JP3008990B2 - 3,3’,4,4’−テトラメチルジフェニルメタンの製造方法 - Google Patents

3,3’,4,4’−テトラメチルジフェニルメタンの製造方法

Info

Publication number
JP3008990B2
JP3008990B2 JP3059444A JP5944491A JP3008990B2 JP 3008990 B2 JP3008990 B2 JP 3008990B2 JP 3059444 A JP3059444 A JP 3059444A JP 5944491 A JP5944491 A JP 5944491A JP 3008990 B2 JP3008990 B2 JP 3008990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetramethyldiphenylmethane
catalyst
tmdm
producing
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3059444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04275241A (ja
Inventor
秀太 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP3059444A priority Critical patent/JP3008990B2/ja
Priority to US07/832,712 priority patent/US5254768A/en
Priority to AU10900/92A priority patent/AU641888B2/en
Priority to EP92102998A priority patent/EP0502387B1/en
Priority to AT92102998T priority patent/ATE121715T1/de
Priority to DE69202177T priority patent/DE69202177T2/de
Publication of JPH04275241A publication Critical patent/JPH04275241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008990B2 publication Critical patent/JP3008990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/27Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
    • C07C5/2729Changing the branching point of an open chain or the point of substitution on a ring
    • C07C5/2732Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/27Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with oxides of nitrogen or nitrogen-containing mineral acids
    • C07C51/275Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with oxides of nitrogen or nitrogen-containing mineral acids of hydrocarbyl groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリイミド樹脂の原料
であるカルボン酸成分,エポキシ樹脂の硬化剤など耐熱
性高分子の原料として重要な3,3',4,4'-ベンゾフェノン
テトラカルボン酸二無水物の中間原料である3,3',4,4'-
テトラメチルジフェニルメタンを製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】硫酸やパラトルエンスルホン酸等の酸触
媒存在下に、O−キシレンとホルムアルデヒドとを反応
させるとテトラメチルジフェニルメタン(以下、TMD
Mということがある)が生成するが、該生成物中には主
として3,3',4,4'-テトラメチルジフェニルメタン(以
下、3,3',4,4'-TMDMということがある)、2,3,3',
4'-テトラメチルジフェニルメタン(以下、2,3,3',4'-
TMDMということがある)および2,2',3,3'-テトラメ
チルジフェニルメタン(以下、2,2',3,3'-TMDMとい
うことがある)の3種類のTMDM異性体が含まれる。
【0003】目的物である3,3',4,4'-TMDMは他の異
性体に比較して融点が高いので上記3種類の異性体を含
むTMDMから3,3',4,4'-TMDMを晶析により分離・
回収することが可能である(Vopr.Khim.Tekhnol.,71,11
2-114(1983),USSR)。しかし、上記硫酸やパラトルエン
スルホン酸などの触媒を使用してTMDMを製造し、該
生成物から晶析法により3,3',4,4'-TMDMを分離・回
収する方法のみでは、目的物である3,3',4,4'-TMDM
の取得率が低く、反応の選択性の改善などによる3,3',
4,4'-TMDMの収率向上を図る必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、O−
キシレンとホルムアルデヒドとを反応させて得られるT
MDMから3,3',4,4'-TMDMの取得率を向上させるこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、反応で得られたTMDMから3,3',4,4'-TMD
Mの取得率向上の一手段として、3,3',4,4'-TMDM含
有量が比較的に低いTMDM類を触媒を使用して異性化
反応させると、TMDM中の3,3',4,4'-TMDMが高濃
度になることを見出し、本発明を完成させた。すなわ
ち、本発明は、2,3,3',4'-テトラメチルジフェニルメタ
ンと2,2',3,3'-テトラメチルジフェニルメタンを少なく
とも一種以上含むテトラメチルジフェニルメタンを触媒
存在下で3,3',4,4'-テトラメチルジフェニルメタンに異
性化反応させることを特徴とする3,3',4,4'-テトラメチ
ルジフェニルメタンの製造方法に関する発明である。
【0006】本発明で使用する異性化反応原料のTMD
Mの製造は、硫酸、パラトルエンスルホン酸等の通常の
酸触媒の存在下にO−キシレンとホルムアルデヒドを縮
合反応させる公知の方法により行うことができ、例え
ば、米国特許第2,848,509 等で開示されている。本発明
の異性化反応において、高沸点物の生成を防ぐために、
芳香族炭化水素等の溶媒を使用することができるが、反
応の選択性を向上させるために反応溶媒としてO−キシ
レンを使用することが特に好ましい。本発明で使用する
異性化触媒として、通常のアルキル化、異性化反応用触
媒が使用できる。本異性化反応は、分子内の異性化反応
の他、分子間でのトランスアルキル化反応も同時に進行
して3,3',4,4'-TMDMが多く生成するものと推定され
る。
【0007】本発明で使用する触媒として具体的には、
フッ化水素、硫酸、燐酸等のブレンステッド酸、 HCl−
AlCl3 、HF−BF3 等のフリーデルクラフト触媒、塩化ア
ルミニウム、五塩化アンチモン、三塩化鉄、塩化スズ、
塩化チタン、三フッ化ホウ素等のルイス酸、及びゼオラ
イト触媒を例示することができる。上記例示した触媒の
中でも、 HCl−AlCl3 、HF−BF3 、AlCl3 及びゼオライ
ト触媒を使用するのが望ましい。尚、ゼオライト触媒の
中でも望ましいのは結晶性アルミノシリケ−トゼオライ
トであって、Y型ゼオライトで代表される酸素12員環
構造のゼオライトに属する、カチオン置換された形の活
性化されたゼオライトである。典型的な置換カチオン
は、その混合物を含めた水素、アンモニアおよび金属カ
チオンである。置換金属カチオンの中で特に好ましいの
は、稀土類、およびアルカリ土類のカチオンである。
【0008】本異性化反応において、 HCl−AlCl3 、HF
−BF3 もしくは AlCl3を使用した場合は、回分式あるい
は流通式のいずれの方法でも実施できるが、ゼオライト
を使用する場合は流通式が好ましい。本異性化反応の好
ましい反応条件は、反応温度 −15℃〜300℃、反
応圧力 0.1〜30気圧である。本異性化反応を、3
00℃以上で実施すると、高沸物が生成する副反応が増
加したり、芳香環内でのメチル基の移動が併発して好ま
しくない。3,3',4,4'-TMDM選択率が比較的低い従来
法でTMDMを製造した後に、本異性化反応を遂行する
と、3,3',4,4'-TMDMの選択率を向上させることがで
きる。更に、異性化反応後の反応液から3,3',4,4'-TM
DMを分離し、分離後の残液を異性化反応にリサイクル
すると、3,3',4,4'-TMDMの取得率が向上する。
【0009】
【実施例】以下に実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、油相の分析はGC法によった。 実施例1 内容積500mlのオートクレイブを使用し、異性化反
応原料としてTMDM(異性体の組成:3,3',4,4'-TM
DM36.9%、2,3,3',4'-TMDM57.4%、2,
2',3,3'-TMDM5.7%)36g、溶媒としてO−キ
シレン34g、および触媒としてフッ化水素58g、三
フッ化ホウ素3.3gを仕込み、攪拌下に反応温度−4
℃、圧力0.8 Kg/cm2 で1時間反応をおこなった。反
応終了後、反応液を中和・水洗し、油層を回収した。上
記操作により、68.7gの油層が回収され、油層の分
析値は、O−キシレン54.5重量%、TMD35.
4重量%であった。TMD中の各異性体濃度は、3,
3',4,4'-TMDM92.0%、2,3,3',4'-TMDM8.
0%であった。
【0010】実施例2 攪拌棒、温度計および冷却器を備えた内容積200ml
の3ツ口フラスコに異性体原料として、TMDM(異性
体組成:3,3',4,4'-TMDM 36.9%、2,3,3',4'-
TMDM57.4%、2,2',3,3'-TMDM5.7%)1
1.2g、溶媒としてO−キシレン10.6g、及び触
媒として無水塩化アルミニウム2.66gを仕込み、0
℃に冷却した。0℃で2時間反応を行った後、水で塩化
アルミニウムを分解除去し、油相を3回水洗し、無水硫
酸ナトリウムで脱水し、20.8gの油相を得た。上記
反応液の組成は、O−キシレン50.8重量%、TMD
M44.2重量%およびその他の生成物5.0重量%で
あった。TMDM中の各異性体組成は、3,3',4,4'-TM
DM91.8%、2,3,3',4'-TMDM8.2%であっ
た。
【0011】実施例3 (触媒の調製)本実施例で使用したHY、CeY、及び
CaYのゼオライト触媒の調製は、特公昭36−163
9号公報の明細書における実施例2に従って合成した。
すなわち、イオン交換は、0.5Nのアンモニアの塩酸
塩水溶液、及び0.5Nの塩化セリウム、塩化カルシウ
ム水溶液をそれぞれ用いて90℃で16時間行い、水洗
を2回行った後、150℃で2時間乾燥させた。予備乾
燥したパウダ−状の触媒を圧縮成型してタブレットを作
成し、乳鉢で擦りつぶし、ふるいで分級し10〜42メ
ッシュに調製した。アンモニウム置換したY型ゼオライ
トは、窒素気流下560℃で3時間焼成し、H型に変換
した。
【0012】(異性化反応)TMDM(異性体組成:3,
3',4,4'-TMDM42.6%、2,3,3',4'-TMDM5
3.8%、2,2',3,3'-TMDM3.6%)とO−キシレ
ンを混合し、異性化原料として51.4重量%のTMD
Mを含むO−キシレン溶液を調製した。ステンレス製、
内容積12mlの密閉式反応容器に、上記異性化原料6
gと使用直前に300℃で2時間乾燥させた触媒2gを
仕込み、所定温度にコントロ−ルした振盪器を備えた油
浴に入れ、攪拌下にて一定時間反応を行った。反応終了
後直ちに反応容器を取り出して水冷し、反応液を取り出
し組成分析を行った。結果を表1に示す。
【0013】
【0014】実施例4 ステンレス製30ml連続式充填触媒反応装置に実施例
3で調製したHY触媒8.0gを充填し、窒素気流下3
00℃で3時間乾燥させた。次に、反応温度120℃、
常圧下、重量空間速度0.926hr-1の条件で実施例
3で使用した異性化原料を連続的に反応させた。24時
間後の反応液の組成は、O−キシレン52.0%、TM
DM39.3%およびその他の生成物8.7%であり、
TMDM中の各異性体の濃度は、3,3',4,4'-TMDM7
6.6%、2,3,3',4'-TMDM21.7%、 2,2',3,
3'-TMDM1.7%であった。
【0015】実施例5 (TMDM合成)撹拌棒,温度計および冷却器を備えた
内容積2リットルのフラスコにO−キシレン425g
(4モル)および64%硫酸306g(2モル)を仕込
み、121℃で還流下に37%ホルムアルデヒド水溶液
81g(1モル)を3時間かけて滴下し、滴下終了後1
時間攪拌を続けた。反応終了後30分間静置冷却して分
液させ、得られた油相を3回水洗し、無水硫酸ナトリウ
ムで脱水し、427gの油相(R−1)を得た。この反
応液をサンプリングして組成分析したところ、O−キシ
レン52.5重量%、TMDM38.1重量%、および
その他の生成物9.4重量%であり、TMDM中の各異
性体の濃度は、3,3',4,4'-TMDM59.4%、2,3,
3',4'-TMDM37.4%、 2,2',3,3'-TMDM3.
2%であった。ホルムアルデヒド基準の収率(以下、収
率という)は、TMDM72.6モル%、3,3',4,4'-T
MDM43.1モル%であった。
【0016】(蒸留)脱水後の油層(R−1)427g
のうちの217gを採取して減圧蒸留をおこなった。O
−キシレン109gを回収し、続いて、沸点162℃
(4mmHgの圧力条件下)の留分としてTMDMを7
7g得た。TMDM留出後の釜残(R−2、24g)中
にTMDMが16.0重量%含まれており、この異性体
組成は、3,3',4,4'-TMDM65.8%、2,3,3',4'-T
MDM34.2%であった。
【0017】(3,3',4,4'-TMDMの分離) 蒸留分離したTMDM77gを1℃に冷却して、3,3',
4,4'-TMDMを晶出させ、ろ過により分離して粗製3,
3',4,4'-TMDM(純度80.5重量%)を39g得た
(ろ過後のろ液をF−1とする)。この粗製品を80g
のエタノールから5℃で再結晶させ、ろ過により結晶を
分離し(ろ過後のろ液をF−2とする)、続けてエタノ
ール50gで洗浄した(洗浄液をF−3とする)。得ら
れた結晶を60℃で溶融し、蒸留によりエタノールを留
去させ 3,3',4,4'- TMDM27g(製品純度:99.
3重量%、融点:39℃)を得た。再結晶のろ液(F−
2)とエタノール洗浄液(F−3)から蒸留によりエタ
ノールを留去させ、晶析のろ液(F−1)と混合して3,
3',4,4'-TMDM分離後の母液とした。この母液(R−
3、48g)の異性体組成は、3,3',4,4'-TMDM3
7.2%、2,3,3',4'-TMDM57.6%、 2,2',3,
3'-TMDM5.2%であった。
【0018】(異性化反応)攪拌棒、温度計および冷却
器を備えた内容積1000mlの3ツ口フラスコに異性
化反応原料として、R−1(反応液の油層)427gの
蒸留処理しない残りの210g、釜残(R−2)24
g、R−3(3,3',4,4'-TMDM分離後の母液)48
g、及び蒸留で回収したO−キシレン109gを混合し
たもの(原料の組成:O−キシレン56.0重量%、T
MDM33.8重量%、その他10.2重量%、TMD
Mの異性体組成:3,3',4,4'-TMDM51.4%、2,3,
3',4'-TMDM44.7%、 2,2',3,3'-TMDM3.
9%)、と触媒として無水塩化アルミニウム47.7g
を仕込み、18℃で2時間反応を行った。
【0019】反応終了後、水で塩化アルミニウムを分解
除去し、油相を3回水洗し、無水硫酸ナトリウムで脱水
した(脱水後の油相の重量387g)。上記反応液の組
成は、O−キシレン54.2重量%、TMDM43.7
重量%およびその他の生成物2.1重量%であった。上
記TMDMの各異性体組成は、3,3',4,4'-TMDM9
1.5%、2,3,3',4'-TMDM8.5%であった。本実
施例の3,3',4,4'-TMDM分離工程で回収された純度9
9.3重量%の3,3',4,4'-TMDMを加えた3,3',4,4'-
TMDMの通算収率は、81.1モル%であった。
【0020】
【発明の効果】本発明の異性化方法により3,3',4,4'-T
MDM含有量の低いTMDMを異性化して3,3',4,4'-T
MDM濃度を高めることでき、TMDMからの3,3',4,
4'-TMDMの取得率を向上させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 5/27 C07C 15/16 B01J 27/12 B01J 27/125 B01J 29/04 C07B 61/00 300 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2,3,3',4'-テトラメチルジフェニルメタ
    ンと2,2',3,3'-テトラメチルジフェニルメタンを少なく
    とも一種以上含むテトラメチルジフェニルメタンを触媒
    存在下で3,3',4,4'-テトラメチルジフェニルメタンに異
    性化反応させることを特徴とする3,3',4,4'-テトラメチ
    ルジフェニルメタンの製造方法。
  2. 【請求項2】 異性化反応で使用する触媒がブレンステ
    ッド酸触媒である請求項1の3,3',4,4'-テトラメチルジ
    フェニルメタンの製造方法。
  3. 【請求項3】 異性化反応で使用する触媒がフッ化水素
    ・三フッ化ホウ素触媒である請求項2の3,3',4,4'-テト
    ラメチルジフェニルメタンの製造方法。
  4. 【請求項4】 異性化反応で使用する触媒が塩化水素・
    塩化アルミニウム触媒である請求項2の3,3',4,4'-テト
    ラメチルジフェニルメタンの製造方法。
  5. 【請求項5】 異性化反応で使用する触媒がルイス酸触
    媒である請求項1の3,3',4,4'-テトラメチルジフェニル
    メタンの製造方法。
  6. 【請求項6】 異性化反応で使用する触媒が塩化アルミ
    ニウム触媒である請求項5の3,3',4,4'-テトラメチルジ
    フェニルメタンの製造方法。
  7. 【請求項7】 異性化反応で使用する触媒がゼオライト
    触媒である請求項1の3,3',4,4'-テトラメチルジフェニ
    ルメタンの製造方法。
  8. 【請求項8】 異性化反応で使用する触媒が結晶性アル
    ミノシリケ−トゼオライト触媒である請求項7の3,3',
    4,4'-テトラメチルジフェニルメタンの製造方法。
  9. 【請求項9】 異性化反応を行う際、O−キシレンを反
    応溶媒として使用する請求項1の3,3',4,4'-テトラメチ
    ルジフェニルメタンの製造方法。
  10. 【請求項10】 触媒存在下にO−キシレンとホルムア
    ルデヒドとを反応させて得られたテトラメチルジフェニ
    ルメタンと、2,3,3',4'-テトラメチルジフェニルメタン
    と2,2',3,3'-テトラメチルジフェニルメタンの少なくと
    も一種以上と3,3',4,4'-テトラメチルジフェニルメタン
    を含むテトラメチルジフェニルメタンを混合し、触媒存
    在下で3,3',4,4'-テトラメチルジフェニルメタンに異性
    化反応させ、該反応生成物から3,3',4,4'-テトラメチル
    ジフェニルメタンを分離回収することを特徴とする3,
    3',4,4'-テトラメチルジフェニルメタンの製造方法。
JP3059444A 1991-03-01 1991-03-01 3,3’,4,4’−テトラメチルジフェニルメタンの製造方法 Expired - Fee Related JP3008990B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059444A JP3008990B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 3,3’,4,4’−テトラメチルジフェニルメタンの製造方法
US07/832,712 US5254768A (en) 1991-03-01 1992-02-07 Process for producing 3,3',4,4'-tetramethyldiphenylmethane
AU10900/92A AU641888B2 (en) 1991-03-01 1992-02-12 Process for producing 3,3',4,4'-tetramethyldiphenylmethane
EP92102998A EP0502387B1 (en) 1991-03-01 1992-02-22 Process for producing 3,3',4,4'-tetramethyldiphenylmethane
AT92102998T ATE121715T1 (de) 1991-03-01 1992-02-22 Verfahren zur herstellung von 3,3',4,4'- tetramethyldiphenylmethan.
DE69202177T DE69202177T2 (de) 1991-03-01 1992-02-22 Verfahren zur Herstellung von 3,3',4,4'-Tetramethyldiphenylmethan.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059444A JP3008990B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 3,3’,4,4’−テトラメチルジフェニルメタンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275241A JPH04275241A (ja) 1992-09-30
JP3008990B2 true JP3008990B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=13113468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059444A Expired - Fee Related JP3008990B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 3,3’,4,4’−テトラメチルジフェニルメタンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5254768A (ja)
EP (1) EP0502387B1 (ja)
JP (1) JP3008990B2 (ja)
AT (1) ATE121715T1 (ja)
AU (1) AU641888B2 (ja)
DE (1) DE69202177T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101405251B (zh) * 2006-04-04 2012-06-13 三菱瓦斯化学株式会社 5-苯基间苯二甲酸的制备方法
CN101302137B (zh) * 2008-06-27 2010-11-03 上海市合成树脂研究所 3,3’,4,4’-四甲基二苯基烷烃的制备方法
EP3838883B1 (en) * 2019-12-16 2023-07-12 Evonik Fibres GmbH Method for oxidizing a 1,1-bis-(3,4-dimethylphenyl)-alkane to 3,3',4,4'-benzophenone tetracarboxylic acid

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820537B1 (ja) * 1969-05-22 1973-06-21
US4173573A (en) * 1978-07-03 1979-11-06 Gulf Research And Development Company Process for preparing 3,4,3,4-benzophenone-tetracarboxylic dianhydride
US5043512A (en) * 1988-10-06 1991-08-27 Mobil Oil Corp. Alkylaromatic isomerization process
US4962260A (en) * 1989-02-27 1990-10-09 Amoco Corporation Preparation of a dimethylnaphthalene
US5028573A (en) * 1990-01-29 1991-07-02 Mobil Oil Corp. Dual function catalyst and isomerization therewith

Also Published As

Publication number Publication date
US5254768A (en) 1993-10-19
DE69202177D1 (de) 1995-06-01
AU1090092A (en) 1992-09-03
ATE121715T1 (de) 1995-05-15
EP0502387A1 (en) 1992-09-09
DE69202177T2 (de) 1995-09-21
JPH04275241A (ja) 1992-09-30
EP0502387B1 (en) 1995-04-26
AU641888B2 (en) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100223128B1 (ko) 알킬화 제올라이트 및 탈알킬화 제올라이트를 사용하여 알킬화된 방향족 생성물을 제조하는 방법.
JP2614329B2 (ja) 4,4’―ジアルキルビフェニルの製造方法
US4885397A (en) Process for the preparation of cyclic ketones by isomerization of epoxides
JP3008990B2 (ja) 3,3’,4,4’−テトラメチルジフェニルメタンの製造方法
JPH0569095B2 (ja)
JPH04230226A (ja) 接触的アルケニルベンゼン環化
US2920119A (en) Process for producing paraethyltoluene
US3984490A (en) Phenylcyclohexane formed by cracking dicyclohexylbenzene
KR950000637B1 (ko) 3-에틸벤조페논의 제조방법
JP2511573B2 (ja) 1―エチルアダマンタンの製造方法
JPH0513137B2 (ja)
JPH08253435A (ja) 高純度1,3−シクロヘキサジエンの製造方法
JPH05331080A (ja) 精製ナフタレンの製造方法
EP0405508A2 (en) Process for producing pyromellitic dianhydride
JPS6136496B2 (ja)
JPH06157574A (ja) 1,2−5,6−ジアセトン−d−グルコースの製造方法
JP3019707B2 (ja) ジメチルナフタレンの異性化方法
JP3029156B2 (ja) 1−メチルインダン及びジフェニルブタンの製造法
JPH09132552A (ja) (ビ)シクロアルキルアニリン類の製造方法
JP3984687B2 (ja) m−ターフェニルの製造方法
JPS5825655B2 (ja) ジアセトキシブテンの異性化方法
JPH11292801A (ja) 高純度テトラ核置換アルキルベンゼンの製造方法
JPH0344060B2 (ja)
JPS5829312B2 (ja) モノアルキルベンゼンの製造方法
JPH0639427B2 (ja) 1,2,4,5‐テトラエチルベンゼンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees