JP3015621B2 - 導体ペ−スト組成物 - Google Patents

導体ペ−スト組成物

Info

Publication number
JP3015621B2
JP3015621B2 JP5108492A JP10849293A JP3015621B2 JP 3015621 B2 JP3015621 B2 JP 3015621B2 JP 5108492 A JP5108492 A JP 5108492A JP 10849293 A JP10849293 A JP 10849293A JP 3015621 B2 JP3015621 B2 JP 3015621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste composition
via hole
weight
conductor paste
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5108492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06326433A (ja
Inventor
峰広 板垣
芳宏 別所
祐伯  聖
靖彦 箱谷
和裕 三浦
和之 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP5108492A priority Critical patent/JP3015621B2/ja
Priority to KR1019940009968A priority patent/KR0157238B1/ko
Priority to EP94107288A priority patent/EP0624902B1/en
Priority to DE69430935T priority patent/DE69430935T2/de
Priority to US08/240,376 priority patent/US5503777A/en
Publication of JPH06326433A publication Critical patent/JPH06326433A/ja
Priority to US08/581,352 priority patent/US5688441A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3015621B2 publication Critical patent/JP3015621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49883Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials the conductive materials containing organic materials or pastes, e.g. for thick films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSI、ICやチップ
部品を搭載したセラミック多層配線基板の配線層間の接
続に使用される導体ペ−スト組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】セラミック多層基板の製造方法として
は、高積層化、微細な配線パタ−ンが可能なグリ−ンシ
−ト積層法と、工程が簡便で対応性もよく製造歩留りが
よい厚膜印刷法が知られ、広範に利用されている。セラ
ミック多層基板の製造技術で重要なポイントの一つは配
線層間を接続する技術であり、一般的には絶縁層にビア
孔を設けてこの中に導体材料を充填(ビアフィル)する
方法がとられている。グリ−ンシ−ト積層法と厚膜印刷
法のいずれの場合も絶縁層の厚みが薄いときは配線パタ
−ンの形成と同時にビアフィルが可能であるが、絶縁層
が厚いときは配線パタ−ンの形成の前にビアフィル工程
を設ける必要がある。
【0003】このビアフィル工程でビア孔を充填するに
は、従来から、導体材料等の無機成分粉末と、有機バイ
ンダとその溶剤等を主成分とする導体ペースト組成物が
使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例の導体
ペ−スト組成物でビアフィルを行うと、図2に示すよう
に、グリーンシート絶縁層4のビア孔2に充填した従来
例の導体ペ−スト組成物5は、その溶剤が蒸発して凝集
・硬化する際に、その中に含まれる無機成分粉末が凝集
エネルギが小さいア孔2の内周壁方向に移動するとい
うレベリング作用によって中央が凹んでしまい、凹み3
が形成されて充填不良が発生するという問題点がある。
この問題の解決策として、前記レベリング作用によって
前記無機成分粉末がア孔2の内周壁方向に移動するの
を抑えるために、有機ビヒクル成分を極端に少なくして
粘度を高くした導体ペ−スト組成物を用いた場合、ビア
フィル後の中央の凹みは小さくなるが、導体ペ−スト組
成物をア孔2に充填する際に粘度が高すぎて、導体ペ
−スト組成物をビア孔に充填するのが困難になり、充填
したとしても充填不良が発生するという問題点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の導体ペ−スト組
成物は、上記の課題を解決するために、少なくとも導体
材料粉末とガラス粉末とから成る無機成分75.0〜9
0.5重量%と、少なくとも有機バインダと溶剤とから
成る有機ビヒクル成分9.0〜20.0重量%と、前記
導体材料粉末、ガラス粉末、有機ビヒクルに作用してチ
クソ比が大きくなる金属有機化合物溶液0.5〜5.0
重量%とを有することを特徴とする。
【0006】又、本発明の導体ペ−スト組成物は、上記
の課題を解決するために、金属有機化合物溶液の非有機
成分として、ケイ素を含むことが好適である。
【0007】
【作用】本発明の導体ペ−スト組成物は、少なくとも導
体材料粉末とガラス粉末とから成る無機成分75.0〜
90.5重量%と、少なくとも有機バインダと溶剤とか
ら成る有機ビヒクル成分9.0〜20.0重量%と、金
属有機化合物溶液0.5〜5.0重量%とを有するが、
その中の金属有機化合物成分を混合することによって、
金属有機化合物成分が、導体材料粉末、ガラス粉末、有
機ビヒクルに作用してチクソ比が大きくなり、自然流動
のような低速度の変形に対する粘度は高いが、力を加え
た高速度の変形に対する粘度は低くなる。この結果、ビ
ア孔内でのレベリング作用によって導体ペ−スト組成物
の中央部が凹まないように自然流動粘度を大きくして
も、導体ペ−スト組成物をビア孔に充填する際の抵抗が
小さくなり、ビア孔に対する充填作業が容易で充填不足
がなくなり、且つ、ビア孔内の導体ペ−ストの中央部が
凹む充填不良が無くなる。
【0008】又、本発明の導体ペ−スト組成物は、金属
有機化合物溶液の非有機成分として、ケイ素を含むもの
であると、上記チクソ比を効果的に大きくすることがで
きる。
【0009】
【実施例】本発明の導体ペ−スト組成物の第1、第2実
施例について、図1〜図3に基づいて説明する。
【0010】図1において、4はグリーンシート絶縁
層、2はビア孔、1は本発明の第1実施例の導体ペ−ス
ト組成物である。この第1実施例の導体ペ−スト組成物
は、平均粒径が約3ミクロンの銀粉末(福田金属箔粉社
製)を40.8重量%と、ガラス粉末(GA13、日本
電気硝子社製)を40.8重量%と、ブチラ−ル系樹脂
をテルピネオ−ルに溶解し10重量%の濃度にした有機
ビヒクル16.4重量%と、テトラベンジルオルソシリ
ケ−ト溶液2.0重量%とを、3本ロ−ルにて充分に混
合・混練して作製したものである。
【0011】被測定物中に挿入した円筒を所定回転数で
回転させその抵抗から粘度を求めるB型粘度計で測定し
た第1実施例の粘度曲線と従来例の粘度曲線とを図3に
示す。
【0012】図3において、本発明の第1実施例の粘度
と従来例の粘度とが、回転数が低い側と高い側とで、逆
転している。図3では、回転数20rpmの粘度と回転
数0.5rpmの粘度との比であるチクソ比が、第1実
施例は従来例の約3倍あり、この高チクソ比のために、
前記のレベリング作用の際に関係する低回転数0.5r
pmの粘度を充分に大きくしても、ビア孔2への充填の
際に関係する高回転数20rpmの粘度は、従来例より
も低くなる。尚、チクソ比を求める場合の回転数は任意
に決めれば良い。
【0013】図1のグリ−ンシ−ト絶縁層4は、ホウケ
イ酸鉛系ガラス粉末とアルミナ粉末から成る900℃で
焼成可能なガラスセラミック材料(MLS1000、日
本電気硝子社製)とアクリル系樹脂をメチルエチルケト
ンに溶解した有機ビヒクルとベンジルブチルフタレ−ト
とをそれぞれ用意し、これらをポットミルで充分に混合
した後、これをドクタ−ブレ−ド法でキャスティングし
て作製した。
【0014】作製したグリ−ンシ−ト絶縁層4の所定の
箇所にパンチングにてビア孔2を形成し、作製したビア
孔用の導体ペ−スト組成物1をビア孔2に充填した。こ
のときのビア孔2の断面の模式図が図1である。ビア孔
2に充填した第1実施例の導体ペ−スト組成物1の中央
部は凹んでいない。
【0015】次いで、配線用の厚膜導体ペ−スト(DD
1411、京都エレックス社製)でスクリ−ン印刷によ
り配線パタ−ンを形成した。
【0016】同様にして、各層の配線を形成したグリ−
ンシ−ト絶縁層4を作製し、各グリ−ンシ−ト絶縁層4
を80℃、200kg/cm2 の条件で熱圧着して積層
体を得た。ただし積層体の表層には配線パタ−ンが形成
されていないで、ビア孔2のみが形成されているグリ−
ンシ−ト絶縁層4を積層した。
【0017】次いで、得られた積層体を加熱炉内の大気
中で、脱バインダ処理した。この際の加熱条件はピ−ク
温度275℃、ピ−ク温度時間360分とした。
【0018】次いで、積層体を加熱炉内の大気中で焼結
・焼成した。加熱条件はピ−ク温度900℃、ピ−ク温
度保持時間10分とした。
【0019】最後に、最上部の配線を厚膜導体ぺ−スト
(DD2332H、京都エレックス社製)でスクリ−ン
印刷により形成し、大気中で焼成(ピ−ク温度900
℃、ピ−ク温度保持時間10分)して、セラミック多層
配線基板を得た。
【0020】尚、比較例として、従来例の導体ペ−スト
組成物5をビア孔2に充填して、同様の工程でセラミッ
ク多層配線基板を作製した。その結果、図2に示すビア
孔2の断面の模式図のように、レベリング作用によりビ
ア孔2内の導体ペ−スト5の中央部に凹み3が発生し
た。
【0021】本発明の導体ペ−スト組成物の第2実施例
を図1〜図3に基づいて説明する。
【0022】図1において、第2実施例の導体ペ−スト
組成物は、平均粒径が約3ミクロンの酸化銅粉末(京都
エレックス社製、CB250粉砕)を40.8重量%
と、ガラス粉末(GA13、日本電気硝子社製)を4
0.8重量%と、ブチラ−ル系樹脂をテルピネオ−ルに
溶解し10重量%の濃度にした有機ビヒクル16.4重
量%と、オクチル酸銅溶液2.0重量%とをそれぞれ用
意し、これらを3本ロ−ルにて充分に混合・混練して作
製した。作製したペ−ストの粘度は第1実施例の図3に
示す粘度とほぼ同等であった。従来の導体ペ−ストの粘
度曲線と比較すると本実施例の導体ペ−ストのほうがチ
クソ比は約3倍高い。
【0023】グリ−ンシ−ト絶縁層4は,第1実施例と
同様のガラスセラミック材料(MLS1000、日本電
気硝子社製)とアクリル系樹脂をメチルエチルケトンに
溶解した有機ビヒクルとベンジルブチルフタレ−トとを
それぞれ用意し、これらをポットミルで充分に混合した
後、これをドクタ−ブレ−ド法でキャスティングして作
製した。
【0024】作製したグリ−ンシ−ト絶縁層4の所定の
箇所にパンチングにてビア孔2を形成し、作製したビア
孔用の導体ペ−スト組成物1をビア孔2に充填した。こ
のときのビア孔2の断面は、第1実施例の図1と同様
で、ビア孔2に充填した導体ペ−スト組成物1の中央部
は凹んでいない。
【0025】次いで、配線用の厚膜導体ペ−スト(DD
3100、京都エレックス社製)でスクリ−ン印刷によ
り配線パタ−ンを形成した。
【0026】同様にして、各層の配線を形成したグリ−
ンシ−ト絶縁層4を作製し、各グリ−ンシ−ト絶縁層4
を80℃、200kg/cm2 の条件で熱圧着して積層
体を得た。但し、積層体の表層にはビア孔2のみが形成
され配線パタ−ンが形成されていないグリ−ンシ−ト絶
縁層4を積層した。
【0027】次いで、得られた積層体を加熱炉内の大気
中で、脱バインダ処理した。この際の加熱条件はピ−ク
温度500℃、ピ−ク温度時間2時間とした。
【0028】次いで、積層体中の導体材料である酸化銅
を加熱炉内の水素雰囲気中で金属銅に還元した。この際
の加熱条件はピ−ク温度250℃、ピ−ク温度保持時間
5時間とした。
【0029】次いで、積層体を加熱炉内の大気中で焼結
・焼成した。加熱条件はピ−ク温度900℃、ピ−ク温
度保持時間10分とした。
【0030】最後に、最上部の配線を厚膜導体ぺ−スト
(QP153、デュポン社製)でスクリ−ン印刷により
形成し、窒素雰囲気中で焼成(ピ−ク温度900℃、ピ
−ク温度保持時間10分)して、セラミック多層配線基
板を得た。
【0031】そして、上記の実施例の導体ペースト組成
物は、金属成分が、導体材料と同一の金属であるので、
多層配線基板を製造する際の加熱・加圧・還元によっ
て、導体材料に不要の反応が起きることがなく、特性が
安定している。
【0032】又、上記の実施例の導体ペ−スト組成物
は、金属有機化合物溶液の非有機成分が、ホウ素、アル
ミニウム、ケイ素、チタンであり、ホウ素、アルミニウ
ム、ケイ素、チタンは多層配線基板に含まれている材料
なので、多層配線基板を製造する際の加熱・加圧・還元
によって、各材料に不要の反応が起きることがなく、特
性が安定している。
【0033】尚、比較例として、従来例の導体ペ−スト
組成物5をビア孔2に充填して、同様の工程でセラミッ
ク多層配線基板を作製した。その結果は、図3に示すよ
うに、レベリング作用によりビア孔2内の導体ペ−スト
組成物5の中央部に凹み3が発生した。
【0034】以上の実施例においては、多層基板の製造
を例に挙げて説明したが、多層基板に限らず、両面配線
基板(グリ−ンシ−ト絶縁層厚みが約1mm)の製造に
おいても適用できることは言うまでもない。
【0035】
【発明の効果】本発明の導体ペースト組成物は、少なく
とも導体材料粉末とガラス粉末から成る無機成分75.
0〜90.5重量%と、少なくとも有機バインダと溶剤
より成る有機ビヒクル成分9.0〜20.0重量%と
に、金属有機化合物溶液0.5〜5.0重量%を混合し
ているので、添加した金属有機化合物成分が、導体材料
粉末とガラス粉末と有機ビヒクルとに作用して、チクソ
比が高くなり、ビア孔への充填作業に関係がある高速変
形に対する粘度が低く、レベリング作用に関係がある自
然流動状態での粘度が高くなるので、充填作業が容易
で、且つ、レベリング作用をほとんど起こさず、ビア孔
の導体ペースト組成物の中央部が凹む充填不良がないビ
アフィルを行うことができるという効果を奏する。
【0036】又、本発明の導体ペースト組成物は、金属
有機化合物溶液の非有機成分として、ケイ素を含むもの
であるので、上記チクソ比を効果的に大きくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の導体ペ−スト組成物の1例をビアフィ
ルしたビア孔断面の模式図である。
【図2】従来例の導体ペ−スト組成物をビアフィルした
ビア孔断面の模式図である。
【図3】本発明の導体ペ−スト組成物の粘度と従来例の
導体ペ−スト組成物の粘度とを比較する図である。
【符号の説明】
1 導体ペースト組成物 2 ビア孔 4 グリーンシート絶縁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 箱谷 靖彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 三浦 和裕 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 岡野 和之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−86602(JP,A) 特開 昭59−155988(JP,A) 特開 昭59−155989(JP,A) 特開 平2−33808(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 1/09 H05K 1/11 H01B 1/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック配線基板のビア孔を充填する
    ために使用する導体ペ−スト組成物において、少なくと
    も導体材料粉末とガラス粉末とから成る無機成分75.
    0〜90.5重量%と、少なくとも有機バインダと溶剤
    とから成る有機ビヒクル成分9.0〜20.0重量%
    と、前記導体材料粉末、ガラス粉末、有機ビヒクルに作
    用してチクソ比が大きくなる金属有機化合物溶液0.5
    〜5.0重量%とを有することを特徴とする導体ペ−ス
    ト組成物。
  2. 【請求項2】 金属有機化合物溶液の非有機成分とし
    て、ケイ素を含むことを特徴とする請求項1に記載の導
    体ペ−スト組成物。
JP5108492A 1993-05-10 1993-05-10 導体ペ−スト組成物 Expired - Fee Related JP3015621B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108492A JP3015621B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 導体ペ−スト組成物
KR1019940009968A KR0157238B1 (ko) 1993-05-10 1994-05-07 도체페이스트조성물
EP94107288A EP0624902B1 (en) 1993-05-10 1994-05-10 Thixotropic conductive paste
DE69430935T DE69430935T2 (de) 1993-05-10 1994-05-10 Thixotrope Leiterpaste
US08/240,376 US5503777A (en) 1993-05-10 1994-05-10 Thixotropic conductive paste
US08/581,352 US5688441A (en) 1993-05-10 1995-12-26 Thixotropic conductive paste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108492A JP3015621B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 導体ペ−スト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06326433A JPH06326433A (ja) 1994-11-25
JP3015621B2 true JP3015621B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=14486152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108492A Expired - Fee Related JP3015621B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 導体ペ−スト組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5503777A (ja)
EP (1) EP0624902B1 (ja)
JP (1) JP3015621B2 (ja)
KR (1) KR0157238B1 (ja)
DE (1) DE69430935T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100268699B1 (ko) * 1996-06-25 2000-11-01 이.아이,듀우판드네모아앤드캄파니 칩저항기터미날전극용전도성페이스트조성물
US5783113A (en) * 1997-03-27 1998-07-21 International Business Machines Corporation Conductive paste for large greensheet screening including high thixotropic agent content
CN1282202C (zh) * 1997-04-08 2006-10-25 松下电器产业株式会社 导电糊膏及其生产方法以及用其制成的印刷线路板
WO2003003381A1 (en) * 1997-09-12 2003-01-09 Parelec, Inc. Low temperature method and compositions for producing electrical conductors
US6071437A (en) * 1998-02-26 2000-06-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electrically conductive composition for a solar cell
JP3539195B2 (ja) * 1998-03-25 2004-07-07 株式会社村田製作所 導電ペーストおよびそれを用いたセラミック基板の製造方法
US6329059B1 (en) * 1999-11-12 2001-12-11 Amsil Ltd. Polymeric composition having self-extinguishing properties
JP2001189234A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Tdk Corp 積層コンデンサ
KR100348498B1 (ko) * 2000-07-13 2002-08-09 명지대학교 전자파차폐용 코팅재의 제조방법
JP2002042551A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Murata Mfg Co Ltd スクリーン印刷用ペースト、スクリーン印刷方法及び厚膜焼成体
US7115218B2 (en) 2001-06-28 2006-10-03 Parelec, Inc. Low temperature method and composition for producing electrical conductors
US6661566B2 (en) 2001-09-20 2003-12-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and optical switch for altering an electromagnetic energy wave in response to acceleration forces
US6459055B1 (en) 2001-09-25 2002-10-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Acceleration responsive switch
TWI251018B (en) * 2002-04-10 2006-03-11 Fujikura Ltd Electroconductive composition, electroconductive coating and method of producing the electroconductive coating
US7387827B2 (en) 2002-12-17 2008-06-17 Intel Corporation Interconnection designs and materials having improved strength and fatigue life
US7521115B2 (en) * 2002-12-17 2009-04-21 Intel Corporation Low temperature bumping process
US7147804B2 (en) * 2003-01-24 2006-12-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Terminal electrode compositions for multilayer ceramic capacitors
US7074349B2 (en) * 2003-01-24 2006-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Terminal electrode compositions for multilayer ceramic capacitors
US7083744B2 (en) * 2003-01-24 2006-08-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Terminal electrode compositions for multilayer ceramic capacitors
EP1443532A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-04 E.I.Du pont de nemours and company Terminal electrode compositions for multilayer ceramic capacitors
US7279217B2 (en) * 2004-05-24 2007-10-09 Tdk Corporation Multilayer ceramic device, method for manufacturing the same, and ceramic device
JP4518885B2 (ja) * 2004-09-09 2010-08-04 京セラ株式会社 セラミック電子部品及びその製造方法
GB0515088D0 (en) * 2005-07-22 2005-08-31 Imerys Minerals Ltd Particulate glass compositions and methods of production
JP5339733B2 (ja) * 2007-01-26 2013-11-13 京セラ株式会社 ペースト組成物
TWI493605B (zh) * 2008-06-11 2015-07-21 Ind Tech Res Inst 背面電極層的製造方法
CN102484079B (zh) * 2009-06-01 2015-09-23 住友化学株式会社 电子器件的封装工艺及结构
WO2012058358A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Ferro Corporation Solar cell metallizations containing metal additive
US9428680B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-30 Dow Corning Corporation Conductive silicone materials and uses
EP2970728A1 (en) * 2013-03-14 2016-01-20 Dow Corning Corporation Curable silicone compositions, electrically conductive silicone adhesives, methods of making and using same, and electrical devices containing same

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056684A (en) * 1959-06-04 1962-10-02 Carboline Co Protective coatings
US3776741A (en) * 1970-12-28 1973-12-04 Corning Glass Works Flame-proof protective coating for electrical film resistors
US3819439A (en) * 1971-05-17 1974-06-25 Hexcel Corp Method of making honeycomb of sinterable material employing stepwise coating of a resin-containing composition
GB1412341A (en) * 1973-01-29 1975-11-05 Atomic Energy Authority Uk Metallising pastes
FR2296988A1 (fr) * 1974-12-31 1976-07-30 Ibm France Perfectionnement aux procedes de fabrication d'un module de circuits multicouches en ceramique
US4122143A (en) * 1976-05-24 1978-10-24 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for producing cured products
US4417007A (en) * 1981-06-30 1983-11-22 Elkem Metals Company Zinc rich paint formulations employing manganomanganic oxide fume pigment
JPS6286602A (ja) * 1985-10-09 1987-04-21 昭栄化学工業株式会社 厚膜ペ−スト
CA1273853A (en) * 1986-12-17 1990-09-11 Hitoshi Suzuki Method for production of ceramic circuit board
EP0396806B1 (en) * 1989-05-12 1994-02-02 Ibm Deutschland Gmbh Glass-ceramic structure and method for making same
US5135829A (en) * 1989-10-23 1992-08-04 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor having intermediate layer comprising modified indium oxide
JP2795712B2 (ja) * 1990-02-02 1998-09-10 イビデン株式会社 スルーホールを有するセラミックス基板の製造方法
US5137560A (en) * 1990-03-09 1992-08-11 Asahi Glass Company, Inc. Process for manufacturing glass with functional coating
JP2839326B2 (ja) * 1990-03-28 1998-12-16 京セラ株式会社 磁器電子部品
US5186743A (en) * 1990-12-13 1993-02-16 Akzo N.V. Low volatile organic content hybrid silica binder
US5216207A (en) * 1991-02-27 1993-06-01 David Sarnoff Research Center, Inc. Low temperature co-fired multilayer ceramic circuit boards with silver conductors
JPH0520920A (ja) * 1991-06-20 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性ペーストおよびこれを用いた実装基板
US5156674A (en) * 1991-06-21 1992-10-20 Mooney Chemicals, Inc. Drier promoter compositions
US5167701A (en) * 1992-05-22 1992-12-01 Savin Roland R Zinc-rich coating composition with inorganic binder
US5338348A (en) * 1993-09-22 1994-08-16 Savin Roland R Zinc powder-rich coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5503777A (en) 1996-04-02
DE69430935D1 (de) 2002-08-14
EP0624902B1 (en) 2002-07-10
EP0624902A1 (en) 1994-11-17
JPH06326433A (ja) 1994-11-25
KR0157238B1 (ko) 1998-11-16
US5688441A (en) 1997-11-18
DE69430935T2 (de) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015621B2 (ja) 導体ペ−スト組成物
WO2000060613A1 (en) Conductive paste, ceramic multilayer substrate, and method for manufacturing ceramic multilayer substrate
JPH04169002A (ja) 導電性ペーストとそれを用いた多層セラミック配線基板の製造方法
JP3467872B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3757211B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP4038602B2 (ja) 導電性ペースト及びセラミック多層基板
JPH11312417A (ja) 多層セラミック基板形成用導電性ペ―スト
JP3150932B2 (ja) セラミック多層回路基板用導電ペースト
JP2001291959A (ja) 多層セラミック基板の製造方法および銅系導電性ペースト
JP3112258B2 (ja) 回路基板とその製造方法
JPH09293952A (ja) 配線基板の製造方法
JP3222296B2 (ja) 導電性インキ
JPH0544840B2 (ja)
JP2003277170A (ja) 配線導体用組成物
JP3173213B2 (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JPH0417392A (ja) 多層セラミック配線基板の製法
JPH025026B2 (ja)
EP0269063A2 (en) Mullite ceramic multi-layered substrate and process for producing the same
JPH0613756A (ja) 導体ペースト組成物
JPH0588557B2 (ja)
JP3071514B2 (ja) 多層回路基板
JPH0878847A (ja) 低温焼成多層回路基板
JP2004175599A (ja) 金属化層を有するセラミックス焼結体の製造方法
JPS6164189A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法
JP2004146394A (ja) ガラスセラミック配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees