JP3021232U - 上 着 - Google Patents

上 着

Info

Publication number
JP3021232U
JP3021232U JP1995008989U JP898995U JP3021232U JP 3021232 U JP3021232 U JP 3021232U JP 1995008989 U JP1995008989 U JP 1995008989U JP 898995 U JP898995 U JP 898995U JP 3021232 U JP3021232 U JP 3021232U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
trimming
sleeve
trimming cloth
sewn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008989U
Other languages
English (en)
Inventor
延行 井原
Original Assignee
埼玉繊維被服工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 埼玉繊維被服工業株式会社 filed Critical 埼玉繊維被服工業株式会社
Priority to JP1995008989U priority Critical patent/JP3021232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021232U publication Critical patent/JP3021232U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上着の袖と肩及び脇との縫目のほつれを防止
すると共に、各布の繊維方向の伸縮性を最大限に利用
し、手の上下動及び開閉動作を可能な限り自由に行い得
るものを提供すること。 【解決手段】 後身頃の脇部と後袖とを、同一布の一体
カットで略逆L字状に形成した第1裁ち合わせ布1を設
ける。そして袖脇下と身頃脇とを細長くした第2裁ち合
わせ布2を設け、さらに後ヨークと前袖とを一体にカッ
トした第3裁ち合わせ布3を設ける。そして、第1裁ち
合わせ布1の逆L字状の隅1cと第2裁ち合わせ布2と
の継目は滑らかな曲線で縫い合わされたもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、主として作業服の袖部背面における縫目に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の一般的な作業服は、その裁ち合わせ布が袖部と後身頃(うしろみごろ) 及び前身頃とで、背広の上着の如く縫製されていた。 次に、袖布と肩布との縫目をなくし肩の上下動を容易にする従来例として、図 6に示すものが知られている。これは、後ヨークと前袖とを同一布で一体的にカ ットした後ヨーク前袖3aを有し、その後ヨーク前袖3aと袖下18と後身頃5a とを、背面において同図の如く縫い合わせたものである。 さらに、袖布と脇布との縫目をなくし腕の上下動を容易にする他の実施例とし て図7に示すものが知られていた。これは、袖脇下と身頃脇とを一体に形成した 袖脇下身頃脇2aを設け、その袖脇下身頃脇2aと袖上19と後身頃5aとを同図 の如くL字状に縫製したものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の背広型の袖部と前身頃及び後身頃とを縫製した上着は、腕の上下動及び 開閉が窮屈になる欠点があった。これは袖の縫目が腕の上下動及び開閉動作の抵 抗となり、とくに腕の付根は運動に伴い最も動きが大きいので、その抵抗も大き くなるからである。それに伴い、肩部及び脇の縫製がほつれ易い欠点があった。 次に図6に示す上着も、袖下18と後身頃5aとの縫目20がほつれ易いと共に、 その縫目20の存在により腕の上下動及び開閉動作をある程度邪魔する作用をなし ていた。 また図7に示す従来例においても、後身頃5aと袖上19との縫目21の存在によ り肩の上下動及び開閉動作に制限が加わっていた。さらに、袖脇下身頃脇2aと 袖上19との縫目22と前記縫目21との隅1cの部分が直線状に交差することになり 、その隅1cの縫目がほつれ易い欠点があった。 このように袖と後身頃5aとの間に縫目が存在すると、縫目が腕の運動の抵抗 となると共に、デザイン上でも体裁が悪い欠点があった。 そこで本考案は、特に作業服として腕の上下及び開閉動作が容易で且つ縫目が ほつれない丈夫で体裁のよい上着を提供することを目的とし、その目的達成のた めに次の構成をとる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の上着は、少なくとも後身頃の脇部と後袖とが同一布の一体カットでそ の下縁1aが略逆L字状に形成された第1裁ち合わせ布1と、 前記第1裁ち合わせ布1の前記下縁1aに縫着される袖脇下と身頃脇とが細長 い一体的な同一布のカットからなる第2裁ち合わせ布2と、 前記第1裁ち合わせ布1の上縁1bが縫着される後ヨークと前袖とが一体にカ ットされた第3裁ち合わせ布3と、 を具備し、前記第1裁ち合わせ布1の前記逆L字状の隅1cと前記第2裁ち合 わせ布2との継目は滑らかな曲線で縫い合わされたことを特徴とするものである 。
【0005】
【考案の実施の形態】
次に、図面に基づいて本考案の上着の実施の形態につき説明する。 図1は本考案の上着の背面図であり、図2は同上着製作のために必要な裁ち合 わせ布の各形状を図示したものである。また、図3は同上着の正面図である。 この上着の最も特徴的な裁ち合わせ布は、第1裁ち合わせ布1と第2裁ち合わ せ布2と第3裁ち合わせ布3とである。 第1裁ち合わせ布1は後身頃の脇部と後袖とが同一布の一体カットで、その下 縁1aがほぼ逆L字状に形成されたものからなる。この下縁1aのL字状の隅1 cは、図1及び図2に示す如く滑らかな曲線になっており、後述する第2裁ち合 わせ布2との継目もそれに合わせて滑らかな曲折で縫い合わされる。 次に第2裁ち合わせ布2は、第1裁ち合わせ布1の下縁1aに縫着される袖脇 下と身頃脇とが細長く一体的な同一布でカットされたものからなり、図2に示す 如く略同一幅の帯状に形成されている。 さらに第3裁ち合わせ布3は、第1裁ち合わせ布1の上縁1bが縫着される後 ヨークと前袖とが一体にカットされたものである。
【0006】 そして第2裁ち合わせ布2は、その長手方向に平行な一方の側部が第1裁ち合 わせ布1に図1の如く縫着されると共に、第2裁ち合わせ布2の他方が図3の如 く第3裁ち合わせ布3に縫着される。 なお、第1裁ち合わせ布1及び第2裁ち合わせ布2は対称形状のものが夫々二 つ、第3裁ち合わせ布3は一つカットされる。この実施例では、第1裁ち合わせ 布1のみ他と違う色の布で形成されている。 その他の裁ち合わせ布は、図2に示す如く前身頃4,後中心身頃5,衿6,前 身頃見返し7,前立て布8,カフス9,裾ベルト10,腰アウトポケット11,腰ア ウトフラップ12,胸ポケット布13,内ポケット布14,内ポケットフラップ15,ペ ン差し布16,袖口明きみせ布17であり、これらは前記第1裁ち合わせ布1〜第3 裁ち合わせ布3近傍を除き、従来のものと略同一形状を有する。
【0007】 次に図4は本考案の第2実施例であり、この実施例は図1における実施例の第 1裁ち合わせ布1と後中心身頃5とが一体となって新たな第1裁ち合わせ布1を 構成するものである。 さらに他の実施例として図5のものは、後中心身頃5が三角形状に形成され、 それに縫着される第1裁ち合わせ布1が全体としてV字状を形成するものである 。本考案の前記何れの実施例も、第2裁ち合わせ布2と第1裁ち合わせ布1及び 第3裁ち合わせ布3との縫着部に夫々共通する特徴部分があり、各実施例の図に それが示されている。 なお、本考案は作業服の実施例について述べたが、それ以外の上着、例えばカ ジュアルウェアー等として使用することも可能である。
【0008】
【考案の作用・効果】
本考案の上着は、袖の脇下から肩にかけての縫目が存在しないため、その縫目 に邪魔されず腕の上下動がより自由に行える。また、上下動に伴って縫目がほつ れることもない。 しかも、第1裁ち合わせ布1の下縁1aの隅1cと第2裁ち合わせ布2の継目 は滑らかな曲線で縫い合わされているから、そこの縫目のほつれ等が生じること がない。それと共に、その滑らかな曲線により腕の上下動がさらに容易に行い得 る。また、腕の脇に縫目がないため、デザイン上の体裁もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の上着の背面図。
【図2】同上着製作のために必要な裁ち合わせ布の各形
状を図示したもの。
【図3】同上着の正面図。
【図4】本考案の第2実施例の上着。
【図5】本考案の第3実施例の上着。
【図6】従来型の上着。
【図7】他の従来型の上着。
【符号の説明】
1 第1裁ち合わせ布 1a 下縁 1b 上縁 1c 隅 2 第2裁ち合わせ布 2a 袖脇下身頃脇 3 第3裁ち合わせ布 3a 後ヨーク前袖 4 前身頃 5 後中心身頃 5a 後身頃 6 衿 7 前身頃見返し 8 前立て布 9 カフス 10 裾ベルト 11 腰アウトポケット 12 腰アウトフラップ 13 胸ポケット布 14 内ポケット布 15 内ポケットフラップ 16 ペン差し布 17 袖口明きみせ布 18 袖下 19 袖上 20,21,22 縫目

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも後身頃の脇部と後袖とが同一
    布の一体カットでその下縁1aが略逆L字状に形成され
    た第1裁ち合わせ布1と、 前記第1裁ち合わせ布1の前記下縁1aに縫着される袖
    脇下と身頃脇とが細長い一体的な同一布のカットからな
    る第2裁ち合わせ布2と、 前記第1裁ち合わせ布1の上縁1bが縫着される後ヨー
    クと前袖とが一体にカットされた第3裁ち合わせ布3
    と、 を具備し、前記第1裁ち合わせ布1の前記逆L字状の隅
    1cと前記第2裁ち合わせ布2との継目は滑らかな曲線
    で縫い合わされたことを特徴とする上着。
JP1995008989U 1995-08-02 1995-08-02 上 着 Expired - Lifetime JP3021232U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008989U JP3021232U (ja) 1995-08-02 1995-08-02 上 着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008989U JP3021232U (ja) 1995-08-02 1995-08-02 上 着

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021232U true JP3021232U (ja) 1996-02-20

Family

ID=43156579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008989U Expired - Lifetime JP3021232U (ja) 1995-08-02 1995-08-02 上 着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021232U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082347A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 倉敷紡績株式会社 上衣

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082347A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 倉敷紡績株式会社 上衣

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717999A (en) Modular clothing
CN101072519B (zh) 裤子
US2330520A (en) Lady's garment
JP3021232U (ja) 上 着
CN210642569U (zh) 一种长袖短裤泳衣
CN220832000U (zh) 两穿式连衣裙
JP3057206U (ja) 内ポケットを備えた裏地のないジャンパー
JPS6122962Y2 (ja)
JP4163775B2 (ja) 袖付き衣服
CN216875189U (zh) 一种袖夹圈裁剪模板
JP3058244U (ja) ベスト一体型シャツ
JP3071594U (ja) 袖付脇下部に伸縮部を有するよう裁断して縫製する合羽。
JPH072411U (ja) 簡単に着用できる着物
JP3077886U (ja) 丸編メリヤス編地製の衣服
JP3100559U (ja) 長袖ワイシャツ
JP2986407B2 (ja) 変形アームホール付き衣服
EP0765128B1 (en) Working garments, quickly fastened and doubly proctective
JP3047780U (ja) サポート状の布を付けたトランクス
JP3049052U (ja) 袖付上着
JP3046014U (ja) 肌 着
JP3071750U (ja) リバーシブル和装着物
JP3083950U (ja) 室内着
JP3047993U (ja) 上 衣
CN2131359Y (zh) 昼夜两用防寒衣被
JPH033529Y2 (ja)