JP3007668B2 - ファクシミリ通信システム - Google Patents

ファクシミリ通信システム

Info

Publication number
JP3007668B2
JP3007668B2 JP2249445A JP24944590A JP3007668B2 JP 3007668 B2 JP3007668 B2 JP 3007668B2 JP 2249445 A JP2249445 A JP 2249445A JP 24944590 A JP24944590 A JP 24944590A JP 3007668 B2 JP3007668 B2 JP 3007668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
terminal
communication
voice response
facsimile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2249445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04127662A (ja
Inventor
正俊 小澤
Original Assignee
松下電送システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送システム株式会社 filed Critical 松下電送システム株式会社
Priority to JP2249445A priority Critical patent/JP3007668B2/ja
Priority to US07/756,679 priority patent/US5265153A/en
Publication of JPH04127662A publication Critical patent/JPH04127662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007668B2 publication Critical patent/JP3007668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ端末を電話網で接続したファ
クシミリ通信システムに係わり、特に中央に画像蓄積装
置を備えて各ファクシミリ端末からの画像の蓄積,読み
出しを行いその通信料金を端末アダプタにおいて可視表
示するようにしたファクシミリ通信システムに関する。
従来の技術 近年ファクシミリの利用が急速に増加しており、大き
なファクシミリネットワークも構築されている。このよ
うなネットワークはファクシミリ端末を電話網に接続し
ファクシミリ著積変換装置を設け1つのファクシミリ端
末から多数のファクシミリ端末へ同一の電文を指定時間
に伝送する一斉同報通信とか、1つのファクシミリ端末
が所定のID番号で電文を蓄積変換装置に登録しておき、
他のファクシミリ端末より同じID番号を使用して登録し
た電文を取り出すメールボックス通信など多くの利用法
が開発されている。
発明が解決しようとする課題 ところでこのような通信システムを使用する場合、そ
の料金については、各端末を固定の人又は法人で使用す
る場合は、月々その使用料を支払うようにしている。し
かし各ファクシミリ端末を不特定の人が使用する場合、
通信毎に通信料金の支払いを行う必要がある。特開平1
−226249号公報には使用する人が予め会員カードを購入
し、この会員カードをファクシミリ端末に挿入して送受
信することにより料金が支払われるようなシステムにつ
いての技術が開示されている。しかしこの場合、会員カ
ードの使用可能度数が残り少ないときに多くの原稿を送
ろうとする場合など、カード方式では不便な場合も発生
する。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、不
特定の人がファクシミリ端末を利用する場合、使用料を
可視表示することにより通信料金の支払いを容易とする
ファクシミリ通信システムを提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するためセンタに計算機を設け各ファ
クシミリ端末の通信を監視し、通信料金を算出し各端末
アダプタに可視表示するようにしたものであり、本発明
のファクシミリ通信システムは、ファクシミリ端末と蓄
積装置を電話網で接続し、このファクシミリ端末と前記
電話網の間に端末アダプタを介在させ前記電話網と前記
蓄積装置との間に音声応答装置を介在させ、この音声応
答装置と前記蓄積装置をそれぞれ制御装置と接続してな
るファクシミリ通信システムであって、前記端末アダプ
タは前記ファクシミリ端末が前記電話網と前記音声応答
装置へアクセスするためのダイヤル機能と前記ファクシ
ミリ端末の通信料を前記制御装置へ問い合わせその回答
を記録する機能を有し、前記音声応答装置が前記ファク
シミリ端末,前記端末アダプタ,前記蓄積装置,前記制
御装置との通信仲介機能と前記制御装置よりの指示を前
記ファクシミリ端末に音声で応答する機能とこの音声応
答に対する前記ファクシミリ端末の応答が所定の用件を
満たした場合、前記ファクシミリ端末と前記蓄積装置と
の回線を接続しファクシミリ通信終了後切断する機能を
有し、前記蓄積装置が前記ファクシミリ端末または前記
制御装置からの電文を格納する機能を有し、前記制御装
置が前記蓄積装置に格納された電文を各電文固有の番号
に基づき格納し管理し、前記ファクシミリ端末よりの電
文読み出し要求に応じこの格納した電文を前記蓄積装置
に伝送する機能と前記通信料の演算機能と前記蓄積装置
と前記音声応答装置への通信制御機能を有するものであ
る。また、一般ファクシミリ端末と、この一般ファクシ
ミリ端末と電話網を介して接続し前記一般ファクシミリ
端末または前記制御装置からの電文を格納する第2蓄積
装置と、この第2蓄積同報装置と前記電話網の間に介在
する第2音声応答装置とを設け、この第2蓄積装置と前
記第2音声応答装置とを前記制御装置に接続し、前記第
2音声応答装置が前記一般ファクシミリ端末、前記第2
蓄積装置、前記制御装置との通信仲介機能と前記制御装
置よりの指示を前記一般ファクシミリ端末に音声で応答
する機能とこの音声応答に対する前記一般ファクシミリ
端末の応答が所定の要件を満たした場合、前記一般ファ
クシミリ端末と前記第2蓄積装置との回線を接続しファ
クシミリ通信終了後切断する機能を有し、前記一般ファ
クシミリ端末と前記ファクシミリ端末の電文の交信を可
能とし前記一般ファクシミリ端末の通信料は前記電話網
の運用機関より請求するようにしたものである。また、
プッシュボタン式電話器と、この電話器と電話網を介し
て接続した第3音声応答装置とを設け、この第3音声応
答装置と前記制御装置とを接続し、前記第3音声応答装
置が前記プッシュボタン式電話器と前記制御装置との通
信仲介機能と前記制御装置よりの指示を前記プッシュボ
タン式電話器に音声で応答する機能を有し、前記電話器
より前記電文固有番号を有する電文の格納の有無を問い
合わせできるようにしたものである。前記端末アダプタ
は前記ファクシミリ端末が他のファクシミリ端末又は一
般ファクシミリ端末と直接交信する旨の要求を出した場
合には前記ファクシミリ端末を前記電話網に接続すると
共に交信を監視し通信料金の算出を行い記録出力するよ
うにしたものである。また、前記端末アダプタが前記通
信料をバーコード表示してプリントアウトするようにし
たものである。また、前記端末アダプタが各通信ごとの
前記通信料を含む通信データを集計するようにしたもの
である。また、前記端末アダプタが前記通信データを所
定期間ごとに集計し記録出力するようにしたものであ
る。また、前記端末アダプタが前記通信データを所定期
間ごとに集計し前記制御装置に伝送するようにしたもの
である。また、前記端末アダプタが、通信システムに通
信エラーを生じたとき通信エラーの内容を記録出力する
ようにしたものである。前記端末アダプタが、電源喪失
または記録用紙切れを生じたとき前記ファクシミリ端末
と前記電話網との接続を遮断するようにしたものであ
る。また、前記音声応答装置が、前記端末アダプタ側か
らのPBトーンを認識しアスキーコードに変換して前記制
御装置に転送し、前記制御装置からのアスキーコードデ
ータを認識しPBトーンに変換して、前記端末アダプタ側
に転送するようにしたものである。また、前記音声応答
装置が、音声応答を送出後、前記端末アダプタ側から送
出されるPBトーンの1音ごとの間隔を一定のタイマー値
で監視し、このタイマー値内に次のPBトーンが検出され
ない場合、前記制御装置にエラー信号を送信するように
したものである。また、前記音声応答装置または前記第
2音声応答装置又は前記第3音声応答装置が前記制御装
置との通信を故障により切断された場合、所定の音声応
答を前記ファクシミリ端末または前記一般ファクシミリ
端末または前記プッシュボタン式電話器に送出するよう
にしたものである。また、前記音声応答装置又は前記第
2音声応答装置が前記制御装置からの指示により前記制
御装置側および前記端末アダプタ側又は前記一般ファク
シミリ端末と通常処理可能状態となっていないときは所
定の音声を前記ファクシミリ端末または前記一般ファク
シミリ端末に送出するようにしたものである。また、前
記音声応答装置又は前記第2音声応答装置が音声応答に
音楽応答を含めたものである。また、前記蓄積装置また
は前記第2蓄積装置は、前記ファクシミリ端末、前記一
般ファクシミリ端末の少なくともいずれかより入力され
た識別番号と電文を一旦格納した後、前記制御装置に伝
送して登録し、前記ファクシミリ端末、前記一般ファク
シミリ端末の少なくともいずれかより前記識別番号に基
づき、この登録された電文の読み出しを要求されたとき
は、前記制御装置に格納された電文を読み出し読み出し
を要求した前記ファクシミリ端末又は前記一般ファクシ
ミリ端末に伝送するようにしたものである。また、ファ
クシミリ端末と画像蓄積制御部を電話網で接続し、この
ファクシミリ端末と前記電話網との間に端末アダプタを
介在させ、この端末アダプタは前記ファクシミリ端末が
前記電話網と前記画像蓄積制御部へアクセスするための
ダイヤル機能と前記ファクシミリ端末の通信料を前記画
像蓄積制御部へ問い合わせその回答を得て通信料を可視
表示する機能を有し、前記画像蓄積制御部は前記ファク
シミリ端末からの画像の蓄積および要求によりこの画像
の送出を行うと共にこの処理に必要な音声ガイダンスを
前記ファクシミリ端末に行い、前記端末アダプタからの
要求により通信料金の算出を行うようにしたものであ
る。
作 用 上記構成により、ファクシミリ端末より通信開始の信
号を出力すると端末アダプタはファクシミリ端末と電話
網とを接続し、ファクシミリ端末から要求された内容に
つき、音声応答装置を介して制御装置と交信し所定の要
件を満たした場合、音声応答装置よりファクシミリ端末
に対し入出力データのガイダンスを行う。ファクシミリ
端末はこのガイダンスに従ってファクシミリ端末より入
出力する電文固有の番号を含むデータを知らせ、所定の
要件を満たした時、音声応答装置はファクシミリ端末と
蓄積装置との接続を行い、ファクシミリ端末は蓄積装置
へ電文の送信または蓄積装置からの電文の読み出しを行
い、終了するとファクシミリ端末と蓄積装置との回線を
切断する。すると端末アダプタより通信料金の問い合わ
せが音声応答装置を介して制御装置へ送信される。制御
装置はファクシミリ端末と蓄積装置との通信を監視し、
通信料金を算出する。また、蓄積装置に一旦格納した電
文とその電文固有の番号を読み出して格納し管理を行
い、また端末アダプタからその電文の読み出し要求があ
ると格納した電文を蓄積装置に伝送する。また通信料金
を端末アダプタからの要求により送信する。端末アダプ
タはこの送信されてきた通信料金を記録出力する。
また、端末アダプタと接続されていない一般ファクシ
ミリ端末は第2音声応答装置により電話網を介して第2
蓄積装置と接続し、この第2蓄積装置と第2音声応答装
置は制御装置に接続し一般ファクシミリ端末は第2蓄積
装置への電文の格納または第2蓄積装置からの電文の読
み出しを行う。第2蓄積装置に一旦格納された電文は制
御装置に伝送されて管理される。それ故一般ファクシミ
リ端末より、制御装置に格納されている電文(これはフ
ァクシミリ端末から登録された電文も含む)の読み出し
を要求すると第2蓄積装置に伝送され読み出すことがで
きる。なお、一般ファクシミリ端末からの電文の登録、
読み出しの通信料金の精算は端末アダプタがないので電
話網の運用機関より請求する。
また、プッシュボタン式電話器と第3音声応答装置を
電話網を介して接続し、さらにこの第3音声応答装置を
制御装置に接続し、電話器より第3音声応答装置のガイ
ダンスに従って電文固有の番号を有する電文が制御装置
に格納されているか否かの問い合わせを行うことができ
る。
また、端末アダプタはファクシミリ端末が他のファク
シミリ端末又は一般ファクシミリ端末と直接交信する要
求を出した場合、このファクシミリ端末を電話網に接続
し通信料を算出し記録出力する。
また、端末アダプタは通信料金の記録をバーコード表
示する。これによりバーコードリーダで通信料金の読み
出しが可能となる。また、端末アダプタは接続するファ
クシミリ端末の通信ごとの通信料金など自身が取り扱う
データを集計するようにし、さらにこの集計を所定期間
ごとに行ってプリントアウトする。これにより期間中の
通信料などのデータの取り扱い量がわかる。
また、この所定期間の集計値を制御装置へ伝送し制御
装置には接続されている各端末アダプタからの集計値情
報が集められてくる。
また、端末アダプタは通信システムに通信エラーを生
じたときこの通信エラーをプリントアウトし、通信エラ
ーの内容を明確にする。
また、端末アダプタは、電源喪失または記録用紙を使
いきってなくなったときファクシミリ端末と電話網との
接続を遮断して通信を中断させ無駄な電話網との接続を
防止する。
音声応答装置は、端末アダプタ側からのPBトーンをア
スキーコードに変換して制御装置に転送し、制御装置か
らのアスキーコードデータをPBトーンに変換して端末ア
ダプタ側に転送し、両者の通信を仲介する。
また、音声応答装置は音声応答を送出後、前述の端末
アダプタ側から送出されるPBトーンの1音ごとの間隔を
一定のタイマー値で監視し、このタイマー値以内に後続
すべき次のPBトーンが検出されない場合、制御装置にエ
ラー信号を出力し異常を通知する。また、音声応答装置
又は第2音声応答装置、又は第3音声応答装置が制御装
置との通信を故障により切断された場合、故障により利
用できない旨の音声応答をファクシミリ端末又は一般フ
ァクシミリ端末又はプッシュボタン式電話器に送出し、
利用者に事態の説明をする。
また、音声応答装置又は第2音声応答装置が、制御装
置からの指示により制御装置側および端末アダプタ側又
は一般ファクシミリ端末と通常処理可能な状態となって
いないときは、利用できない旨の音声メッセージをファ
クシミリ端末又は一般ファクシミリ端末に送出して利用
者に事態の説明をする。
また、音声応答装置又は第2音声応答装置が行う音声
応答に音楽応答を含め利用者の待ち時間の改善等を図
る。
また、蓄積装置又は第2蓄積装置は、ファクシミリ端
末又は一般ファクシミリ端末の少なくともいずれかによ
り入力された所定の識別番号と電文を一旦格納した後、
前記制御装置に伝送して登録し、ファクシミリ端末又は
一般ファクシミリ端末の少なくともいずれかが、この所
定の識別番号に基づいて登録された電文の読み出しを要
求されたときは前記制御装置に格納された電文を読み出
し格納する。これによりファクシミリ端末が登録した電
文を一般ファクシミリ端末より読み出すことができ、ま
たこの逆も可能となる。
また、ファクシミリ端末から発信をすると端末アダプ
タがこのファクシミリ端末を電話網を介して画像蓄積制
御部と接続し、電文の登録又は読み出しを要求すると画
像蓄積制御部は所定の要件を満たしているかチェック
し、満たしている場合電文の登録又は読み出しを許可す
る。画像蓄積制御部はこのチェックを音声によるガイダ
ンスを行いながら実行し、また電文の登録又は読み出し
中の通信を監視し通信料金を算出し電文の登録又は読み
出し終了後に端末アダプタからの依頼によりその通信料
金を送信する。端末アダプタはこの通信料金をプリント
アウトする。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例の構成を示す図である。第1
図において、1はシステム全体の制御および画像蓄積、
課金算出、課金集計、統計集計を行うメインコントロー
ルプロセッサ(以下MCPと称す)である。2はFAX端末お
よびMCP1からの電文を格納し、PBトーン(プッシュボタ
ン式電話器のトーン)の認識機能を有し、MCP1の指示に
よりFAX端末より送信された電文の格納および要求して
きたFAX端末への格納した電文の伝送を行うFAXサーバと
して機能する蓄積装置、3はFAX端末からMCP1への各種
指示情報をPBトーンにより認識し、MCP1に通知し、MCP1
からの指示をPBトーンに変換してFAX端末に送出すると
共にFAX操作者への指示を音声で行い蓄積装置2とFAX端
末との接続の切断を制御する音声応答装置(以下VRUと
称す)、4はインテリジェントモデムであり移行はITDM
(Intelligence Time Division Multiplexer)と称す
る。5は公衆電話網、6は後続するファクシミリ(以下
FAXと称す)7が電話網5と音声応答装置(VRU)3へア
クセスするためのダイヤル機能とFAX7の通信に対する課
金をMCP1より通知を受け、この課金をプリントアウトす
る端末アダプタ(以下ADPと称す)である。8はFAX7と
異なり、ADP6を介さず直接電話網5を通じてVRU3と接続
して交信する一般FAX、9は電話網5を介してVRUと交信
するプッシュボタン式電話器(以下PB電話と称する)で
ある。なお上述のFAX端末とはADP6と、FAX7、一般FAX8
を総称した名称を表す。
第2図は音声応答装置の構成を示すブロック図であ
る。VRU3は通信管理系と音声応答系より構成され、通信
管理系は交換制御CPU31により制御され、電話網5と接
続する局線回路32と蓄積装置2と接続する内線回路33
と、局線回路32と内線回路33を接続または切断する通話
回路スイッチ34およびMCP1と接続するRS−232Cインタフ
ェース35とからなる。音声応答系は音声制御CPU36によ
り制御されRS−232Cインタフェース36より入力するMCP1
からの指示により音声応答ROM37に格納された音声を局
線回路32と電話網5を介してFAX7、一般FAX8、又はPB電
話9に送信する。音声処理PBトーン処理部38は、FAX7と
の通信をPBトーン(0〜9の数字、♯、*、A〜Dの英
文字よりなる信号)で行い、MCP1との通信はアスキーコ
ードで行うのでPBトーンとアスキーコードとの変換が必
要となるため、この変換処理を行う。なお音声処理PBト
ーン処理部38は4回線設けられている。
VRU3は次のような動作も行う。音声ガイダンス送出
後、FAX7側から送出されるPBトーンの1音ごとの間隔を
一定のタイマー値で監視し、このタイマー値内に次のPB
トーンが検出されない場合、MCP1にエラー通知をし、そ
の指示に従う。このタイマー値は所定の値に設定可能で
ある。また、VRU3とMCP1間の回線切断等によりMCP1との
通信が切断されたり、MCP1からの指示により通常処理可
能状態となっていないときは、本通信システムが現在利
用できない旨のメッセージを出力する。また、FAX端末
より登録された電文の読み出し要求があり、この電文の
送出準備をしているときなど音楽をFAX端末に送出す
る。この音楽応答はMCP1よりVRU3が次のコマンドを受け
た時自動的にストップする。
第3図はアダプタ(ADP)6の構成を示すブロック図
であり、第4図は第3図の詳細説明図である。第3図に
おいて通信部62はFAX7および電話網5を介してVRU3との
通信を行う。通信部62は第4図に示すようにダイヤル編
集機能と着信時処理機能を有し、ダイヤル編集機能はFA
X7から送出されるダイヤルの内容に従い、次のダイヤル
操作を行う。
蓄積装置2への電文の登録又は蓄積装置2からの電文
の読み出し ダイヤル発信規制 FAX7のID(識別記号)送出 FAX7が他のFAX7又は一般FAX8と直接交信するダイレク
ト通信 なお、ADP6本体にはFAX使用開始ボタンがあり、この
ボタンを押すことによりFAX7とADP6間の回線を接続す
る。
着信時処理機能は、電話網5からの着信に対してADP6
はスルーとなり何の処理もしない。ただしADP6使用中お
よび電源断時には着信を無視する。
料金管理部63は第4図に示すように利用料金算出をMC
P1へ依頼しその結果を受信する機能とダイレクト通信料
金算出機能と利用料金集計機能を有する。FAX7が蓄積装
置2に電文の登録又は登録された電文の読み出しを行っ
た後、VRU3を介してMCP1に利用料金の算出を依頼し、MC
P1より利用料金と利用時間を受信し利用料金をLCD(Liq
uid Crystal Display)66に表示し、利用料金および利
用時間の精算書を記録部65よりプリントアウトする。ま
た、FAX7が他のFAX7又は一般FAX8とダイレクト通信した
場合はダイレクト通信コマンド受付後、通信時間を監視
し料金を計算して上記と同じLCD66による表示およびプ
リントアウトをする。また所定期間つまり何時から何時
まで、または1日間、1ケ月間等の利用料金の集計機能
を有し、記録部65よりプリントアウトするとともに所定
の期間(例えば1ケ月間)集計データをMCP1に送信す
る。利用料金のプリントアウトに当たっては料金を数字
で示すのみならずバーコード表示を行う。バーコードに
は、FAX7が設置されている場所を示す事項、FAX通信で
あることを示す事項、通信料金などが含まれている。こ
れによりFAX7をスーパストアなどに設置した場合、この
利用料金を購入した商品の精算と一緒にバーコード読み
取り機によって処理することができる。
エラー管理部64は第4図に示すように電源喪失、記録
紙ぎれ処理機能、通信エラー時料金処理機能およびエラ
ー集計機能を有する。停電やコンセントが外れたなどの
ため、電源が断となったときはFAX7と電話網5との間を
切断状態とする。また記録部65の記録紙が無い場合も紙
切れを検知の上、切断状態を保持する。またVRU3よりPB
トーンにて通知されるエラーコマンドを認識し、エラー
レポートの出力をする。エラーコマンドを受信せず異常
終了した場合や、手順途中でFAX7側が受話器を置いてし
まった場合もエラーレポートを出力する。またダイレク
ト通信時に、通信エラーが発生した場合もエラーレポー
トを出力し無料精算を行う。これらエラーレポートは所
定期間で集計され、記録部65よりプリントアウトされ
る。
キーボード67からは所定期間の料金のプリントアウト
などの指示を入力する。また制御部61は上記各装置を制
御する。
第5図は、本実施例の利用形態の1つであるFAX伝言
板を説明する図である。利用者AとBは予め伝言板NO.
を知っており、どちらか一方が伝言板に伝言を登録して
おく。すると他方がこの伝言板NO.に基づき登録された
電文を読み出す。この際他方はPB電話9により伝言板N
O.の電文が登録されているか確認した上で電文の読み出
しを行うとよい。なお登録者、取出者とも課金される。
また電文がMPC1に登録されている期間は予め定められて
おり、その期間が経過すると登録された電文は消去され
る。それ故PB電話9で問い合わせの際は登録日時、取り
出し期限を確認する。
次に第6図〜第9図を用いて動作を説明する。第6A
図、第6B図はFAX7より電文を登録する場合の通信シーケ
ンスを示す。第6図において(a)でFAX7に原稿をセッ
トし受話器を上げる。するとFAX7とADP6が接続され、AD
P6から電話網5に接続され、(b)で電話網5より『プ
ー』という400HzのDT(ダイヤルトーン)が返ってく
る。次に(c)でFAX7側より電文登録ボタンを押下する
と登録要求としてADP6は電話網5を介してVRU3と交信
し、VRU3よりMCP1に着信通知をする。(d)でMCP1は着
信許可するとVRU3を介してADP6に着信許可が伝えられ
る。するとADP6が(e)で発信FAX7の識別(ID)をVRU3
を介してMCP1に送ると、MCP1はこのIDをチェックし、
(f)で通信可をVRU3を介してADP6に通知する。この通
信可が出るとVRU3は(g)で音声案内により伝言板NO.
の入力を要求する。FAX7側は(h)でテンキーによりメ
ールBOX番号(伝言板NO.)を入力する。VRU3がメールBO
X番号をMCP1に伝送すると、(i)でMCP1はこのメールB
OX番号をチェックし、正しい値であればVRU3にチェック
OKとの指示を出し、VRU3はこの指示に基づきBOX番号の
確認をFAX7側に音声で要求する。正しいBOX番号である
場合FAX7側では(j)で正しい番号であるとの回答をテ
ンキーより入力する。VRU3はこれをMCP1に通知する。MC
P1が(k)で登録OKをVRU3に送信するとVRU3は(l)で
蓄積装置2に連絡し、蓄積装置2はMCP1に動作準備がOK
である旨連絡する。MCP1はこの連絡を受けて(m)でFA
X7と蓄積装置2との通信を許可し、蓄積装置2はVRU3と
接続を確立する。するとVRU3はFAX7側へ登録開始の案内
を音声で行う。VRU3は(n)でMCP1に蓄積装置2とFAX7
側とで接続ができた旨連絡する。次に第6B図において、
(o)でMCP1が画像受信許可(MID)を蓄積装置2に与
えると蓄積装置2はFAX7に被呼端末識別信号(CED)を
出力する。これによりFAX7は(p)で蓄積装置2に電文
(原稿)を送信すると蓄積装置2はMCP1にページ信号
(PED)を送出しMCP1は受信を確認する。原稿の送信が
送ると(q)で手順終了信号(EOP)がFAX7より蓄積装
置2を介しMCP1に送られる。次に(r)で蓄積装置2よ
りメッセージ確認信号(MCF)がFAX7へ送られ、FAX7よ
り(s)で切断命令信号(DCN)が蓄積装置2に送ら
れ、(t)でFAX7はADP6との接続を切り、MCP1は蓄積装
置2に通信終了の確認信号(MCF)を送り、蓄積装置2
はVRU3との接続を切断する。(u)でVRU3は蓄積装置2
との接続が切断されたことをMCP1に通知する。次いで
(v)でADP6はVRU3を介してMCP1に通信料金を問い合わ
せると、MCP1は(w)で料金を計算してVRU3を介してAD
P6に料金を通知する。次に(x)、(y)で手順終了通
知とその確認を行い(z)でADP6とVRU3は電話網5との
接続を切り、ADP6は料金の精算書をプリントアウトす
る。次に蓄積装置2に格納された画像は(A)でMCP1に
伝送され格納し管理される。
第7図は第6A図、第6B図で蓄積装置2に登録された電
文(原稿)を取り出す通信手順のうち第6A図、第6B図と
異なる手順を表した図である。同図(a)でFAX7よりメ
ールBOX番号の確認OKの回答をVRU3を介してMCP1に送出
すると、MCP1より(b)で登録原稿取り出しOKの信号が
VRU3に送られ、(c)で要求された電文をMPC1より蓄積
装置2に伝送する。この間VRU3よりFAX7へただ今準備中
とのガイダンスを送り音楽を送信しつづける。取り出し
準備ができるとMCP1より(d)でVRU3にその旨通知し、
VRU3はFAX7へスタートボタンを押し受話器を置くよう音
声で伝える。そして(e)で蓄積装置2より原稿がFAX7
に送信される。最後に(f)でMCP1より蓄積装置2に対
し伝送した画像の消去命令が出される。
第8A図、第8B図は一般FAX8から蓄積装置2への電文登
録の通信手順を表す。一般FAX8の場合ADP6がないので一
般FAX8と電話網5、VRU3との通信が行われる。この点以
外は第6A図、第6B図に示す手順とほぼ同様な手順となっ
ている。第8A図中RBTはリングバックトーンで相手呼び
出し信号であり、電話をかけた時に聞こえる『トゥルル
…』という400Hzの信号である。
第9図はPB電話9からの登録電文の問い合わせ手順を
示す図である。同図において、(a)でPB電話9の受話
器を上げ、テンキーを押下すると(b)、BRT信号が電
話網5より送られ(c)、次に(d)で公衆電話網から
のこのサービスには料金がかかる旨の音声ガイダンスが
送られてくる。次いで(e)で電話網5よりVRU3へ16Hz
の信号が出され、VRU3は着信通知としてMCP1に知らせ
る。MCP1より(f)で受信許可があると、VRU3はメール
BOX番号送信要領を音声で案内する。(g)で、PB電話
9はメールBOX番号をVRU3を介してMCP1に通知すると、M
CP1はこれをチェックしOKであれば、(h)でそのメー
ルBOX番号の電文が登録されており取り出し期限はいつ
までとの案内を音声で行う。そして(i)で通信を終了
する。
次に本実施例の他の利用形態について第10図、第11図
を用いて説明する。
第10図は私書箱として利用する場合を示す。私書箱所
有者になるには、所定期間有効の私書箱番号を登録し、
パスワードの付与を受ける。私書箱への登録は、この私
書箱番号をキーとして原稿の登録を行う。第10図におけ
るA,B,Cがこの登録者を表す。原稿取り出し者Dは私書
箱番号とパスワードにより原稿を取り出す。この場合登
録者、取り出し者共課金される。
第11図は掲示板として利用する場合を示す。掲示板に
登録するには、掲示板番号を登録しパスワードの付与を
受け、登録者はこの掲示板番号とパスワードをキーとし
て原稿の登録を行い、取り出し者は掲示板番号により原
稿の取り出しを行う。第11図においてAが登録者、B,C,
Dが取り出し者である。なお登録者、取り出し者とも課
金される。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明はセンタに計
算機を設けて電文の入出力を行い、各ファクシミリ端末
の通信を監視して通信料金を算出し各端末アダプタに可
視表示するとともに音声案内を設けファクシミリ端末操
作を説明するため、利用者に便利なファクシミリ通信シ
ステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す図、第2図は音声
応答装置の構成を示すブロック図、第3図はアダプタの
構成を示すブロック図、第4図は第3図の詳細を示す
図、第5図は本実施例を伝言板として使用した場合の説
明図、第6A図、第6B図はファクシミリより電文を登録す
る場合の通信シーケンスを示す図、第7図はファクシミ
リより登録された電文を取り出す場合の通信シーケンス
の要部を示す図、第8A図、第8B図は一般ファクシミリよ
り電文を登録する場合の通信シーケンスを示す図、第9
図はPB電話より電文が登録されているか否かの問い合わ
せする通信シーケンスを示す図、第10図は本実施例を私
書箱として利用した場合の説明図、第11図は本実施例を
掲示板として利用した場合の説明図である。 1……メインコントロールプロセッサ(MCP)、2……
蓄積装置、3……音声応答装置(VRU)、4……インテ
リジェントモデム(ITDM)、5……電話網、6……アダ
プタ(ADP)、7……ファクシミリ(FAX)、8……一般
ファクシミリ(一般FAX)、9……PB電話。

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファクシミリ端末と蓄積装置を電話網で接
    続し、このファクシミリ端末と前記電話網の間に端末ア
    ダプタを介在させ前記電話網と前記蓄積装置との間に音
    声応答装置を介在させ、この音声応答装置と前記蓄積装
    置をそれぞれ制御装置と接続してなるファクシミリ通信
    システムであって、前記端末アダプタは前記ファクシミ
    リ端末が前記電話網と前記音声応答装置へアクセスする
    ためのダイヤル機能と前記ファクシミリ端末の通信料を
    前記制御装置へ問い合わせその回答を記録する機能を有
    し、前記音声応答装置が前記ファクシミリ端末、前記端
    末アダプタ,前記蓄積装置,前記制御装置との通信仲介
    機能と前記制御装置よりの指示を前記ファクシミリ端末
    に音声で応答する機能とこの音声応答に対する前記ファ
    クシミリ端末の応答が所定の用件を満たした場合、前記
    ファクシミリ端末と前記蓄積装置との回線を接続しファ
    クシミリ通信終了後切断する機能を有し、前記蓄積装置
    が前記ファクシミリ端末または前記制御装置からの電文
    を格納する機能を有し、前記制御装置が前記蓄積装置に
    格納された電文を各電文固有の番号に基づき格納し管理
    し、前記ファクシミリ端末よりの電文読み出し要求に応
    じこの格納した電文を前記蓄積装置に伝送する機能と前
    記通信料の演算機能と前記蓄積装置と前記音声応答装置
    への通信制御機能を有することを特徴とするファクシミ
    リ通信システム。
  2. 【請求項2】一般ファクシミリ端末と、この一般ファク
    シミリ端末と電話網を介して接続し、前記一般ファクシ
    ミリ端末または前記制御装置からの電文を格納する第2
    蓄積装置と、この第2蓄積装置と前記電話網の間に介在
    する第2音声応答装置とを設け、この第2蓄積装置と前
    記第2音声応答装置とを前記制御装置に接続し、前記第
    2音声応答装置が前記一般ファクシミリ端末、前記第2
    蓄積装置、前記制御装置との通信仲介機能と前記制御装
    置よりの指示を前記一般ファクシミリ端末に音声で応答
    する機能とこの音声応答に対する前記一般ファクシミリ
    端末の応答が所定の要件を満たした場合、前記一般ファ
    クシミリ端末と前記第2蓄積装置との回線を接続しファ
    クシミリ通信終了後切断する機能を有し、前記一般ファ
    クシミリ端末と前記ファクシミリ端末の電文の交信を可
    能とし前記一般ファクシミリ端末の通信料は前記電話網
    の運用機関より請求するようにしたことを特徴とする請
    求項1記載のファクシミリ通信システム。
  3. 【請求項3】プッシュボタン式電話器と、この電話器と
    電話網を介して接続した第3音声応答装置とを設け、こ
    の第3音声応答装置と前記制御装置とを接続し、前記第
    3音声応答装置が前記プッシュボタン式電話器と前記制
    御装置との通信仲介機能と前記制御装置よりの指示を前
    記プッシュボタン式電話器に音声で応答する機能を有
    し、前記電話器より前記電文固有番号を有する電文の格
    納の有無を問い合わせできるようにしたことを特徴とす
    る請求項1または2記載のファクシミリ通信システム。
  4. 【請求項4】前記端末アダプタは前記ファクシミリ端末
    が他のファクシミリ端末又は一般ファクシミリ端末と直
    接交信する旨の要求を出した場合には前記ファクシミリ
    端末を前記電話網に接続すると共に交信を監視し通信料
    金の算出を行い記録出力することを特徴とする請求項1
    〜3のいずれかに記載のファクシミリ通信システム。
  5. 【請求項5】前記端末アダプタが前記通信料をバーコー
    ド表示してプリントアウトすることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載のファクシミリ通信システム。
  6. 【請求項6】前記端末アダプタが各通信ごとの前記通信
    料を含む通信データを集計するようにしたことを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載のファクシミリ通信
    システム。
  7. 【請求項7】前記端末アダプタが前記通信データを所定
    期間ごとに集計し記録出力するようにしたことを特徴と
    する請求項6記載のファクシミリ通信システム。
  8. 【請求項8】前記端末アダプタが前記通信データを所定
    期間ごとに集計し前記制御装置に伝送するようにしたこ
    とを特徴とする請求項6記載のファクシミリ通信システ
    ム。
  9. 【請求項9】前記端末アダプタが、通信システムに通信
    エラーを生じたとき通信エラーの内容を記録出力するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
    載のファクシミリ通信システム。
  10. 【請求項10】前記端末アダプタが、電源喪失または記
    録用紙切れを生じたとき前記ファクシミリ端末と前記電
    話網との接続を遮断することを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかに記載のファクシミリ通信システム。
  11. 【請求項11】前記音声応答装置が、前記端末アダプタ
    側からのPBトーンを認識しアスキーコードに変換して前
    記制御装置に転送し、前記制御装置からのアスキーコー
    ドデータを認識して、PBトーンに変換し前記端末アダプ
    タ側に転送することを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載のファクシミリ通信システム。
  12. 【請求項12】前記音声応答装置が、音声応答を送出
    後、前記端末アダプタ側から送出されるPBトーンの1音
    ごとの間隔を一定のタイマー値で監視し、このタイマー
    値内に次のPBトーンが検出されない場合、前記制御装置
    にエラー信号を送信することを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかに記載のファクシミリ通信システム。
  13. 【請求項13】前記音声応答装置または前記第2音声応
    答装置又は前記第3音声応答装置が、前記制御装置との
    通信を故障により切断された場合、所定の音声応答を前
    記ファクシミリ端末または前記一般ファクシミリ端末ま
    たは前記プッシュボタン式電話器に送出することを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載のファクシミリ通
    信システム。
  14. 【請求項14】前記音声応答装置又は前記第2音声応答
    装置が、前記制御装置からの指示により前記制御装置側
    および前記端末アダプタ側又は前記一般ファクシミリ端
    末と通常処理可能状態となっていないときは所定の音声
    を前記ファクシミリ端末または前記一般ファクシミリ端
    末に送出することを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載のファクシミリ通信システム。
  15. 【請求項15】前記音声応答装置又は前記第2音声応答
    装置が、音声応答に音楽応答を含めたことを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載のファクシミリ通信シス
    テム。
  16. 【請求項16】前記蓄積装置または前記第2蓄積装置
    は、前記ファクシミリ端末、前記一般ファクシミリ端末
    の少なくともいずれかより入力された識別番号と電文を
    一旦格納した後、前記制御装置に伝送して登録し、前記
    ファクシミリ端末、前記一般ファクシミリ端末の少なく
    ともいずれかより前記識別番号に基づき、この登録され
    た電文の読み出しを要求されたときは、前記制御装置に
    格納された電文を読み出し、読み出しを要求した前記フ
    ァクシミリ端末又は前記一般ファクシミリ端末に伝送す
    ることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載のファ
    クシミリ通信システム。
  17. 【請求項17】ファクシミリ端末と画像蓄積制御部を電
    話網で接続し、このファクシミリ端末と前記電話網との
    間に端末アダプタを介在させ、この端末アダプタは前記
    ファクシミリ端末が前記電話網と前記画像蓄積制御部へ
    アクセスするためのダイヤル機能と前記ファクシミリ端
    末の通信料を前記画像蓄積制御部へ問い合わせその回答
    を得て通信料を可視表示する機能を有し、前記画像蓄積
    制御部は前記ファクシミリ端末からの画像の蓄積および
    要求によりこの画像の送出を行うと共にこの処理に必要
    な音声ガイダンスを前記ファクシミリ端末に行い、前記
    端末アダプタからの要求により通信料金の算出を行うこ
    とを特徴とするファクシミリ通信システム。
JP2249445A 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ通信システム Expired - Fee Related JP3007668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249445A JP3007668B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ通信システム
US07/756,679 US5265153A (en) 1990-09-18 1991-09-09 Facsimile communication system with communication charge calculation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249445A JP3007668B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127662A JPH04127662A (ja) 1992-04-28
JP3007668B2 true JP3007668B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=17193076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249445A Expired - Fee Related JP3007668B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5265153A (ja)
JP (1) JP3007668B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04160469A (ja) * 1990-10-23 1992-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ利用自動受注販売管理システム
US5717493A (en) * 1992-03-17 1998-02-10 Matsushita Graphic Communication Systems Inc. Communication system
JP2868669B2 (ja) * 1992-05-29 1999-03-10 シャープ株式会社 ファクシミリ装置
US5771354A (en) * 1993-11-04 1998-06-23 Crawford; Christopher M. Internet online backup system provides remote storage for customers using IDs and passwords which were interactively established when signing up for backup services
US7080051B1 (en) 1993-11-04 2006-07-18 Crawford Christopher M Internet download systems and methods providing software to internet computer users for local execution
AU680138B2 (en) * 1994-07-01 1997-07-17 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Equipment for facsimile call service of telephone exchange
US5835240A (en) * 1995-09-07 1998-11-10 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Facsimile communication supplementary service device
US7143204B1 (en) * 1996-11-15 2006-11-28 Logiclink Corporation Method and apparatus for suspending or adjusting billing charge for usage of electrically powered devices if abnormal or halt condition detected
US6839775B1 (en) * 1996-11-15 2005-01-04 Kim Y. Kao Method and apparatus for vending machine controller configured to monitor and analyze power profiles for plurality of motor coils to determine condition of vending machine
JPH10233910A (ja) * 1996-12-20 1998-09-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US6104500A (en) * 1998-04-29 2000-08-15 Bcl, Computer Inc. Networked fax routing via email
JP2003087483A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Sharp Corp 経費管理システム
JP4053509B2 (ja) * 2004-03-18 2008-02-27 株式会社リコー 課金方法、課金装置及び課金プログラム
JP5298058B2 (ja) * 2010-03-30 2013-09-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275272A (en) * 1979-11-05 1981-06-23 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Remote time and charge system
US4956721A (en) * 1985-07-15 1990-09-11 Omron Tateisi Electronics Co. Method of facsimile transmission after collection of facsimile charge and apparatus therefor
JPS62183644A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 Canon Inc デ−タ通信装置
JPS63253765A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Ricoh Co Ltd デ−タ通信端末の利用料金表示方式
JPS6485449A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Toshiba Corp Facsimile store and forward exchange equipment
JPS63274265A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Toshiba Corp ファクシミリ蓄積交換システムの負荷分散方式
US4967288A (en) * 1987-05-01 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Facsimile storage and exchange system
JPH01226249A (ja) * 1988-03-05 1989-09-08 Denshi Posuto Kk 公衆ファクシミリシステム
FR2633773B1 (fr) * 1988-07-01 1991-02-08 Gen Electric Cgr Tube radiogene a auto-limitation du flux electronique par saturation
US5014300A (en) * 1988-08-05 1991-05-07 Atlas Telecom, Inc. Method and apparatus for accessing a facsimile store and forward network
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
US4920562A (en) * 1989-01-23 1990-04-24 Intellicall, Inc. Automatic generation of billing records at a telephone paystation
JPH0326163A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Nec Corp ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04127662A (ja) 1992-04-28
US5265153A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007668B2 (ja) ファクシミリ通信システム
CN100565442C (zh) 打印系统、图像形成装置、服务器和信息处理装置
JPH06243150A (ja) 電話回線を利用したクレジットによるサービス提供方式
JP2730654B2 (ja) ネットワーク通信システム
JP2730655B2 (ja) ネットワーク通信システム
JP2599530B2 (ja) ネットワーク通信システム
JP2678119B2 (ja) 通信装置及び通信システム
JP2667341B2 (ja) 通信装置及び通信システム
JPH0630236A (ja) ネットワーク通信システム及びネットワーク内通信端末
JP2667342B2 (ja) 通信装置及び通信システム
JPH0630238A (ja) ネットワーク通信システム
JP2579109B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0630165A (ja) ネットワーク通信システム
JP2604942B2 (ja) 公衆サービス用ファクシミリシステム
JP3749772B2 (ja) 取引に際して顧客電話番号の有効性を調べる取引処理システム
JP3921283B2 (ja) 公衆サービス用ファクシミリシステム
JPH05130218A (ja) フアクシミリ通信システム
JP3507513B2 (ja) ファクシミリメールシステム及びその掲示板コード集信方法
JP5070528B2 (ja) 電子商取引システムにおける個人情報確認方法
JP3369252B2 (ja) 通信装置および通信制御方法
JPH0662162A (ja) 通信システム
WO1996001017A1 (fr) Reseau de courrier electronique, procede de transmission et recepteur
JP3933008B2 (ja) 印字機能を有する通信端末装置、及び印字枚数集計装置
JP2000353193A (ja) 災害情報収集装置
JP3066532B2 (ja) データ通信装置およびデータ通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees