JP3017741B2 - Si抵抗体の形成方法 - Google Patents

Si抵抗体の形成方法

Info

Publication number
JP3017741B2
JP3017741B2 JP63209287A JP20928788A JP3017741B2 JP 3017741 B2 JP3017741 B2 JP 3017741B2 JP 63209287 A JP63209287 A JP 63209287A JP 20928788 A JP20928788 A JP 20928788A JP 3017741 B2 JP3017741 B2 JP 3017741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
amorphous
thin film
heat treatment
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63209287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258260A (ja
Inventor
隆 野口
和浩 田島
和夫 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63209287A priority Critical patent/JP3017741B2/ja
Publication of JPH0258260A publication Critical patent/JPH0258260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017741B2 publication Critical patent/JP3017741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、Siから成る抵抗体の形成方法に関するもの
である。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の様なSi抵抗体の形成方法において、
CまたはCOを非晶質Siへイオン注入することによって、
抵抗値の温度依存性が小さいSi抵抗体や、抵抗値の制御
性が良く且つ抵抗値が安定でしかも高いSi抵抗体を形成
することができる様にしたものである。
〔従来の技術〕
抵抗負荷型のMOS−SRAM等では薄膜状のSi抵抗体が用
いられており、このSi抵抗体としては多結晶Si抵抗体が
一般的に用いられている(例えば、特公昭55−13426号
公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが多結晶Siでは、活性化エネルギが大きいの
で、抵抗値の温度依存性が大きい(例えば、JJAP Lett
vol.24,No.6(1985)L434(pL435,Fig.3))。
これに対して非晶質Siでは、活性化エネルギが0.2eV
程度と小さいので、抵抗値の温度依存性が小さい(例え
ば、JECS vol.134,No.7(1987)p1772(Fig.3))。
このため、減圧CVD等で形成した多結晶Si膜へ、電気
的に中性な、即ち多結晶Si膜に導電型を与えないSi+
をイオン注入して、多結晶Si膜を非晶質化することが考
えられている。
しかし、この様に一旦非晶質化しても、その後に例え
ば600℃で15時間以上の熱処理を行ったり、またはもっ
と時間が短くても更に高い温度で熱処理を行うと、再び
多結晶化して、抵抗値の温度依存性が大きくなる。
また、この様な熱処理による結晶化では、結晶化の核
がランダムに発生するので結晶粒径の制御性が良くな
く、従って抵抗値の制御性も良くない。
これらのために、上述の従来の多結晶Si抵抗体は、抵
抗負荷型のMOS−SRAMへの適用に好適とはいえない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるSi抵抗体の形成方法は、CまたはCOを非
晶質Siへイオン注入する工程を有している。
〔作用〕
本発明によるSi抵抗体の形成方法では、注入するイオ
ンの量によって、熱処理を行っても非晶質状態が保持さ
れる様にすることができ、また熱処理で結晶化を行う様
にしても結晶粒径の制御性が良く且つフェルミ準位が禁
制帯の略中間に位置する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。
本実施例では、610℃程度の減圧CVDによって、まず、
厚さ800Å程度の多結晶Si薄膜を形成する。
次に、Si+を2×1015cm-2程度のドーズ量となる様に4
0keVの加速エネルギで、上記の多結晶Si薄膜へイオン注
入する。すると、このイオン注入によって、上記の多結
晶Si薄膜は非晶質Si薄膜となる。
そして、Si+のイオン注入と同時に、CO+を1×1016cm
-2程度のドーズ量となる様に40keVの加速エネルギで、
上記の多結晶Si薄膜へイオン注入する。
なお、減圧CVDを550℃程度の温度で行って最初から非
晶質Si薄膜を形成する様にすれば、Si+のイオン注入は
不要である。
以上の様にしてCO+をイオン注入した非晶質Si薄膜で
は、600℃程度で140時間程度の熱処理を行っても、デン
シファイはされるが、結晶化されずに非晶質のままであ
る。これに対して、Si+のみをイオン注入してCO+をイオ
ン注入しなければ、非晶質Si薄膜は30時間程度の熱処理
で多結晶化する。
このため、上述の様にしてCO+をイオン注入した非晶
質Si薄膜で抵抗体を構成すれば、上述の様な程度の熱処
理をその後に行っても非晶質のままであるので、活性化
エネルギが小さく従って抵抗値の温度依存性が小さい抵
抗体を得ることができる。従ってこの抵抗体は、抵抗負
荷型のMOS−SRAMへの適用に好適である。
一方、上述の様にしてCO+をイオン注入した非晶質Si
薄膜に対して、1000℃程度で3時間程度の熱処理を行え
ば、結晶化はするがその結晶粒径はCO+のドーズ量に依
存し、且つフェルミ準位は禁制帯の略中間に位置する。
このため、この様にして多結晶化したSi薄膜で抵抗体
を構成すれば、抵抗値の制御性が良く且つ抵抗値が安定
でしかも高い抵抗体を得ることができる。また、CO+
ドーズ量を調整して結晶粒径を小さくすれば、微細な抵
抗体を得ることができる。従ってこの抵抗体も、抵抗負
荷型のMOS−SRAMへの適用に好適である。
図面は、減圧CVDで形成した多結晶Si薄膜へP+のみを
2×1015cm-2のドーズ量でイオン注入して形成した非晶
質Si薄膜と、P+の他にCO+を5×1014cm-2のドーズ量で
イオン注入して形成した非晶質Si薄膜との各々に対し
て、600℃で熱処理した場合の結晶化の度合を示してい
る。
この図面から、CO+のイオン注入によって結晶化が抑
制されていることが分る。CO+のドーズ量が5×1015cm
-2以上であれば、140時間まで熱処理を行っても結晶化
しなかった。
非晶質Si薄膜を非晶質のまま保持するか結晶化させる
かのCO+のドーズ量の境界は、おおむね1×1015cm-2
度である。即ち、それより多ければ通常の熱処理を行っ
ても結晶化せず、それより少なければ通常の熱処理で結
晶化する。
なお、図面の結果は減圧CVDで形成した多結晶Si薄膜
を一旦非晶質Si薄膜とするためにP+をイオン注入した場
合のものであるが、P+の代わりにSi+をイオン注入した
場合でも同様の結果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によるSi抵抗体の形成方法では、熱処理を行っ
ても非晶質状態が保持される様にすれば、抵抗値の温度
依存性が小さいSi抵抗体を形成することができる。
また、熱処理で結晶化を行う様にしても結晶粒径の制
御性が良く且つフェルミ準位が禁制帯の略中間に位置す
るので、抵抗値の制御性が良く且つ抵抗値が安定でしか
も高いSi抵抗体を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はSiに対する注入イオンの種類と結晶化との関係を
示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西山 和夫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−95860(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CまたはCOを非晶質Siへイオン注入する工
    程を有するSi抵抗体の形成方法。
JP63209287A 1988-08-23 1988-08-23 Si抵抗体の形成方法 Expired - Fee Related JP3017741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209287A JP3017741B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 Si抵抗体の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209287A JP3017741B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 Si抵抗体の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0258260A JPH0258260A (ja) 1990-02-27
JP3017741B2 true JP3017741B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16570448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209287A Expired - Fee Related JP3017741B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 Si抵抗体の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017741B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295860A (ja) * 1985-10-23 1987-05-02 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258260A (ja) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06177036A (ja) 半導体薄膜結晶の成長方法
JP3017741B2 (ja) Si抵抗体の形成方法
JP2595525B2 (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP2746606B2 (ja) 大粒子多結晶質膜の製造方法
JPS63217657A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0572090B2 (ja)
JPS59155121A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP3057253B2 (ja) ホウ素含有半導体層の形成方法
JPH0464249A (ja) Soi基板の製造方法
JPH11238872A (ja) 半導体装置
JPS6152975B2 (ja)
JPH05109638A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JP3223748B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜のアモルファス化方法及びこのアモルファス化方法を用いた多結晶シリコン薄膜抵抗の製造方法
JP2536472B2 (ja) 多結晶半導体膜の固相成長方法
JP2760449B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH01214139A (ja) 導電性多結晶シリコン膜の形成方法
JPH0254538A (ja) pチヤネル薄膜トランジスタの製造方法
JP3297781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283355A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62287614A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JPH01260856A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0516174B2 (ja)
JPS60213019A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61248476A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees