JP3017642B2 - 拡幅車体 - Google Patents

拡幅車体

Info

Publication number
JP3017642B2
JP3017642B2 JP6251306A JP25130694A JP3017642B2 JP 3017642 B2 JP3017642 B2 JP 3017642B2 JP 6251306 A JP6251306 A JP 6251306A JP 25130694 A JP25130694 A JP 25130694A JP 3017642 B2 JP3017642 B2 JP 3017642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
widened
vehicle body
hydraulic
widening
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6251306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0885378A (ja
Inventor
享 丸山
Original Assignee
京成自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京成自動車工業株式会社 filed Critical 京成自動車工業株式会社
Priority to JP6251306A priority Critical patent/JP3017642B2/ja
Publication of JPH0885378A publication Critical patent/JPH0885378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017642B2 publication Critical patent/JP3017642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、野外手術車、ステージ
カー、または展示車などに用いられる拡幅車体の構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】実公昭61−28586号公報には、左
右方向に進退自在な左右の側壁を有し駆動装置によって
左右に拡張される箱状の荷台に手術設備を備えた手術車
と、診断設備および手術用機器を備えた手術準備車と、
滅菌設備を備えた滅菌車とから成り、上記手術車、手術
準備車、滅菌車は外壁で周囲を覆われるとともに伸縮自
在に形成された連絡通路を介して相互に係脱自在に連結
されたことを特徴とする野外手術車セットが開示されて
いる。
【0003】特公平4−50215号公報には、トラッ
クの荷台上に、前後両側面及び天井のパネル板を配設し
てボックス状の収納部を設け、これらパネルの内前面パ
ネルと一方のサイドパネルは荷台上に固定して設け、前
記天井パネルは前記一方のサイドパネルの上縁に対して
連結部材により開閉自在に配設すると共に、その内側面
に照明器具取付用のレール部材が配設され、前記後面パ
ネルと他方のサイドパネルは荷台に対して連結部材によ
り開閉自在に配設すると共に、前記他方のサイドパネル
の前後両側に補助ステージパネルを開閉自在に連結し、
且つこれら他方のサイドパネル及び補助ステージパネル
は長さ方向に沿って略中央部で二つ折りに形成し、前記
一方のサイドパネルの後端縁に背景補助パネルを開閉自
在に連結すると共に、前記前面パネル又は前面側補助ス
テージパネルに運転台の目隠し用パネルを開閉自在に連
結したことを特徴とするステージカーが開示されてい
る。特公平5−78459号公報には、運転席後方の車
体上に箱状の室部を備えた自動車において、前記室部
を、下端が床板部の側縁部に枢支されて起立位置と水平
位置とに回動配置可能で、起立位置において前記室部の
側壁を形成するとともに水平位置において前記床板部の
上面と略同一平面を形成する側壁部体と、箱状に形成さ
れ、前記側壁部体が起立位置に配置されたときに前記床
板部上に位置する格納位置と、側壁部体が水平位置に配
置されたときに床板部上方の空間と連結する一つの空間
を形成するように側壁部体上に位置する引出し位置とに
移動配置可能な可動室体とから構成し、さらに、前記車
体と側壁部体とに連結され、その両者間を伸縮調節する
ことにより側壁部体を前記起立位置と水平位置とに移動
させる調節部材と、側壁部体の上部に枢支され、側壁部
体に沿った水平位置と、側壁部体の壁面にほぼ直交する
起立位置とに回動配置可能に支持脚とを備えたことを特
徴とする自動車が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した実公昭61−
28586号公報に開示された野外手術車セットにおけ
る手術車は、左右方向に進退自在な左右の側壁を有し駆
動装置によって左右に拡張される箱状の荷台が開示され
ているが、この装置においては拡幅された荷台は車体本
体からオーバーハング状態であり、この拡幅部分に重要
物を置いた場合に不安定となるという問題がある。
【0005】また特公平4−50215号公報に開示さ
れたステージカーにおいては、荷台に対して開閉自在に
連結した後面パネルおよび側方パネルを開いてステージ
を形成し、これらパネルの下に一定長さの脚部を設けて
いる。しかしながら、この装置では脚部長さが一定のた
めに整地された平らな場所でしか使用することができな
い。
【0006】また、特公平5−78459号公報に開示
された自動車においても、上述した特公平4−5021
5号公報に開示されたものと同様な欠点がある。
【0007】
【発明の目的】本発明は上述したような従来の拡幅車体
に付随する欠点を解消して、設置場所に若干の凹凸があ
っても簡単に設置することができ、しかも拡幅した荷台
部分の安定性が極めて高く、重量が小さく操作が簡単な
拡幅車体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明においては上述の
目的を、車体本体、一端が該車体本体に連結され他端が
拡幅部に連結され、該拡幅部を車体本体に対し移動させ
る拡幅シリンダ、前記拡幅部にほぼ垂直に取着された油
圧昇降装置、該油圧昇降装置の先端に回転可能に設けら
れ、地面上を移動する車輪および前記拡幅部を車体本体
に対し移動させる間、該拡幅部の傾斜を検出すると前記
油圧昇降装置を作動させ該拡幅部を水平状態に保持する
傾斜検知スイッチ装置からなることを特徴とする拡幅車
により達成する。本発明においては、前記傾斜検知ス
イッチは、ほぼ水平な支軸にほぼ垂直に支承されたレバ
ーおよび該レバーに一体的に取着されたL字形状をした
アームからなり、該L字形状をしたアームの下部先端に
ローラが回転可能に支承されているとともに、前記レバ
ーの上端部の両側にリミットスイッチが設けられている
ことが好ましい。
【0009】
【作用】本発明においては、拡幅部を先端に車輪を具備
した油圧昇降装置で支えており、この車輪を地表面に沿
って転動させており、また、拡幅部を車体本体に対し移
動させる間、該拡幅部の傾斜を検出すると前記油圧昇降
装置を作動させ該拡幅部を水平状態に保持する傾斜検知
スイッチ装置を設けている。このため、拡幅部の移動中
に地表面に高低があり拡幅部が傾斜すると、傾斜検知ス
イッチにより車輪付昇降装置を上下させ拡幅部を水平状
態に戻し、拡幅部は水平状態に保たれる。このように、
油圧昇降装置の長さを適宜調節することにより、油圧昇
降装置が常時荷重を受けている状態で車体を拡幅させる
ことができる。従って、拡幅部を作動(拡幅、縮小)さ
せることが極めて簡単に行え、また油圧昇降装置により
拡幅部の重量を常時且つ確実に支えることができる。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図1において、1は直方体形状をした車体本
体を示し、この車体本体1に対し中子構造となった拡幅
部が横方向(図1の上下方向)に摺動して拡幅可能とな
っている。
【0011】拡幅部は側壁2、前壁3、後壁4がコの字
状に連結されている。図2、図3に示すように、これら
の側壁2、前壁3および後壁4の上部が天井部5により
連結されているとともに、側壁2の下部には折畳み式の
床部6が結合されている。拡幅部が収納された状態では
折畳み床部6は図2、図3に実線で示すように、その中
央部の蝶番部において折畳まれているとともに、拡幅時
には鎖線で示すように折畳み床部6がほぼ水平状態とな
る。
【0012】図3および図5に示すように、車体本体1
の床部に車体本体1の横方向に延び凵字状断面形状をし
たガイドレール9を埋め込んでいる。図3において、前
壁3および後壁4の左側にローラ8を回転可能に取付け
るとともに右端部にはブラケット7aを介してローラ7
を回転可能に取付けている。ローラ7および8はガイド
レール9上を転動し、拡幅部は収納時にはローラ7、8
を介してガイドレール9に保持される。
【0013】上述した車体本体1の床下には油圧ユニッ
ト20(図1参照)が設置されており、この油圧ユニッ
ト20は図6の油圧回路図に示すように作動油タンク2
5、作動油タンク25から作動油を吸上げる油圧ポンプ
27、油圧ポンプ26を駆動する直流モータ26、油圧
ポンプに連通した電磁弁31、32、33、34、35
および電磁弁31〜35により作動される油圧装置2
1、22、23、24によって構成されている。
【0014】上述した車体本体1の下部には油圧シリン
ダ形式の車体安定ジャッキ21が取付けられており(図
1、図2参照)、車体を停止時に油圧によりジャッキ2
1の先端を接地させることによって、この車体安定ジャ
ッキ21は拡幅部の拡幅時に車両のスプリング等の撓み
により車体本体1が傾斜することを防止するものであ
る。
【0015】図2に示すように、上述した拡幅部の側壁
2の先端(図2の左側)近傍の床下部には車輪付の油圧
昇降装置22、23が車体本体1の長さ方向に間隔をあ
けて取付けられており、油圧昇降装置22、23のピス
トン下端部には車輪45が回転可能に支承されており、
拡幅部の拡幅時に油圧昇降装置22、23が拡幅部の先
端部を支え、その状態で車輪45は地表面を転動するよ
うになっている。
【0016】上述した車輪45付の油圧昇降装置22の
詳細を図4に示す。拡幅部の側壁2の下部に取付けベー
ス40を取着し、取付けベース40に油圧シリンダ41
および受筒42をほぼ垂直に固定している。
【0017】油圧シリンダ41のピストン下部には肩部
を形成し、ピストンに貫挿したスプリング受座46がピ
ストンの肩部に衝接してその上方への移動が防止される
ようにしている。なお、スプリング受座46を溶接、ね
じ止め等によりピストン下部に一体的に固着してもよ
い。
【0018】受筒42は四角形等の多角形断面または円
形断面をしており、受筒42の断面形状に対応する断面
形状を有するガイド部材、好ましくは角パイプ43のパ
イプ部材が受筒42に沿って昇降可能に設けられてい
る。角パイプ43の下端にブラケット44が取着され、
ブラケット44には車輪45が回転可能に取付けられて
いる。
【0019】ブラケット44に受け金具49を取付け、
受け金具49に油圧シリンダ41のピストンの先端を貫
挿し、ピストン先端に螺合したナットにより受け金具4
9が落ちないようにしている。スプリング受座48およ
び受け金具49間に圧縮スプリング48を装着してい
る。
【0020】角パイプ43に、例えばリミットスイッチ
60からなる接地検出装置が取着されており、油圧シリ
ンダ41のピストンに取着されたスプリング受座46に
よりリミットスイッチ60は作動される。また油圧シリ
ンダ41には、例えばリミットスイッチ66からなるピ
ストンの上昇検出装置が取着されており、油圧シリンダ
41のピストンが上限まで上昇したときにスプリング受
座46により作動され(オフされ)、操作盤の警告灯5
8を消灯させる。
【0021】拡幅用シリンダ24が図3に示す如く、後
端(右端)が車体本体1にピン結合されるとともに先端
(左端)のピストンが折畳み床部6に結合されており、
拡幅用シリンダ24を伸張(ピストンが左方向に前進)
させたときには拡幅部を押し出すとともに床6を開いて
水平状態とし、拡幅用シリンダ24を縮小(ピストンを
右方向に前進)させて拡幅部を収容するときには同時に
折畳み床部6を閉じる方向に作動する。このように拡幅
部は動いて行くときには図2に示す如く油圧式昇降装置
22、23と前壁3、後壁4の後端部のローラ7とによ
って保持される。
【0022】拡幅部の前壁3および後壁4の右下部には
拡幅部が傾斜したことを検知する傾斜検知スイッチ6
2、63が設けられている。
【0023】傾斜検知スイッチ62の構造を図5により
説明する。図5に示すように、ほぼ水平な支軸11aに
よりレバー11が前壁3の下部にほぼ垂直に支承されて
いる。レバー11の上端部の両側にリミットスイッチ7
4、75が設けられている。また、L字形状をしたアー
ム10aの下部先端にローラ10が回転可能に支承され
ており、アーム10aの上端部は一端が拡幅部に取着さ
れた引張りスプリング10bにより引張られている。
【0024】拡幅部と車体本体1とが平行し且つローラ
10が車体本体1に設けられたガイドレール9に接触し
た状態(図5の実線状態)で、ほぼ垂直なレバー11が
両リミットスイッチ74、75を打たないような位置関
係としてアーム10aとレバー11とを一体的に連結し
ている。
【0025】仮に拡幅部の左側が図5の鎖線に示すよう
に傾斜すると、拡幅部とともに支軸11aが下が
り、レバー11は支軸11aの回りに半時計方向に回動
してリミットスイッチ74を打ち、これにより拡幅部が
傾斜したことが検出される。なお、拡幅部が逆方向に傾
斜した場合には、リミットスイッチ75を打ち、これに
より拡幅部が逆方向に傾斜したことが検出される。
【0026】上述の構成となっている本発明の実施例の
作動を以下に説明する。図7において電源スイッチ52
を投入すると電源投入を表示するパイロットランプ56
が点灯する。人手によりジャッキスイッチ53を「伸」
側に倒すと、警告灯57が点灯し、ジャッキ21が格納
状態でないことを表示するとともに電磁弁32により油
圧ジャッキ21を伸張させて、その先端を接地させて車
体本体1の高低を調整する。
【0027】この状態で、昇降車輪スイッチ54を
「伸」側に入れると、警告灯58が点灯し電磁弁33、
34により前後の昇降装置22の油圧シリンダ41が下
降する。油圧シリンダ41のピストンが下降し、ピスト
ンとともにスプリング受座46、スプリング48および
受け金具49が下降し、それとともに受け金具49が取
着されたブラケット44およびブラケット44に支承さ
れた車輪45が下降する。
【0028】車輪45が接地すると、車輪45、ブラケ
ット44および受け金具49の下降は止まるが、油圧シ
リンダ41のピストンおよびスプリング受座46の下降
は継続し、スプリング48が圧縮されスプリング受座と
46と受け金具間の距離が縮まり、リミットスイッチ6
0がスプリング受座46によりオフされて電磁弁33が
オフされ油圧シリンダ41の下降が自動的に停止され
る。なお、電磁弁34により作動される油圧シリンダ4
1も車輪45が接地すると上述と同様の構成のリミット
スイッチ61により自動的に停止される。
【0029】次に人手により拡幅スイッチ55を「伸」
にすると警告灯59が点灯して電磁弁35が作動され拡
幅シリンダ24が伸張され拡幅部が拡幅する方向へ移動
される。
【0030】拡幅部の移動中に地表面にの高低があり拡
幅部が傾斜すると、前壁3、後壁4の右端部に設けた傾
斜検知スイッチ62、63により車輪付昇降装置22、
23を上下させ拡幅部を水平状態に戻し、従って拡幅部
は水平状態に保たれる。
【0031】昇降装置22、23が作動して傾斜修正中
にはリレー64(図7)の働きにより拡幅シリンダ24
の作動は停止されており、傾斜検知スイッチ62、63
が中立になると自動的に拡幅シリンダ24が再度作動を
始める。
【0032】なお、リミットスイッチ70、71、7
2、73は各シリンダが限界条件を越えた場合に停止さ
せるための限界停止スイッチである。以上のようにして
拡幅部を拡幅し、その状態で固定することができる。
【0033】収納に際しては上述と逆手順で行う。収納
が終わると順次警告灯57、58、59は消灯する。
【0034】
【発明の効果】本発明においては、拡幅部を先端に車輪
を具備した油圧昇降装置で支えており、この車輪を地表
面に沿って転動させており、また、拡幅部を車体本体に
対し移動させる間、該拡幅部の傾斜を検出すると前記油
圧昇降装置を作動させ該拡幅部を水平状態に保持する傾
検知スイッチ装置を設けている。このため、拡幅部の
移動中に地表面に高低があり拡幅部が傾斜すると、傾斜
検知スイッチにより車輪付昇降装置を上下させ拡幅部を
水平状態に戻し、拡幅部は水平状態に保たれる。このよ
うに、油圧昇降装置の長さを適宜調節することにより、
油圧昇降装置が常時荷重を受けている状態で車体を拡幅
させることができる。従って、拡幅部を作動(拡幅、縮
小)させることが極めて簡単に行え、また油圧昇降装置
により拡幅部の重量を常時且つ確実に支えることができ
る。本発明により重量が軽く操作が簡単で且つ拡幅部の
剛性が高く、設置場所に若干の凹凸があっても簡単に設
置することができ、しかも拡幅した荷台部分の安定性が
極めて高く、重量が小さく操作が簡単な拡幅車体が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る拡幅車体を搭載した車輌の平面図
である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】図2に示す油圧昇降装置の拡大図であり、
(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は平面図であ
る。
【図5】拡幅部の左端部の拡大図であり、(a)は正面
図、(b)は平面図である。
【図6】油圧ユニットの油圧回路図である。
【図7】本実施例の制御回路図である。
【図8】本実施例の操作パネルの正面図である。
【符号の説明】
1 車体本体 2 側壁 3 前壁 4 後壁 22 昇降装置 23 昇降装置 41 油圧シリンダ 43 ガイド部材 45 車輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60P 3/00 B60P 3/025 B60P 3/34

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体本体(1)、一端が該車体本体
    (1)に連結され他端が拡幅部に連結され、該拡幅部を
    車体本体(1)に対し移動させる拡幅シリンダ(2
    4)、前記拡幅部にほぼ垂直に取着された油圧昇降装置
    (22、23)、該油圧昇降装置の先端に回転可能に設
    けられ、地面上を移動する車輪(45)および前記拡幅
    部を車体本体(1)に対し移動させる間、該拡幅部の傾
    斜を検出すると前記油圧昇降装置(22、23)を作動
    させ該拡幅部を水平状態に保持する傾斜検知スイッチ装
    置(62、63)からなることを特徴とする拡幅車体。
  2. 【請求項2】 前記傾斜検知スイッチ(62、63)
    は、ほぼ水平な支軸(11a)にほぼ垂直に支承された
    レバー(11)および該レバー(11)に一体的に取着
    されたL字形状をしたアーム(10a)からなり、該L
    字形状をしたアーム(10a)の下部先端にローラ(1
    0)が回転可能に支承されているとともに、前記レバー
    (11)の上端部の両側にリミットスイッチ(74、7
    5)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載
    の拡幅車体。
  3. 【請求項3】 前記油圧昇降装置(22、23)は油圧
    シリンダ(41)および該油圧シリンダ(41)と平行
    に設けられたガイド部材(43)とからなり、該ガイド
    部材(43)の先端に前記車輪(45)が回転可能に支
    承されるとともに前記油圧シリンダ(41)のピストン
    とガイド部材(43)との間にスプリング(48)が装
    着されていることを特徴とする請求項2に記載の拡幅車
    体。
  4. 【請求項4】 前記車輪(45)が接地すると前記油圧
    昇降装置自動的に停止させる装置を含んでいることを
    特徴とする請求項2または3に記載の拡幅車体。
JP6251306A 1994-09-20 1994-09-20 拡幅車体 Expired - Fee Related JP3017642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251306A JP3017642B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 拡幅車体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251306A JP3017642B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 拡幅車体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0885378A JPH0885378A (ja) 1996-04-02
JP3017642B2 true JP3017642B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=17220852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6251306A Expired - Fee Related JP3017642B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 拡幅車体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017642B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323670A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 車両用拡張デッキの拡縮構造
JP4199852B2 (ja) * 1998-08-11 2008-12-24 正雄 地引 キャンピングカー
JP3437516B2 (ja) * 1999-12-28 2003-08-18 オオシマ自工株式会社 拡幅機構付き車体
JP2003002251A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Yano Special Vehicle Manufacturing Corp 拡縮式荷箱を具備する車両
CN102774312A (zh) * 2012-07-26 2012-11-14 无锡市源昌机械制造有限公司 一种单侧扩展车
CN102887104A (zh) * 2012-10-31 2013-01-23 常熟华东汽车有限公司 展示车的折叠平台结构
CN103481810A (zh) * 2013-10-22 2014-01-01 济南信通特种车有限公司 一种流动售货服务车
JP5576996B1 (ja) * 2014-03-26 2014-08-20 株式会社ヨコハマ・モーターセールス 拡幅車両における車体拡幅構造
JP6792535B2 (ja) * 2017-10-16 2020-11-25 昭和飛行機工業株式会社 拡大式シェルタ
CN109733270A (zh) * 2019-03-05 2019-05-10 克拉尼汽车技术(南京)有限公司 车辆空间拓展舱及车辆
JP6793988B1 (ja) * 2020-05-26 2020-12-02 株式会社ヨコハマ・モーターセールス 初期ポップアップ機構および特装車両
JP6793989B1 (ja) * 2020-05-26 2020-12-02 株式会社ヨコハマ・モーターセールス 終期補助ダンパー機構および特装車両

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137636U (ja) * 1984-02-25 1985-09-12 日野自動車株式会社 車両
JPH03153428A (ja) * 1989-11-13 1991-07-01 Nippon Koka Cola Kk 飲食品の調製又は販売のための自動車
JPH0598851A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Koji Sakata 車両搭載用テント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0885378A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3017642B2 (ja) 拡幅車体
US6729669B2 (en) Slide-out room with elevated travel
US6176045B1 (en) Retractable room support mechanism
US6182401B1 (en) Retractable room support mechanism
US7347658B2 (en) Lift and transport apparatus
US4134504A (en) Lift for wheelchairs
US3986724A (en) Hydraulically operated operator's step for large machinery
US6705825B2 (en) Lift gate device
US7717485B1 (en) Universal room extension for expandable rooms
US6484343B1 (en) Adjustable ramp
JP2000177999A (ja) 2軌道車両のための昇降プラットホ―ム
EP0277686A2 (en) Device for controlling a loading platform for transport vehicles
US6695287B1 (en) Portable hydraulic vehicle lift
US5732931A (en) Mobile vehicle jack having an engageable support member
US6199825B1 (en) Method to raise vehicles
JP3583746B2 (ja) 荷受台昇降装置の配線構造
JP3318271B2 (ja) 荷受台昇降装置
US4050718A (en) Vehicle leveler system
AU2002308430A1 (en) Tyre change vehicle
US5762460A (en) Truck leveler
JP3965405B2 (ja) ストッパ装置、これを用いた荷受台及び荷受台昇降装置
JPH0650463Y2 (ja) 車輌整備用リフト
JP4005264B2 (ja) 軌道走行車両の作業台昇降制御装置
JP3377973B2 (ja) 荷受台昇降装置
JPH0718705Y2 (ja) 車輌整備用リフト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees