JPS62169082A - コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法 - Google Patents

コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法

Info

Publication number
JPS62169082A
JPS62169082A JP61010195A JP1019586A JPS62169082A JP S62169082 A JPS62169082 A JP S62169082A JP 61010195 A JP61010195 A JP 61010195A JP 1019586 A JP1019586 A JP 1019586A JP S62169082 A JPS62169082 A JP S62169082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containment vessel
concrete
reactor containment
reactor
liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61010195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646228B2 (ja
Inventor
南波 茂
正範 鈴木
坂手 誠之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61010195A priority Critical patent/JPH0646228B2/ja
Publication of JPS62169082A publication Critical patent/JPS62169082A/ja
Publication of JPH0646228B2 publication Critical patent/JPH0646228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンクリート製原子炉格納容器の据付工法に
係り、特に原子炉格納容器の上部スラブ据付コスト低減
及び据付工期短縮に好適な据付工法に関する。
〔従来の技術〕
従来のコンクリート製原子炉格納容器の上部据付工法は
、特開昭60−122388号に記載のように、一体形
成した養生床、天井部内側ライナーおよび受ビームを所
定位置に取り付けた後に、鉄筋コンクリート躯体部′を
形成して構成するとなっていた。
しかしながら、前記の発明は一体形成した養生床、天井
部内側ライナーおよび受ビームの荷重を支持しているも
のが原子炉じゃへい壁と原子炉格納容器ライナー内面と
なっている為、施工面で不利である。この理由としては
、格納容器ライナー及びコンクリート打設重量を支える
ため膨大な量の仮設鉄骨が必要とされ仮設鉄骨の組立及
び撤去作業が容易でないという欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、原子炉格納容器ライナーで一体形成し
た養生床、天井部内側ライニングおよび受ビームの荷重
を受ける構造となっており強度上及び施工の点について
配慮されておらず、据付専用のアンカーボルトを鉄筋コ
ンクリート躯体部に埋込みブラケットで支える為、コン
クリートを打設してから強度を負担できるまでの養生期
間が長く必要であり、据付専用のラグ、ブラケットも設
けなければならない等の問題があった。
本発明の目的は、原子炉格納容器ライナーよりサポート
を設(づることなく可能な限り製品をそのまま利用して
、仮設サポート類の設置をできるだけ少なくし、且つ原
子炉格納容器上部スラブの据付工程を削減しドライウェ
ル内下部工事の並進作業ができる様にすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、原子炉じゃへい壁上部に設けられたスタビ
ライザ及びダイヤフラムフロア上に設置されているパイ
プホイップレスドレントストラチャを利用して、仮設の
ビームを設置することにより、達成される。
〔作用〕
コンクリート製原子炉格納容器上部ライナーは、原子炉
じゃへい壁上に設置したスタビライザにより片方を支持
され、他方はダイヤフラムフロア上より立ち上げたパイ
プホイップレストレントストラクチャ等より支持し、面
端に放射状に仮設ビームを配置することにより上部スラ
ブ鉄筋コンクリートを打設することができる。このため
、原子炉格納容器上部までの鉄筋コンクリート打設及び
養生期間を待たづに上部ライナー用仮設ビームの据付及
び上部ライナーの据付ができる。
又、原子炉じゃへい壁上に設けた本設スタビライザを利
用することにより仮設ビームの設置を削減できる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。
第1図において、コンクリート製原子炉格納容器1aは
内面に気密保持及びコンクリート打設用型枠としてのラ
イナー1bが設置されている。
同様に原子炉格納容器上部スラブ2aは、内面にライナ
ー2bが設置されており、ライナー2bの下には、上部
スラブ2aの鉄筋コンクリート打設時の荷重を支えるた
め仮設ビーム9bが放射状と円周状に配置されている。
さらに仮設ビーム9bは、一方を原子炉じゃへい壁4の
上部に設置したスタビライザ3に、他方をダイヤフラム
フロア6上に立ち上げたパイプホイップレストレントス
トラクチャ5上に設けた仮設コラム9aによって支持さ
れている。
次に本実施例によるコンクリート製原子炉格納容器の据
付工法を説明する。
原子炉圧力容器本体の基礎7及び原子炉格納容器1aの
間にあるダイヤフラムフロア6及び原子炉しやへい壁4
を据付後パイプホイップレストレントストラクチャ5を
吊り込み設定する。
次に、原子炉じゃへい壁4に原子炉圧力容器8からの地
震荷重を原子炉格納容器に伝える本設のスタビライザ3
を円周上に設置する。
このスタビライザ3は第2図に示す様に原子炉遮蔽上部
にコラム3aを複数本全周に配置し、コラム3aは夫々
ブレーシング3bで継がれている。
その後、パイプホイップ、レスドレントストラクチャ5
の上部に複数本の仮設コラム9aを円周上に配置設定す
る。その後、ドライブウェル10内にドライブウェル内
機器(図示せず)を吊込み設定あるいは仮置きされる。
尚、このドライブウェル機器は第1図に示すパイプホイ
ップレストレントストラクチャ5の水平梁と併進して吊
込んでもよい。前記作業終了後、第1図及び第3図に示
す仮設ビーム9bは第3図に示す様に1リング又は分割
したものを吊込み第1図の様にスタビライザ3に取付け
られたブラケット11及び仮設コラム9a上に設定する
。その後ライナ2bを設定溶接、下部フランジ12を吊
込溶接及び上部スラブ2aの配筋(図示せず)作業後に
前記スラブ部のコンクリートの打設を行う。
以上述べた据付方法中において、パイプホイップレスト
レントストラクチャ5の設定時に合せてドライウェル1
0内の据付品を吊り込み仮置しておくことにより、原子
炉格納容器上部スラブ2aの据付工程に関係なく他作業
も並進してできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、原子炉じゃへい壁上の本設スタビライ
ザ及びパイプホイップレストレントストラクチャよりの
仮設コラム及びビームで支持する構造のために、原子炉
じゃへい壁上部に仮設ビームを設ける必要がなく、原子
炉格納容器ダイヤフラムフロア部よりサポートをとらな
いので、以下に示す効果がある。
(1)仮設ビームの量を低減できるから搬入、搬出量が
少なくなる。
(2)原子炉格納容器円筒部側ライナーに据付用ラグを
設置する必要がなくなるためコスト低減となる。
(3)原子炉格納容器上部スラブ据付に関係なく他作用
を進めることができる。
(4)上記の効果により据付工期及びコスト低減が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体組立状況を示す縦断面
図、第2図は第1図のAA矢視に於けるスタビライザの
展開図、第3図は第1図のBB矢視に於ける仮設ビーム
の平面図である。 1a・・・コンクリート製原子炉格納容器、1b・・・
ライナー、2a・・・原子炉格納容器上部スラブ、2b
・・・上部スラブライナー、3・・・スタビライザ、9
a。 9b・・・仮設ビーム、10・・・ドライウェル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、コンクリート製原子炉格納容器において、原子炉し
    ゃへい壁上部より原子炉格納容器上部スラブの間に設置
    されたスタビライザとダイヤフラムフロア上に設けられ
    たパイプホイップレストレントストラクチャ等の内部構
    造物上に設けた仮設サポートにより上部スラブライナー
    を支えることを特徴としたコンクリート製原子炉格納容
    器の上部据付工法。
JP61010195A 1986-01-22 1986-01-22 コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法 Expired - Lifetime JPH0646228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010195A JPH0646228B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010195A JPH0646228B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169082A true JPS62169082A (ja) 1987-07-25
JPH0646228B2 JPH0646228B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=11743503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010195A Expired - Lifetime JPH0646228B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646228B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351277A (en) * 1990-04-13 1994-09-27 Hitachi, Ltd. Method of constructing top slab of nuclear reactor container and nuclear reactor container constructed by the method
CN103362325A (zh) * 2013-07-31 2013-10-23 国核电力规划设计研究院 一种防甩击装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351277A (en) * 1990-04-13 1994-09-27 Hitachi, Ltd. Method of constructing top slab of nuclear reactor container and nuclear reactor container constructed by the method
CN103362325A (zh) * 2013-07-31 2013-10-23 国核电力规划设计研究院 一种防甩击装置
CN103362325B (zh) * 2013-07-31 2016-01-20 国核电力规划设计研究院 一种防甩击装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646228B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119598A (en) Method of construction of top slab for a nuclear containment building
JPS62169082A (ja) コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法
JP2966751B2 (ja) 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造
JPS62165185A (ja) 原子炉格納容器上部構造の建設方法
JP4276872B2 (ja) 原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの建設方法
JPS63234194A (ja) 原子炉格納容器の据付工法
JPS63308B2 (ja)
JP3227959B2 (ja) アンカフレーム
JPS63274897A (ja) 原子炉圧力容器ヘッド置場兼用キャスク洗浄ピット
JP2672570B2 (ja) 鉄筋コンクリート製原子炉格納容器の建設工法
JP3020874B2 (ja) 原子力プラント及びダイヤフラムフロアのモジュール構造並びに原子力プラントの建設方法
JPS6318953Y2 (ja)
JP3110059B2 (ja) 原子力発電所の格納容器建設工法
JP2559811B2 (ja) 原子炉格納容器シールドウォール天井床の施工方法
JPS6270792A (ja) 原子炉格納容器天井部の建設方法とその建設に使用されるトラスサポ−ト
JPH03237391A (ja) 原子力発電所の格納容器建設工法
JP3972408B2 (ja) コンクリート製原子炉格納容器のトップスラブ
JPS60122388A (ja) 原子炉格納容器上部構造の据付方法
JPS62153795A (ja) 原子炉格納容器ダイヤフラムフロア構造
JPH0672095U (ja) 原子炉格納容器のトップスラブ構造
JPH0247588A (ja) 鋼製ペデスタル
JPS62157591A (ja) 原子炉格納容器建設構造および方法
JPH01237493A (ja) コンクリート製原子炉格納容器とその構築方法
JP3021725B2 (ja) コンクリート格納容器の建設工法
JPH0634060B2 (ja) 原子炉遮へい壁の据付方法