JP3016828U - 通い箱 - Google Patents

通い箱

Info

Publication number
JP3016828U
JP3016828U JP1995004307U JP430795U JP3016828U JP 3016828 U JP3016828 U JP 3016828U JP 1995004307 U JP1995004307 U JP 1995004307U JP 430795 U JP430795 U JP 430795U JP 3016828 U JP3016828 U JP 3016828U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
box
lid
frame
box body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004307U
Other languages
English (en)
Inventor
藤 宗 利 斎
Original Assignee
日本コパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コパック株式会社 filed Critical 日本コパック株式会社
Priority to JP1995004307U priority Critical patent/JP3016828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016828U publication Critical patent/JP3016828U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 箱の使用状態では強固に保型でき、また空の
状態で保管または回送する場合には、扁平状に容易に折
り畳み得る通い箱を提供すること。 【構成】 トレー型の底板2と、両妻板3と、両側板5
とを組み合わせて箱本体1を構成し、箱本体に蓋体1
7,18を被せた通い箱において、各妻板を高さ方向の
中央部で箱本体の内部に向かって折り畳み可能にし、箱
本体の上部開口部に、内部に両側板を収容可能でかつ上
部に蓋体を載置可能な形状のフレーム14を取り付け、
フレームに蓋体を開閉可能に取り付け、フレームに両側
板を回動、折り畳み可能に取り付け、各側板の下端部
を、箱の使用状態で底板の側縁部に止着可能に構成し、
底板とフレーム間に、箱本体を折り畳んだ状態で掛け止
めるロック機構15,16を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンテナ型の通い箱に係り、特に使用状態では強固に保型でき、空 の状態で保管または回送する場合には扁平状に折り畳み可能な通い箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種通い箱として色々な形状,構造および材料製のものが提案され、 また使用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、折り畳み可能な通い箱は、折り畳んだ状態で持ち運ぶ時、開きやすく て持ち運びしにくいという問題があった。
【0004】 本考案の目的は、前記従来技術の問題を解決し、通い箱を空の状態で保管また は回送する場合には、扁平状に容易に折り畳んで、しっかり保型でき、また、箱 の使用状態でも強固に保型できる通い箱を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案は、トレー型の底板と、両妻板と、両側板と を組み合わせて箱本体を構成し、箱本体に蓋体を被せた通い箱において、前記各 妻板を高さ方向の中央部で箱本体の内部に向かって折り畳み可能に構成し、前記 箱本体の上部開口部に、内部に両側板を収容可能でかつ上部に蓋体を載置可能な 形状のフレームを取り付け、前記フレームに蓋体を開閉可能に取り付け、同フレ ームに両側板を回動、折り畳み可能に取り付け、前記各側板の下端部を、箱の使 用状態で底板の側縁部に止着可能に構成し、前記底板とフレーム間に、箱本体を 折り畳んだ状態で掛け止めるロック機構を設けたことを特徴とする。 また、この通い箱において、前記各側板の妻板側端部に、回動可能に妻板用補 強板を取り付け、各妻板用補強板を、箱の使用状態では当該妻板の内側に当接さ せて止着可能に、また箱を折り畳んだ状態では当該側板の内側に止着可能に構成 する。
【0006】
【作用】
本考案は、箱本体を折り畳み可能に構成してあり、空の箱を折り畳むときは、 蓋体を開け、底板の側縁部から側板の下端部を外し、各側板を上端部を支点とし て上方に回動、折り畳んでフレームの内部に収容する。これと平行して、両妻板 を高さ方向の中央部の個所で箱本体の内部に向かってX字状に折り曲げて行き、 底板とフレームとを重ね合わせた状態に折り畳む。 この状態で、底板とフレーム間に設けられているロック機構を掛け止め、両部 材を結合し、開かないように止める。これにより、空の状態で箱を保管または回 送する場合に、底板とフレームとを重ね合わせた扁平状に容易に折り畳んで保型 することができる。
【0007】 そして、箱の使用状態にするには、フレームに回動可能に取り付けられた両側 板を起立させ、各側板の下端部を底板の側縁部に止着し、高さ方向の中央部で折 り畳み可能に構成された両妻板を起立させる。 更に、妻板用補強板を用いる場合には、空の箱を折り畳むとき、蓋体を開けた 後、妻板の内側に添えられている妻板用補強板を外し、側板の内側に回動させて 止着する。これにより、妻板用補強板は側板と一緒にフレームの内部に収容され る。また、箱の使用状態にするとき、起立させた両側板の妻板側端部に回動可能 に取り付けられた妻板用補強板を当該妻板側に回動させ、かつ当該妻板の内側に 当接させて止着してする。これにより、箱本体を保型した状態で使用することが できる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】 図1〜図9は本考案の一実施例を示すもので、図1は使用状態の全体を示す斜 視図、図2は底板の平面図、図3は、底板の底面図、図4は蓋体の一部を破断し て示した平面図、図5は側板と妻板用補強板と妻板の詳細を示す斜視図、図6は フレームと一方の蓋体の詳細を示す一部拡大図、図7および図8は箱を折り畳む 過程を示す斜視図、図9は箱を折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【0010】 これらの図に示す実施例では、底板2と、両妻板3と、両側板5とを組み合わ せて箱本体1を構成している。また、箱本体1の上部開口部にはフレーム14が 取り付けられている。前記フレーム14には、両側板5と、第1,第2の蓋体1 7,18とが取り付けられている。
【0011】 前記底板2は、図7および図8から分かるように、トレー型に形成されている 。
【0012】 前記各妻板3は、図1,図7および図8に示すように、高さ方向の中央部に設 けられたヒンジ部4の部分で箱本体1の内部に向かって折り畳み可能に構成され ている。 ヒンジ部4は、詳細な図示は省略するが、プラスチック材で形成され、折れ曲 がり部分を薄肉にして、ヒンジ機能を持たせ、繰り返し曲げに耐えられるように なっている。
【0013】 前記各側板5は、上端部がヒンジ(図5のヒンジピン6参照)を介してフレー ム14に回動可能に取り付けられている。また、各側板5は起立された状態で、 止着機構を介して底板2の側縁部に止着されるようになっている。この止着機構 は、図7に示すように、底板2の側縁部に互いに所定の間隔をおいて固定された スラット7,7と、側板5の下端面に設けられかつ前記スラット7,7上に弾発 的に接するドッグ8,8とにより構成されている。さらに、各側板5は上方に回 動させ、フレーム14内に収容することができる。
【0014】 前記各側板5の内側には、妻板用補強板9が2枚宛取り付けられている。前記 妻板用補強板9は、図5から分かるように、当該側板5の妻板3側の端部の上下 に図示省略のヒンジを介して回動可能に取り付けられている。また、各妻板用補 強板9には操作時に指を入れる切欠部10が形成されている。そして、各妻板用 補強板9は箱の使用状態では図5に示すように、当該妻板3の内側に当接され、 底板2に設けられた突起12に妻板用補強板9の下端部を弾発的に掛け止め、妻 板3とフレーム14の内壁14c間に形成された隙間に妻板用補強板9の上端部 を弾発的に嵌合させた止着機構を介して止めるようになっている。さらに、各妻 板用補強板9は箱を折り畳んだ状態では、図5に示すように、当該側板5の下端 部に設けられた係止爪13に妻板用補強板9の下端部を弾発的に掛け止めるよう に構成されている。
【0015】 前記フレーム14は、断面逆U字型の部分14aと、これの内側の部分から水 平方向に折り曲げられた棚部分14bと、この棚部分14bから下方に垂直に折 り曲げられた内壁14cとを有する形状に形成され、平面から見てほぼ額縁型に 形成されている。そして、通い箱を畳んだとき、フレーム14の内部には第1, 第2の蓋体17,18の下方に、当該妻板用補強板9と一緒に両側板5を収容し 、かつ止着し得るように構成されている。また、フレーム14の上面側には棚部 分14bを介して第1,第2の蓋体17,18を載置し得るようになっている。
【0016】 前記底板2とフレーム14間には、ロック機構が設けられている。このロック 機構は、図1,図3,図7および図8に示すように、底板2の両側縁部における 幅方向の中央部に設けられたロック爪15と、フレーム14の両側縁部における 幅方向の中央部に設けられたロック部材16とにより構成されている。そして、 前記ロック機構は箱を折り畳んだ状態で、ロック爪15にロック部材16をスナ ップを利用して掛け止めるようになっている。
【0017】 前記第1,第2の蓋体17,18は、それぞれ外縁部に囲まれた天井部分が波 型に成形されていて補強されている。また、第2の蓋体18の幅W2 が第1の蓋 体17の幅W1 よりも広く形成されている。さらに、第1,第2の蓋体17,1 8はフレーム14にそれぞれヒンジ19,20を介して枢支され、互いに観音開 き型に取り付けられている。第1,第2の蓋体17,18の合わせ部分における 第1の蓋体17には、これの長さ方向に長い上向きの突条21が設けられており 、第2の蓋体18には前記突条21に嵌合する逆凹字型で第2の蓋体18の長さ 方向に長い嵌合溝22が形成されている。
【0018】 前記フレーム14の長さ方向の両端部には、幅方向の中央部の外側にロック爪 28が付設されている。一方、幅の広い第2の蓋体18の長さ方向の両端部には 、前記ロック爪28の外側からスナップ嵌合するかぎ型のロック用耳部29が形 成されている。而して、第1,第2の蓋体17,18を閉じた後、ロック爪28 に、ロック用耳部29をスナップを利用して嵌合させ、第1,第2の蓋体17, 18をロックするようになっている。
【0019】 さらに、前記第2の蓋体18には、長さ方向の両端部に蓋止め片23が取り付 けられている。前記第1の蓋体17には、長さ方向の両端部に前記蓋止め片23 を掛け止める掛止部材25が設けられている。前記蓋止め片23は、皮革,ゴム またはプラスチック等の弾発性を有する材料で形成され、根元部分は第2の蓋体 18にリベット24により取り付けられている。前記掛止部材25には、前記蓋 止め片23を受け入れる溝が形成されていて、この溝の上部には内側に突出しか つ蓋止め片23の両側を掛け止める突起27a,27bを有している。
【0020】 第1の蓋体17、第2の蓋体18の順に蓋を閉めた後、掛止部材25に、蓋止 め片23をスナップを利用して嵌め込み、掛止部材25の突起27a,27b間 で蓋止め片23を止め、第1,第2の蓋体17,18を互に掛け止める。これに より、万一上記の第2の蓋体18とフレーム14とのロックが外れても、蓋体1 7、18が開かないようにしている。
【0021】 なお、この実施例において各板,フレーム14および第1,第2の蓋体17, 18はプラスチック材料で成形してもよく、また両妻板3は強度の大きい段ボー ルで形成してもよい。 前記実施例の通い箱は、次のように使用され、作用する。
【0022】 まず、箱本体1を折り畳んだ状態から使用する状態に組み立てるには、図9に 示す状態より、ロック爪15から、ロック部材16を外す。また、掛止部材25 から、蓋止め片23を外す。そして、ロック爪28から、ロック用耳部29を外 し、第2の蓋体18,第1の蓋体17の順に蓋を開ける。
【0023】 ついで、フレーム14を介して両妻板3を引き上げて伸ばす。また、両側板5 を、図7および図8から分かるように、フレーム14側に設けられたヒンジを介 して下向きに回動させ、スラット7に、ドッグ8を弾発的に押し込み、起立状態 に止着する。さらに、各側板5に2枚宛取り付けられた妻板用補強板9を当該妻 板3の内側に向かって回動させ、図5に示すように、突起12に当該妻板用補強 板9の下端部を弾発的に掛け止め、かつ妻板3とフレーム14の内壁14c間に 形成された隙間に当該妻板用補強板9の上端部を押し込んで弾発的に嵌合させ、 各妻板用補強板9を当該妻板3の内側に添え、補強する。
【0024】 以上の手順により、箱本体1を使用可能な状態に組み立てることができる。ま た、高さ方向の中央部で折り畳み可能に形成されている各妻板3を、妻板用補強 板9により補強しているので、箱本体1を使用可能な状態に強固に保型すること ができる。
【0025】 前述のごとく箱本体1を組み立てた状態で、箱本体1内に例えば衣類,雑貨等 の目的物を入れ、第1の蓋体17,第2の蓋体18の順に閉じ、このとき突条2 1が逆凹字型の嵌合溝22が嵌合して、第1,第2の蓋体17,18の合わせ部 分に隙間が生ぜず、観音開き型の第1,第2の蓋体17,18を緊密に閉じ、蓋 をすることができる。なお、蓋を開けるときは、第2の蓋体18を先に開けない と、突条21と嵌合溝22との嵌合によって蓋体17と蓋体18とが引っ掛かっ て開けられない。
【0026】 ついで、ロック爪28に、ロック用耳部29を嵌合させて蓋をロックする。ま た、掛止部材25の突起27a,27b間に、蓋止め片23を通し、掛止部材2 5の溝26内に納め、掛止部材25に蓋止め片23を掛け止めて、第1,第2の 蓋体17,18を互に掛け止める。これにより、箱本体1内に目的物を入れ、第 1,第2の蓋体17,18を閉じた箱の使用状態では、図1から分かるように、 第2の蓋体18とフレーム14とのロックが外れても、蓋が自然に開いてしまう ような不具合を完全に防止することができる。
【0027】 次に、空の箱を保管または回送する場合には次のような手順で箱を折り畳む。
【0028】 すなわち、第1,第2の蓋体17,18を開け、各妻板用補強板9を当該妻板 3から外し、図示しないヒンジを介して側板5の内側に回動させ、図5に示す係 止爪13に妻板用補強板9の下端部を掛け止め、側板5に当該妻板用補強板9を 止着する。
【0029】 ついで、各側板5をフレーム14側に設けられたヒンジを介して図7に示すよ うに上方に向かって回動させ、フレーム14の内部において第1,第2の蓋体1 7,18の載置部分の下方に収容し、止着機構(図示せず)によりフレーム14 に止着する。さらに、図8に示すように、両妻板3を高さ方向の中央部のヒンジ 部4の部分で箱本体1の内部に向かってX字状に折り曲げて行き、底板2とフレ ーム14とが重なり合う状態に折り畳む。
【0030】 そして、底板2に設けられたロック爪15に、フレーム14に設けられたロッ ク部材16を掛け止め、底板2とフレーム14とを結合し、ロックする。また、 第1の蓋体17,第2の蓋体18の順に蓋をし、フレーム14に設けられたロッ ク爪28に、第2の蓋体18に形成されたロック用耳部29を嵌合させ、第1の 蓋体17に設けられた掛止部材25に、第2の蓋体18に取り付けられた蓋止め 片23を掛け止め、蓋が開かないようにロックする。
【0031】 この状態では、図9から分かるように、箱全体を底板2とフレーム14とを重 ね合わせた扁平状に容易に折り畳むことができる。
【0032】 なお、本考案では各部の具体的構造は、図面に示す実施例に限らず、所期の機 能を発揮し得る構造であればよい。
【0033】
【考案の効果】
以上説明した本考案によれば、空の箱を折り畳むときは、蓋体を開け、当該側 板の内側に回動させて止着し、また底板の側縁部から側板の下端部を外し、各側 板を上端部を支点として上方に回動させ、フレームの内部に収容し、ついで両妻 板を高さ方向の中央部の個所で箱本体の内部に向かってX字状に折り曲げて行き 、底板とフレームとを重ね合わせた状態に折り畳み、この状態で底板とフレーム 間に設けられているロック機構を掛け止め、両部材を結合し、さらに蓋体を閉じ 、その蓋体を蓋止め機構により、自然には開かないように止めるようにしている ので、空の状態で箱を保管または回送する場合に、底板とフレームとを重ね合わ せた扁平状に容易に折り畳め、折り畳んだん状態で保型できて、保管、運搬がし 易くなる。
【0034】 箱の使用状態では、フレームに回動可能に取り付けられた両側板を起立させ、 各側板の下端部を底板の側縁部に止着し、高さ方向の中央部で折り畳み可能に構 成された両妻板を起立させ、側板の妻板側端部に回動可能に取り付けられた妻板 用補強板を当該妻板側に回動させ、かつ当該妻板の内側に当接させて止着し、妻 板を補強するようにしているので、箱本体を形成している両妻板が高さ方向の中 央部で折り曲げ可能に構成されていても、箱本体を強固に保型した状態で使用し 得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので、使用状態の全
体を示す斜視図である。
【図2】底板の平面図である。
【図3】底板の底面図である。
【図4】蓋体の一部を破断して示した平面図である。
【図5】側板と妻板用補強板と妻板の詳細を示す斜視図
である。
【図6】フレームと一方の蓋体の詳細を示す一部拡大図
である。
【図7】箱を折り畳む過程を示す斜視図である。
【図8】同箱を折り畳む過程を示す斜視図である。
【図9】箱を折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 箱本体 2 底板 3 妻板 4 妻板の中央部のヒンジ部 5 側板 7 止着機構のスラット 8 同ドッグ 9 妻板用補強板 12 突起 13 係止爪 14 フレーム 15 ロック機構のロック爪 17,18 第1,第2の蓋体 19,20 第1,第2の蓋体のヒンジ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレー型の底板と、両妻板と、両側板と
    を組み合わせて箱本体を構成し、箱本体に蓋体を被せた
    通い箱において、 前記各妻板を高さ方向の中央部で箱本体の内部に向かっ
    て折り畳み可能に構成し、 前記箱本体の上部開口部に、内部に両側板を収容可能で
    かつ上部に蓋体を載置可能な形状のフレームを取り付
    け、 前記フレームに蓋体を開閉可能に取り付け、同フレーム
    に両側板を回動、折り畳み可能に取り付け、 前記各側板の下端部を、箱の使用状態で底板の側縁部に
    止着可能に構成し、 前記底板とフレーム間に、箱本体を折り畳んだ状態で掛
    け止めるロック機構を設けたことを特徴とする通い箱。
  2. 【請求項2】 前記各側板の妻板側端部に、回動可能に
    妻板用補強板を取り付け、各妻板用補強板を、箱の使用
    状態では当該妻板の内側に当接させて止着可能に、また
    箱を折り畳んだ状態では当該側板の内側に止着可能に構
    成した請求項1記載の通い箱。
JP1995004307U 1995-04-11 1995-04-11 通い箱 Expired - Lifetime JP3016828U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004307U JP3016828U (ja) 1995-04-11 1995-04-11 通い箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004307U JP3016828U (ja) 1995-04-11 1995-04-11 通い箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016828U true JP3016828U (ja) 1995-10-09

Family

ID=43152342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004307U Expired - Lifetime JP3016828U (ja) 1995-04-11 1995-04-11 通い箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016828U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139038A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Dainippon Ink & Chem Inc 折り畳み運搬容器
JP2012240702A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Sanko Co Ltd 折り畳みコンテナー
JP2020014987A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社カネショー コンテナ清掃システム、コンテナ清掃方法、および折り畳み式コンテナの清掃方法
WO2020137957A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 キョーラク株式会社 容器、構造体
JP2020104907A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 キョーラク株式会社 容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139038A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Dainippon Ink & Chem Inc 折り畳み運搬容器
JP2012240702A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Sanko Co Ltd 折り畳みコンテナー
JP2020014987A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社カネショー コンテナ清掃システム、コンテナ清掃方法、および折り畳み式コンテナの清掃方法
JP7164860B2 (ja) 2018-07-24 2022-11-02 株式会社カネショー コンテナ清掃システム、コンテナ清掃方法、および折り畳み式コンテナの清掃方法
WO2020137957A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 キョーラク株式会社 容器、構造体
JP2020104907A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 キョーラク株式会社 容器
US11964794B2 (en) 2018-12-28 2024-04-23 Kyoraku Co., Ltd. Container and structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11377907B2 (en) Animal crate
EP1071612B1 (en) Collapsible container
US4620644A (en) Tote box with lid container
JP3805796B2 (ja) 特に果物や野菜を輸送するための容器
EP1225131A1 (en) Folding container
JP3016828U (ja) 通い箱
US11802442B2 (en) Animal crate
JP4349534B2 (ja) 蓋付合成樹脂製容器
JP3635336B2 (ja) 包装用容器
JP3008772U (ja) 折り畳み式コンテナ
JP2019123520A (ja) 折畳コンテナ
JP2000168773A (ja) 蓋付き折り畳みコンテナ
JP2002240823A (ja) 折り畳みコンテナー
JP4006087B2 (ja) 段積み可能なコンテナー
JPH09240669A (ja) 折り畳みコンテナ
JP3245700B2 (ja) 折畳み式収納容器
JPS6221551Y2 (ja)
JP3428340B2 (ja) 扉付きキャビネットにおけるラッチシャフト取付構造
JP3013972U (ja) ペット用キャリーケース
JPH06211240A (ja) 折畳コンテナ
JPH0526035Y2 (ja)
JP3205721B2 (ja) 蓋付きコンテナ
JPH10152186A (ja) 収納ケース
JP3017265U (ja) 収納容器
JP3017264U (ja) 収納容器