JP3010398B2 - 鋼板の形状測定方法 - Google Patents

鋼板の形状測定方法

Info

Publication number
JP3010398B2
JP3010398B2 JP3341756A JP34175691A JP3010398B2 JP 3010398 B2 JP3010398 B2 JP 3010398B2 JP 3341756 A JP3341756 A JP 3341756A JP 34175691 A JP34175691 A JP 34175691A JP 3010398 B2 JP3010398 B2 JP 3010398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
shape
deflection
amount
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3341756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05157550A (ja
Inventor
宏一 四宮
一男 山本
潔 西岡
泰 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3341756A priority Critical patent/JP3010398B2/ja
Publication of JPH05157550A publication Critical patent/JPH05157550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010398B2 publication Critical patent/JP3010398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延後の鋼板の形状測
定に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼板の形状を測定するには、距離
検出器を1つ用い、搬送中の鋼板についてある基準点か
ら鋼板表面までの距離を連続的に測定し、測定データを
連ねることによって搬送方向の鋼板形状を求めるか、距
離検出器を2つ用い、搬送方向に並んだ2つの基準点か
ら鋼板表面までの距離を連続的に測定し、2つの距離測
定値の差を搬送方向に積分していくことにより搬送方向
の鋼板形状を求めていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実際の搬送中
の鋼板はテーブル上で振動するため、鋼板の上下動或い
は板の頭・尾の振動が起こる。そのため検出距離に振動
による誤差が生じ、正確な形状が求められない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、圧延後
の鋼板が搬送ロール上を通過する際、搬送ロール上方に
同じ高さでかつ搬送方向に等間隔に設置した距離検出器
により鋼板までの距離を連続的に検出して鋼板のたわみ
量を算出し、該たわみ量を鋼板の形状の接線の傾きとし
て使用し、鋼板の長さ方向へ連続して接線を引くことに
より、これら接線の集合として搬送ロールに接続した長
さ計から鋼板の長さ方向の形状を算出することを特徴と
する鋼板の形状測定方法である。
【0005】
【作用、実施例】以下、図示の実施例に基づいて本発明
の作用を説明する。
【0006】図1は本発明の実施例を示す図である。
【0007】搬送ロール6の上を圧延後の鋼板5が通過
する。鋼板5の上方には鋼板進行方向へ同じ高さで距離
検出器1が等間隔で数台設置されている。鋼板5の長さ
を検出するため、搬送ロール6には長さ計2のパルスジ
ェネレータが接続されている。距離検出器1から同時に
採取したデータを演算装置3に入力し、演算を行う。こ
の結果を出力部4へ送る。出力部4で演算した鋼板形状
を表示する。なお、距離検出器1としてはレーザ方式変
位計、超音波等公知の距離検出器が使用できる。また、
厚板の場合、圧延方向の形状は周期1m程度で変化する
ことが多いので、検出器間隔つまり測定間隔は100〜
200mm程度にするのがよい。
【0008】図2は本発明による鋼板の形状測定方法の
フローチャートを示す図である。
【0009】まず、計測開始点を決定するため板先端の
チェックを行う。これはデータから判断しても良いし、
また別に検出器を取り付けてスタートトリガ用として用
いても良い。
【0010】検出が始まり、板までの距離を3台以上の
検出器から同時にデータl1i、l2i、l3i…として取り
込む。これを板が通過するまで行い、板がなくなったら
データの取込みをやめる。データサンプル時間は短いほ
ど板形状のデータ数Nが取れるため、実際の板形状に近
い結果が得られる。なお、サンプル時間は検出器の限界
に留意する必要がある。例えばレーザ方式変位計では1
0msec程度まで可能である。
【0011】次に、このデータからたわみ量を算出す
る。各検出器の間でどのくらい板が反っているかがたわ
み量Bとなる。各検出器間の距離をdとすると、たわみ
量Bは数1で求められる。
【0012】
【数1】
【0013】これをデータ数Nだけ繰り返し、B1 、B
2 、B3 、…、BN と求めていく。
【0014】そして、板形状計算はこのたわみ量Bから
算出することになる。詳しい計算方法は図4で説明す
る。
【0015】図3は板のたわみ量を求める原理を説明す
るための図である。
【0016】例えば、3台の距離検出器D1 、D2 、D
3 から板までの距離をそれぞれl1 、l2 、l3 とし、
1 とD3 の間での反りをたわみ量とする。このたわみ
量は検出器が等間隔であることから簡単に求めることが
できる。但し、この図ではわかり易くするため極端に大
きくしてあるが、実際のたわみ量は非常に小さい。
【0017】図4はたわみ量から形状を算出するための
方法を示す図である。
【0018】基準線として数2の傾きの線を引く。次に
1 測定点から数3の傾きを持った線を引く。同様にB
2 点から数4の傾きを持った接線を引く。BN 点から引
く接線の傾きは数5となる。これを繰り返すことによっ
て接線が集まり、これが板の形状となる。
【0019】
【数2】
【0020】
【数3】
【0021】
【数4】
【0022】
【数5】
【0023】図5は形状計算で用いる係数の説明図であ
る。
【0024】測定範囲は、鋼板の形状変化が数mm/m
であり距離検出器間の距離が100〜200mmである
ことから、大きい半径を持つ円上の微小な円弧と仮定で
きる。図中でたわみ量BはAに相当し、A:Bがわかる
ことによって傾きの係数が算出できる。微小な円弧であ
り、また△abcと△aebは相似であることからB:
C=4:1であり、またA≒CであることからA:B=
1:4となる。これより、たわみ量から接線を求めるた
めには4倍の係数がたわみ量に掛かる。
【0025】
【発明の効果】本発明によって、鋼板の振動による測定
誤差が生じることなく鋼板の形状が求められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】本発明による鋼板の形状測定方法のフローチャ
ートを示す図である。
【図3】板のたわみ量を求める原理を説明するための図
である。
【図4】たわみ量から形状を算出するための方法を示す
図である。
【図5】形状計算で用いる係数の説明図である。
【符号の説明】
1 距離検出器 2 長さ計 3 演算装置 4 出力部 5 鋼板 6 搬送ロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 泰 千葉県君津市君津1 新日本製鐵株式会 社 君津製鐵所内 (56)参考文献 特開 昭60−73309(JP,A) 特開 平3−249514(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 21/00 - 21/32 G01B 11/00 - 11/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延後の鋼板が搬送ロール上を通過する
    際、搬送ロール上方に同じ高さでかつ搬送方向に等間隔
    に設置した距離検出器により鋼板までの距離を連続的に
    検出して鋼板のたわみ量を算出し、該たわみ量を鋼板の
    形状の接線の傾きとして使用し、鋼板の長さ方向へ連続
    して接線を引くことにより、これら接線の集合として搬
    送ロールに接続した長さ計から鋼板の長さ方向の形状を
    算出することを特徴とする鋼板の形状測定方法
JP3341756A 1991-12-02 1991-12-02 鋼板の形状測定方法 Expired - Lifetime JP3010398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341756A JP3010398B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 鋼板の形状測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341756A JP3010398B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 鋼板の形状測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05157550A JPH05157550A (ja) 1993-06-22
JP3010398B2 true JP3010398B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=18348520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3341756A Expired - Lifetime JP3010398B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 鋼板の形状測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010398B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4376545B2 (ja) * 2003-05-14 2009-12-02 Ntn株式会社 円すいころ軸受の円すい面形状測定方法
CN105021136A (zh) * 2015-06-26 2015-11-04 淮南市巨惠工贸有限公司 一种实时检测铝塑板板型的装置
JP7207367B2 (ja) * 2020-05-27 2023-01-18 Jfeスチール株式会社 厚鋼板の板反り検知方法及び板反り検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05157550A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353255A (en) Method for determining shape of crack
JP3010398B2 (ja) 鋼板の形状測定方法
US6480802B1 (en) Method for determining the flatness of a material strip
JP3747661B2 (ja) 棒状体の曲がり量測定装置
JP2536668B2 (ja) 鋼板の平坦度測定装置
JPS6298287A (ja) 金属検出装置
JP2988645B2 (ja) 板材歪形状の測定方法
JPH0158444B2 (ja)
JPH06167327A (ja) キャンバ測定方法
JPH0611331A (ja) レ−ル波状摩耗測定装置及びレ−ル波状摩耗測定方法
JP3078507B2 (ja) 原子燃料棒の端栓取付平行度測定方法及びその装置
JP2571844B2 (ja) ガス検知警報装置
JPH06102107A (ja) 金属製圧延板材の残留応力分布測定方法
JP2539134B2 (ja) 平坦度測定装置
JP3038871B2 (ja) ガス漏れ検出器
JP2577456B2 (ja) 厚さ測定装置
JPH0634360A (ja) 鋼板の形状測定方法
JP3605921B2 (ja) 走行する板の折れ込み検出方法および検出装置
JPH06109455A (ja) 長尺材真直度測定装置
JPH03242509A (ja) 路面形状測定装置
RU1805293C (ru) Способ измерени геометрических размеров объекта и устройство дл его осуществлени
SU645018A1 (ru) Способ определени поперечной деформации движущейс ленты-носител
JPH109852A (ja) 真直度測定方法
JPH04319612A (ja) 断面形状測定装置
JPH087063B2 (ja) 平坦度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109