JP3012258B2 - カバー用布帛ピース - Google Patents

カバー用布帛ピース

Info

Publication number
JP3012258B2
JP3012258B2 JP1249382A JP24938289A JP3012258B2 JP 3012258 B2 JP3012258 B2 JP 3012258B2 JP 1249382 A JP1249382 A JP 1249382A JP 24938289 A JP24938289 A JP 24938289A JP 3012258 B2 JP3012258 B2 JP 3012258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
piece
cover
knitted
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1249382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02128784A (ja
Inventor
ロビンソン フランク
フランシス デイ ジェラルド
ジェフコート キース
Original Assignee
リア コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10644296&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3012258(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by リア コーポレイション filed Critical リア コーポレイション
Publication of JPH02128784A publication Critical patent/JPH02128784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012258B2 publication Critical patent/JP3012258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5891Seat coverings characterised by the manufacturing process; manufacturing seat coverings not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0113One surface including hollow piping or integrated straps, e.g. for inserts or mountings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/03Shape features
    • D10B2403/033Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process
    • D10B2403/0332Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process with gussets folding into three dimensional shape, e.g. seat covers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/061Piped openings (pockets)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/08Upholstery, mattresses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、三次元形状の支持体、例えば車両用シー
ト、特に自動車用シートのクッションの表面の少なくと
も一部の表面を被覆するための布帛に関する。
〔従来の技術並びにその問題点〕
車両用シートカバーを製造する通常の方法は、バック
シートカバー用の織布を型取り・裁断して複数の布のピ
ースを得、これらのピースを縫い合わせてベースとバッ
クのカバーを形成し、必要に応じて布帛の所定領域に装
飾用のラインを設ける各ステップからなっている。この
ベース・バックカバーの縁に、これらの各クッションに
取付けるための係留手段を設けることも必要である。通
常、これらの係留手段は、クッションに嵌入せしめられ
た金属ロッドに取付けるための中空の縫製ヘムの形をし
ている。ベース/及び又はバックのクッションが隆起部
を具えている場合には、開放ループ状のフラップの形を
した係留手段をカバーの下面に設け、カバーをクッショ
ンの上面形状に適合させるようにする必要がある。この
車両用シートカバーの製造方法は、材料布帛に無駄が多
いことを別としても、非常に時間がかかり、従ってコス
トの高い欠点がある。
〔発明の概要〕
最近、ワンピース型で、各部を縫合する必要がなく、
車両用シートのベース・バッククッション用カバーとし
て使用されるニット製のシート用布帛が製造されてい
る。本発明の目的は、車両用シートのクッション等の三
次元的な支持体に取付けるのに適した形状のニットのカ
バー用布帛ピースを提供することにある。
この布帛は、三次元的な支持体の表面の少なくとも一
部を被覆するためのカバー用のニット布帛ピースであっ
て、この布帛ピースと一体的に編成された一つ以上のチ
ューブ状布帛部分(以下、単にチューブ状部分と称す
る)を具え、このチューブ状部分が係留手段として働く
ことによって前記布帛ピースを前記支持体に固定するよ
うに構成されている。前記チューブ状部分の設置個所
は、前記布帛ピースの一つ以上の縁又はその近傍である
ことが望ましい。例えば、チューブ状部分は布帛ピース
の一つ以上の縁に沿ってこれと一体的に編成されてい
る。
中間での係留が必要な場合には、1つ以上の前記チュ
ーブ状部分は布帛ピースの縁の中間部に設けられてもよ
い。これは、カバー用布帛ピースが前記三次元的支持体
の表面に忠実に順応してこれを被覆する必要があるよう
な、例えば凹面を有する支持体の場合に、必要である。
この中間係留手段は、使用中にシートに加えられる力に
対抗してカバー用布帛ピースを支持体上の所定個所に保
持するのにも役立つ。これは、カバー用布帛ピースが模
様を具えおり、この模様を支持体の領域又は縁の所定個
所に維持する必要がある場合等に、特に重要である。
支持体は、例えば、車両用シートのベースやバックで
あり、本発明のカバー用布帛ピースはこれらのシートの
ベースやバックに対するカバーを具えている。
カバー用布帛ピースの係留手段として使用される一体
的に編成されたチューブ状部分を設けたことで多くの利
点が生じる。例えば、カバー用布帛ピース、特に車両用
シートカバーは仕上げられた状態でヘム縫い等の縫製作
業を必要としない。本発明にかかる車両用シートカバー
は挿入されたロッドやテープを具え、車両のシートに直
接に取付けるようにしてもよい。
一体化されたチューブ状部分は、布帛の外観をすっき
りさせ、大量生産の際に取付け状態,外観,品質の良好
な再現性をもたらす。これは車両用シートカバーのビジ
ネスにとって特に重要なことである。布帛の糸に適合し
た縫糸を選ぶ必要がなく、弛んだ縫糸の端を取り除く必
要もない。チューブ状部分を一体的に編成したことによ
り、使用の際の密着性や耐久性に優れた強固な構造がも
たらされる。ニットの工程でのチューブ状部分の位置決
めと糸の張力は厳密に制御可能であるので、縫製の際に
生じるパッカリングの問題も防止できる。
本発明のカバー用布帛ピースは主としてダブルジャー
ジー組織であることが望ましい。少なくとも二つのニー
ドルベッドに配列された独立して作動するニードルを有
する編機、例えばVベッド型横編機で編成することがで
きる。
前述したように、カバー用布帛ピースの縁にチューブ
状ヘムの形状のチューブ状部分が一体的に編成されてい
る。別の例として、ダブルジャージー組織の場合には、
このチューブ状部分はカバー用布帛ピースの表裏両面の
間に位置するチューブ状部分として形成されてもよい。
更に別の例では、チューブ用部分のベースがカバー用布
帛ピースの表面に一体的に編み込まれ、その一部がこれ
から突出しているチューブ状部分の形をしている。前記
二つの変形は、チューブ状部分がカバー用布帛ピースの
縁に関してその中間に設けられる場合に好適である。
チューブ状部分の軸方向の長さは、カバー用布帛ピー
スを支持体に係留する方法に適合するように選択され
る。例えば、カバー用布帛ピースを、チューブに挿通し
てシートの下に固定したロッドを使用して、車両シート
の前縁に沿ってその全長にわたって係留する場合には、
比較的長いチューブ状部分が形成される。
その他の場合には、ニット布のループのような比較的
短い長さのもので充分である。このようなループは支持
体上の個々の固定手段に引っ掛けられるか、又はこれに
挿通されたロッド,コード,テープ等を使用して他のル
ープと共に使用され、カバー用布ピースを支持体に係留
する。
チューブ状部分の形が何であれ、その軸はカバー用布
帛ピースのウエールに対して平行,直角,又はその他の
任意の傾斜角度で配置される。
或る場合には、一つのチューブ状部分は、他のチュー
ブ状部分に対して傾斜又は直交し、これら二つのチュー
ブ状部分は交差点で交わっている。これは、例えば、シ
ートのソファの凹部にカバーに保持する目的で、一方の
縁から他方の縁までシートのソファカバーを横切ってチ
ューブ状部分に可撓性ロッドが設置されている車両用シ
ートカバーの場合に必要である。カバーを横切って延在
するこのチューブ状部分がカバーの縁で一つのチューブ
状部分と会合する個所には、前記可撓性ロッドが挿通さ
れる最初のチューブ状部分に対する接続手段が設けられ
る必要がある。この接続手段は、両チューブ状部分の交
差点の各壁に編成された孔の形をしている。
本発明は、三次元的な支持体の表面の少なくとも一部
を被覆するためのカバー用布帛ピースを編機で編成する
方法であって、該カバー用布帛ピースと一体的に一つ以
上のチューブ状部分を編成するステップを含み、該各チ
ューブ状部分は前記カバー用布帛ピースを前記支持体に
固定するための係留手段として使用されることを特徴と
する方法を提供する。
本発明にかかるこの方法は、主としてダブルジージー
系の組織、例えばリブ組織,又はバーヅアイの裏面組織
を有する二色ジャカード組織等の公知の構造の布帛を編
成するのに特に好適である。前述のチューブ状部分は、
シングルジャージー又はダブルジャージー組織である。
本発明の方法は、Vベッド型の横編機で実行されるこ
とができ、このような編機は、編成工程において、被覆
されるべき三次元的支持体の各部に適合するように、カ
バー用布帛ピースを整形する能力を有する。
以下、図面に示す好適実施例に基づいて、本発明を更
に詳細に説明する。
第1図は、クッション2とこれを被覆する布帛3から
なる車両用シートのベース1を示す。クッション2はそ
の側面に隣接した隆起部4を具え、カバー用布帛ピース
3はこのクッション2に嵌め込まれた金属ロッド(図示
しない)にしっかりと取付けられている。布帛3は表面
被覆部5、隆起被覆部6,7、側面被覆部8,9(図には8の
みが示されている)、前記被覆部10並びに後部被覆部11
(図示しない)からなっている。
第2図は、クッション2から取り外されたカバー用布
帛ピース3を示す。布帛3の前後被覆部10,11は、前述
の金属ロッドの2本をクッション2の下面の前後に取付
けるためのチューブ状ヘム12,13をそれぞれその縁に沿
って具え、側面被覆部8,9は、前記金属ロッドの他の2
本をクッションの下面の両側面に配置するためのチュー
ブ状ヘム14,15をそれぞれその縁に沿って具えている。
第3図は、第1図と第2図のカバー用布帛ピース3
を、通常のプレッサーフット装置と、編まれた布帛を対
面するニードルベッドの間に引き下げるための引き下げ
装置とを具えたVベッド型横編機を用いて、主としてジ
ャージー組織のワンピース布帛として編成する一つの方
法を示すダイアグラムである。矢印Aで示す編成の方向
は、第1図及び第2図に見るように、布帛孔3のウエー
ルがヘム14から側面被覆部8に昇り、隆起被覆部6を横
断し、表面被覆部5を片側から他方の側へ横断し、隆起
被覆部7を横断し、そしてヘム15の側面被覆部9に下が
る。
第3図を参照すると、布帛領域10aと11aはそれぞれ第
2図の前後被覆部10,11を形成し、布帛領域8aは第2図
の側面被覆部8を形成し、それぞれ前後被覆部10,11の
一部を形成する端部10bと11bを有する。布帛領域6aは、
第2図の隆起被覆部6を形成し、それぞれ前後被覆部1
0,11の一部を形成する端部10c,11cを有する。布帛領域5
aは、第2図の表面被覆部5を形成し、それぞれ前後被
覆部10,11の一部を形成する端部10d,11dを有する。布帛
領域7aは、第2図の隆起被覆部7を形成し、それぞれ前
後被覆部10,11の一部を形成する端部10e,11eを有する。
布帛領域9aは、第2図の側面被覆部9を形成し、それぞ
れ前後被覆部10,11の一部を形成する端部10f,11fを有す
る。布帛領域10gと11gはそれぞれ前後被覆部10,11の最
後の部分を形成する。
第3図において、線BLは布帛3が編成される編機の互
いに対面するニードルベッドの長さを表す。編成操作は
ニードルベッドの地点Dの近傍の数本のニードルにおい
て始まり、布帛領域10aの形成が開始される。DからB
並びにDからEに向かって次第に多くのニードルに作用
が及び、縁16,17が規定される。DからBまでの全ての
ニードルに作用が及ぶと、ニードルはBからCの方向に
次第に作動しなくなりながら、更に幾つかのコースが矢
印Aの方向に編成され、縁18が規定される。BCに沿って
不作動になった各ニードルはその最後に編成されたルー
プを維持している。DからEまでの全てのニードルが作
用に参加すると、ニードルは次第にEからCの方向に不
作動となり、更に幾つかのコースが矢印Aの方向に編成
され、縁19が形成される。ECに沿って不作動となったニ
ードルは最後に編成されたループ内を維持している。こ
れによって布帛領域10aの編成が完了し、縁16に隣接す
るその一部12aは後に述べるようにチューブ状ヘムの形
に編成される。
布帛領域10aの編成開始と同時に、ニードルベッド上
の点Kの近傍の数本のニードル上で布帛領域11aの形成
が開始される。この領域の編成は、ニードルベッドHLの
ニードル上で上述の領域10aの場合と同じやり方で行わ
れ、縁20〜23が規定される。縁21に隣接する布帛領域11
aの部分13aも、後述するようにチューブ状ヘムの形に編
成される。
領域10aと11aが編成されると、領域10b,8a,11bからな
る布帛の編成がニードルベッドの点CとJのニードル上
で開始される。領域10bと領域8aの一部の編成の際に、
点CとEの間で以前に不作動となったニードルが次第に
作動を再開し、矢印Mで示されるように縁19〜24を結合
する。同時に、他のニードルが次第にCからEの方に向
かって不動作となり、縁25を規定する。これらの不作動
ニードルはその最後に形成されたループを維持する。符
号26で示されたコースに達すると、点CとEの間のニー
ドル上での編成は停止し、点FとGとの間のニードル上
で、布帛領域8aの縁部14からコース26までの編成が開始
される。縁部14は後述するようにチューブ状部分として
編成される。領域10aと領域8aの左側部分の編成が行わ
れると同時に、これと同じように布帛領域11bと領域8a
の右側部分がコース26まで編成される。編成のこの段階
において、矢印Nで示されたように縁23は縁27に接続さ
れ、縁28が領域11bに沿って規定される。
これらすべて領域でコース26までの編成が行われる
と、領域8aの中央部分の編成はコース29まで完了し、ニ
ードルは次第に不作動となってその最後に形成されたル
ープを維持し、縁30,31,32を規定する。
次いで、以前に不作動となったニードルが再び作動す
ることによって部分6a,10c,11cを含む領域の編成が開始
され、縁33,34,35が規定される。編成のこの段階におい
て、縁30の右側部分が矢印Pで示すように縁33に接続さ
れ、縁32が矢印Qで示すように縁34に接続され、縁31の
左側部分が矢印Rで示すように縁35に接続される。部分
6a,10c,11cを含む領域がコース36まで編成されると、コ
ース36の点SとTの間並びにUとVの間のニードル上で
の編成は停止し、不作動となったニードルのそれぞれは
最後に編成されたループを維持する。点TとUとの間の
選択されたニードル上では編成が続行され、コース38ま
での布帛領域37が編成される。このコース38において、
以前にコース36において不作動となったニードルが全部
復帰して再び作動し、部分5a,10d,11dを含む布帛領域の
編成が開始される。この編成段階で、以前に領域10bの
縁25と領域11bの縁28を編成する再に不作動となったニ
ードルが次第に復帰して作動を開始し、縁39と40を規定
する。この編成段階において、縁39は矢印Wに示すよう
に縁25と縁30の左側部分とに接続され、縁40は矢印Xで
示すように縁31の右側部分と縁28とに接続される。これ
らの縁39と40は、編成がコース41に到達した時に完成さ
れる。
コース41は布帛3の横断中心線を示し、これより上方
の残りの部分の編成は、コース41までの編成に関して上
に述べた手順を実質的に反対に繰り返せばよい。この編
成段階において、布帛領域42は領域37と同じように布帛
領域5aと7aとの間に編成され、チューブ状ヘム15はヘム
14と同じように領域9aに編成される。
最終的な布帛領域10gと11gを編成する場合、領域10a
と11aを編成する際にBCとJLに沿って不作動となったニ
ードルは、次第に復帰して作動を開始し、矢印Yで示す
ように領域10aの縁18を領域10gの縁43に接続し、又矢印
Zで示すように領域11aの縁22を領域11gの縁44に接続す
る。この手順において、布帛領域10aと10gは接合され
て、部分12aと12bが端部で接続されたチューブ状ヘム12
を形成している前部被覆部10(第2図)の一部を形成す
る。これと同時に、布帛領域11aと11gは、部分13aと13b
が端部で接続されたチューブ状ヘム13を形成している後
部被覆部11(第2図)を形成する。布帛3の全領域は、
チューブ状ヘム12a,12b,13a,13b,14,15並びに領域37と4
2を除いて、編機の両方のベッド上で主としてダブルジ
ャージー組織によって編成される。
第3図のヘム13は、コース45と46の間に延在してい
る。コース45においてダブルジャージー組織は終わり、
それぞれが各ベッド上にある二つのシングルジャージー
布帛のピースの編成が、コース46の二つの前のコースま
で続行される。それから、ダブルジャージーの編成が両
方のニードルベッド上で2コース行われてコース46まで
到達する。この結果ヘム15にチューブ状構造が付与され
る。コース46が終了すると、ヘム15はニードルから外さ
れ、ダブルジャージー布帛の縁はほつれないように縫合
される。別のやり方として、コース46を編んだ後に、1
又は2コースの可溶性の糸がヘム15に編み込まれてもよ
い。この可溶性糸を溶融することによって、コース46に
おける二つのダブルジャージーのコースのほつれが防止
される。
上述と同様の方法は、チューブ状ヘム12b,13bの編成
に使用されるが、これらのヘムは関連する布帛領域のウ
エール方向に対して傾斜しているので、編成が進行する
につれてダブルジャージー組織を編成するのに使用され
るニードルの数を減らし、これに対応して二つのシング
ルジャージー布帛を編成するのに使用されるニードルの
数を増やす必要がある。
チューブ状ヘム12a,13a,14は、チューブ状ヘム12b,13
b,15を編成する場合について上に述べた手順と実質的に
逆の手順を用いて編成される。例えば、ヘム14は二つの
ニードルベッド上で形成されるダブルジャージーで開始
され、次にコース26まで続く分離したシングルジャージ
ーのコースに移行する。勿論、ヘム12a,13a,14の最初の
ダブルジャージー組織のほつれの予防措置を講ずる必要
はない。
叙上のカバー用布帛ピース3の編成においては、コー
ス38の編成は布帛領域5aと6aを接続する効果と布帛領域
37を布帛3の裏面から突出しているループ内に形成する
効果を有することに留意すべきである。同じように、布
帛領域42は、カバー用布帛ピース3の裏面から突出した
別のループを形成する。第4図は、布帛領域5aと6aから
突出したこれらのループ47の一つの斜視図を示す。これ
らのループを布帛3の裏面側に設ける代わりに、コース
36から38まで編機の両方のニードルベッド上にシングル
ジャージー布帛を編成することによって、布帛内にチュ
ーブを編み込んでもよい。
編成が完了した布帛3は、第2図に示すようなシート
ベースのカバーの外観を有する。このカバーをクッショ
ン2(第2図)に適用するには、クッションの隆起部4
と主シート部との接続個所においてクッション内に嵌め
込まれた金属ロッド(図示しない)を、ループ47(第4
図)内に挿通する。次いで、この金属ロッドはチューブ
状ヘム12〜15に挿通され、クッションの裏面側に確保さ
れる。
勿論、完成したカバーは上述のような金属ロッドを使
用しなくても、クッションに対して固定される。例え
ば、曳き網をチューブ状ヘム12〜15に通し、コードを引
き締めることによってヘムをクッションょ下方に引き寄
せるようにしてもよい。カバーをそのクッションから取
り外し可能にする必要がない場合には、カバーはチュー
ブ状ヘム12〜15に挿通された熱収縮性のテープによって
カバーを取付けてもよい。
もちろん、本発明は、第1図及び第2図に示された特
別のシートベースのカバーの変性に限定されるものでは
ない。本発明は、シートバックのカバー並びに第1図に
示されたのと異なった形状のシートベースのカバーにも
同様に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、自動車のシートのベース部の斜視図、 第2図は、クッションから取り外したシートカバーの斜
視図、 第3図は、第1図のシートベースのカバーを編成する方
法を示すダイアグラム、 第4図は、第3図に示すやり方で編成されたカバーの一
部の拡大斜視図である。 1……シートベース、 2……クッション、 3……カバー用布帛ピース、 4……隆起部、 5……表面被覆部、 6,7……隆起被覆部、 8,9……側面被覆部、 10……前部被覆部、 11……後部被覆部、 12〜15……チューブ状ヘム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェラルド フランシス デイ イギリス国,ダービーシャー,ブレスト ン,マールボロウ ロード,28 (72)発明者 キース ジェフコート イギリス国,ウォーリィックシャー,ナ ンイートン,ウィート ストリート 86 (56)参考文献 特開 昭58−112579(JP,A) 実開 昭58−68200(JP,U) 実開 昭49−15265(JP,U) 実開 昭55−33986(JP,U) 英国公開2206609(GB,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三次元的支持体(2)の表面の少なくとも
    一部を被覆する、編機で編成されたダブルジャージー組
    織のカバー用布帛ピース(3)であって、該布帛ピース
    (3)は一つ以上のチューブ状布帛部分(12−15)をそ
    の各々が該布帛ピース(3)を該支持体(2)に固定す
    るための係留手段として役立ち得る箇所に具え、かつ該
    三次元的支持体(2)の表面の少なくとも一部の形状に
    実質的に適合するように整形されており、ここで一つ以
    上の該チューブ状布帛部分(12−15)はワンピース布帛
    としての該カバー用布帛ピース(3)と一体的に編成さ
    れている、上記のカバー用布帛ピース。
  2. 【請求項2】前記一体編成チューブ状布帛部分(12−1
    5)が前記カバー用布帛ピース(3)の縁又はこれに接
    近した箇所に存在することを特徴とする、請求項1に記
    載の布帛ピース。
  3. 【請求項3】前記一体編成チューブ状布帛部分(12−1
    5)が前記カバー用布帛ピース(3)のウェールに平行
    又は直交する軸を有することを特徴とする、請求項1又
    は2に記載の布帛ピース。
  4. 【請求項4】前記一体編成チューブ状布帛部分(12−1
    5)が前記カバー用布帛ピース(3)のウェールに対し
    て傾斜した軸を有することを特徴とする、請求項1又は
    2に記載の布帛ピース。
  5. 【請求項5】前記一体編成チューブ状布帛部分(12−1
    5)が前記ダブルジャージー組織の表裏両面の間に編成
    されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の布帛ピース。
  6. 【請求項6】前記一体編成チューブ状布帛部分(12−1
    5)のベースが前記カバー用布帛ピース(3)に一体的
    に編み込まれ、該カバー用布帛ピースの表面から該チュ
    ーブ状布帛部分が突出していることを特徴とする、請求
    項1〜5のいずれか1項に記載の布帛ピース。
  7. 【請求項7】前記一体編成チューブ状布帛部分(12−1
    5)が編成布帛の一つ以上のループ(47)の形をしてい
    ることを特徴とする、請求項6に記載の布帛ピース。
  8. 【請求項8】編機で編成されたカバー用布帛ピース
    (3)で作られている、車両用シートのシートベース
    (2)又はシートバックを被覆するためのカバーにし
    て、該カバー用布帛ピース(3)が一つ以上のチューブ
    状布帛部分(12−15)をその各々が該カバー用布帛ピー
    ス(3)を該シートベース(2)又は該シートバックに
    固定するための係留手段として役立ち得る箇所に具え
    る、そのようなシートベース(2)又はシートバックの
    被覆用カバーにおいて、カバー用布帛ピース(3)が請
    求項1〜7のいずれか1項に記載された特徴を有するこ
    とを特徴とする、上記の被覆用カバー。
  9. 【請求項9】Vベッド型平編機でカバー用布帛ピース
    (3)をダブルジャージー組織で、三次元的支持体
    (2)の表面の少なくとも一部の形状に実質的に適合す
    る形状に編成することから成る請求項1に記載の布帛の
    製造方法であって、該カバー用布帛ピース(3)に一つ
    以上のチューブ状布帛部分(12−15)をその各々が該カ
    バー用布帛ピース(3)を該支持体(2)に固定するた
    めの係留手段として役立ち得る箇所に設けるそのような
    方法において、一つ以上の該チューブ状布帛部分をワン
    ピース布帛としての該カバー用布帛ピース(3)と一体
    的に編成することを特徴とする、上記の方法。
  10. 【請求項10】前記カバー用布帛ピース(3)を、それ
    の被覆する前記三次元的支持体(2)の各部に適合する
    ような形状に編成プロセス中に整形することを特徴とす
    る、請求項9に記載の方法。
JP1249382A 1988-09-27 1989-09-27 カバー用布帛ピース Expired - Fee Related JP3012258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888822638A GB8822638D0 (en) 1988-09-27 1988-09-27 Knitting method
GB8822638.6 1988-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128784A JPH02128784A (ja) 1990-05-17
JP3012258B2 true JP3012258B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=10644296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249382A Expired - Fee Related JP3012258B2 (ja) 1988-09-27 1989-09-27 カバー用布帛ピース

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5308141A (ja)
EP (1) EP0361855B1 (ja)
JP (1) JP3012258B2 (ja)
BR (1) BR8904836A (ja)
CA (1) CA1332473C (ja)
DE (1) DE68922952T2 (ja)
ES (1) ES2073443T3 (ja)
GB (2) GB8822638D0 (ja)
MX (1) MX174215B (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9025311D0 (en) * 1990-11-21 1991-01-02 Gen Motors Corp Fabric
CA2061688C (en) * 1991-02-28 1998-10-20 Lear Corporation Fabric
GB9104381D0 (en) * 1991-03-01 1991-04-17 Gen Motors Corp Fabric and structure
GB2253219B (en) * 1991-03-01 1994-12-07 Gen Motors Corp Fabric structure incorporating an attachment wire
GB9104895D0 (en) * 1991-03-08 1991-04-24 Gen Motors Corp Upholstery fabric
GB2263865A (en) * 1992-01-16 1993-08-11 Gen Motors Corp Upholstered structure
AU4557293A (en) * 1992-07-08 1994-01-31 Tecnit-Technische Textilien Und Systeme Gmbh Textile material made of woven knitted fabrics
GB9307381D0 (en) * 1993-04-08 1993-06-02 Gen Motors Corp Upholstery fabric and method of manufacturing the same
ZA949243B (en) * 1994-03-31 1995-08-01 Petronella Johanna Groenewald Body support device
GB2294955B (en) * 1994-11-10 1996-10-16 Gen Motors Corp Knitting method
GB9422650D0 (en) * 1994-11-10 1995-01-04 Gen Motors Corp A knitting method
GB9422674D0 (en) * 1994-11-10 1995-01-04 Gen Motors Corp Knitting method
GB2297562B (en) * 1995-02-01 1998-07-01 Gen Motors Corp Knitting method
GB9506807D0 (en) * 1995-04-01 1995-05-24 Gen Motors Corp Kntted covers
GB9517301D0 (en) * 1995-08-24 1995-10-25 Gen Motors Corp A knitted air bag
US5720188A (en) * 1996-02-20 1998-02-24 General Motors Corporation Knitted cover having course-wise slit
US5682771A (en) * 1996-03-12 1997-11-04 General Motors Corporation Knitted cover
DE19616004A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Beckmann Wolfgang Dr Verfahren zum Verbinden mehrerer Gestrickteile auf einer Flachstrickmaschine
DE19616003A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Beckmann Wolfgang Dr Spickeln/Zunehmen/Mindern
US5802882A (en) * 1996-06-03 1998-09-08 General Motors Corporation Knitted cover
FR2750087B1 (fr) * 1996-06-19 1998-09-04 Faure Bertrand Equipements Sa Element de siege de vehicule comportant une coiffe tendue sur une armature metallique
US5887452A (en) * 1996-08-29 1999-03-30 Lear Corporation Knitted cover
US5935364A (en) * 1996-10-02 1999-08-10 Steelcase Inc. Thermal forming upholstery process
DE19649427C1 (de) * 1996-11-28 1998-04-02 Schieber Universal Maschf Sitzüberzug
GB2325941B (en) * 1997-06-03 2001-08-22 Gen Motors Corp A knitted cover
US5890381A (en) * 1997-10-28 1999-04-06 Lear Corporation Knitted upholstery fabric with tubular fastening portions
US5992185A (en) * 1997-11-12 1999-11-30 Lear Corporation Upholstery fabric
US6151926A (en) * 1998-06-30 2000-11-28 Lear Corporation Vehicle seat cover
DE19847331A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-20 Keiper Recaro Gmbh Co Verfahren zum Anbringen von Befestigungselementen an einem gestrickten Sitzbezug und Sitzbezug mit Befestigungselementen
DE19847333C2 (de) * 1998-10-09 2001-02-08 Keiper Recaro Gmbh Co Verfahren zur Herstellung von Gestricken mit integrierten Befestigungselementen
DE19855543A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-08 Keiper Recaro Gmbh Co Dreidimensionaler Strickbezug
DE19855540A1 (de) * 1998-12-01 2000-08-17 Keiper Recaro Gmbh Co Zusatzfunktionselemente
US6279999B1 (en) * 1999-12-08 2001-08-28 Collins & Aikman Products Co. Heat shrinkable fabric panels for facilitating seat cover installation
FR2816185B1 (fr) * 2000-11-06 2003-04-25 Cera Procede de garnissage, garniture et element de siege
FR2836430B1 (fr) * 2002-02-22 2004-05-14 Faurecia Sieges Automobile Coiffe de siege, notamment de vehicule automobile, procede de fabrication de la coiffe et siege comportant la dite coiffe
FR2836429B1 (fr) * 2002-02-22 2004-05-14 Faurecia Sieges Automobile Coiffe de siege, notamment de vehicule automobile, procede de fabrication de la coiffe et siege comportant la dite coiffe
US6761404B2 (en) * 2002-05-24 2004-07-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat cover and method
DE50214482D1 (de) * 2002-07-03 2010-07-22 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung eines Gestricks mit einem tubusförmigen Strickbereich
US8393675B2 (en) * 2009-12-15 2013-03-12 Kevin Swanson Furniture protection systems and method
CN103132220A (zh) * 2012-06-12 2013-06-05 盐城纺织职业技术学院 一种横机局部管状结构及其系列产品
DE102013100597A1 (de) 2013-01-22 2014-08-07 Mbg Techbelt Innovation Gmbh Bezugsstoff mit einer Verstärkungsseele zur Herstellung einer Kederverbindung
DE102013207155B4 (de) 2013-04-19 2020-04-23 Adidas Ag Schuhoberteil
US11666113B2 (en) 2013-04-19 2023-06-06 Adidas Ag Shoe with knitted outer sole
DE102013207156A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Adidas Ag Schuh, insbesondere ein Sportschuh
DE102013207163B4 (de) 2013-04-19 2022-09-22 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102014202432B4 (de) 2014-02-11 2017-07-27 Adidas Ag Verbesserter Fußballschuh
DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
DE102014221161A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Johnson Controls Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Sitzbezuges und Sitzbezug
FR3049241B1 (fr) * 2016-03-25 2018-03-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de recouvrement d’un composant automobile
US20170347814A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Innotex Beheer B.V. Knitted Mattress Cover, Mattress and Method for Manufacturing a Knitted Mattress Cover
CN106585451B (zh) * 2017-01-18 2020-02-07 杭州博远实业有限公司 一种汽车座椅套及该座椅套的织造方法
US10532675B2 (en) * 2018-05-31 2020-01-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat trim cover with integrally knitted attachment features
US10808336B2 (en) 2018-05-31 2020-10-20 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat trim covers with knitted attachment structures formed with heat-activated yarns
US10843600B2 (en) 2018-07-12 2020-11-24 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat trim covers including integrally-knit backing materials and methods of manufacturing vehicle seat trim covers
EP3753783B1 (de) * 2019-06-18 2023-08-09 Ford Global Technologies, LLC Sitzverkleidung, sowie verfahren zur herstellung einer sitzverkleidung
EP4005437A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-01 DV8 ID S.r.l. Knitted artefact with heat-shrinking yarns hooked "in english"
CN114703593B (zh) * 2022-02-15 2023-06-23 舒茨曼座椅(宁波)有限公司 一种座椅面套的制备方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2206609A (en) 1987-06-26 1989-01-11 Tachi S Co Method of knitting a trim cover for an automotive seat

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB817609A (en) * 1958-01-22 1959-08-06 Lawrence Wilson Patents Ltd Improvements in and relating to upholstery for perambulators, push chairs and the like
GB455350A (en) * 1935-04-16 1936-10-16 Medlock Mfg Company Ltd Improvements in covers for bucket seats and other analogous single or other seats in motor-driven vehicles
FR854850A (fr) * 1939-01-12 1940-04-25 Faure Bertrand Ets Perfectionnement apporté dans le montage et la fixation des garnitures, housses ou autres recouvrements de sièges
FR953739A (fr) * 1946-03-21 1949-12-12 Lea Bridge Ind Ltd Perfectionnements aux meubles capitonnés
US2801682A (en) * 1952-03-22 1957-08-06 A Specialties Company Inc Ab Seat construction
USRE24805E (en) * 1956-11-15 1960-03-29 Automobile seat
GB1088601A (en) * 1965-05-29 1967-10-25 Customagic Mfg Copany Ltd Loose covers for open armed chairs
GB1161099A (en) * 1966-11-15 1969-08-13 Mansfield Hosiery Mills Ltd Improvements in or relating to Knitted Outerwear Garments.
JPS4915265U (ja) * 1972-05-08 1974-02-08
US3801154A (en) * 1972-06-02 1974-04-02 Coach & Car Equip Corp Self-locking cushion assembly
JPS5812864Y2 (ja) * 1978-08-28 1983-03-11 東洋紡績株式会社 ダブルニツト組織編地
US4232899A (en) * 1979-06-04 1980-11-11 August Incorporated Seating unit and method of construction
JPS5868200U (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 東京シ−ト株式会社 シ−ト表皮
JPS58112579A (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 東京シ−ト株式会社 シ−ト表皮の製造方法
US4557522A (en) * 1983-12-06 1985-12-10 Tachikawa Spring Co., Ltd. Vehicle seat
DE3536707A1 (de) * 1985-10-18 1987-04-16 Tachikawa Spring Co Sitzabdeckung
JPS62162053A (ja) * 1985-12-30 1987-07-17 株式会社タチエス シ−トの表皮部材の編成方法
DE8629570U1 (ja) * 1986-11-05 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De
FR2623382B1 (fr) * 1987-11-24 1991-05-03 Peugeot Cycles Dispositif de fixation d'un revetement notamment un revetement de siege

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2206609A (en) 1987-06-26 1989-01-11 Tachi S Co Method of knitting a trim cover for an automotive seat

Also Published As

Publication number Publication date
US5308141A (en) 1994-05-03
MX174215B (es) 1994-04-28
CA1332473C (en) 1994-10-11
GB8921782D0 (en) 1989-11-08
BR8904836A (pt) 1990-05-01
GB2223034B (en) 1992-08-26
DE68922952D1 (de) 1995-07-13
EP0361855A3 (en) 1991-12-18
JPH02128784A (ja) 1990-05-17
GB8822638D0 (en) 1988-11-02
ES2073443T3 (es) 1995-08-16
EP0361855B1 (en) 1995-06-07
GB2223034A (en) 1990-03-28
DE68922952T2 (de) 1995-11-16
EP0361855A2 (en) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012258B2 (ja) カバー用布帛ピース
US5326150A (en) Upholstery fabric
JP2790444B2 (ja) 布カバーで覆った構造体及び布カバーの取り付け方法
US5890381A (en) Knitted upholstery fabric with tubular fastening portions
EP2283749B1 (en) Flat seam construction for automative upholstery
EP0833001B1 (en) A knitted cover
JPH0724710B2 (ja) いすばり布帛
MXPA97006441A (en) A cover tej
JPH0741108B2 (ja) 布 帛
JP6981193B2 (ja) 乗物用シート及び乗物用シートのシートカバーの作成方法
CA1330881C (en) Knitting method
GB2168607A (en) Trim cover assembly for a vehicle seat
JPH0795920A (ja) カーテン用芯地と同芯地を使用するカーテン吊下構造
JP2525096B2 (ja) 布 帛
US3996773A (en) Warp-knitted tape for slide fasteners
US11433791B2 (en) Trim assembly for a vehicle seat and method of forming
JPH0515246Y2 (ja)
JP3049756U (ja) 経編地によるヘミング用細幅テープ
JP3055364U (ja) カットパイル細幅編地
JPS6358946B2 (ja)
JPS6329609A (ja) シ−トカバ−及びその製造方法
JPH08131671A (ja) 車輛用シートカバーの固定方法
JPS6088504A (ja) 一枚張り洋傘布地の形成方法
JPH07305249A (ja) 縫いしろ付きフェイクファー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees