JP3013891U - 長葱切断機 - Google Patents
長葱切断機Info
- Publication number
- JP3013891U JP3013891U JP1995000150U JP15095U JP3013891U JP 3013891 U JP3013891 U JP 3013891U JP 1995000150 U JP1995000150 U JP 1995000150U JP 15095 U JP15095 U JP 15095U JP 3013891 U JP3013891 U JP 3013891U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ruler
- onion
- cutting
- long
- base frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 長葱の茎元及び葉先を機械により切断するも
ので、大きい長葱、中位の長葱、小さい長葱について各
々最適の切断位置に長葱をセットできる定規部材を設
け、この定規部材に長葱を当てるようにして送り込み手
段の上に長葱を載せて切断部所に送り込み、切断部所で
は長葱を固定し、切断用回転鋸刃で切断し、省力化及び
生産性の向上並びに品質の向上を計る。 【構成】 切断部所に対し大きさの異る長葱について各
々的確な切断位置を確保するための位置決め手段Aと、
切断部所へ長葱の送り込み手段Bと、切断部所で長葱を
固定する固定手段Cと、切断手段Dとから成る。
ので、大きい長葱、中位の長葱、小さい長葱について各
々最適の切断位置に長葱をセットできる定規部材を設
け、この定規部材に長葱を当てるようにして送り込み手
段の上に長葱を載せて切断部所に送り込み、切断部所で
は長葱を固定し、切断用回転鋸刃で切断し、省力化及び
生産性の向上並びに品質の向上を計る。 【構成】 切断部所に対し大きさの異る長葱について各
々的確な切断位置を確保するための位置決め手段Aと、
切断部所へ長葱の送り込み手段Bと、切断部所で長葱を
固定する固定手段Cと、切断手段Dとから成る。
Description
【0001】
本考案は長葱切断機の改良に係るものである。
【0002】
農家が栽培している長葱は、機械を使って根の生えている茎元と葉先を切り、 食用に供する茎及び葉を所望の長さに切断加工したのち出荷することが多い。
【0003】
長葱は根の生えている茎元の部分が最も組織の密度が高く硬くなっており、葉 に近づくにつれて組織の密度が低くなり、軟らかくなっているので、根の生えて いる茎元の部分を深く切り過ぎると、切った後、長葱を結束及び梱包作業等を行 う際に茎の芯の部分が外部へ飛び出し不良品となることがある。
【0004】 本出願人は、上記の課題を解決するため、長葱切断機を開発して出願した(特 願平5−258455号)。 上記切断機における葱の位置決め手段としては図13及び図14に示す如く切 断部所において、位置決め部材を板状に形成して回転刃との間に一定の間隔Lを 設定して取付けてあった。
【0005】 ところが、切断加工時の長葱には常に大きいものから小さいものまで、大小様 々のものが混在しており、大きいものと小さいものでは茎の大きさ及び根の大き さと本数等が異るため、位置決め部材Tと回転刃16との間隔Lを同一の寸法に しておくと、図14bに示す如く長葱の中位の大きさ即ちミドルタイプでは的確 な切断位置を確保できるが、同図cに示す如く長葱の小さいスモールタイプにな ると茎元を深く切り過ぎることになるので、切ったあとの加工作業時に茎の中に ある芯の部分が飛び出して不良品となり、逆に同図aに示す如く長葱の大きいラ ージタイプになると茎元を浅く切り過ぎることになり、この場合根の一部を茎に 残したまま切ることになって不具合を生ずる。
【0006】
本考案は上記の課題を解決するため、切断部所に対し大きさの異る長葱につい て各々的確な切断位置を確保するために回転刃と定規端面の間隔を適宜異ならし めた位置決め手段と、切断部所への長葱の送り込み手段と、切断部所で長葱を固 定する固定手段と、回転刃を有する切断手段とから成ることを特徴とする。前記 位置決め手段は、基枠の内方又は外方に対し定規部材を移動調節可能に取付ける とともに、前記送り込み手段により送られる長葱と前記定規部材とが干渉しない ように、前記回転刃と定規端面の間隔が送り込み方向に向かって拡開するように 取付けてもよく、前記基枠に支持部材を取り付け、この支持部材に複数個の定規 部材を設けて構成したもよい。さらに、前記位置決め手段は、長葱の送り込み方 向に沿って長尺に形成れた一個の定規部材からなり、この定規部材の定規端面と 前記回転刃との間隔が送り込み方向に向かって広がるように前記基枠に取付けて 構成してもよい。
【0007】
作業者は長葱を把持し、ラージタイプの長葱は前方側(回転刃側)の定規部材 (t)に当て、ミドルタイプの長葱は中央の定規部材(t′)に当て、スモール タイプの長葱は後方側の定規部材(t″)に当てて、各々受け入れ部材に供給す ると、長葱は送り込み手段によって切断部所に送り込まれ、切断部所では上方か らの固定手段で押さえられて、切断手段である回転刃により茎元の硬い好位置を 的確に切断することができる。
【0008】
本考案長葱切断機における長葱の位置決め手段Aを第1実施例、第2実施例、 第3実施例の順に説明する。 先ず図5及び図6に示す第1実施例から説明する。図6(a) に示す如く第1の 定規部材100は基枠1に支持部材101を設けて、該支持部材101の長孔1 02と基枠1の螺子孔103にワッシャーを介してねじ104を螺子込むことに より、基枠1に支持部材101を固定するもので支持部材101の長孔102を 利用して基枠1に対し支持部材101を基枠1の内方又は外方に移動調節して取 付けるものである。 次に支持部材101の上面には逆L型の定規部材100を設けるもので、該定 規部材100の長孔105と支持部材101の螺子孔106にワッシャーを介し て,ねじ107を螺子込むことにより定規部材100を支持部材101に固定す るもので、定規部材100の長孔105を利用してねじ107を緩めることによ り支持部材101即ち基枠1に対し定規部材100を内方又は外方に移動調節し て取付けるものである。この定規部材100の定規端面100′は長葱の茎元の 硬い組織の好位置の部分、即ち基準線Sに合致するように回転刃16との間隔Q を最も狭い寸法に設定してあって、スモールタイプの長葱を切断するためのもの である。 次に説明する第2の定規部材と第3の定規部材は上記第1の定規部材と同一の 構造を有し基枠1に各々並設してある。 即ち図6bに示す如く第2の定規部材108については支持部材101の上面 に設ける逆L型の定規部材108の長孔109と支持部材101の螺子孔110 にワッシャーを介してねじ111を螺子込むことにより定規部材108を支持部 材101即ち基枠1に固定するもので、定規部材108の長孔109を利用して ねじ111を緩めることにより支持部材101に対し定規部材108を内方又は 外方に移動調節して取付けるものである。この定規部材108の定規端面108 ′は長葱の茎元の硬い組織の部分、即ち基準線Sに合致するように回転刃16の 端面との間隔Q′を上記第1の定規部材100の定規端面100′と回転刃16 の端面の間隔Qより稍広く設定しミドルタイプの長葱を切断する。 次に図6cに示す如く第3の定規部材112については、支持部材101の上 面に設ける逆L型の定規部材112の長孔113と支持部材101の螺子孔11 4にワッシャーを介して,ねじ115を螺子込むことにより定規部材112を支 持部材101に固定するもので、定規部材112の長孔113を利用してねじ1 15を緩めることにより支持部材101即ち基枠1に対し定規部材112を内方 又は外方に移動調節して取付けるものである。この定規部材112の定規端面1 12′も長葱の茎元の硬い組織の部分、即ち回転刃の基準線Sに合致するように 回転刃16の端面との間隔Q″を上記第2の定規部材の定規端面108′と回転 刃16の端面の間隔Q′より稍広く設定し、ラージタイプの長葱を切断するもの である。尤も本考案は上記第1、第2、第3という3通りの定規部材を並設する ものに限ることなく必要に応じ4通り、5通り等任意の間隔をもつ実施例が予定 されている。なお、基枠1上を送られる長葱Nと各定規部材100,108,1 11が干渉しないように、回転刃16側から順に定規部材100,108,11 1を配置しなければならない、すなわち、定規端面100′,108′,111 ′と回転刃16の基準面Sとの距離Q,Q′,Q″が順次大きくなるように定規 部材100,108,111を配置しなければならないことはいうまでもなく、 このことは以下に説明する第2実施例でも同様である。
【0009】 第2実施例 図7に示す如く基枠1に定規部材200,204,205を各々直接取付ける もので、第1の定規部材200は基枠1の螺子孔201と定規部材200の長孔 202にねじ203を挿入して締め付けることとし、該定規部材200の定規端 面200′は回転刃の基準線Sとの間隔Rを狭い寸法に設定することによりスモ ールタイプの長葱をセットし、同様にして第2の定規部材204の定規端面は上 記第1の定規部材と同じ構造ではあるが、第1の定規部材の定規端面と回転刃の 基準線Sとの間隔より稍広い寸法に設定して取付けることによりミドルタイプの 長葱をセットし、第3の定規部材205は上記第1及び第2の定規部材と同じ構 造のものであるが、該定規部材205の定規端面は上記第2の定規部材204の 定規端面と回転刃の基準線Sとの間隔より稍広い寸法に設定して取り付けること により、ラージタイプの長茎をセットし、各々の長葱を切断部所に送って大・中 ・小の長葱の茎元を的確に切断する。
【0010】 第3実施例 図8に示す如く基枠1の螺子孔206と1個の定規部材207の長孔208に ねじ209を挿入し、定規部材207はねじ209を緩めることにより基枠1の 内方又は外方に移動調節できるように取付けるもので、定規部材207の定規端 面207′と回転刃の基準線Sとの間隔Rは、基枠1上を送られる長葱Nと干渉 しないように手前側から先方(回転刃16側)に行くにしたがって次第に外方に 広がるように形成してあり、スモールタイプの長葱を定規部材207の手前側の 定規端面に当て、ミドルタイプの長葱を定規部材207の中央部の定規端面に当 て、ラージタイプの長葱を定規部材207の先方側の定規端面に当てて各々セッ トすることにより、大・中・小各長葱をして最も組織の硬い茎元の好位置を的確 に切断するものである。
【0011】 尚、上記1、2、3の各実施例では定規部材に長孔を設けてあるが、逆に基枠 に長孔を設けると共に定規部材を螺子孔に形成しても定規部材を基枠の内方又は 外方に移動調節することができる。
【0012】 次に長葱の送り込み手段Bを説明する。 基枠1の正面および背面には軸受2,2′を各々固設する。正面及び背面の軸 受2,2′には回転軸3,3′を各々設け、該回転軸3,3′の一端にはスプロ ケット4,4′を形成してチェーン5を掛ける。次に背面の回転軸3′に取り付 けたスプロケット6とモータ等原動機7側のスプロケット6′にはチェーン8を 掛けて、モータ等原動機7の始動によってチェーン8の駆動を介して回転軸3′ が回転し、同時にチェーン5の駆動を介して正面の回転軸3が回転する。9,9 は正面の回転軸3のスプロケット10,10と背面のスプロケット11,11に 掛けたチェーンである。 次に送り込み手段Bとしての長葱の受け入れ部材12,12,……は長葱を受 け入れる長さを有し、断面はほぼV字形をなしていて底部は前記チェーン9,9 にビス止又は溶接等の方法で固設してある。また、長葱の受け入れ部材12,1 2,……の一方、即ち長葱の茎元を載せるロール受け部12′は図4に示すよう に頂部に近い部分を水平方向に折り曲げたほぼV字形断面の凹所を形成しており 、このロール受け部12′は後述する長葱の押さえ手段、即ち軟質ロール14を 受け入れる部所となる。 次に、ロール受け部12′の一端部には固定手段としての止め板12″を立設 させて、この止め板12″は、後述する切断手段の回転刃の押す力に抗して長葱 の切断部が外側に反れる即ち乱りに動くことを防止する。長葱の切断部が外側に 反れると切り口が斜めになって体裁を損なうばかりではなく、根の一部切り残し という欠陥を伴うことになるので止め板に根を当てて固止する。
【0013】 次に長葱の根の切断部所において、長葱を下方に押圧する固定手段Cを図を参 照して説明する。 固定手段Cは上記基枠1の側壁に支持部材13の下方をねじ止め、溶接等の方 法で固設し、該支持部材13の上方に取付部材13′を設けて該取付部材13′ にベアリング等を嵌めたスポンジ、ゴム、樹脂等から成る軟質ロール14を取り 付けて自由に回転させるもので、この軟質ロールの取付位置は前記ロール受け部 12′の上にあって、送り込まれてくる長葱に傷を与えないようにして長葱を下 方に押さえて固定し、長葱の切断を確実に行えるようにする。
【0014】 次に切断手段Dは図10に示すように、基枠1に固設した取付部材15即ち台 形又は箱形の部材の中にモータ等原動機15′を設け、該原動機の出力軸に回転 刃16を取り付け、原動機の始動により回転刃16を高速回転させて長葱の根を 切断する。 回転刃16を縦方向及び横方向に調節してセットする必要があるときに備えて 、取付部材15の下方に柱体17を垂設し、該柱体17を支持筒18に挿入して ねじ19止めすることにより取付部材15を縦方向に調節し、次に基枠1の支持 筒20に支持部材21を挿入し、長孔を介してねじ22により回転刃16を横方 向に調節するよう取付ける。 そして切断された根はシュート23から機外に排出される。
【0015】 一方、長葱の葉先を切断する手段Dは図11に示すように、支持筒24に台形 または箱形のモータ取付部材25の支持柱26を貫装し、支持柱26の長孔にね じ27を締め付けて取付部材の高さを縦方向に調節し、このモータ取付部材25 の上又は内部にモータ等原動機25′を設置し、原動機の出力軸に回転刃28を 取り付けて長葱の葉先を切断する。
【0016】 次に基枠1に支持筒29を固定し、支持筒29に回転刃28に通ずる支持部材 30を貫挿し、支持筒29の長孔にねじ31を締め付けて基枠側の支持筒29に 支持部材30を固定し、長孔を介して支持部材30を横方向に調節して固定する 。 従って図10及び図11によって明らかになった如く、根を切り落とす回転刃 16と葉先を切り落とす回転刃28の間隔、即ち長葱の切断寸法P,P′,P″ (図12を参照)を調節するには、葉先を切り落とす回転刃の支持筒に対し、回 転刃側の支持部材を移動させてねじを締め付けることにより行う。
【0017】 次に基枠1に固設した管体33にシュート32の基杆を挿入ねじ止め等するこ とにより該シュートを基枠に取付ける。シュート32は長手方向の左端と右端を 開放し、留り面32′と止め面32″を有しており、留り面32′に留った切断 後の長葱Nを手で掴んで長葱の表皮を剥ぎ、その後別のところに置いてある包装 箱に所要数入れて包装箱を梱包する。
【0018】
本考案によれば、長葱の根即ち茎元と葉先を切断し、所望の長さに長葱を切断 加工するには位置決め手段Aに茎の細いスモールタイプの長葱は手前にある第1 の定規部材の定規端面に当て、茎が中位の大きさのミドルタイプの長葱は中央に ある第2の定規部材の定規端面に当て、茎の大きいラージタイプの長葱は先方に ある第3の定規部材の定規端面に各々位置決めセットして送り込み手段Bの受け 入れ部材の中に入れると、原動機の始動で受け入れ部材はチェーンの駆動により 段々と切断位置に送り込まれて固定手段Cによって長葱を確実に固定し、切断部 所では固定手段と受け入れ部材の止め部にて長葱が固定し、切断手段D、即ち回 転刃によって一瞬のうちに長葱の生地に傷をつけないようにして根が切り落とさ れるもので、大・中・小の長葱について各々長葱の茎元の最適部分、即ち組織の 密度が高く硬い部分を正確に切断できる。従って切断後、長葱の結束および梱包 中、外部に芯が飛び出すことなく、同時に葉も回転刃によって一瞬のうちに切断 できるので、長葱をして所望の長さに揃えて切断加工でき、手作業で切断してい たときに比べて顕著に省力化、及び生産性並びに品質の向上を達成することがで きる。更に定規部材は基枠に対し螺子を操作して内方又は外方に取付位置を調節 できるので一段と長葱の大きさに合致した切断作業をおこなうことができる。
【図1】本考案を組み込んだ長葱切断機の正面斜視図で
ある。
ある。
【図2】本考案を組み込んだ長葱切断機の背面斜視図で
ある。
ある。
【図3】送り込み手段であるチェーン駆動部の背面斜視
図である。
図である。
【図4】長葱受入れ部材の斜視図である。
【図5】長葱の位置決め装置の第1実施例にかかり、そ
の平面図である。
の平面図である。
【図6】図5の要部の断面図で、(a) はX−X断面図、
(b) はY−Y断面図、(c) はZ−Z断面図である。
(b) はY−Y断面図、(c) はZ−Z断面図である。
【図7】長葱の位置決め装置の第2実施例にかかり、
(a) は平面図、(b) は(a) のX′−X′断面図である。
(a) は平面図、(b) は(a) のX′−X′断面図である。
【図8】長葱の位置決め装置の第3実施例にかかり、
(a) は平面図、(b) は(a) のX″−X″断面図である。
(a) は平面図、(b) は(a) のX″−X″断面図である。
【図9】長葱の固定手段と切断手段の関係を示す側面図
である。
である。
【図10】長葱の茎元を切断する回転刃の取付機構を示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図11】長葱の葉先側を切断する回転刃の取付機構を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図12】左右回転刃の間隔を調節する説明図である。
【図13】従来例の位置決め手段を示す平面図である。
【図14】従来例の位置決め手段を示す説明図で図aは
大きい茎元の切断を示し、図bは中位の茎元の切断を示
し、図cは細い茎元の切断を示す図である。
大きい茎元の切断を示し、図bは中位の茎元の切断を示
し、図cは細い茎元の切断を示す図である。
1,…基枠 2,2′…軸受 3,3′…回転軸 4,4′…スプロケット 5 …チェーン 6,6′…スプロケット 7 …モータ等原動機 8 …チェーン 9 …チェーン 10 …スプロケット 11 …スプロケット 12 …長葱の受け入れ部材 13 …支持部材 14 …軟質ロール 15 …取付部材 16 …回転刃 17 …柱体 18 …支持筒 19 …ねじ 20 …支持筒 21 …支持部材 22 …ねじ 23 …シュート 24 …支持筒 25 …モータ取付部材 26 …支持柱 27 …ねじ 28 …回転刃 29 …支持筒 30 …支持部材 31 …ねじ 32 …シュート 33 …管体 100…定規部材 101…支持部材 102…長孔 103…螺子孔 104…ねじ 105…長孔 106…螺子孔 107…ねじ 108…定規部材 109…長孔 110…螺子孔 111…ねじ 112…定規部材 113…長孔 200…定規部材 201…螺子孔 202…長孔 203…ねじ 204…定規部材 205…定規部材 206…螺子孔 207…定規部材 208…長孔 209…ねじ
Claims (4)
- 【請求項1】 切断部所に対し大きさの異る長葱につい
て各々的確な切断位置を確保するために回転刃と定規端
面の間隔を適宜異ならしめた位置決め手段と、切断部所
への長葱の送り込み手段と、切断部所で長葱を固定する
固定手段と、回転刃を有する切断手段とから成ることを
特徴とする長葱切断機。 - 【請求項2】 前記位置決め手段は基枠の内方又は外方
に対し定規部材を移動調節可能に取付けるとともに、前
記送り込み手段により送られる長葱と前記定規部材とが
干渉しないように、前記回転刃と定規端面の間隔が送り
込み方向に向かって拡開するように取付けたことを特徴
とする請求項1に記載の長葱切断機。 - 【請求項3】 前記位置決め手段は、前記基枠に支持部
材を取り付け、この支持部材に複数個の定規部材を設け
てなることを特徴とする請求項2に記載の長葱切断機。 - 【請求項4】 前記位置決め手段は、長葱の送り込み方
向に沿って長尺に形成れた一個の定規部材からなり、こ
の定規部材の定規端面と前記回転刃との間隔が送り込み
方向に向かって広がるように前記基枠に取付けたことを
特徴とする請求項1に記載の長葱切断機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995000150U JP3013891U (ja) | 1995-01-23 | 1995-01-23 | 長葱切断機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995000150U JP3013891U (ja) | 1995-01-23 | 1995-01-23 | 長葱切断機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3013891U true JP3013891U (ja) | 1995-07-25 |
Family
ID=43149523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995000150U Expired - Lifetime JP3013891U (ja) | 1995-01-23 | 1995-01-23 | 長葱切断機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3013891U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102218754B1 (ko) * | 2020-09-24 | 2021-02-22 | 제주특별자치도(농업기술원) | 마늘줄기 절단장치 |
KR102387801B1 (ko) * | 2021-02-22 | 2022-04-18 | 신동철 | 대파 절단장치 |
-
1995
- 1995-01-23 JP JP1995000150U patent/JP3013891U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102218754B1 (ko) * | 2020-09-24 | 2021-02-22 | 제주특별자치도(농업기술원) | 마늘줄기 절단장치 |
KR102387801B1 (ko) * | 2021-02-22 | 2022-04-18 | 신동철 | 대파 절단장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1187287A (zh) | 自动插接嫁接机 | |
JP3013891U (ja) | 長葱切断機 | |
KR20200009532A (ko) | 야채 절단기 | |
JP2729459B2 (ja) | 長葱の根切り機 | |
JP2729460B2 (ja) | 長葱の加工機 | |
KR100791032B1 (ko) | 새송이버섯의 뿌리부분 절단장치 | |
JP2832679B2 (ja) | 長葱定寸切断機 | |
US6652434B2 (en) | Device for forming box joining flaps in a box splitting machine | |
JP3044347B1 (ja) | 人参等の自動乱切り機 | |
JP2568657Y2 (ja) | 玉ねぎの根切断機 | |
JPS5816843Y2 (ja) | ロ−タリ−スロツタ−マシンに係わるフラツト部の切落し装置 | |
CN214386522U (zh) | 一种刷毛修整用自动转机 | |
KR102405475B1 (ko) | 각파이프 단부를 경사 절단하기 위한 절단기용 각도 조절 지그 | |
JPH02218592A (ja) | ウインナソーセージ等切込み装置 | |
JP2826805B2 (ja) | 長葱切断機 | |
JPS6345161Y2 (ja) | ||
JPH05292930A (ja) | 玉ネギ調整装置 | |
JP2961084B2 (ja) | 円筒形抜型及びその円筒形抜型のムラ取り装置 | |
JPS5826090Y2 (ja) | 木工用超仕上かんな盤 | |
JP2914965B1 (ja) | 紙管切断装置 | |
JPH0327361Y2 (ja) | ||
JPH06170784A (ja) | 甘藷等の傾斜切断装置 | |
JPH0350668Y2 (ja) | ||
JPH0458875A (ja) | エノキダケの根部処理装置 | |
JP2905187B2 (ja) | 作物苗の箱詰め装置 |