JP3007389U - 木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造 - Google Patents

木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造

Info

Publication number
JP3007389U
JP3007389U JP1994010534U JP1053494U JP3007389U JP 3007389 U JP3007389 U JP 3007389U JP 1994010534 U JP1994010534 U JP 1994010534U JP 1053494 U JP1053494 U JP 1053494U JP 3007389 U JP3007389 U JP 3007389U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
pillar
bending member
gusset
bolt hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994010534U
Other languages
English (en)
Inventor
清司 細川
Original Assignee
清司 細川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清司 細川 filed Critical 清司 細川
Priority to JP1994010534U priority Critical patent/JP3007389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007389U publication Critical patent/JP3007389U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 土台と柱とを強固に連結固定するとともに、
添え柱を要せずして柱の両側に筋交いを連結できる、土
台と柱と筋交いの連結構造を提供する。 【構成】 略直角に折り曲げた屈曲部材8の1側面部に
板状のガセット9を一体的に連結し、屈曲部材8の下辺
に土台固定用ボルト孔を縦辺に柱固定用ボルト孔11を
形成し、ガセット9に筋交い引張り金具取付け用ボルト
孔を形成してなる連結金具5の屈曲部材8の下辺を水平
方向に延びる土台2に連結し、屈曲部材の縦辺13を柱
3に連結し、その上部に柱固定用ボルト孔を下部に連結
金具3の屈曲部材固定用ボルト孔21を形成した柱引張
り金具6の上部を縦方向に延びる柱に連結し、下部を屈
曲部材8に連結し、上部に複数の釘孔を有し下部に連結
金具のガセット固定用ボルト孔を有する筋交い引張り金
具7の、上部を筋交い4に連結し下部をガセット9に連
結することからなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、木造建築物における土台と柱と筋交いとの連結は、例えば図8に示すよ うに、複数箇所に釘孔50を設けた一枚の平板51を土台2と柱3と筋交い4の 接合部に配置し、土台2と柱3と筋交い4とに釘孔50から釘を打ちつけて連結 固定していた。また、土台と柱との連結を強固に行うため、上記連結方法に加え て、図9に示すようなL字部材52にガセット53を一体的に設けた連結金具5 4を用い、図10の正面図に示すように、該連結金具54を介して取付けボルト 55とナット56で締めつけて土台2と柱3とを連結する方法がある。
【0003】 かかる方法で柱3の両側に筋交いを取付けるには、図11に示すように添え柱 56を設け、図8に示したのと同様にして平板51´を介して筋交い4´を土台 2に連結する必要があり、柱3とは別に添え柱56が必要となって、手間と費用 がかさむ。また、このような連結方法では、柱3に対する大きな引抜き力に対し ては耐えられても、筋交い4,4´に大きな引張り力が作用した場合には、筋交 い4,4´の釘打ち部分が木目に沿って割れ裂きを起こしてしまう不具合があっ た。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、本考案は、土台と柱とを強固に連結固定するとともに、筋交いに大き な引張り力が作用しても筋交いをしっかりと連結金具に固定でき、また添え柱を 要せずして柱の両側に筋交いを連結できる、木造建築物における土台と柱と筋交 いの連結構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記の課題を解決するために、本考案の木造建築物における土台と柱と筋交い の連結構造は、略直角に折り曲げた屈曲部材の1側面部に板状のガセットを一体 的に連結してなり、屈曲部材の下辺に土台固定用ボルト孔を縦辺に柱固定用ボル ト孔をそれぞれ形成し、ガセットに筋交い引張り金具取付け用ボルト孔を形成し てなる連結金具の、屈曲部材の下辺を水平方向に延びる土台に連結し、屈曲部材 の縦辺を柱に連結し、その上部に柱固定用ボルト孔を下部に連結金具の屈曲部材 固定用ボルト孔を形成した柱引張り金具の、上部を縦方向に延びる柱に連結し、 下部を屈曲部材に連結し、上部に複数の釘孔を有し下部に連結金具のガセット固 定用ボルト孔を有する筋交い引張り金具の、上部を筋交いに連結し下部をガセッ トに連結することからなること、を特徴としている。
【0006】 本考案の好ましい態様において、筋交いをガセットの屈曲部材側に配置し、前 記筋交い引張り金具をガセットの背面側に設置してその上部を筋交いに連結し下 部をガセットに連結するものとすることができる。
【0007】 本考案の好ましい他の態様において、前記連結金具の屈曲部材の下辺に形成さ れる土台固定用ボルト孔と縦辺に形成される柱固定用ボルト孔とが屈曲部から対 称位置に形成されているものとすることができる。
【0008】 本考案の好ましいさらに他の態様において、前記柱引張り金具は、上部と下部 の間の略中央部に段部を有しているものとすることができる。また、前記筋交い 引張り金具は、釘孔とガセット固定用ボルト孔との間に段部が形成されているも のとすることができる。また、前記筋交い引張り金具を筋交いに取付けた際に、 筋交い引張り金具に設けた複数の釘孔は、筋交いの長手方向に隣接する釘孔が筋 交いの長手方向と同一直線上に並ばないように配列してあるものとすることがで きる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。図1は実施例の連結方法を 示す斜視図、図2は実施例の正面図、図3はそのIII −III 断面図、図4は図2 のIV−IV断面図、図5は他の実施例の正面図、図6はその右側面図、図7はさら に他の実施例の正面図である。以下の説明では、土台と柱と筋交いの連結構造に ついて述べるが、梁と柱と筋交いの連結構造も同様とすることができる。
【0010】 本考案の土台と柱と筋交いの連結構造に用いる連結装置1の主要な構成は、土 台2と柱3と筋交い4を連結固定する土台と柱と筋交いの連結金具5と、この連 結金具5に係合して連結金具と柱とを連結する柱引張り金具6と、連結金具5に 係合して筋交いを連結金具5に連結固定する筋交い引張り金具7とからなる。
【0011】 先ず連結金具5は、略直角に折り曲げた板状の屈曲部材8の1側面にガセット 9を一体的に連結してなり、屈曲部材8の下辺10には複数の土台固定用ボルト 孔11及び複数の釘乃至木ネジ挿通孔12、縦辺13には、複数の柱固定用ボル ト孔14及び複数の釘乃至木ネジ挿通孔15を形成してある。なお、釘乃至木ネ ジ挿通孔12,15は必ずしも形成する必要はなく、必要に応じて形成すればよ い。屈曲部材8の下辺10と縦辺13のそれぞれに形成するボルト孔11,14 の位置は、屈曲部16から等距離、即ち屈曲部16に対して対称位置に形成する 。従ってかかる連結金具5を90°回転させて用いれば、柱の反対側(図7では 左側)にも筋交いを連結できる(図7)。また、ガセット9には筋交い及び後記 する筋交い引張り金具取付け用ボルト孔17を設けてある。
【0012】 また、図1及び2においては、ガセット9に筋交い引張り金具取付け用ボルト 孔17を1つ設けたものを示したが、図7に示すように複数(同図では3つ)形 成してもよい。建物の高さや柱と柱との間の距離の相違によって、筋交いの角度 が変わるが、かかるボルト孔を複数形成しておけば、この角度変化に対応するこ とができる。なお、各図において、ガセット9の屈曲部と反対側の角を直線状に 面取り18してあるものを示したが、円弧状に面取りしたり、面取りすることな く直角状に形成するようにしてもよい。
【0013】 柱引張り金具6は、上下方向に延びる板状金具で、略中央に段部19を有し、 該段部19を介してその上部に柱固定用ボルト孔20を、下部に連結金具の屈曲 部材固定用ボルト孔21を形成してある。段部19の段差は連結金具の屈曲部材 8の板厚に対応して形成してある。このように段部19を形成してあるので、柱 3に取付けボルトにより取付けた際、柱引張り金具6と柱3との間に隙間を生ず ることなく強固に連結することができる。
【0014】 筋交い引張り金具7は、下部、即ち長手方向の一方の端部付近にガセット9に 固定するガセット固定用ボルト孔22を設けるとともに、上部には所定の配列で 複数の釘孔23を形成してある。この釘孔23は、筋交い引張り金具7の長手方 向に隣接する釘孔23が長手方向と同一直線上に並ばないように配列してある。 この筋交い引張り金具を、図7の筋交い引張り金具7´に示すように上記の柱引 張り金具と同一構造として兼用できるようにすることもできる。この場合、柱引 張り金具6´の上部に釘孔23´を形成しておけばよい。こうすれば部品数を少 なくでき低コスト化を図ることができる。
【0015】 次に、連結装置1の使用方法(柱の片側に筋交いを連結する場合)について説 明する。先ず、土台2の、土台固定用ボルト孔11に対応する位置に取付けボル ト24を通す縦孔25をあける。柱3の、柱固定用ボルト孔14,20,21に 対応する位置に取付けボルト26を通す横孔27をあける。筋交い4の、ガセッ ト9のボルト孔17に対応する位置に取付けボルト28を通す横孔29をあける 。以上の準備ができたら、ボルト孔11と、これに対応する土台2の縦孔25に 取付けボルト24を通し、ナット30で締めて、連結金具5を土台2に固定する 。次に、ボルト孔14,20,21と、これに対応する柱3の横孔27に取付け ボルト26を通し、ナット31で締めて、連結金具5と柱引張り金具6とを柱3 に、また柱引張り金具6を柱3に固定する。次に、筋交い4の横孔29と、ガセ ット9のボルト孔17と、筋交い引張り金具7のボルト孔22に取付けボルト2 8を通し、ナット32で締めて、連結金具5と筋交い引張り金具7を筋交い4に 固定する。次に、筋交い引張り金具7に形成した釘孔23から釘33を筋交い4 に打ちつける。ガセット9のボルト孔17を複数形成してあるものを用いるとき は、そのうちいずれのボルト孔を使うかは、筋交い4の傾きによって決める。
【0016】 筋交いをガセットの屈曲部材側(正面側)に配置して連結する場合には、図5 及び図6に示すように、筋交い引張り金具7を筋交い4とガセット9の背面側( 図6では右側)に配置して、ボルト28とナット32で締めて連結金具5と筋交 い引張り金具7を筋交い4に固定するとともに、釘孔から釘33を筋交い4に打 ちつけて筋交い引張り金具7を筋交い4に固定する。かかる連結構造によれば、 筋交い4の背面側に空間部34が形成され、かかる空間部を利用して和室の真壁 のチリを作ることができる。
【0017】 柱3の両側に筋交いを連結する場合には、上記と同様の連結装置を90°回転 させて図7に示すように柱3と土台2の直交部の左側に配置し、上記と同様にし て土台2と柱3と両側の筋交い4,4´とを各取付けボルトとナット、或いは釘 や木ネジによって連結固定する。
【0018】 筋交い4の木目の縦すじが同じ線上に釘を打つと木目の縦すじに沿って割れ易 いが、筋交い引張り金具7を筋交い4に取付けた際に、筋交い引張り金具7に設 けた複数の釘孔23を、筋交い4の長手方向に隣接する釘孔23が筋交い4の長 手方向と同一直線上に並ばないように配列することにより、木目の縦すじに沿っ て割れを起こすおそれを少なくすることができる。
【0019】 前記筋交い引張り金具7を、釘孔23とガセット固定用ボルト孔22との間に 段部35を形成しておけば、使用の際、筋交い引張り金具7と筋交い4との間に 空間36が形成されないので、釘33を筋交い4にしっかり打ちつけることがで き、また、筋交い引張り金具7とガセット9との間にも空間37が形成されない ので、取付けボルト28とナット32で筋交い4と連結金具5と筋交い引張り金 具7とをしっかり固定することができる。
【0020】 ボルトとナットで土台と連結金具及び柱と連結金具を固定する代わりに、コー チボルト(スクリューボルト、コーチスクリュー)を用いて固定してもよい。コ ーチボルトはネジ溝の幅が広くネジ山が高いので、その軸方向の引き抜き力に対 して強く、木の剪断破壊を起こし難い。
【0021】 本考案の連結構造に用いる連結装置の連結金具、筋交い引張り金具や柱引張り 金具の各部材は、強度の高い鉄鋼材料等で形成し、また、屈曲部材8をガセット 9に固着するには、例えば溶接により行う。連結金具と柱引張り金具、連結金具 と筋交い引張り金具との連結は、強度の高い金属部材同士で行うので強固である 。本考案でいう「柱」の用語は、通し柱、管柱、間柱その他の柱部材をいう。
【0022】
【考案の効果】
本考案の木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造によれば、土台と柱 とを連結金具及び柱引張り金具を介して、また土台と筋交いとを連結金具及び筋 交い引張り金具を介してそれぞれ連結するようにしたので、柱に大きな浮き上が り力、筋交いに引張り力が作用しても、土台、柱又は筋交いが木目に沿って割れ 裂きを起こして損傷することなく、簡単な構造で強固に連結固定することができ る。
【0023】 筋交いをガセットの屈曲部材側に配置し、前記筋交い引張り金具をガセットの 背面側に設置してその上部を筋交いに連結し下部をガセットに連結するようにす れば、筋交いの背面側に空間部が形成され、かかる空間部を利用して和室の真壁 のチリを作ることができる。
【0024】 連結金具の屈曲部材の下辺に形成する土台固定用ボルト孔と縦辺に形成する柱 固定用ボルト孔とを屈曲部から対称位置に形成すれば、添え柱を設けることなく 同じ連結装置を用いて、柱の両側に筋交いを強固に連結固定できる。
【0025】 柱引張り金具を、上部と下部の間の略中央部に段部を形成しておけば、柱引張 り金具と柱との間に隙間を生ずることなく強固に連結することができる。
【0026】 筋交いを筋交い引張り金具を介してガセットに固定するようにしたので、筋交 いに作用する引張り力は引張り金具を介してガセットのボルト孔にかかるが、筋 交いに形成した横孔にはほとんどかからない。このため、筋交いに形成したボル ト挿通孔部に割れ裂きを生ずることがなく、強固に筋交いを連結金具に固定する ことができる。また、筋交い引張り金具を、釘孔とボルト孔との間に段部を形成 しておけば、使用の際、釘を筋交いにしっかり打ちつけることができ、また、ボ ルトとナットで筋交いと連結金具と筋交い引張り金具とをしっかり固定すること ができる。さらに、筋交い引張り金具を筋交いに取付けた際に、筋交い引張り金 具に設けた複数の釘孔を、筋交いの長手方向に隣接する釘孔が筋交いの長手方向 と同一直線上に並ばないように配列すれば、木目の縦すじに沿って割れを起こす おそれを少なくすることができる。
【0027】 このように本考案の連結構造によれば、土台と柱、土台と筋交いとの連結強度 が極めて高いので、柱や筋交いに特に大きな引抜き力の作用する、例えば3階建 て木造建築物の1階部分の土台と柱と筋交いとの連結に好適である。なお、2階 部分に用いてもよいのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の連結方法を示す斜視図。
【図2】実施例の正面図。
【図3】図2のIII −III 断面図。
【図4】図2のIV-IV 断面図。
【図5】他の実施例の正面図。
【図6】その右側面図。
【図7】さらに他の実施例の正面図。
【図8】従来の連結方法を示す正面図。
【図9】従来の連結方法に用いる連結金具の斜視図。
【図10】従来の他の連結方法を示す正面図。
【図11】柱の両側に筋交いを連結する従来の方法を示
す正面図。
【符号の説明】
1 連結装置 2 土台 3 柱 4,4´ 筋交い 5 連結金具 6,6´ 柱引張り金具 7,7´ 筋交い引張り金具 8 屈曲部材 9 ガセット 10 下辺 11 土台固定用ボルト孔 13 縦辺 14 柱固定用ボルト孔 16 屈曲部 17 筋交い引張り金具取付け用ボルト孔 19 段部 20 柱固定用ボルト孔 21 屈曲部材固定用ボルト孔 22 ガセット固定用ボルト孔 23,23´ 釘孔 34 空間部 35 段部

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】略直角に折り曲げた屈曲部材の1側面部に
    板状のガセットを一体的に連結してなり、屈曲部材の下
    辺に土台固定用ボルト孔を縦辺に柱固定用ボルト孔をそ
    れぞれ形成し、ガセットに筋交い引張り金具取付け用ボ
    ルト孔を形成してなる連結金具の、屈曲部材の下辺を水
    平方向に延びる土台に連結し、屈曲部材の縦辺を柱に連
    結し、その上部に柱固定用ボルト孔を下部に連結金具の
    屈曲部材固定用ボルト孔を形成した柱引張り金具の、上
    部を縦方向に延びる柱に連結し、下部を屈曲部材に連結
    し、上部に複数の釘孔を有し下部に連結金具のガセット
    固定用ボルト孔を有する筋交い引張り金具の、上部を筋
    交いに連結し下部をガセットに連結することからなる、
    木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造。
  2. 【請求項2】請求項1において、筋交いをガセットの屈
    曲部材側に配置し、前記筋交い引張り金具をガセットの
    背面側に設置してその上部を筋交いに連結し下部をガセ
    ットに連結する、請求項1に記載の木造建築物における
    土台と柱と筋交いの連結構造。
  3. 【請求項3】前記連結金具の屈曲部材の下辺に形成され
    る土台固定用ボルト孔と縦辺に形成される柱固定用ボル
    ト孔とが屈曲部から対称位置に形成されている、請求項
    1又は2に記載の木造建築物における土台と柱と筋交い
    の連結構造。
  4. 【請求項4】前記柱引張り金具は、上部と下部の間の略
    中央部に段部を有している、請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の木造建築物における土台と柱と筋交いの連結
    構造。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項において、前
    記筋交い引張り金具は、釘孔とガセット固定用ボルト孔
    との間に段部が形成されている、請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の木造建築物における土台と柱と筋交いの
    連結構造。
  6. 【請求項6】請求項1〜5において、前記筋交い引張り
    金具を筋交いに取付けた際に、筋交い引張り金具に設け
    た複数の釘孔は、筋交いの長手方向に隣接する釘孔が筋
    交いの長手方向と同一直線上に並ばないように配列して
    ある、請求項1〜5のいずれか1項に記載の木造建築物
    における土台と柱と筋交いの連結構造。
JP1994010534U 1994-08-01 1994-08-01 木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造 Expired - Lifetime JP3007389U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010534U JP3007389U (ja) 1994-08-01 1994-08-01 木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010534U JP3007389U (ja) 1994-08-01 1994-08-01 木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3007389U true JP3007389U (ja) 1995-02-14

Family

ID=43143237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994010534U Expired - Lifetime JP3007389U (ja) 1994-08-01 1994-08-01 木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007389U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078493B2 (ja) 天井用補強金具とそれを用いた吊り天井
KR20220022256A (ko) 무용접 조립식 데크 계단
JP3007389U (ja) 木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造
JP5238325B2 (ja) 連結用金物
JP2566470Y2 (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
JP2002194821A (ja) 筋かい固定金物と木造軸組住宅における柱と横架材が交叉する個所の固定構造
JP4551010B2 (ja) 溝形鋼を用いた鋼製土台の構造
JP4038086B2 (ja) ブレースユニットの取付け構造
JP3441851B2 (ja) 木造建築物の補強金物
JP3049439U (ja) 筋かい固定金具
JP2002266430A (ja) 木造建物の補強金物
JPH11323839A (ja) 吊構造物の桁連結方法
JP3084496U (ja) 木造建築物における柱・土台締結構造とその締結金具
JP2570475Y2 (ja) 壁パネルの支持機構
JPH084115A (ja) 筋かい固定金具
JP3396702B2 (ja) 木造建築物における土台と柱脚との接合構造
JP3566534B2 (ja) 建物ユニット及びユニット建物
JPS642896Y2 (ja)
JP3377970B2 (ja) 建築物の入り隅部補強構造
JPH10121571A (ja) 出隅部手摺壁パネルの取付構造
JP3964056B2 (ja) 押出成形セメント板の取付構造
JP3526849B2 (ja) 木造建築物の補強金物
JP2022089101A (ja) 耐震補強構造
JPH0762371B2 (ja) 軸組構造用合成梁
JP3280329B2 (ja) 手摺支柱の取付具