JP3016148U - 排水パネル - Google Patents

排水パネル

Info

Publication number
JP3016148U
JP3016148U JP1995003283U JP328395U JP3016148U JP 3016148 U JP3016148 U JP 3016148U JP 1995003283 U JP1995003283 U JP 1995003283U JP 328395 U JP328395 U JP 328395U JP 3016148 U JP3016148 U JP 3016148U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
deep
panel
groove
shallow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995003283U
Other languages
English (en)
Inventor
大策 西本
Original Assignee
ダウ化工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ化工株式会社 filed Critical ダウ化工株式会社
Priority to JP1995003283U priority Critical patent/JP3016148U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016148U publication Critical patent/JP3016148U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地下室の床面下に排水路を確保するために敷
設される排水パネルAにおいて、必要な耐圧縮強度と共
に広い断面積の排水路が得られるようにする。 【構成】 合成樹脂発泡板の片面に深排水溝1と浅排水
溝2を直交させて形成した排水パネルAとする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、湧水や結露水等の排水路を確保するために建物地下室の床面下に敷 設される合成樹脂発泡板製の排水パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
建物の地下室においては、湧水や結露水を排出するために、基礎スラブと床ス ラブとの間に排水ピットを設け、この排水ピットで集水した湧水や結露水を排水 ポンプで地上に排水できるようにするのが一般的である。
【0003】 ところで、上記排水ピットのスペースを確保するためには、地下を深く掘り下 げるか、地下室のスペースを犠牲にしなければならない。
【0004】 そこで、排水ピットのようにスペースをとらずに床面下に集水用の排水路を確 保するために、合成樹脂発泡板の下面に、側面に開口する排水溝を縦横に形成し た排水パネルを基礎スラブ上に敷き並べ、その上に配筋した後コンクリートを打 設して床スラブを構築する排水工法が提案されている(特公昭63−16537 号公報)。
【0005】 即ち、この工法によると、排水パネルの下面に形成された排水溝が床スラブの 構築後も排水路として残されるので、この排水溝を介して水を所定の集水部に導 くことができ、しかも床面下のわずかなスペースで排水路を確保することができ る利点がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記排水工法に用いる排水パネルの排水溝は縦横同じ深さで形 成されており、排水路の断面積を大きくするためにこれを深くすると、排水パネ ルの耐圧縮強度が不十分になりやすい問題がある。また、排水溝を浅くすると、 耐圧縮強度は得やすい反面、広い断面積の排水路が得られず、十分な排水能力が 得にくくなる。
【0007】 また、排水パネルは、合成樹脂発泡板の片面を切削して排水溝を形成すること で製造することができるが、かなりの切削屑を発生させることになり、材料の無 駄が多くなるばかりか、発生する切削屑の処理にも費用がかかることから、コス トアップにつながる問題がある。一方、ビーズ発泡成形による場合は、金型の作 成に多大なコストがかかるという問題がある。
【0008】 本考案の第1の目的は、排水工法に用いる排水パネルにおいて、必要な耐圧縮 強度と共に広い断面積の排水路が得られるようにすることにある。
【0009】 また、本考案の第2の目的は、効率よく製造できる排水パネルとすることにあ る。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記第1の目的を達成するために、本考案では、図1に示されるように、押出 発泡ポリスチレン板の下面の一方向に並列して複数の深排水溝1が形成され、こ の深排水溝1より浅い浅排水溝2が深排水溝1と直交する方向に並列して複数形 成されている排水パネルAとしているものである。
【0011】 また、上記第2の目的を達成するために、図4に示されるように、2枚の排水 パネルAの一方の深排水溝1に他方の深排水溝1間を収容して、当該2枚の排水 パネルAが抱き合わせ可能となる間隔で深排水溝1が形成されている排水パネル Aとしているものである。
【0012】
【実施例及び作用】
図1〜図5に基づいて本考案に係る排水パネルAの一実施例を説明する。
【0013】 本排水パネルAは合成樹脂発泡板で構成されているもので、その下面の一方向 に並列して複数の深排水溝1が形成されていると共に、この深排水溝1より浅い 浅排水溝2が深排水溝1と直交する方向に並列して複数形成されている。
【0014】 上記のように深排水溝1と浅排水溝2を交差させていることから、図2に示さ れるように、深排水溝1と交差する浅排水溝2の上部は小梁形状となり、本排水 パネルAの圧縮強度の大きな低下を防止することができる。また、深排水溝1に よって断面積の大きな排水路を確保できると共に、浅排水溝2によっても排水路 が確保されるので、全体として十分な排水能力を得ることができる。
【0015】 本排水パネルAの下面四周は、その上面四周より内側に位置していることが好 ましい。即ち、図2の左右側面や及び図3の右側面のように、下面側コーナー部 を切欠部3とするか、図3の左側面のように側面を下向きの傾斜面4としておき 、図5に示されるように、複数の本排水パネルAを側面同志を突き合わせて敷設 した時に、相隣接する本排水パネルA間の継ぎ目5の下方に沿って空間を形成で きるようにすることが好ましい。このようにすると、相隣接する本排水パネルA の深排水溝1(又は浅排水溝2)の位置が合っていなくても、継ぎ目5に沿って 形成される空間を介して相隣接する本排水パネルAの深排水溝1(又は浅排水溝 2)が連通されるので、敷設作業が容易となる。また、周囲の建物構造部と本排 水パネルAの継ぎ目6の下方に沿った箇所にも空間を形成できるので、例えば外 壁部7に生じた結露水や湧水を排水ダクト8を経て排水パネルAの深排水溝1( 又は浅排水溝2)に導く場合、排水ダクト8の開口高ささえ上記空間の高さ内に 調整しておけば、排水ダクト8と排水パネルAの平面位置関係に拘わらず、排水 ダクト8を確実に深排水溝1(又は浅排水溝2)に連結することができる。
【0016】 尚、本実施例では、下面側3辺のコーナー部を切欠部3とし、残りの1辺の側 面を傾斜面4としているが、4辺のコーナー部を共に切欠部3としたり、4側面 共に傾斜面4とすることもできる。
【0017】 深排水溝1は、図4に示されるように、2枚の排水パネルAの一方の深排水溝 1に他方の深排水溝1間を収容して、当該2枚の排水パネルAが抱き合わせ可能 となる間隔と幅で形成されていることが好ましい。このようにすると、輸送や保 管時にかさばらず、また荷崩れを生じにくい。
【0018】 上記のような抱き合わせ可能な排水パネルAの場合、1枚の厚肉合成樹脂発泡 板を、例えばバンドソ−や熱線を深排水溝1による凹凸に沿った凹凸状に動かし ながら上下2枚に分断し、この2枚の各々に浅排水溝2を切削や切断によって形 成することで、抱き合わせる2枚の排水パネルAを一度に得ることができる。こ のようにして排水パネルAを製造すると、製造効率が良いことに加え、余剰の切 断片や切り屑をほとんど生じないので、原材料の無駄がない。
【0019】 本排水パネルAを構成する合成樹脂発泡体としては、例えばポリスチレン、ポ リウレタン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂等の発泡体が使用 できるが、耐圧縮強度に優れ、吸湿性も小さいことから、独立気泡の押出発泡体 が好ましく、特に吸水率が0.01以下、圧縮強さが2.5〜10kgf/cm 2 、発泡倍率が20〜40倍のポリスチレンの押出発泡成形体が好ましい。
【0020】 本排水パネルAの平面形状は、一般的には方形で、敷設のしやすさから特に正 方形が好ましいが、敷設場所によってはその他の形状とすることができる。
【0021】 本排水パネルAの大きさは、例えば平面正方形とした場合、一辺が500〜1 500mmであることが好ましく、更に好ましくは700〜1200mmである 。小さ過ぎても大き過ぎても敷設作業性が悪くなる。
【0022】 図2及び図3に示される本排水パネルAの厚さTは、20〜200mmである ことが好ましく、更に好ましくは50〜150mmである。薄過ぎると深排水溝 1の深さを十分とりにくく、また厚くし過ぎるとスペース上の無駄を生じる。
【0023】 深排水溝1の深さHは、本排水パネルAの厚さTの1/4〜3/4であること が好ましく、更に好ましくは1/3〜2/3である。深くし過ぎると排水パネル Aが割れやすくなり、また浅過ぎると十分な排水量を得にくくなる。浅排水溝2 の深さhは、前述した小梁形状による補強作用を得ると共に必要な排水能力を得 る上で、深排水溝1の深さHより3〜10mm浅いことが好ましい。また、本排 水パネルAの下面側コーナー部に切欠部3を設ける場合、その深さは上記深排水 溝1又は浅排水溝2に準じて定めればよい。
【0024】 深排水溝1と浅排水溝の幅Wa ,Wb は、必要な圧縮強度を維持する上で10 〜50mmであることが好ましく、更に好ましくは20〜30mmであり、前述 の小梁形状による補強作用を高める上で深排水溝1の幅Wa に比して浅排水溝2 の幅Wb を狭くしておくことが好ましい。また、本排水パネルAの下面側コーナ ー部に切欠部3を設ける場合、その幅は上記深排水溝1又は浅排水溝2に準じて 定めればよい。
【0025】 次に、図5に基づいて、上基本排水パネルAによって得られる排水性床をその 施工手順と共に説明する。
【0026】 まず、基礎スラブ9上に排水パネルAを敷設する。排水パネルAの並べ方は、 縦横一直線状が一般的であるが、前記切欠部3や傾斜面4を設けておくと、相隣 接する排水パネルAの平面位置関係に拘わらず、相隣接する排水パネルAの深排 水溝1及び浅排水溝2が必ず連通されるので、この場合には千鳥状等の並べ方も 可能である。
【0027】 排水パネルAを敷設した後、排水パネルA間の継ぎ目5を粘着テープ10で覆 う。これは、後述するコンクリートの打設時に、この継ぎ目5からノロが流れ込 むのを防止するものである。また、内壁部11等の周囲の建物構造部と排水パネ ルA間の継ぎ目6も同様の理由から粘着テープ10で覆う。
【0028】 次いで、敷設した排水パネルA上に配筋12を施した後、排水パネルA上にコ ンクリートを打設し、床スラブ13を構築し、排水性床の施工を完了する。
【0029】 配筋12は、排水パネルAの上に直に乗せるのではなく、例えば架台14上に 配筋12を施す等によって、排水パネルAからやや浮かせて設けることが好まし い。これは、床スラブ13の断面内に包含されたスラブ内配筋12とするための もので、このようにすることによって、床スラブ13に加わる加重を確実に床ス ラブ13全体に分散させることができ、床スラブ13に加わる加重によって排水 パネルAが押しつぶされるのを防止することができる。
【0030】 特に、上記排水性床が適用される建物地下室は駐車場として利用されることが 多く、床スラブ13上に大きな加重が加わることが多い。このような加重に耐え るようにする上で、排水パネルAは前記のように押出発泡成形体が好ましく、特 に発泡倍率が20〜40倍のポリスチレンの押出発泡成形体であることが好まし い。
【0031】 尚、図5において7は外壁部で、この外壁部7の壁面に生じた結露水や湧水は 排水ダクト8によって排水パネルAの深排水溝1(又は浅排水溝2)へと導かれ るものである。また、この排水性床構造において、敷設した排水パネルAの深排 水溝1及び浅排水溝2は排水路として機能し、湧水や結露水の流路となる。そし て、この排水路を流れる湧水や結露水は、集水部(図示されていない)へと導か れ、ポンプ等によって地上へ排出されることになる。
【0032】
【考案の効果】
(1)深排水溝1と交差する浅排水溝2の上部は小梁形状となり、本排水パネ ルAの圧縮強度の大きな低下を防止することができる。また、深排水溝1によっ て断面積の大きな排水路を確保できると共に、浅排水溝2によっても排水路が確 保されるので、全体として十分な排水能力を得ることができる。
【0033】 (2)切欠部3や傾斜面4によって、本排水パネルAの下面四周をその上面四 周より内側に位置させると、相隣接する排水パネルAの平面位置関係に拘わらず 、相隣接する排水パネルAの深排水溝1及び浅排水溝2が必ず連通されるので、 本排水パネルAの敷設作業が容易となる。
【0034】 (3) 深排水溝1を、2枚の排水パネルAの一方の深排水溝1に他方の深排 水溝1間を収容して、当該2枚の排水パネルAが抱き合わせ可能となる間隔と幅 で形成すると、輸送や保管時にかさばらず、また荷崩れを生じにくくすることが できる。
【0035】 (4)上記のような抱き合わせ可能な排水パネルAの場合、1枚の厚肉合成樹 脂発泡板を、例えばバンドソ−や熱線を深排水溝1による凹凸に沿った凹凸状に 動かしながら上下2枚に分断し、この2枚の各々に浅排水溝2を切削や切断によ って形成することで、抱き合わせる2枚の排水パネルAを一度に得ることができ 、製造効率が良いことに加え、余剰の切断片や切り屑をほとんど生じないので、 原材料の無駄を防止できる。
【0036】 (5)特に吸水率が0.01以下、圧縮強さが2.5〜10kgf/cm2 、 発泡倍率が20〜40倍のポリスチレンの押出発泡成形板で本排水パネルAを構 成すると、地下駐車場の床スラブ等の大きな加重の加わる床への利用に際しても 支障を生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る排水パネルの一実施例を示す下面
側からの斜視図である。
【図2】上面を上に向けた状態での図1におけるI−I
断面図である。
【図3】上面を上に向けた状態での図1におけるII−
II断面図である。
【図4】2枚の排水パネルを抱き合わせた状態を示す図
である。
【図5】本考案に係る排水パネルを用いた排水性床の断
面図である。
【符号の説明】
1 深排水溝 2 浅排水溝 3 切欠部 4 傾斜面 5 継ぎ目 6 継ぎ目 7 外壁部 8 排水ダクト 9 基礎スラブ 10 粘着テープ 11 内壁部 12 配筋 13 床スラブ 14 架台

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂発泡板の下面の一方向に並列し
    て複数の深排水溝が形成され、この深排水溝より浅い浅
    排水溝が深排水溝と直交する方向に並列して複数形成さ
    れていることを特徴とする排水パネル。
  2. 【請求項2】 2枚の排水パネルの一方の深排水溝に他
    方の深排水溝間の凸部を収容して、当該2枚の排水パネ
    ルが抱き合わせ可能となる間隔と幅で深排水溝が形成さ
    れていることを特徴とする請求項1の排水パネル。
  3. 【請求項3】 平面において、下面四周が上面四周より
    内側に位置していることを特徴とする請求項2の排水パ
    ネル。
  4. 【請求項4】 吸水率が0.01以下、圧縮強さが2.
    5〜10kgf/cm2 、発泡倍率が20〜40倍のポ
    リスチレンの押出発泡成形体で構成されていることを特
    徴とする請求項2又は3の排水パネル。
JP1995003283U 1995-03-23 1995-03-23 排水パネル Expired - Lifetime JP3016148U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003283U JP3016148U (ja) 1995-03-23 1995-03-23 排水パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003283U JP3016148U (ja) 1995-03-23 1995-03-23 排水パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016148U true JP3016148U (ja) 1995-09-26

Family

ID=43151684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995003283U Expired - Lifetime JP3016148U (ja) 1995-03-23 1995-03-23 排水パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016148U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545753A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd シートフイルム用カセツテ
JP2010024706A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Dow Kakoh Kk 床用嵩上げ材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545753A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd シートフイルム用カセツテ
JP2010024706A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Dow Kakoh Kk 床用嵩上げ材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067298A (en) Method for plaza deck construction
US6789366B1 (en) Lost mould element for manufacturing reinforced concrete flat slabs
EP1325991B1 (en) Method for manufacturing a floor of concrete and shuttering slab for use therein
US20010023565A1 (en) Insulation board
WO2005061804A1 (en) Cavity former
US20050086904A1 (en) Method and apparatus for forming cast wall panels
JP3016148U (ja) 排水パネル
US2948993A (en) Drain construction for walls
US5285610A (en) Building blocks and their use
JP3880070B2 (ja) 建築モジュール及びこれに関する方法
JP2703274B2 (ja) 吸音性構成部材およびその製造方法
JP2821619B2 (ja) 地下構造物の排水構造
EP0390702B1 (en) Mold panel unit and spring-water processing structure using mold panel units
JPS5820768B2 (ja) コンクリ−トスラブ用基板に対する埋込材の取付施工法
JP3025766B2 (ja) 建築物等の非脱型形コンクリート基礎
JPH03212547A (ja) 合成樹脂製パネル及び二重スラブ構造の構築方法
JP3751735B2 (ja) コンクリートスラブおよび構築物
JPS6246723Y2 (ja)
JP2549302B2 (ja) 建築物の基礎構造
JPS6012012Y2 (ja) コンクリ−トスラブ材
JPH0868065A (ja) 排水パネル、それを用いた排水性床構造及び施工方法
JP3720465B2 (ja) 排水性床の施工方法及び排水性床構造
JP3689168B2 (ja) 型枠兼用断熱基礎ブロック
JPH01174763A (ja) 床の嵩上げ構造
JPS6016542B2 (ja) コンクリ−トスラブの施工法