明の要旨を逸脱しない範
囲内で変更を加え得ることは勿論である。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のコンクリー
ト格納容器の建設工法によれば、下記のような種々の優
れた効果を奏し得る。 (1)仮設下側梁上にトップスラブライナを載置し、吊
下材によりトップスラブライナを仮設上側梁に吊り下げ
た状態でコンクリートを流し込むので、トップスラブの
施工作業の早期に、配管や機器等をトップスラブの下方
の導入スペース内へ搬入可能な状態になり、よって、原
子炉発電所などの建設工期の短縮を図ることができる。 (2)トップスラブライナを吊り下げ状態で支持してい
る吊下材に、打設用型枠の内方に配筋すべき鉄筋を締結
するので、該鉄筋がトップスラブライナに近接し過ぎる
ことが抑止され、トップスラブを最適な状態で形成させ
ることができる。 (3)トップスラブの形成後に、吊下材、仮設上側梁、
仮設支柱、仮設下側梁を撤去するので、トップスラブの
上方及び下方の空間のそれぞれを広く有効に利用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のコンクリート格納容器の建設
工法のトップスラブ打設工程を示す断面図である。
【図2】従来のコンクリート格納容器の建設工法のトッ
プスラブ打設工程を示す断面図である。
【符号の説明】
2 原子炉シールド壁 3 コンクリート格納容器壁 9 上端部外周面 10 上端部内周面 13 トップスラブライナ 14 トップスラブ 15 打設用型枠 16 鉄筋 17 コンクリート 20 仮設上側梁 23,25 仮設支柱 24 保持基礎 26 仮設下側梁 27 上端 28 吊下材 29 下端

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに所定間隔をあけて同芯配置された
    原子炉シールド壁及びコンクリート格納容器壁の上端部
    仮設支柱を立設して該仮設支柱間に仮設上側梁を横
    し、また、原子炉シールド壁の上端部外周面とコンク
    リート格納容器壁の上端部内周面との間に仮設下側梁を
    横架したうえ、該仮設下側梁上にトップスラブライナを
    載置し、上端仮設上側梁に固定された吊下材の下端
    トップスラブライナに固定して該トップスラブライナ
    吊り下げ状態で支持し、次いでトップスラブライナの
    周囲に打設用型枠を組み立てて、該打設用型枠の内方に
    配筋される鉄筋を吊下材に締結し、更に、打設用型枠内
    にコンクリートを流し込んでトップスラブを形成させた
    後、吊下材のトップスラブから露出している部分、打設
    用型枠、仮設上側梁、仮設支柱、及び仮設下側梁を撤去
    することを特徴とするコンクリート格納容器の建設工
    法。
JP3062711A 1991-03-04 1991-03-04 コンクリート格納容器の建設工法 Expired - Fee Related JP3021725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062711A JP3021725B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 コンクリート格納容器の建設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062711A JP3021725B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 コンクリート格納容器の建設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276595A JPH04276595A (ja) 1992-10-01
JP3021725B2 true JP3021725B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=13208185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062711A Expired - Fee Related JP3021725B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 コンクリート格納容器の建設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021725B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04276595A (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021725B2 (ja) コンクリート格納容器の建設工法
CN209653365U (zh) 工具式连墙件
JP2001115422A (ja) コンクリート床版固定型枠用支保工の解体方法
JPH0657956A (ja) コンクリート構造物の構築工法
RU2004126670A (ru) Установка для возедения плиты межэтажного перекрытия здания и способ ее возведения
CN109629822A (zh) 外脚手架的安装方法及其所使用的工具式连墙件
JPH0648046Y2 (ja) 配管用ユニット
JPS61126274A (ja) 原子炉格納容器におけるコンクリ−ト壁の構築方法
JPS581037B2 (ja) ライニング槽の施工方法
JPH0412296Y2 (ja)
JPH10110411A (ja) 円筒型枠浮止方法
JPH0641918A (ja) 橋体成型用型枠装置の支持構造およびこの支持構造を使用する橋体構築方法。
JP3020874B2 (ja) 原子力プラント及びダイヤフラムフロアのモジュール構造並びに原子力プラントの建設方法
JP2733507B2 (ja) 配管及び配線等用ラックの工業化施工法
JPS62242034A (ja) 床スラブ構築方法および装置
JPH0270862A (ja) 鋼板内張り筒状鉄筋コンクリート構造物の施工法
JPS62169082A (ja) コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法
JP2003213953A (ja) プラント建屋の建設方法
JPS5941567A (ja) ハツチ開口枠装置
JPS61109825A (ja) 基礎梁等の基礎施工法
JP2604048B2 (ja) コンクリート建屋の壁面構造体
SU1189966A1 (ru) Способ строительства каркаса здани
JPH0571743B2 (ja)
JPH0634060B2 (ja) 原子炉遮へい壁の据付方法
JPH086956Y2 (ja) 底型枠用支保構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees