JP3007528B2 - 打放しコンクリート構造物の施工方法 - Google Patents

打放しコンクリート構造物の施工方法

Info

Publication number
JP3007528B2
JP3007528B2 JP6145428A JP14542894A JP3007528B2 JP 3007528 B2 JP3007528 B2 JP 3007528B2 JP 6145428 A JP6145428 A JP 6145428A JP 14542894 A JP14542894 A JP 14542894A JP 3007528 B2 JP3007528 B2 JP 3007528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete structure
formwork
stage
exposed
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6145428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07331870A (ja
Inventor
晃 吉田
Original Assignee
ニチエー吉田株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチエー吉田株式会社 filed Critical ニチエー吉田株式会社
Priority to JP6145428A priority Critical patent/JP3007528B2/ja
Publication of JPH07331870A publication Critical patent/JPH07331870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007528B2 publication Critical patent/JP3007528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、打放しコンクリートに
より土木・建築物等の構造物を形成する打放しコンクリ
ート構造物の施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、型枠により下段のコンクリート
構造体を形成した後に、上記型枠を除去するとともに、
下段のコンクリート構造体の表面をビニールシート等の
シート材で覆い、次いで上段の形成箇所に型枠を配置
し、該型枠により上記下段のコンクリート構造体に連続
する上段のコンクリート構造体を形成する、という工程
を繰り返して所定のコンクリート構造物を形成するよう
にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものは、シ
ート材の取り付けに多大の手数を要するとともに、高所
での取り付け作業はシートが風に煽られる等で危険を伴
う欠点があった。また、下段のコンクリート構造体の表
面を緻密に覆うことができず、上段側のコンクリート構
造体を形成する際に流下したセメント水、木枠(型枠)
の色素を含んだ水、鉄筋の錆を含んだ水等が下段のコン
クリート構造体の表面に付着して該表面が汚染される欠
点があった。本発明は上記欠点を解消した新規な打放し
コンクリート構造物の施工方法を得ることを目的とす
る。
【0004】本発明は、上記目的を達成するために、以
下の如く構成したものである。即ち型枠を使用して前段
のコンクリート構造体を形成した後、該型枠を除去し、
次いで次段の形成箇所に型枠を設置して該型枠により前
記前段のコンクリート構造体に連続する次段のコンクリ
ート構造体を形成する、工程を繰り返して所定の打放し
コンクリート構造物を形成してなる打放しコンクリート
構造物の施工方法において、前記次段のコンクリート構
造体を形成する前に、型枠が除去された前段のコンクリ
ート構造体の表層部に防水剤を塗布し、該表層部への水
等の付着を防止した構成にしたものである。この場合、
前記防水材は型枠を除去した前段のコンクリート構造体
の表層部が乾いた時点で、該表層部に添付されることが
好ましい。また、前記防水材浸透性吸水防止材とする
ことが好ましい。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。図面において、図1は本発明の実施例を示す第1工
程の断面図、図2は第2工程の断面図、図3は第3工程
の断面図、図4は防水材を塗布したコンクリート構造体
の表層部の拡大断面図である。図1において、1,1
は、例えば建物の躯体を形成するための型枠であり、こ
の型枠1,1を所定位置に配置し、その内部に生コンク
リートを充填・硬化させて下段(前段)のコンクリート
構造体2を形成する。
【0006】次いで、図2に示すように、上記型枠1,
1を外し、上記下段のコンクリート構造体2の表層部が
乾いた時点、例えば2〜3日経過した後に、該下段のコ
ンクリート構造体2の左右両側面に透明の防水材3を塗
布する。この防水材3は、シリコーン系の浸透性吸水防
止材、例えばA−シーラー(ニチエー吉田株式会社の商
品名)、あるいは塗膜形防水材、例えばNY−7090
(ニチエー吉田株式会社の商品名)のものが好ましい。
次いで、図3に示すように、上記離型した型枠1,1を
下段のコンクリート構造体2の上側に配置し、該型枠
1,1の内部に前述と同様にして生コンクリートを充填
・硬化させ、上記下段のコンクリート構造体2に連続す
る上段(次段)のコンクリート構造体4を形成する。
【0007】以後同様に、上記型枠1,1を外し、該型
枠1,1を外したコンクリート構造体4の左右両側面に
前述と同様の防水材3を塗布し、外した型枠1,1を上
段のコンクリート構造体4の上側に配置し、該型枠1,
1を使用してさらに上段のコンクリート構造体(図示省
略)を形成する、という工程を繰り返して所定の打放し
コンクリート構造物を形成する。
【0008】上記実施例によれば、コンクリート構造体
2(4)に防水材3、特に浸透性吸水防止材を塗布する
と、図4に示すように、防水材3がコンクリート構造体
2の表面2aに付着するとともに、表層部に発生した細
孔、毛細管(ア)の内壁面に付着することになる。この
ため、下段側のコンクリート構造体2は、細孔、毛細管
(ア)部から内部の湿気の発散が保持されながら、外部
からの水の浸入が防止されることになり、上段側のコン
クリート構造体4を形成する際に流下したセメント水、
木枠(型枠)の色素を含んだ水、鉄筋の錆を含んだ水あ
るいは雨水等が、上記下段のコンクリート構造体2の表
面に付着しなくなり、これにより、汚染、変色されない
打放しコンクリート構造物を形成することができる。
【0009】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明は、離型直後
にシート材で覆う必要がなくなり、安全な施工が行える
とともに、汚染あるいは変色のない打放しコンクリート
構造物を得ることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す第1工程の断面図であ
る。
【図2】本発明の実施例による第2工程の断面図であ
る。
【図3】本発明の実施例による第3工程の断面図であ
る。
【図4】本発明の実施例による防水材を塗布したコンク
リート構造体の表層部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 型枠 2 下段(前段)のコンクリート構造体 2a コンクリート構造体の表面 3 防水材 4 上段(次段)のコンクリート構造体 (ア) 細孔、毛細管

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】型枠を使用して前段のコンクリート構造体
    を形成した後、該型枠を除去し、次いで次段の形成箇所
    に型枠を配置して該型枠により前記前段のコンクリート
    構造体に連続する次段のコンクリート構造体を形成す
    る、工程を繰り返して所定の打放しコンクリート構造物
    を形成してなる打放しコンクリート構造物の施工方法に
    おいて、前記次段のコンクリート構造体を形成する前
    に、型枠が除去された前段のコンクリート構造体の表層
    部に防水材を塗布し、該表層部への水等の付着を防止し
    ことを特徴とする打放しコンクリート構造物の施工方
    法。
  2. 【請求項2】前記防水材は、型枠を除去した前段のコン
    クリート構造体の表層部が乾いた時点で、該表層部に塗
    されるものであることを特徴とする請求項1記載の打
    放しコンクリート構造物の施工方法。
  3. 【請求項3】前記防水材は浸透性吸水防止材であること
    を特徴とする請求項1又は2記載の打放しコンクリート
    構造物の施工方法。
JP6145428A 1994-06-02 1994-06-02 打放しコンクリート構造物の施工方法 Expired - Fee Related JP3007528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145428A JP3007528B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 打放しコンクリート構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145428A JP3007528B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 打放しコンクリート構造物の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07331870A JPH07331870A (ja) 1995-12-19
JP3007528B2 true JP3007528B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=15385023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6145428A Expired - Fee Related JP3007528B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 打放しコンクリート構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007528B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07331870A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3555763A (en) Method of forming walls with prefabricated panels
JPH0387441A (ja) 外部断熱材仕上げ工法
JP3007528B2 (ja) 打放しコンクリート構造物の施工方法
JPH01111961A (ja) コンクリートの養生方法
JPH10296708A (ja) セメントモルタル体またはコンクリート体の製造方法、並びにその製造用型枠
JPS6312968B2 (ja)
JP2802703B2 (ja) 内装材兼用型枠
JPS6354099B2 (ja)
EP1990497A2 (en) Renovation frame for windows and doors
JP2002188287A (ja) コンクリート構造物の防水工法
JP2002322656A (ja) 壁面用の化粧材
JP3079016B2 (ja) 溝模様付コンクリート部材の成形方法及び溝模様形成具
JPH0652003B2 (ja) Rc壁開口部の施工方法
JP2605793B2 (ja) 水硬性セメント組成物の養生方法
JPH04110809U (ja) 止水板
JPS6355264A (ja) コンクリ−トの打設用型枠と打設方法
JP2001032365A (ja) バルコニーの外断熱型防水工法
JPH0892987A (ja) 地下外壁の防水構造およびその施工方法
JP2769353B2 (ja) 塗装仕上げコンクリート体の作製方法
JP2858092B2 (ja) 建築用シート
JP2001152564A (ja) 目地棒を使用したコンクリート打継部の目地施工方法
JPH0988343A (ja) セメント質物質組成物の逆打工法
JPH03115612A (ja) 排水溝の施工方法
JP2008196157A (ja) 止水パネルの製造方法
JP2000291185A (ja) コンクリート外壁内の水分の排出用装置とコンクリート外壁内の水分の排出用部材とコンクリート外壁内の水分の排出用装置の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees