JP2729460B2 - 長葱の加工機 - Google Patents

長葱の加工機

Info

Publication number
JP2729460B2
JP2729460B2 JP5258526A JP25852693A JP2729460B2 JP 2729460 B2 JP2729460 B2 JP 2729460B2 JP 5258526 A JP5258526 A JP 5258526A JP 25852693 A JP25852693 A JP 25852693A JP 2729460 B2 JP2729460 B2 JP 2729460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
onion
long
onions
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5258526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107952A (ja
Inventor
弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Inc
Original Assignee
Matsumoto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Inc filed Critical Matsumoto Inc
Priority to JP5258526A priority Critical patent/JP2729460B2/ja
Publication of JPH07107952A publication Critical patent/JPH07107952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729460B2 publication Critical patent/JP2729460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長葱の加工機に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】農家が栽培している長葱は市場に供給す
る際、根と葉先を切って、食用に供する茎及び葉を所望
の長さに切断加工して、出荷しており、この根と葉先を
切る作業は鋏又はナイフを使い手作業で行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く手作業によ
る長葱の根及び葉先の切断作業は多くの手数を要し、極
めて非能率的である。また手作業の場合は長葱の切断寸
法が不揃いになることがある。特に長葱は根の生えてい
る茎元の部分が最も組織の密度が高くて硬くなってお
り、葉に近付くにつれて組織の密度が低くなり、軟らか
くなっているので、根の生えている茎を深く切り過ぎる
と、切った後、長葱を結束及び梱包作業等を行うときに
茎の芯の部分が外部へ飛び出し、不良品となることがあ
る。従って、切断位置は茎元の末端から約3ミリメート
ル以内に設定する必要がある。
【0004】本発明は上記の課題を解決することを目的
とし、長葱の曲がりの有無に拘わらず、長葱の生地を傷
付けないように、機械により根及び葉先を切ることによ
り省力化と効率化をはかると共に、長葱の茎元の硬い部
所を切ることによって、切ったのち芯の飛び出しを防
ぎ、更に寸法を揃えて正確に切断することにより長葱の
市場性を高めると共に生産性を高めるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、切断部所への長葱の送り込み手段と、
切断部所において長葱の正確な切断位置を確保するため
の位置決め手段と、該位置決め手段に対し長葱の根を押
し付ける押し付け手段と、切断部所で位置決めされた長
葱を抑える固定手段と、長葱の茎元を切る根元切断手段
と、長葱の葉先を切る葉先切断手段と、長葱の切断寸法
を長短に調節する寸法調節手段とを備える長葱の加工機
であって、前記長葱の送り込み手段は、コンベア形式の
チェーン又はベルトに直交状に取り付けた長尺の受け入
れ部材を備え、該受け入れ部材の一端に底部に近い断面
をほぼV字形としたロール受け部を形成すると共に、該
ロール受け部の一端には直立して長葱の横方向の動きを
規制する抑止材からなる抑止手段を形設し、前記長葱の
位置決め手段は、切断部所の入口側に設けられて対向す
る長葱の根を当接させて位置決めする固定材による位置
決め部材と該位置決め部材を切断刃の方向に移動可能と
する移動機構とからなり、前記長葱の押し付け手段は、
長葱に当接して縦方向移動させる軟質の回転具からな
り、前記長葱を抑える固定手段は、前記ロール受け部に
収納する長葱の茎元部を上方から抑える軟質ロール、又
は軟質押圧板からなり、前記根元切断手段と葉先切断手
段は、それぞれ動力で操作される切断刃からなり、前記
寸法調節手段は、根元切断刃と葉先切断刃をそれぞれ対
向方向に移動可能に支持する支持手段からなるところの
長葱の加工機を提供するものである。
【0006】
【作用】本発明によると、モータ等原動機により駆動す
る長葱送り込み手段の受け入れ部材に長葱を載せると送
り込み手段の前進によって長葱は段々と切断部所に近付
くことになるが、長葱を送り込む途中、長葱を押し付け
手段により固定板からなる位置決め手段に対して押し付
けることにより、切断部として所定位置即ち茎元の硬い
切断最適部分を選定した位置に正確に位置決めでき、こ
の位置決めされた切断位置において上方から長葱を抑え
る押圧具による固定手段と、送り込み手段に備えるほぼ
V字形断面に形成したロール受け部とこのロール受け部
に立設した抑止材による抑止手段とによって、長葱を直
線状に安定的に固定することができ、根元切断手段及び
葉先切断手段により最適切断部分で安定した長葱の茎元
の切断が行え同時に葉先の切断を行うことができる。
【0007】前記抑止手段はロール受け部の進行方向の
前後部に長葱の茎元部を挟む形に一対に立設することが
好ましい。 また、本発明によると、押し付け手段を軟質
の回転具とし、固定手段を軟質の押圧具としてあり、長
葱の生地を傷めることを抑制できる。さらに位置決め部
材を移動可能とすることにより、収穫した長葱に合わせ
た最適切断箇所を指定でき、切断手段を動力操作で行う
ことにより、装置の自動連続化が可能である。 さらにま
た、根元切断手段の切断刃と葉先切断手段の切断刃とを
それぞれ相互方向に移動可能に構成してあり、通常の場
合、葉先切断手段の切断刃の位置調整を行うことによ
り、収穫した長葱に対応して所望の長さ寸法に切断加工
し、長さを揃えることができる。
【0008】
【実施例】先ず長葱の送り込み手段Aから説明する。1
は基枠である。基枠1の正面および背面には軸受2,
2′を各々固設する。正面及び背面の軸受2,2′には
回転軸3,3′を各々設け、該回転軸3,3′の一端に
はスプロケット4,4′を形成してチェーン5を掛け
る。次に背面の回転軸3′に取り付けたスプロケット6
とモータ等原動機7側のスプロケット6′にはチェーン
8を掛けて、モータ等原動機7の始動によってチェーン
8の駆動を介して回転軸3′が回転し、同時にチェーン
5の駆動を介して正面の回転軸3が回転する。9,9は
正面の回転軸3のスプロケット10,10と背面のスプ
ロケット11,11に掛けたチェーンである。
【0009】次に送り込み手段としての長葱の受け入れ
部材12,12,……は、図4にも示すように、長葱を
受け入れる長さを有し、断面はほぼV字形をなしていて
底部は前記チェーン9,にビス止又は溶接等の方法で
固設してある。また、長葱の受け入れ部材12,12,
……の一方、即ち、長葱の茎元を載せるロール受け部1
2′は図8に示すように頂部に近い部分を水平方向に折
り曲げたほぼV字形断面の凹所を形成しており、このロ
ール受け部12′は後述する長葱の固定手段、即ちスポ
ンジロール等軟質ロール32を受け入れる部所となる。
【0010】次に、ロール受け部12′の一端部には
曲がりの大きい長葱であっても、押圧具によって矯正的
に抑えることができるように横方向の動きを規制する抑
止手段として進行方向後部側の側壁による直立する止め
板12″を立設させてある。この止め板12″は、切断
時、後述する切断手段の刃の押す力に抗して長葱の切断
部が外側に反れる即ち動くことを防止する。長葱の切
断部が反れると切り口が斜めになって体裁を損なうばか
りではなく、根の一部切り残しという欠陥を伴うことに
なるので止め板12″で茎元部分の動きを抑止する。但
し上記止め板12″に代えて図5に示す如く受け入れ部
12aに突起12a′を形成することにしてもよい
し、あるいは、ロール受け部12′の端部に棒材を直立
状に溶着させるようにしてもよい。
【0011】更に上記受け入れ部材12の断面の形状を
ほぼV字形として説明したが、その代わりにU形、或い
はコの字形等のものも使用することができる。次に長葱
の送り込み手段の他の実施例としては、ホッパー及びシ
ュートを使用し、ホッパーは長葱を入れて定量(1本又
は数本)をシュートから切断部所に送り込むこともでき
る。本発明の駆動部をスプロケットのチェーンの例を示
してあるが、これに代えて、プーリとベルトの組み合わ
せによることもある。
【0012】次に長葱の位置決め手段Bを説明する。基
枠1にはチャンネル状の案内部材13,13を固設し
て、該案内部材13,13にはネジ孔付軸受14,14
を設ける。案内部材13,13の溝部13′,13′に
は凸型の移動駒15,15の摺動部15′,15 ′が
嵌合している。移動駒15、15の立体部にはネジ孔1
5″,15 ″を穿孔してあって、該ネジ孔15″,1
5″と上記軸受14,14のネジ孔14′,14′にハ
ンドル16′,16′付きのネジ棒16,16を連通せ
しめる。次に上記移動駒15,15は、長尺で一方を外
方に稍曲げた位置決め部材17に固定してある。
【0013】従って、ハンドル16′,16′を正逆に
回すと、軸受14,14に貫通したネジ棒16,16が
回り、移動駒15,15の摺動部15′,15′が案内
部材13,13の溝部部13′,13′内を前後に移動
し、移動駒15,15に固定している位置決め部材17
が前後に移動することになる。即ち、この移動機構は、
上記送り込み手段の受け入れ部材12に受け入れた長葱
が、切断部所に送り込まれる途中、位置決め部材17
折り曲げ部17′から直線部に前進するときに長葱の
根、即ち茎元を揃えて所定の切断位置をとるように、こ
の位置決め部材17を位置調整する働きをなすことにな
る。
【0014】次に長葱を切断する前に位置決め手段Bに
押圧する押し付け手段Cを図7を参照して説明する。1
8は基枠に立設した台形または箱形の取付部材18′に
設けたモータ等の原動機であり、該原動機18の出力軸
に設けたスプロケット19とナイロンブラシ20を固設
した回転軸21のスプロケット22にチェーン23を掛
けて、原動機18の回転力をチェーン23を介して、ナ
イロンブラシ20に付与し、ナイロンブラシ20を長葱
受け入れ部材12の中に入れて送り込まれてくる長葱を
位置決め部材17に押し付けるため、長葱をして位置決
め部材に対しナイロンブラシ20を回転させて掃くよう
にして作用させる。この位置決め部材17に対するナイ
ロンブラシの押し付け作用によって、長葱の根は確実に
位置決め部材に当接し、後述する切断刃と位置決め部材
との寸法を設定することにより長葱の最適な切断部所が
決まる。
【0015】上記押し付け手段Cはナイロンブラシに代
えて、円板の外周に凹凸を形成してなる回転板或いは回
転ロールを長葱の茎に動力で押し付けて位置決め部材1
7の方向に長葱を押し付けてもよいが、いずれにしても
長葱に傷を付けないため、軟質材を選定することにな
る。尚、取付部材18′と基枠1との取付機構を図7を
使って説明すると取付部材18′に形成した支持筒1
8″に基枠1側の柱体24の上端曲折部24′を挿入し
て支持筒18″の長孔25にネジ26を締めつけて柱体
24と共に固定することによって長孔25を使って基枠
1に対し取付部材18′を幅方向に調節し、更に基枠1
に立設した支持筒27の長孔28に上記柱体24の下方
を上下に調節し乍らネジ29を締めつけて支持筒27に
対し、柱体24を上下に調節できる。
【0016】次に長葱の根の切断部所において、長葱を
下方に押圧する固定手段Dを図7を参照して説明する。
固定手段Dは前記取付部材18′の側壁に支持軸30の
一方を固設し、該支持軸30の他方にベアリング31等
を嵌めてスポンジ、ゴム、樹脂等から成る軟質ロール3
2を取り付けて自由に回転させるもので、この軟質ロー
ルは前記ロール受け部12′の上にある長葱に傷を与え
ないようにして長葱を下方に押さえて固定し、長葱の切
断を確実に行なえるようにする。この軟質ロール32は
基枠1に柱体を立設し該柱体に取り付けることもでき
る。
【0017】次に、上記長葱の固定手段の他の実施例と
してエアーシリンダーを使い、該エアーシリンダーの下
端にスポンジ、ゴム、樹脂等の押圧板を長葱の切断部所
の上方に固設し、切断部所に長葱が到達したことをセン
サーで確認し、電気手段を使ってエアーシリンダーを上
下に作動させて、押圧板を長葱に押圧固定させることも
できる。
【0018】次に、根元切断手段Eは図9に示すよう
に、基枠1に固設した取付部材33即ち台形又は箱形の
部材にモータ等原動機34を設け、該原動機の出力軸
(図示せず)切断刃として回転鋸35を取り付け、原
動機34の始動により回転鋸35を高速回転させて長葱
茎元を切断する。
【0019】回転鋸35を上下調節してセットする必要
があるときに備えて、取付部材33の下方に柱体35′
を垂設し、該柱体35′を基枠1に設けてある支持筒3
7に挿入すると共に基枠1の支持筒38に支持部39を
挿入し、長孔36を介してネジ39′,39′で回転鋸
を縦方向と横方向に移動するよう取付ける。
【0020】尚、切断手段としての切断刃は、回転鋸の
代わりにナイフ状の上刃と下刃を鋏状に又はギロチン状
に組み合わせたものを使用し、長葱が切断部所に到達し
たことをセンサーで確認し、センサーから送られた電気
信号で電磁弁を作動させ、空気力又は電気力を利用して
切断刃を作動させて長葱を切断するようにしてもよい。
そして、切断された根はシュート40(図1参照)から
機外に排出される。
【0021】一方、長葱の葉先切断手段E′は図10に
示すように、基枠1に立設してある支持筒41に台形ま
たは箱形のモータ取付部材42の支持柱42′を貫裝
し、支持筒41の長孔43にネジ44を締め付けて取付
部材42に高さを調節し、この取付部材42の上又は内
部にモータ等原動機45を設置し、原動機45の出力軸
(図示せず)に回転鋸46を取り付けて長葱の葉先を切
断する。
【0022】次に葉先を切断する側は、基枠1に形成し
た中空の支持筒47に回転鋸46を設けた支持部材48
を貫挿し、支持筒47の長孔47′にネジ49を締め付
けて基枠1側の支持筒47に固定し、長孔47′を介し
て切断刃側の支持部材48を外側又は内側に伸縮調節し
て固定する。
【0023】従って図9及び図10によって明らかにな
った如く、根を切り落とす回転鋸35と葉先を切り落と
す回転鋸46の間隔、即ち長葱の切断寸法P,P′,
P″(図11を参照)を調節するには、葉先を切り落と
す回転鋸46の支持筒47に対し、回転鋸46側の支持
部材48を移動させてねじ49を締め付けることにより
行う。
【0024】
【発明の効果】以上の構成により、長葱の根と葉先を切
断し、所望の長さに長葱を切断加工するには、図12に
も示したように、長葱Nを送り込み手段Aの受け入れ部
材12の中に入れると、原動機7の始動で受け入れ部材
12はチェーン8,5の駆動により矢印方向に進み、切
断位置に段々と送り込まれる途中、位置決め手段Bの位
置決め部材17に長葱Nの根即ち茎元が摺り乍ら移動
し、更に押し付け手段Cのナイロンブラシによって長葱
は位置決め手段Bの位置決め部材17に縦方向に押し付
けられ、切断部所では固定手段Dの軟質ロール32と抑
止手段としてのロール受け部12′の止め板12″とに
よって、曲がりのある長葱は直線状に矯正されると共に
長葱の動きが抑止され、根元切断手段E即ち回転鋸35
によって一瞬のうちに長葱の生地に傷を付けないように
且つ茎元が長手方向に直角に切り落とされる。また、切
断部所は位置決め手段の位置決め部材17と根元切断手
段Eの回転鋸35の間の寸法を計ってセットすることに
より、長葱の茎元の最適部分、即ち組織の密度が高い硬
い部分を正確に直角に切断でき、同時に葉先切断手段
E′の回転鋸46により、所定寸法長さでもって葉先部
分の切断が行われる。 本発明によれば、比較的簡単な構
成により、直線状でない曲がった長葱の場合であって
も、長葱の生地を傷付けることなく、長葱の茎元の最適
部分、即ち組織の密度が高くて硬い部分を長手方向に直
角に正確に切断でき、従って、切断後、長葱の結束及び
梱包中、外部に芯が飛び出すことなく、また同時に葉先
も根切りを同様に切断刃により一瞬のうちに切断するこ
とができ、長葱をして所望の長さに切断加工でき、手作
業で切断していたときに比べて顕著に省力化および生産
の向上並びに品質の向上を達成できるという効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正面斜視図である。
【図2】本発明の背面斜視図である。
【図3】送り込み手段であるチェーン駆動部の背面斜視
図である。
【図4】長葱受入れ部材とチェーンの斜視図である。
【図5】長葱受入れ部材の他の例を示す斜視図である。
【図6】長葱の位置決め手段の斜視図である。
【図7】長葱の位置決め手段に対し根を押し付ける押し
付け手段と固定手段の斜視図である。
【図8】長葱の固定手段と切断手段及び位置決め手段の
関係を示す側面図である。
【図9】茎元側を切断する回転鋸の取付機構を示す斜視
図である。
【図10】葉先側を切断する回転鋸の取付機構を示す斜
視図である。
【図11】左右回転鋸の間隔を調節する説明図である。
【図12】長葱の固定手段と切断手段および位置決め手
段の関係を示す平面図である。
【符号の説明】A……送り込み手段 B……位置決め手段 C……押し付け手段 D……固定手段 E……根元切断手段 E′……葉先切断手段 N……長葱 …… 基枠 2,2′……軸受 3,3′……回転軸 4,4′……スプロケット 5……チェーン 6,6′……スプロケット 7……原動機 8……チェーン 9……チェーン 10……スプロケット 11……スプロケット 12……受け入れ部材 12′……ロール受け部 12″……止め板 13……案内部材 14……軸受 15……移動駒 16……ネジ棒 17……位置決め部材 18……原動機 19……スプロケット 20……ナイロンブラシ 21……回転軸 22……スプロケット 23……チェーン 24……柱体 25……長孔 26……ネジ 27……支持筒 28……長孔 29……ネジ 30……支持軸 31……ベアリング 32……軟質ロール 33……取付部材 34……原動機 35……回転鋸 36……長孔 37……支持筒 38……支持筒 39……支持部 40……シュート 41……支持筒 42……取付部材 43……長孔 44……ネジ 45……原動機 46……回転鋸 47……支持筒 48……支持部材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切断部所への長葱の送り込み手段と、切
    断部所において長葱の正確な切断位置を確保するための
    位置決め手段と、該位置決め手段に対し長葱の根を押し
    付ける押し付け手段と、切断部所で位置決めされた長葱
    を抑える固定手段と、長葱の茎元を切る根元切断手段
    と、長葱の葉先を切る葉先切断手段と、長葱の切断寸法
    を長短に調節する寸法調節手段とを備える長葱の加工機
    であって、 前記長葱の送り込み手段は、コンベア形式のチェーンま
    たはベルトに直交状に取り付けた長尺の受け入れ部材を
    備え、該受け入れ部材の一端に底部に近い断面をほぼV
    字形としたロール受け部を形成すると共に、該ロール受
    け部の一端には直立して長葱の横方向の動きを規制する
    抑止材からなる抑止手段を形設し、 前記長葱の位置決め手段は、切断部所の入り口側に設け
    られて対向する長葱の根を当接させて位置決めする固定
    材による位置決め部材と該位置決め部材を切断刃の方向
    に移動可能とする移動機構とからなり、 前記長葱の押し付け手段は、長葱に当接して縦方向移動
    させる軟質の回転具からなり、 前記長葱を抑える固定手段は、前記ロール受け部に収納
    する長葱の茎元部を上方から抑える軟質ロール、又は軟
    質押圧板からなり、 前記根元切断手段と葉先切断手段は、それぞれ動力で操
    作される切断刃からなり、 前記寸法調節手段は、根元切断刃と葉先切断刃をそれぞ
    れ対向方向に移動可能に支持する支持手段からなること
    を特徴とする長葱の加工機。
JP5258526A 1993-10-15 1993-10-15 長葱の加工機 Expired - Lifetime JP2729460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258526A JP2729460B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 長葱の加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258526A JP2729460B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 長葱の加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07107952A JPH07107952A (ja) 1995-04-25
JP2729460B2 true JP2729460B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=17321441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5258526A Expired - Lifetime JP2729460B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 長葱の加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729460B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200476803Y1 (ko) 2013-11-06 2015-04-07 한국타이어 주식회사 타이어 정련공정에서 시트고무 이송장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2860638B2 (ja) * 1996-01-23 1999-02-24 株式会社マツモト 長葱の切断・皮はぎ連続処理機
KR20010076592A (ko) * 2000-01-26 2001-08-16 김동환 대파 탈피기
KR100914123B1 (ko) * 2009-03-11 2009-08-27 주식회사 불스 마늘줄기 절단장치
CN109007921A (zh) * 2018-07-11 2018-12-18 北海和思科技有限公司 一种分葱自动去根和分株及清洗装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255097A (ja) * 1986-04-25 1987-11-06 株式会社 マキ製作所 長物野菜類の定寸切断装置
JPH0220276A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Saakuru Tekko:Kk 野菜類の根および葉部分の切断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200476803Y1 (ko) 2013-11-06 2015-04-07 한국타이어 주식회사 타이어 정련공정에서 시트고무 이송장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107952A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1101315A (en) Centering device for feeding articles to a food slicer
US7950316B2 (en) Automated system for precision cutting short pieces of lumber
CA1292173C (en) Groove forming apparatus and method
FR2561161A1 (fr) Procede de fabrication de lames rainurees ou moulurees telles que lames de volets, moulures de menuiserie ou de batiment et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
JP2729459B2 (ja) 長葱の根切り機
JP2729460B2 (ja) 長葱の加工機
JP3386281B2 (ja) 食品スライス機
CN1187287A (zh) 自动插接嫁接机
KR20200009532A (ko) 야채 절단기
US4409875A (en) Apparatus for manufacturing an integral wooden angle bar
US3215175A (en) Apparatus for making arcuate molding strips
JPH0262208B2 (ja)
JP3013891U (ja) 長葱切断機
JP2832679B2 (ja) 長葱定寸切断機
US3741193A (en) Slate trimming machine
US4193431A (en) Fence slat cutting method and apparatus
JP2975305B2 (ja) 切断装置
CN213890352U (zh) 一种木锯台
US3187613A (en) Veneer clipper having means to position workpiece relative to the cutter blade
JPH0742632Y2 (ja) 根菜類の乱切り装置
JP2001212789A (ja) 海苔巻き寿司等の切断装置
JP2001334490A (ja) 長葱切断装置
JPH0131434Y2 (ja)
JP2000158387A (ja) 人参等の自動乱切り機
JPH02218592A (ja) ウインナソーセージ等切込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term