JP3007150B2 - 液体洗剤組成物 - Google Patents

液体洗剤組成物

Info

Publication number
JP3007150B2
JP3007150B2 JP3517000A JP51700091A JP3007150B2 JP 3007150 B2 JP3007150 B2 JP 3007150B2 JP 3517000 A JP3517000 A JP 3517000A JP 51700091 A JP51700091 A JP 51700091A JP 3007150 B2 JP3007150 B2 JP 3007150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mixture
alkyl
composition
builder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3517000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06501729A (ja
Inventor
アン ダイエット,ジュリー
ロバート フォリー,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10682966&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3007150(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH06501729A publication Critical patent/JPH06501729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007150B2 publication Critical patent/JP3007150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/003Colloidal solutions, e.g. gels; Thixotropic solutions or pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/525Carboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where R1, R2 or R3 contain two or more hydroxy groups per alkyl group, e.g. R3 being a reducing sugar rest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/65Mixtures of anionic with cationic compounds
    • C11D1/652Mixtures of anionic compounds with carboxylic amides or alkylol amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/662Carbohydrates or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/32Amides; Substituted amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/18Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from amino alcohols
    • C11D1/20Fatty acid condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/523Carboxylic alkylolamides, or dialkylolamides, or hydroxycarboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where R1, R2 or R3 contain one hydroxy group per alkyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/75Amino oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/90Betaines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/92Sulfobetaines ; Sulfitobetaines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、一般に水性液体洗剤組成物に関し、より詳
細には、硬質表面、例えば、皿類および食品調製および
消費で使用される他の物品から大いにグリース性状の汚
れを除去しようとする液体洗剤組成物に関する。
背景技術 皿洗い製品として使用しようとする液体洗剤組成物
は、通常、「コア」界面活性剤物質としての1種以上の
サルフェートおよびスルホネート陰イオン洗剤と増泡剤
または泡安定剤との混合物を含有する水溶液の形を取
る。泡安定剤は、多数の形を取ることができるが、通
常、アミド誘導体、アミンオキシド、エトキシ化脂肪族
アルコール、双性界面活性剤、例えば、ベタイン、また
はこれらの幾つかのものの混合物である。これらの種類
の物質の使用量は、通常、組成物の2〜8重量%、通常
3〜5重量%の範囲内である。
増泡および安定目的で示唆されている1群のアミド誘
導体は、N−アルカノイル−N−アルキルグルカミンで
ある。これらの物質は、グルコースから誘導され且つ低
級アルキルアミンをグルコースと反応させてグルカミン
を生成し、次いで、これを所要の鎖長の脂肪酸のメチル
エステルで処理してN−アルカノイル−N−アルキルグ
ルカミンを与えることによって製造できる。
この種の化合物は、例えば、米国特許第2703798号明
細書、WO第83/04412号明細書および英国特許第809060号
明細書に教示されている。最後に挙げた特許は、分子構
造中に硫酸基またはスルホン酸基を有する有機硫酸反応
生成物の水溶性塩少なくとも1種および水溶性有機硫酸
反応生成物の5〜60重量%の量の前記種類のアミド誘導
体を含む洗剤組成物を開示している。アミド誘導体は、
特に洗剤を60゜F程度の低温で行うラテンアメリカ諸国
で100゜Fよりも低い温度での組成物の起泡特性の改良を
与えると述べられている。特許は界面活性剤組み合わせ
が単独で使用できることをもくろんでいるが、好ましい
例証された態様は、ホスフェートビルダーと硫酸ナトリ
ウム充填剤とを配合した粒状製品である。
出願人は、コア界面活性剤として或るN−アルカノイ
ル−N−アルキルグルカミンと硫酸化またはスルホン化
界面活性剤との組み合わせを含有する無ビルダー液体ま
たはゲル形洗剤組成物が既知の製品と比較して優れた起
泡マイリッジ(mileage)性能およびかなりの皮膚マイ
ルドさ上の利益と一緒に硬質表面からのグリース汚れの
除去の有意な改良を与えることを今や発見した。陰イオ
ンサルフェートまたはスルホネート界面活性剤とN−ア
ルカノイル−N−アルキルグルカミンとの混合物は、低
い洗浄温度でビルダー入り製品の起泡の改良を得る手段
として提案されてきたが、混合物の場合に今や見出され
たグリース汚れ除去および皮膚マイルドさ特性の性能ア
スペクトは、従来、認識されていなかった。
発明の開示 それゆえ、本発明によれば、混合物の重量で a)少なくとも1種の水溶性陰イオンサルフェートまた
はスルホネート界面活性剤塩5%〜95%、 b)混合物の95〜5重量%の一般式 (式中、Zは鎖に直接連結された少なくとも3個のヒド
ロキシ基を有する線状ヒドロカルビル鎖を有するポリヒ
ドロキシヒドロカルボキシル部分であり、前記部分はグ
ルコースおよびそれとマルトースとの混合物に由来し、
マルトースは混合物の33重量%以下を占め、Rは炭素数
8〜16の飽和または不飽和脂肪族基またはかかる基の混
合物であり、R1はC1〜C4アルキルまたはC2〜C4ヒドロキ
シアルキル基である) を有する1種以上の化合物 を含むコア界面活性剤混合物(組成物の15〜65重量%)
を含み、 それによって2゜クラーク鉱物硬度(Ca:Mg比3:1)お
よび温度48℃の水中の前記組成物の界面活性剤混合物の
0.12重量%水溶液は、 i)純度99.7%のトリオレイン汚れを使用して0.2Pacm
未満のスピニングドロップ界面張力(IFT) ii)1種以上の陰イオン界面活性剤成分単独の0.12%溶
液を使用して同じ試験において同じ条件下で得られるグ
リース汚れ除去値の少なくとも1.4倍のポリプロピレン
カップ(PPC)試験でのグリース汚れ除去値 を有することを特徴とする物理的に安定な水溶液の形の
無ビルダー液体またはゲル形洗剤組成物が提供される。
本発明の目的で、「物理的に安定」は、21℃の温度で
3ヶ月貯蔵後に沈殿なしに単相状態の維持を意味すると
解釈される。製品が乳濁剤を配合する場合には、乳濁剤
の沈降は生じないか最小限であるべきである。更に、本
発明のIFTおよびPPC試験測定の目的で、水溶性陰イオン
サルフェートまたはスルホネート界面活性剤の1種以上
の陽イオンは、洗剤組成物中の1種以上の陽イオンに対
応するようなものであろうし、陽イオンの混合物が存在
する場合には、各陽イオンが混合物に存在する重量割合
であろう。
本発明に係る好ましい組成物は、成分(b)化合物
(ポリヒドロキシヒドロカルビル部分はグルコースまた
はそれとマルトースとの混合物に由来し、マルトースは
混合物の<25重量%以下を占める)を使用する。市販の
技術等級グルコースは、不純物として5重量%までの量
のマルトースを含有する。本発明の目的で、以下にグル
カミンと称するものは、マルトースに由来する対応物質
5重量%までを包含する物質と解釈すべきである。
好適な陰イオンサルフェートまたはスルホネート界面
活性剤としては、アルキルエトキシサルフェート1モル
当たり平均6モルまでのエチレンオキシドを含有するC
10〜C16アルキルエトキシサルフェート、C10〜C18パラ
フィンスルホネート、N−C9〜C17アシル−N−C1〜C4
アルキルグルカミンサルフェートが挙げられる。
本発明に係る有用な組成物は、組成物の9〜15重量%
のN−ココナッツアシル−N−メチルグルカミンと一緒
に、C12〜C14アルキルエトキシサルフェート1モル当た
り平均0.4〜4.0個、好ましくは0.3〜3.0個のエチレンオ
キシド基を含有する第一級C12〜C14アルキルエトキシサ
ルフェートストック(組成物の9〜18重量%)からなる
陰イオン界面活性剤系を配合する。
好ましい組成物は、陰イオン界面活性剤対グルカミン
の重量比2:1から1:1を使用する。特に好ましい組成物
は、C12〜C14アルキルエトキシサルフェート10〜18重量
%およびグルカミン界面活性剤7〜15重量%を含有す
る。アルキルエトキシサルフェート自体は、重量比2:1
から5:1、好ましくは約4:1のエチレンオキシド平均約0.
8モル/モルを有する物質とエチレンオキシド平均約3.0
モル/モルを有する物質との混合物からなる。
好ましくは、本発明に係る組成物は、C10〜C16アルキ
ルモノ−またはジ−C2〜C3アルカノールアミド、C12〜C
16アルキルまたはアルキルアミドベタイン、C12〜C14
ルキルスルホベタイン、C10〜C16アルキルジC1〜4
ルキルまたはジC2〜4ヒドロキシアルキルアミンオキ
シド、アルコール1モル当たり平均7〜12モルのエチレ
ンオキシド基を含有するC9〜C12第一級アルコールエト
キシレートおよびそれらの混合物から選ばれる増泡剤1
〜8重量%、最も好ましくは2〜7重量%も含有する。
好ましい増泡剤は、組成物の1〜5重量%、好ましく
は1.5〜3重量%の量のC12〜C14アルキルベタインと、
組成物の6〜8重量%の量のC9〜C12第一級アルコール
エトキシレート(好ましくはC10アルキルEO8)との混合
物からなっていた。
かかる組成物の別の好ましい成分は、組成物の1.5重
量%まで、より好ましくは0.5〜1.0重量%の量のMg++
ある。特に好ましい組成物は、マグネシウムイオンに加
えて、0.3〜0.5重量%の量のカルシウムも含有する。
発明を実施するための最良の形態 本発明に係る洗剤組成物は、組成物の15〜65重量%、
好ましくは20〜50重量%、より好ましくは22〜40重量%
の量のコア界面活性剤の混合物を含む。混合物は、混合
物の95〜5重量%のN−C8〜C16アシル−N−C1〜C4
ルキルグルカミン非イオン界面活性剤と一緒に、混合物
の5〜95重量%の少なくとも1種の水溶性陰イオンサル
フェートまたはスルホネート界面活性剤塩からなる。好
ましくは、混合物は、陰イオン界面活性剤20%〜80%お
よびアルキルグルカミン80%〜20%、最も好ましくは陰
イオン界面活性剤40%〜70%およびアルキルグルカミン
60%〜30%からなる。
陰イオン界面活性剤は、本質上、いかなる有機サルフ
ェートまたはスルホネート界面活性剤塩であることもで
きるが、通常、C11〜C15アルキルベンゼンスルホネー
ト、C10〜C16アルキルサルフェートおよびアルキルエト
キシサルフェート1モル当たり6モルまでのエチレンオ
キシドを含有するそれらのエトキシ類似体、C13〜C18
ラフィンスルホネート、C10〜C16オレフィンスルホネー
ト、C10〜C20アルキルグリセリルエーテルスルホネー
ト、C9〜C17アシル−N−C1〜C4アルキルまたはC2〜C4
ヒドロキシアルキルグルカミンサルフェートおよび前記
のもののいずれかの混合物から選ばれる。好ましくは、
陰イオン界面活性剤は、アルキルエトキシサルフェー
ト、アルキルグリセリルエーテルスルホネートおよびパ
ラフィンスルホネートから選ばれる。
本発明の組成物で有用なアルキルベンゼンスルホネー
トは、実質上線状であるアルキル基が10〜16個の炭素原
子、好ましくは11〜13個の炭素原子を有するものであ
り、平均炭素鎖長11.8を有する物質が最も好ましい。フ
ェニル異性体分布、即ち、アルキル鎖のベンゼン核への
結合点は、臨界的ではないが、高い2−フェニル異性体
含量を有するアルキルベンゼンが好ましい。
好適なアルキルサルフェートは、アルキル基が10〜16
個の炭素原子、より好ましくは平均12〜14個の炭素原子
(好ましくは線状鎖中に)を有する第一級アルキルサル
フェートである。天然脂肪またはチーグラーオレフィン
増成、またはオキソ合成から誘導されるC10〜C16アルコ
ールは、好適なアルキル基源を構成する。合成的に誘導
された物質の例としては、シェル・ケミカルズ(英国)
リミテッドによって販売されているドバノール(Dobano
l)23(登録商標)、エチル・コーポレーションによっ
て販売されているエチル(Ethyl)24、BASF GmbHによ
って商品名ルテンゾル(Lutensol)で販売されているC
1367%とC1533%の比率のC13〜C15アルコールのブレン
ドおよびICIリミテッドによって販売されているシクロ
ペロニック(Synperonic)(登録商標)およびリキチミ
カ・イタリアーナによって販売されているリアール(Li
al)125が挙げられる。アルコールの原料である天然産
物質の例は、ヤシ油およびパーム核油および対応脂肪酸
である。
アルキルエトキシサルフェート界面活性剤は、C10〜C
16アルコールと平均6個までのエチレンオキシド基との
縮合物から誘導される第一級アルキルエトキシサルフェ
ートからなる。C10〜C16アルコール自体は、アルキルサ
ルフェート成分の場合に前記した源のいずれからも得る
ことができる。C12〜C13アルキルエーテルサルフェート
が、好ましい。
平均エトキシ化度6を生ずるための通常の塩基触媒作
用エトキシ化法は、アルコール1モル当たり1〜15個の
エトキシ基を有する個々のエトキシレートの分布を生
じ、それゆえ所望の平均は各種の方法で得ることができ
る。使用する特定のエトキシ化技術および蒸留などの爾
後の加工工程から生ずる異なるエトキシ化度および/ま
たは異なるエトキシレート分布を有する物質のブレンド
が、調製できる。例えば、アルキルサルフェートとアル
キルトリエトキシエーテルサルフェートとのブレンドに
よって与えられる起泡およびグリース除去性能に等価の
起泡およびグリース除去性能は、アルキルサルフェート
の量を減少し且つアルコール1モル当たり平均約2個の
エトキシ基を有するアルキルエーテルサルフェートを使
用することによって得ることができることが見出され
た。本発明に係る好ましい組成物においては、平均エト
キシ化度0.4〜1.0、より好ましくは約0.8を有する物質
を平均エトキシ化度2.0〜4.0、より好ましくは約3.0を
有する物質と組み合わせてアルキルエトキシサルフェー
トの混合物が使用される。
本発明で有用な第二級アルカンスルホネートは、1分
子当たり13〜18個の炭素原子、より望ましくは1分子当
たり13〜15個の原子を有する。これらのスルホネート
は、好ましくは、前記鎖長に対応するパラフィンのカッ
トを周知のスルホ酸化法に従って二酸化イオウおよび酸
素の作用に付すことによって製造する。この反応の生成
物は、第二級スルホン酸であり、次いで、この第二級ス
ルホン酸は好適な塩基で中和して水溶性第二級アルキル
スルホネートを与える。同様の第二級アルキルスルホネ
ートは、他の方法により、例えば、スルホ塩素化法によ
り得られ、このスルホ塩素化法においては塩素および二
酸化イオウは活性線の存在下でパラフィンと反応させ、
得られた塩化スルホニルは加水分解し、中和して第二級
アルキルスルホネートを生成する。どの技術を使用して
も、スルホネートを、未反応出発炭化水素を有していな
いかその限定割合のみが存在し且つ無機塩副生物をほと
んどまたは何も有していないモノスルホネートとして製
造することが通常望ましい。同様に、ジスルホネートま
たは高級スルホン化物の割合は、最小限であろうが、若
干は存在してもよい。モノスルホネートは、末端スルホ
ン化してもよく、またはスルホネート基は線状鎖の2−
炭素または他の炭素上に結合してもよい。同様に、過剰
のスルホン化剤が存在する時に通常製造される付随ジス
ルホネートは、パラフィンベースの異なる炭素原子上に
分布されたスルホネート基を有していてもよく、且つモ
ノスルホネートとジスルホネートとの混合物は、存在し
てもよい。
アルカンが14個および15個の炭素原子を有するモノア
ルカンスルホネートの混合物が特に好ましい(スルホネ
ートはC14〜C15パラフィンの重量比1:3から3:1で存在す
る)。
本発明で有用なオレフィンスルホネートは、アルケン
−1−スルホネートとアルケンヒドロキシスルホネート
とアルケンジスルネートとヒドロキシジスルホネートと
の混合物であり且つ1967年7月25日にP.F.フラウマーお
よびA.ケッスラーに発行の普通に譲渡された米国特許第
3332880号明細書に記載されている。
好適なアルキルグリセリルエーテルスルホネートは、
ヤシ油およびタローのエーテルから誘導されるものであ
る。
他のサルフェート界面活性剤としては、N−C9〜C17
アシル−N−C1〜C4アルキルグルカミンサルフェート、
好ましくはC9〜C17アシル基がヤシ油またはパーム核油
から誘導されるものである。これらの物質は、米国特許
第2717894号明細書に開示の方法によって製造できる。
陰イオン界面活性剤成分用対イオンは、ナトリウム、
カリウム、マグネシウム、アンモニウムまたはアルカノ
ール−アンモニウムのいずれか1つまたはそれらの混合
物であることができる。本発明の液体組成物の場合に
は、ナトリウムが好ましい対イオンであるが、カリウム
は、本発明の組成物が完全に透明であり且つ沈殿形成に
対して高い抵抗性を有することが重要性を有する場合に
はナトリウムよりも好ましい。
本発明のゲル形組成物においては、ナトリウムは、ゲ
ルを形成する目的でカリウムまたはアンモニウムよりも
好ましい。本発明に係る好ましい液体洗剤組成物は、チ
ル点8℃未満、好ましくは5℃未満を有し且つアンモニ
ウムイオンによって少なくとも部分的に中和する。
カルシウムイオンおよび/またはマグネシウムイオン
が存在する場合には、酸化物または水酸化物として導入
して界面活性剤酸を中和でき、または組成物に水溶性塩
として添加できる。しかしながら、かなりの量のかかる
塩を本発明に係る皿洗い組成物に添加することは、無機
塩結晶が冷却時に組成物中で形成する温度を上げ、それ
ゆえ、このようにして加える量は最小限にすべきであ
る。
本発明に係る好ましい組成物においては、カルシウム
イオンとマグネシウムイオンとの混合物は、組成物の1
重量%までのCa++、より好ましくは0.3〜0.5重量%のCa
++および1.50重量%までのMg++、より好ましくは0.5〜
1.0重量%のMg++を与えるために加えてもよい。好まし
い混合物は、マグネシウムに富み、より好ましくはC
a++:Mg++重量比1:1から1:4を与える。Mg++および/また
はCa++を配合した組成物は、非常に低い水硬度(<2゜
クラーク)の条件、そしてまた0.5重量%よりも高い製
品濃度に特に価値がある。
本発明の無ビルダー液体組成物の第二コア界面活性剤
成分は、一般式 (式中、Zは鎖に直接連結された少なくとも3個のヒド
ロキシ基を有する線状ヒドロカルビル鎖を有するポリヒ
ドロキシヒドロカルビル部分であり、前記部分はグルコ
ースおよびそれとマルトースとの混合物に由来し、マル
トースは混合物の33重量%以下を占め、Rは炭素数8〜
16の飽和または不飽和脂肪族基またはかかる基の混合物
であり、R1はC1〜C4アルキルまたはC2〜C4ヒドロキシア
ルキル基である) の化合物である。
Rは、陰イオン界面活性剤に関して前記したヒドロカ
ルビル基源のいずれから誘導してもよいが、好ましくは
起源が天然である。好ましくは、Rは、炭素数12〜14の
平均鎖長を有し且つヤシ油またはパーム核油から誘導す
る。R1は、好ましくは、メチル基である。
本グルカミン化合物の合成は、技術上既知であり、本
発明の一部分を構成しない。前記のように、米国特許第
2703798号明細書は、N−アルカノイル−N−アルキル
グルカミンの代表的な製法(そのプロセスは2つの主要
な工程を有する)を開示している。第一工程は、グルコ
ースと第一級アルキルアミンとを水素および水素添加触
媒の存在下で高温および高圧下で反応させてグルカミン
を生成することを包含する。次いで、これは、高温でエ
ステルと反応させてN−アルカノイル−N−アルキルグ
ルカミンを生成する。少量のナトリウムメトキシドをこ
の第二工程で触媒として加えることが有利であることが
見出された。
本発明の液体およびゲル形組成物中のN−アルカノイ
ル−N−アルキルグルカミンの好ましい量は、8〜25重
量%、より好ましくは9〜18重量%、最も好ましくは10
〜15重量%である。
本発明に係る物理的に安定な組成物は、マグネシウム
イオンの不在下でカルシウムイオンを使用して処方でき
るが、未反応出発物質、不純物および副生物、特に脂肪
酸の量が最小限にされる高純度のN−アルカノイル−N
−アルキルグルカミンの使用を必要とする。
本発明の最も広いアスペクトにおいては、液体洗剤組
成物の残部は、水によって構成でき、またはゲル形組成
物の場合には、ゲル化剤および水によって構成できる。
しかしながら、好ましい組成物においては、他の機能成
分も、配合され且つ1種以上の界面活性剤とグルカミン
成分との合計重量は、20〜40重量%、より好ましくは22
〜30重量%の範囲内である。
高度に望ましい任意成分は、1種以上の泡調整剤また
は増泡剤であり、通常、組成物の1〜8重量%の個々の
量で存在する。これらの物質の或るものは、追加の機能
価値、例えば、汚れ沈殿防止剤としての機能価値も有す
る。1つのかかる増泡剤は、C10〜C16アルキルモノ−ま
たはジ−C2〜C3アルカノールアミドであり、例としては
ココナッツアルキルモノエタノールアミド、ココナッツ
アルキルジエタノールアミドおよびパーム核およびココ
ナッツアルキルモノ−およびジ−イソプロパノールアミ
ドが挙げられる。パーム核またはココナッツアルキル残
基は、C10およびC16画分を含めて「全カット」であって
もよく、またはいわゆる「ナローカット」C12〜C14画分
であってもよい。C10〜C16アルキル基の合成源も、使用
できる。
別の有用は増泡剤は、一般式 (式中、R1はC10〜C16アルキルであり、 R2はC1〜C3アルキルであり、 R3は−(CH2基または 基であり、 Yは であり、 nおよびmは0または1であり、 X-はCH2COO-またはSO3であり; 但しX-がCH2COO-である場合には、mは0であり且つX-
がSO3である場合には、nは0であり、mは1である) の双性界面活性剤である。
より好ましくは、R1は、炭素数12〜16の平均炭素鎖長
を有し且つ合成源から(この場合には、鎖は若干の分枝
を配合してもよい)、または天然油脂(この場合には、
鎖は線状であり且つ微量のC8〜C10およびC14〜C18部分
を包含してもよい)から誘導してもよい。
R1基の合成源は、陰イオン界面活性剤成分中のアルキ
ル基について前記したものと同じであってもよい。
本発明で有用な更に他の種類の増泡剤は、一般式R1R2
R3N→O(式中、R1は炭素数10〜16のアルキル基であ
り、R2およびR3は各々独立にC1〜C3アルキルおよびC2
C3ヒドロキシアルキル基から選ばれる)のアミンオキシ
ドである。この種の好ましいメンバーとしては、ジメチ
ルドデシルアミンオキシド、ジメチルテトラデシルアミ
ンオキシド、ビス−(2−ヒドロキシエチル)ドデシル
アミンオキシドおよびそれらの類似体(ドデシルまたは
テトラデシル部分はヤシ油、パーム核油などの天然源に
由来する)が挙げられる。
好ましい泡調整剤は、エトキシ化アルコールまたは前
記構成のエトキシ化アルコールの混合物である。
エトキシ化アルコールは、アルコール1モル当たり平
均1.5〜25、より好ましくは2〜15、最も好ましくは6
〜10モルのエチレンオキシドを含有するC6〜C13脂肪族
アルコールエトキシレートからなる。脂肪族アルコール
エトキシレートは、エトキシ化アルコールが平均8モル
未満のエチレンオキシドを含有する場合には非エトキシ
化アルコール1重量%以下、エトキシ化アルコールがア
ルコール1モル当たり平均8〜25モルのエチレンオキシ
ドを含有する場合には非エトキシ化アルコール2重量%
以下を含有する。
出発アルコールは、第一級または第二級アルコールで
あってもよいが、好ましくは天然または合成源に由来し
てもよい第一級アルコールである。かくして、天然油脂
またはチーグラーオレフィン増成反応またはオキソ合成
の生成物は、すべて炭化水素鎖源として使用してもよ
く、それらの構造は型が線状または分枝であってもよ
い。
好ましいアルコール鎖長範囲は、C9〜C11である。そ
の理由は、かかるアルコールから生成したエトキシレー
トを配合した時に本発明に係る組成物の起泡容積および
マイリッジ性能が最適であることが見出されたからであ
る。また、性能の理由で、エトキシ化アルコールの親水
性親油性バランス(HLB)は、8.0〜17.0、より好ましく
は11.0〜17.0、最も好ましくは11.0〜15.0の範囲内であ
ることが望ましい。好ましいアルコールエトキシレート
は、アルコール1モル当たり平均8個のエチレンオキシ
ド基と縮合されたアルキル鎖中に平均10個の炭素原子を
含有する第一級アルコールエトキシレートである。
陰イオン界面活性剤成分としてのアルキルエトキシサ
ルフェートに関して論じたように、平均エトキシ化度E
av6を生ずるための普通の(塩基触媒作用)エトキシ化
法は、アルコール1モル当たり1〜15モルのエチレンオ
キシドであるエトキシレート種の分布を生ずる。Eav
増大は、この分布の若干の変化、主として非エトキシ化
物の量の減少を生ずるが、Eav3〜5の増大は、エトキシ
化生成物中にかかる物質約5〜10%をまだ残すであろ
う。
本発明の液体皿洗い洗剤組成物においては、この量の
非エトキシ化物は、相安定性/チル点問題を生ずるであ
ろうし且つ/または消費者に許容できず且つ通常の洗剤
香料によってマスクすることができない脂肪アルコール
臭を有する製品を生ずるであろう。エトキシ化アルコー
ル成分中で許容できる非エトキシ化アルコールの最大量
は、1重量%であることが見出された。より好ましく
は、非エトキシ化アルコール量は、0.7%以下であり、
最も好ましくはエトキシ化アルコール成分の0.5重量%
未満である。
真空下での蒸留は、望ましくない物質を除去するため
に使用され且つこれはモノエトキシレート画分の一部分
も除去し、それによって残りの物質のEavを増大する。
本発明の好ましい態様においては、モノエトキシレート
の量は、エトキシ化アルコールの5重量%以下である。
本発明に係る好ましい組成物においては、泡調整剤ま
たは増泡剤の組み合わせは、使用され、各々は1〜10重
量%、より好ましくは2〜8重量%の量で存在する。1
つのかかる好ましい組み合わせは、C12〜C14アルキルジ
メチルベタインおよびアルコール1モル当たり平均7〜
9モルのエチレンオキシドと縮合されたC9〜C11アルコ
ール(各物質は組成物の2〜8重量%の量で存在)であ
る。
好ましい組成物においては、処方物の残部は、ヒドロ
トロープ−水系(ヒドロトロープは尿素、C1〜C3脂肪族
アルコール、低級アルコールまたはジアルキルベンゼン
スルホン酸塩、例えば、トルエンスルホネート、キシレ
ンスルホネート、またはクメンスルホネート、またはこ
れらのいずれかの混合物であってもよい)からなる。通
常、単一のヒドロトロープは、所要の相安定性を与える
のに適当であろうが、本発明に係る組成物は、好ましく
は所望の粘度を達成し且つ安定なままであり且つ容易に
注加性のままであるように尿素−アルコール−水、アル
コール−低級アルキルベンゼンスルホネート−水、尿素
−低級アルキルベンゼンスルホネート−水などの混合物
を使用する。有機活性分濃度約40重量%未満を有する組
成物の場合には、好ましいアルコールヒドロトロープ
は、組成物の3〜10重量%、好ましくは4〜8重量%で
使用されるエタノール(通常尿素との混合物で)であ
る。約40重量%よりも高い有機活性分濃度を有する組成
物の場合には、エタノールと尿素および/または低級ア
ルキルベンゼンスルホネートとの混合物が、好ましい。
ヒドロトロープの混合物は、勿論、安定性/粘度考慮に
無関係にコスト有効性の理由で使用できる。
本発明の液体洗剤組成物の他の成分としては、エチレ
ングリコールジステアレートなどの乳濁剤、グアーゴム
などの増粘剤、グルタルアルデヒド、ブロノポール(Br
onopol)(登録商標)などの殺細菌剤、ベンゾキシトリ
アゾールなどの曇り防止剤、EDTA、ETDMPなどの重金属
キレート化剤、香料および染料が挙げられる。組成物の
pHは、6.0〜8.5の範囲内のどこでもよいが、製造したま
まで、組成物は、通常、pH6.5〜7.3を有し且つ所望の完
成品pHを得るために最終pH調整操作に付す。着色製品の
場合には、pHは、好ましくは色安定性を維持するために
6.5〜7.2の範囲内である。
本発明の組成物は、多数の方法で調製できるが、そこ
に配合される双性界面活性剤は、加えるべき最後の成分
を実際に構成しないならば製法の終わりに配合すること
が好ましい。このことは、製法の初めに存在する酸性条
件下での双性界面活性剤の劣化のリスクを最小限にし且
つ完成品の粘度の制御も容易にする。グルカミン界面活
性剤は、界面活性剤の加水分解を防止するために4未満
または10よりも高いpHにさらすべきではない。
かくて、1種以上の陰イオン界面活性剤は、4〜10に
調整されたpHを有するアルカル金属塩またはアンモニウ
ム塩の水溶液として調製でき、次いで、この水溶液はN
−アルカノイル−N−アルキルグルカンと混合した後、
エトキシ化非イオン界面活性剤および1種以上の他の増
泡剤およびヒドロトロープと混合し、その後、カルシウ
ムイオンまたはマグネシウムイオンは塩化物、硫酸塩な
どの水溶性塩として導入できる。次いで、双性界面活性
剤および微量成分は、pHおよび粘度を調整するのと同時
に加える。この方法は、通常の技術および装置を利用す
るという利点を有するが、チル点温度(無機塩が液体中
で結晶として沈殿する温度)を増大することがある追加
の塩化物イオンまたは硫酸イオンの導入を生ずる。
陰イオン界面活性剤としてアルキルエトキシサルフェ
ートを含有する好ましい組成物においては、所望のアル
コールおよびアルコールエトキシレートは、一緒に混合
でき且つ単一の硫酸化および中和は、次いで、これらの
2つの物質について行うことができる。このために、ア
ルコールおよびアルコールエトキシレートは、重量比4:
3から1:6で混合すべきである。しかしながら、最も好ま
しい技術においては、アルコールおよびエトキシ化アル
コール種の量がこれらの出発物質の所望の比率を与える
ために制御されている単一のアルコールエトキシレート
ストックは、調製する。
アルコールおよびアルコールエトキシレートの硫酸化
(スルホン化)は、三酸化イオウ、クロロスルホン酸な
どの通常の硫酸化剤(スルホン化剤)のいずれも使用で
きる。次いで、アルキルエーテル硫酸およびアルキル硫
酸の中和は、適当なアルカリで、またはマグネシウム、
カルシウム、またはマグネシウム/カルシウムの酸化物
または水酸化物スラリーで行う。陰イオン界面活性剤の
量が所望のCa++およびMg++イオンのすべてをこのように
して加えるのを可能にするのに十分でないならば、残部
は、水溶性塩の形で添加できる。
本発明のゲル組成物は、米国特許第4615819号明細書
に記載の一般法を使用して調製できる。
本発明に係る組成物は、グリースおよび油汚れを乳化
する能力の指示である低界面張力(IFT)およびグリー
ス汚れを表面から除去し且つ汚れを溶液に懸濁する能力
を示す高いポリプロピレンカップ(PPC)目減り、並び
に優れた皮膚マイルドさによって特徴づけられる。この
組み合わせは、通常、液体洗剤組成物には見出されな
い。
更に、本発明に係る組成物は、従来技術の組成物と比
較して硬水と軟水との両方で優れた泡マイリッジ性能を
示す。
これらのパラメーターを測定するために使用する試験
は、以下に記載する。
1) 界面張力(IFT) IFTの測定は、規定の一連の条件下で汚れを乳化する
界面活性剤試料の能力の指示を与える。IFTをスピニン
グドロップ引張試験機およびユニバーシティー・オブ・
テキサス・モデル500(米国テキサス州オースチンのテ
キサス大学によって製造)によって測定した。2つの機
器、即ち、FRG D2000ハンブルグ61のボルステラー・チ
ャウゼー85−99aのビッセンスカフトリヒェ・ラボルゲ
レーテのクリス・GmbHによって生産されているモデル・
サイト(SITH)04を欧州手動皿洗いプラクティスで遭遇
する条件を代表する条件下で使用した。かくて、モル基
準でCa:Mg比3:1を有する2゜クラークまたは18゜クラー
ク硬度の水中の製品濃度0.12重量%を使用して、測定を
48℃±1℃の試料温度で行った。汚れは、英国ドーセッ
トのギリンリンガムのニューロードのアルドリッチ・ケ
ミカル・カンパニー・リミテッドによって供給されてい
る純度99.7%のトリオレインであった(残りの0.3%は
混合遊離脂肪酸)。結果をPacm(1Pacm=10ダイン/cm)
で引用した。
2) ポリプロピレンカップ目減り(PPC) ポリプロピレンカップ試験法は、手動皿洗いプラクテ
ィスで見出される条件を模擬する条件下での製品の全グ
リース取扱能力を測定する。試験は、脂肪が溶融する温
度よりも低い温度でのポリプロピレンカップのベースか
らの固体脂肪除去の量の測定を包含する。
脂肪汚れは、下記脂肪の混合物を調製することによっ
て製造する。
固形の100%植物油〔英国ウェスト・サセックスのバ
ーゲス・ヒルのバン・デン・ベルグースによって生産さ
れているスプリー・クリスプ「N」ドライ(Spry CRISP
「N」DRY)〕70% 液状の100%トウモロコシ油〔英国サリのエッシャー
のクレイゲート・ハウスのCPC(英国)リミテッドによ
って生産されているマゾーラ(MAZZOLA)〕30%混和性
になるまで、混合物を加熱した後、冷却し、<0℃の温
度で貯蔵する。使用するために、脂肪約150mlをガラス
ビーカー中で溶融し、70〜75℃に保持する。15個の250m
lの清浄な乾燥ポリプロピレントリポア(TRIPOUR)カッ
プを各々秤量し、サイド上へのこぼれなしにカップのベ
ースに直接注ぐことによって、脂肪6.00±0.03gを各々
に秤量供給する。カップを平らに保持し、脂肪を21±1
℃の恒温室内で2〜3時間凝固させる。
試験製品の0.12%溶液を50〜55℃で調製し、100±0.1
gを5個のガラスジャーの各々に加え、次いで、これら
のガラスジャーを蓋で密封する。密封されたジャーを恒
温室内に配置された水浴に入れ、各ジャー中の溶液が4
3.8±0.1℃の温度であるように45〜46℃に設定する。同
様の方法を各被試験製品並びに試験製品の比較用である
標準製品について施す。
次いで、底の脂肪を乱さないように注意しながら、ジ
ャーの内容物を側壁に沿ってカップに注ぎ、そして氷浴
に移し10分間保持する前にカップを21℃で1/2時間平ら
に立てる。冷却時に、脂肪析出ラインがカップ中の溶液
の表面に現われる。この注加および冷却シーケンスを各
カップ−ジャー組み合わせについて行う。10分後、各カ
ップを迅速に空にし、カップ内部を乾燥して、リムと脂
肪ラインのレベルとの間のカップ壁に接着するすべての
物質を除去する。次いで、オーブンで30℃において2時
間乾燥した後に50℃で更に1時間乾燥する前に、カップ
を吸収性台所ロール上に上側を下にして立てて10〜15分
間水切りする。次いで、カップを再秤量する。脂肪の元
の重量と試験後に残るものとの間の平均重量差を5個の
試料について計算する。この差は、標準製品を使用して
得られた重量差で割って、試験製品と標準製品との間の
性能比率を表現する値を与える。本発明に係る製品は、
約1.3よりも大きい性能比率、好ましくは少なくとも約
1.4の性能比率を示す。
試験の目的で、標準製品は、同じ濃度で実験製品の一
般面積と同じ一般面積でグリース取扱性能を有している
べきである。このことは、標準(参照)製品が試験条件
下で脂肪除去率20〜35%を与える一方試験製品が20〜80
%の脂肪除去率を有することができるように汚れ組成物
として役立つ液体および固体脂肪の重量比を調整するこ
とによって達成できる。脂肪の同じバッチは、試験製品
および参照製品について使用しなければならない。
3) 全泡および泡マイリッジ 全泡は、標準皿洗い試験時に発生される泡の全容積で
あり且つ処方物の知覚された起泡能力の尺度である。泡
マイリッジは、製品濃度、温度および水硬度の標準条件
下で試験溶液の泡を規定の最小限に減少するのに必要と
される泡負荷の測定値である。それは、手動皿洗い溶液
の知覚された有用寿命を反映する。同一の試験条件下で
の組成物の泡マイリッジは、調製された混合食品汚れお
よび調製されたグリース汚れを記載の機械的起泡試験法
で使用して求めた。
試験条件 製品濃度 0.12% 水温 48℃ 水硬度 2゜クラークおよび18゜クラーク 混合食品汚れ 米/ひき肉/卵「リアル・ミール」 チン・タイン・ブランド・ミンスト・ビーフおよびタ
マネギ11×392g チン・アンブロシア・クリームド・ライス・プディン
21×439g 卵1個 トウモロコシ油中の2%混合遊離脂肪酸 (MFFA)25ml トウモロコシ油25ml グリース汚れ ケーキミックススラリー スポンジミックス330g トウモロコシ油中の2%MFFA60g 英国ノーフォークのキングス・リンのマスター・フッ
ズによって市販 英国デボンのリフトンのアンブロシア・クリーメリー
によって市販 英国リーディングのワルトン・グレンジのインペリア
ル・ウェイのマクドガルズ・キャタリング・フーズ・リ
ミテッドによって市販 オレイン酸4g、リノール酸4g、ステアリン酸2g、パル
ミチン酸5g、純粋なトウモロコシ油735g。
試験法 方法は、並んで固定され且つ中心軸の回りで24rpmの
速度で回転できる長さ30cm、直径10cmの4個のシリンダ
ーを使用する。各シリンダーに濃度0.12%および温度48
℃の製品溶液500mlを装入する。外側の2個のシリンダ
ーを比較すべき製品の1つについて使用し、内側の2個
を他の製品について使用する。
シリンダーを2分間回転し、停止し、初期泡を測定
し、次いで、汚れ負荷を典型的にはアリコート2ml中で
加える。1分後、シリンダーを再始動し、1分間回転さ
せる。泡の高さを記し、汚れ2mlを各シリンダーに加え
る。1分後、シリンダーを再始動する。このプロセス
は、シリンダー中の泡の高さが0.6cm未満になるまで続
く。
各試験での泡の高さの測定値のすべての合計(即ち、
泡の高さが0.6cm未満になるまで)は、全泡測定を構成
する。
1つの製品を参照と示し、泡インデックスおよび泡マ
イリッジの数字を下記基準で他の製品VS「参照」製品に
ついて計算する。
本発明を下記非限定例で例示する。すべての部および
%は、特に断らない限り、重量基準である。
例1 アルキルエトキシサルフェート界面活性剤とN−ラウ
ロイル−N−メチルグルカミンとの混合物を含有する広
範囲のコア界面活性剤系を調製した。アルキルエトキシ
サルフェートをアルコール1モル当たり平均0.8モルの
エチレンオキシドと縮合されたC12〜C14第一級アルコー
ルから誘導し、アンモニウムイオンとマグネシウムイオ
ンとの混合物で中和してアルキルエトキシサルフェート
1モル当たり0.22モルのマグネシウムを含有した。コア
界面活性剤濃度30%の模擬製品を先ず蒸留水中で調製し
た。次いで、この製品の0.12重量%溶液を軟水(2゜ク
ラーク)または硬水(18゜クラーク)中で調製し、前記
試験法を使用して、IFTについて、そしてPPCグリース汚
れ除去について2゜クラーク水中で試験した。この方法
をアルキルエトキシサルフェート対アルキルグルカミン
の比率100:0、75:25、65:35、50:50、25:75および0:100
について行い、結果を以下に示す。
アルキルグルカミンの陰イオン界面活性剤への添加
は、IFT値によって示されるようにグリース乳化の顕著
な改良、および高められたPPC汚れ除去値によって示さ
れるようにグリース汚れ取扱の顕著な改良を生ずること
がわかる。
前記試験法を使用して、前記共界面活性剤混合物を全
泡の高さおよび泡マイリッジ性能についても評価した。
しかしながら、結果は、標準製品に対して指数化しなか
ったが、全泡/泡マイリッジ数字として直接報告した。
グリース汚れ負荷条件下でのグリース汚れ除去データ
と起泡データとの両方からの考慮から、グリース除去と
起泡性能との両方に好ましい範囲の混合物は、アルキル
エトキシサルフェート:アルキルグルカミン75:25から
アルキルエトキシサルフェート:アルキルグルカミン5
0:50までであることがわかる。最適は約65:35である。1
00%アルキルグルカミン系は、匹敵するグリース除去性
能を与えるが、特にグリース汚れ条件下で全起泡および
泡マイリッジが重大に不十分である。
例2 下記組成物A〜Eを調製した。
組成物Aは比較の市販の液体洗剤皿洗い製品を表わす
一方、組成物B、C、DおよびEは、本発明に係るもの
である。
アルコール1モル当たり平均10個のエチレンオキシ
ド単位を含有し且つ非エトキシ化アルコール2重量%未
満を含有する主として線状のC9〜C11ブレンドIFT、PPC
および泡マリッジ値をすべての5つの製品について得、
結果を以下に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フォリー,ピーター ロバート イギリス国ニューカッスル、アポン、タ イン、サウス、ゴスフォース、バウズデ ン、テラス、18 (56)参考文献 特開 昭63−270534(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 1/65 C11D 1/52 C11D 1/12 - 1/30 C11D 17/00 C11D 3/32 WPI/L(QUESTEL) EPAT(QUESTEL) CA(STN)

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)サルフェートとスルホネートからなる
    群から選ばれた少なくとも1種の水溶性陰イオン界面活
    性剤塩、混合物の5〜95重量%、 b)混合物の95〜5重量%の一般式 (式中、Zは鎖に直接連結された少なくとも3個のヒド
    ロキシ基を有する線状炭化水素鎖を有するポリヒドロキ
    シヒドロカルビル部分であり、前記部分はグルコースお
    よびそれとマルトースとの混合物に由来し、マルトース
    は混合物の33重量%以下を占め、Rは炭素数8〜16の飽
    和および不飽和アルキル基およびかかる基の混合物から
    選ばれる部分であり、R1はC1〜C4アルキルおよびC2〜C4
    ヒドロキシアルキル基からなる群から選ばれる部分であ
    る) を有する1種又はそれ以上の化合物 から本質的になるコア界面活性剤混合物(組成物の15〜
    65重量%)を含み、それによって2゜クラーク鉱物硬度
    (Ca:Mg比3:1)および温度48℃の水中の前記組成物の界
    面活性剤混合物の0.12重量%水溶液は、 i)純度99.7%のトリオレイン汚れを使用して0.2Pacm
    未満のスピニングドロップ界面張力(IFT) ii)1種又は数種の陰イオン界面活性剤成分単独の0.12
    %溶液を使用して同じ試験において同じ条件下で得られ
    るグリース汚れ除去値の少くとも1.4倍のポリプロピレ
    ンカップ(PPC)試験でのグリース汚れ除去値 を有することを特徴とする物理的に安定な水溶液の形の
    無ビルダー液体またはゲル形洗剤組成物。
  2. 【請求項2】成分(b)のポリヒドロキシヒドロカルビ
    ル部分が、グルコースおよびそれとマルトースとの混合
    物に由来し、マルトースは混合物の25重量%以下を占め
    る、請求項1に記載の無ビルダー液体またはゲル形洗剤
    組成物。
  3. 【請求項3】コア界面活性剤の混合物を組成物の20%〜
    50重量%含む、請求項1に記載の無ビルダー液体または
    ゲル形洗剤組成物。
  4. 【請求項4】コア界面活性剤の混合物を組成物の22〜40
    重量%含む請求項3記載の無ビルダー液体またはゲル形
    洗剤組成物。
  5. 【請求項5】コア界面活性剤の混合物が(a)を20〜80
    重量%、(b)を80〜20重量%含む請求項1に記載の無
    ビルダー液体又はゲル形洗剤組成物。
  6. 【請求項6】コア界面活性剤の混合物が、(a)を40〜
    70重量%、(b)を60〜30重量%含む、請求項5に記載
    の無ビルダー液体またはゲル形洗剤組成物。
  7. 【請求項7】(a)アルキルエトキシサルフェート1モ
    ル当たり平均6モルまでのエチレンオキシドを含有する
    C10〜C16アルキルエトキシサルフェート、C10〜C18アル
    キルグリセリルエーテルスルホネート、C10〜C16パラフ
    ィンスルホネート、C9〜C17アシル−N−C1〜C4アルキ
    ルグルカミンサルフェートおよびそれらの混合物からな
    る群から選ばれる少なくとも一つの水溶性陰イオン界面
    活性剤、混合物の5〜95重量%、 b)混合物の95〜5重量%の次の一般式を有する1種又
    は数種の化合物 (式中、Rは飽和及び不飽和C8〜C16ヒドロカルビル基
    とその混合物からなる群から選ばれる部分であり、R1
    C1〜C4アルキルおよびC2〜C4ヒドロカルビル基からなる
    群から選ばれ、Zはグルコース及びそれとマルトースの
    混合物(マルトースはその混合物の25重量%未満含まれ
    る)から由来するポリヒドロキシヒドロカルビル部分で
    ある) から本質的になるコア界面活性剤混合物(組成物の20〜
    50重量%)を含み、それによって2゜クラーク鉱物硬度
    (Ca:Mg比3:1)および温度48℃の水中の前記組成物の界
    面活性剤混合物の0.12重量%水溶液は、 i)純度99.7%のトリオレイン汚れを使用して0.2Pacm
    未満のスピニングドロップ界面張力(IFT) ii)1種又は数種の陰イオン界面活性剤成分単独の0.12
    %溶液を使用して同じ試験において同じ条件下で得られ
    るグリース汚れ除去値の少くとも1.4倍よりも大きいポ
    リプロピレンカップ(PPC)試験でのグリース汚れ除去
    値 を有することを特徴とする物理的に安定な水溶液の形の
    無ビルダー液体またはゲル形洗剤組成物。
  8. 【請求項8】コア界面活性剤の混合物を組成物の22〜40
    重量%含む請求項7記載の無ビルダー液体又はゲル形洗
    剤組成物。
  9. 【請求項9】コア界面活性剤の混合物が(a)を20〜80
    重量%、(b)を80〜20重量%含む請求項7に記載の無
    ビルダー液体又はゲル形洗剤組成物。
  10. 【請求項10】コア界面活性剤の混合物は(a)を40〜
    70重量%、(b)を60〜30重量%含む請求項7に記載の
    無ビルダー液体又はゲル形洗剤組成物。
  11. 【請求項11】成分(a)はアルキルエトキシサルフェ
    ート1モル当り平均1.5個未満のエトキシ基を含む第一
    級C12〜C14アルキルエトキシサルフェート界面活性剤を
    含む請求項7に記載の無ビルダー液体又はゲル形洗剤組
    成物。
  12. 【請求項12】成分(a)が、アルキルエトキシサルフ
    ェート1モル当たり平均0.4個〜1.0個のエトキシ基を含
    有する第一級C12〜C14アルキルエトキシサフェート界面
    活性剤からなる、請求項7項に記載の無ビルダー液体ま
    たはゲル形洗剤組成物。
  13. 【請求項13】組成物の1.5重量%までの量のMg++を配
    合する、請求項7に記載の無ビルダー液体またはゲル形
    洗剤組成物。
  14. 【請求項14】組成物の1重量%までの量のCa++を配合
    する、請求項7に記載の無ビルダー液体またはゲル形組
    成物。
  15. 【請求項15】C10〜C16アルキルモノ−またはジ−C2
    C3アルカノールアミド、C12〜C16アルキルスルホベタイ
    ン、C10〜C16アルキル、ジC1〜4アルキルまたはジC
    2〜4ヒドロキシアルキルアミンオキシド、アルコール
    1モル当たり平均7〜12個のエチレンオキシド基を含有
    するC9〜C12第一級アルコールエトキシレートおよびそ
    れらの混合物から選ばれる増泡物質を配合する、請求項
    7に記載の無ビルダー液体またはゲル形洗剤組成物。
  16. 【請求項16】a) アルキルエトキシサルフェート1
    モル当り平均6モル以下のエチレンオキシドを含むC10
    〜C16アルキルエトキシサルフェート、C10〜C18アルキ
    ルグリセリルエーテルスルホネート、C10〜C16パラフィ
    ンスルホネート、C9〜C17アシルN−C1〜C4アルキルグ
    ルカミンサルフェートとそれらのいずれかの混合物から
    なる群から選ばれる少くとも一種の水溶性陰イオン界面
    活性剤、混合物の40〜70重量% b) 次の一般式を有する一種又はそれ以上の化合物、
    混合物の60〜30重量% (式中、Rは飽和及び不飽和C8〜C16ヒドロカルビル基
    とその混合物からなる群から選ばれる部分であり、R1
    C1〜C4アルキルおよびC2〜C4ヒドロカルビル基からなる
    群から選ばれ、Zはグルコース及びそれとマルトースの
    混合物(マルトースはその混合物の5重量%未満含まれ
    る)から由来するポリヒドロキシヒドロカルビル部分で
    ある) から本質的になるコア界面活性剤混合物(組成物の20〜
    50重量%)を含み、組成物はまたベタイン、アルコール
    1モル当り平均7〜9モルのエチレンオキシドを縮合さ
    れたC9〜11第一級アルコールを含み、各々は組成物の
    2〜8重量%の量存在する増泡物質を含み、 それによって2゜クラーク鉱物硬度(Ca:Mg比3:1)およ
    び温度48℃の水中の前記組成物の界面活性剤混合物の0.
    12重量%水溶液は、 i)純度99.7%のトリオレイン汚れを使用して0.2Pacm
    未満のスピニングドロップ界面張力(IFT) ii)1種又は数種の陰イオン界面活性剤成分単独の0.12
    %溶液を使用して同じ試験において同じ条件下で得られ
    るグリース汚れ除去値の少くとも1.4倍よりも大きいポ
    リプロピレンカップ(PPC)試験でのグリース汚れ除去
    値 を有することを特徴とする物理的に安定な水溶液の形の
    無ビルダー液体洗剤組成物。
  17. 【請求項17】C1〜C3脂肪族アルコール、尿素、低級ア
    ルキルまたはジアルキルベンゼンスルホネート及びそれ
    らのいずれかの混合物からなる群から選ばれるヒドロト
    ロープを更に包含する、請求項16に記載の無ビルダー液
    体洗剤組成物。
  18. 【請求項18】組成物が乳濁剤を包含する、請求項16に
    記載の物理的に安定な無ビルダー液体皿洗い洗剤組成
    物。
  19. 【請求項19】pH6.0〜8.5を有する、請求項16に記載の
    無ビルダー液体洗剤組成物。
  20. 【請求項20】a) アルキルエトキシサルフェート1
    モル当たり平均6モル以下のエチレンオキシドを含むC
    10〜C16アルキルエトキシサルフェート、混合物の40〜7
    0重量% b) 次の一般式を有する一種又はそれ以上の化合物、
    混合物の60〜30重量% (式中、RはC12〜C14線状又は事実上線状アルキル部分
    であり、R1はメチルであり、Zはグルコース及びそれと
    マルトースの混合物(マルトースはその混合物の5重量
    %未満含まれる)から由来するポリヒドロキシヒドロカ
    ルビル部分である)から本質的になるコア界面活性剤混
    合物(組成物の20〜50重量%)を含み、組成物は0.3〜
    0.5重量%のCa++イオンと0.5〜1.0重量%の Mg++イオンを配合し、 組成物はまたベタイン、アルコール1モル当り平均7〜
    9モルのエチレンオキシドを縮合されたC9〜11第一級
    アルコールを含み、各々は組成物の2〜8重量%の量存
    在する増泡物質を含み、 それによって2゜クラーク鉱物硬度(Ca:Mg比3:1)およ
    び温度48℃の水中の前記組成物の界面活性剤混合物の0.
    12重量%水溶液は、 i)純度99.7%のトリオレイン汚れを使用して約0.2Pac
    m未満のスピニングドロップ界面張力(IFT) ii)1種又は数種の陰イオン界面活性剤成分単独の0.12
    %溶液を使用して同じ試験において同じ条件下で得られ
    るグリース汚れ除去値の少くとも1.4倍よりも大きいポ
    リプロピレンカップ(PPC)試験でのグリース汚れ除去
    値 を有することを特徴とする物理的に安定な水溶液の形の
    無ビルダー液体洗剤組成物。
  21. 【請求項21】非イオン及び陰イオン洗剤界面活性剤の
    混合物を含み、非イオン界面活性剤はポリヒドロキシ脂
    肪酸アミドであり、陰イオン界面活性剤はN−C9〜C17
    アシル−N−C1〜C4アルキルグルカミンサルフェートか
    らなる群から選ばれるメンバーであるサルフェート化ポ
    リヒドロキシ脂肪酸アミドである洗剤組成物。
  22. 【請求項22】アルカノールアミド、ベタイン界面活性
    剤、スルホベタイン界面活性剤、アミンオキシド界面活
    性剤とそれらの混合物からなる群から選ばれるメンバー
    である増泡物質を更に含む請求項21に記載の洗剤組成
    物。
  23. 【請求項23】請求項21に記載の液体組成物。
  24. 【請求項24】請求項22に記載の液体皿洗い組成物。
  25. 【請求項25】更にカルシウムイオン、マグネシウムイ
    オン、又はそれらの混合物を含む請求項22に記載の液体
    皿洗い組成物。
  26. 【請求項26】請求項21に記載の組成物を含む水性浴を
    皿類と接触させることからなる皿洗いの方法。
  27. 【請求項27】請求項22に記載の組成物を含む水性浴を
    皿類と接触させることからなる皿洗いの方法。
JP3517000A 1990-09-28 1991-09-25 液体洗剤組成物 Expired - Fee Related JP3007150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9021217.6 1990-09-28
GB909021217A GB9021217D0 (en) 1990-09-28 1990-09-28 Liquid detergent compositions
PCT/US1991/006977 WO1992006171A1 (en) 1990-09-28 1991-09-25 Liquid detergent compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501729A JPH06501729A (ja) 1994-02-24
JP3007150B2 true JP3007150B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=10682966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517000A Expired - Fee Related JP3007150B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-25 液体洗剤組成物

Country Status (31)

Country Link
EP (1) EP0550636B1 (ja)
JP (1) JP3007150B2 (ja)
KR (1) KR100221444B1 (ja)
CN (1) CN1042236C (ja)
AR (1) AR244328A1 (ja)
AT (1) ATE127834T1 (ja)
AU (1) AU664023B2 (ja)
BR (1) BR9106935A (ja)
CA (1) CA2092194C (ja)
CO (1) CO4180440A1 (ja)
CZ (1) CZ281716B6 (ja)
DE (1) DE69113055T2 (ja)
DK (1) DK0550636T3 (ja)
EG (1) EG19516A (ja)
ES (1) ES2077247T3 (ja)
FI (1) FI931369A (ja)
GB (1) GB9021217D0 (ja)
GR (1) GR3017416T3 (ja)
HU (1) HU213448B (ja)
IE (1) IE76141B1 (ja)
IN (1) IN185274B (ja)
MA (1) MA22303A1 (ja)
MX (1) MX9101373A (ja)
MY (1) MY108070A (ja)
NO (1) NO931078L (ja)
NZ (1) NZ240022A (ja)
PT (1) PT99087B (ja)
SK (1) SK25393A3 (ja)
TR (1) TR26013A (ja)
TW (1) TW265361B (ja)
WO (1) WO1992006171A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9206470A (pt) * 1991-09-06 1995-10-31 Procter & Gamble Composiçoes detergentes contendo cálcio e polihidróxi amida de ácido graxo
EP0572723A1 (en) * 1992-06-02 1993-12-08 The Procter & Gamble Company Structured liquid detergent compositions
WO1994004640A1 (en) * 1992-08-21 1994-03-03 The Procter & Gamble Company Concentrated liquid detergent composition comprising an alkyl ether sulphate and a process for making the composition
US5580849A (en) * 1992-09-01 1996-12-03 The Procter & Gamble Company Liquid or gel detergent compositions containing calcium and stabilizing agent thereof
CA2143328A1 (en) * 1992-09-01 1994-03-17 Kofi Ofosu-Asante Liquid or gel dishwashing detergent containing alkyl ethoxy carboxylate, divalent ions and alkylpolyethoxypolycarboxylate
US5545354A (en) * 1992-09-01 1996-08-13 The Procter & Gamble Company Liquid or gel dishwashing detergent containing a polyhydroxy fatty acid amide, calcium ions and an alkylpolyethoxypolycarboxylate
CA2143330C (en) * 1992-09-01 1999-02-23 Julie Anne Dyet Liquid or gel detergent compositions containing calcium and stabilizing agent thereof
US5269974A (en) * 1992-09-01 1993-12-14 The Procter & Gamble Company Liquid or gel dishwashing detergent composition containing alkyl amphocarboxylic acid and magnesium or calcium ions
AU5540994A (en) * 1992-11-04 1994-05-24 Procter & Gamble Company, The Detergent gels
CA2148097A1 (en) * 1992-11-30 1994-06-09 Jean-Pol Boutique Cleaning with low-sudsing mixed polyhydroxy fatty acid amide nonionic/anionic surfactants
AU5853294A (en) * 1992-12-28 1994-07-19 Procter & Gamble Company, The Clear detergent gels
PE4995A1 (es) * 1993-06-30 1995-03-01 Procter & Gamble Gel detergente que contiene alquilsulfatos etoxilados y sulfonatos secundarios
DE4323253C1 (de) * 1993-07-12 1995-01-05 Henkel Kgaa Verwendung von Fettsäure-N-alkylpolyhydroxyalkylamiden als Klarspülmittel für die maschinelle Reinigung harter Oberflächen
US5417893A (en) * 1993-08-27 1995-05-23 The Procter & Gamble Company Concentrated liquid or gel light duty dishwashing detergent compositions containing calcium ions and disulfonate surfactants
US5415814A (en) * 1993-08-27 1995-05-16 The Procter & Gamble Company Concentrated liquid or gel light duty dishwashing detergent composition containing calcium xylene sulfonate
US5415801A (en) * 1993-08-27 1995-05-16 The Procter & Gamble Company Concentrated light duty liquid or gel dishwashing detergent compositions containing sugar
US5474710A (en) * 1993-08-27 1995-12-12 Ofosu-Asanta; Kofi Process for preparing concentrated surfactant mixtures containing magnesium
US5489393A (en) * 1993-09-09 1996-02-06 The Procter & Gamble Company High sudsing detergent with n-alkoxy polyhydroxy fatty acid amide and secondary carboxylate surfactants
US5500150A (en) * 1993-09-09 1996-03-19 The Procter & Gamble Company Solidified detergent additive with n-alkoxy polyhydroxy fatty acid amide and alkoxylated surfactant
EP0717766B1 (en) * 1993-09-09 1998-04-01 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing detergent with alkoxy or aryloxy amide surfactant
BR9407498A (pt) * 1993-09-14 1996-06-25 Procter & Gamble Composiçoes detergentes para lavagem de pratos geis ou liquidas de trabalho leve contendo protease
DE4331297A1 (de) * 1993-09-15 1995-03-16 Henkel Kgaa Stückseifen
US5750748A (en) * 1993-11-26 1998-05-12 The Procter & Gamble Company N-alkyl polyhydroxy fatty acid amide compositions and their method of synthesis
EP0659870A1 (en) * 1993-11-26 1995-06-28 The Procter & Gamble Company N-alkyl polyhydroxy fatty acid amide compositions and their method of synthesis
DE4400632C1 (de) * 1994-01-12 1995-03-23 Henkel Kgaa Tensidgemische und diese enthaltende Mittel
ATE178934T1 (de) * 1994-01-25 1999-04-15 Procter & Gamble Langkettiges aminoxyd enthaltende, hoch schäumende, milde,flüssige oder gelförmige spülwaschmittelzusammensetzungen
CN1142221A (zh) * 1994-01-25 1997-02-05 普罗格特-甘布尔公司 多羟基二胺及它们在洗涤剂组合物中的应用
US5512699A (en) * 1994-01-25 1996-04-30 The Procter & Gamble Company Poly polyhydroxy fatty acid amides
US5534197A (en) * 1994-01-25 1996-07-09 The Procter & Gamble Company Gemini polyhydroxy fatty acid amides
DE4409321A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Henkel Kgaa Detergensgemische
WO1995030730A1 (en) * 1994-05-06 1995-11-16 The Procter & Gamble Company Liquid detergent containing polyhydroxy fatty acid amide and toluene sulfonate salt
US5500153A (en) * 1994-07-05 1996-03-19 The Procter & Gamble Company Handwash laundry detergent composition having improved mildness and cleaning performance
USH1632H (en) * 1994-08-15 1997-02-04 Shell Oil Company Liquid laundry detergent formulations
US5686603A (en) * 1995-05-04 1997-11-11 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Sulfated polyhydroxy compounds as anionic surfactants and a process for their manufacture
DE19533539A1 (de) 1995-09-11 1997-03-13 Henkel Kgaa O/W-Emulgatoren
DE19544710C2 (de) 1995-11-30 1998-11-26 Henkel Kgaa Verdickungsmittel
US5932535A (en) * 1995-12-21 1999-08-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for the production of light-colored, low-viscosity surfactant concentrates
DE19548068C1 (de) 1995-12-21 1997-06-19 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung hellfarbiger, niedrigviskoser Tensidkonzentrate
AU2602597A (en) * 1996-04-08 1997-10-29 Colgate-Palmolive Company, The Light duty liquid cleaning compositions
DE19749560C2 (de) * 1997-11-10 2002-01-10 Henkel Kgaa Hautfreundliche Handgeschirrspülmittel
DE10018812A1 (de) 2000-04-15 2001-10-25 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von nichtionischen Tensidgranulaten
EP1167500A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-02 The Procter & Gamble Company Process of cleaning a hard surface
DE102005025933B3 (de) 2005-06-06 2006-07-13 Centrotherm Photovoltaics Gmbh + Co. Kg Dotiergermisch für die Dotierung von Halbleitern
AR072859A1 (es) 2008-05-23 2010-09-29 Colgate Palmolive Co Metodos y composiciones liquidas de limpieza
CN102775831B (zh) * 2012-07-31 2014-11-12 华南理工大学 在材料表面紫外表固化接枝两性离子凝胶涂层的方法
US11879111B2 (en) 2020-03-27 2024-01-23 Ecolab Usa Inc. Detergent compositions, cleaning systems and methods of cleaning cosmetic and other soils

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1072347B (ja) * 1956-05-14
GB2058823B (en) * 1979-09-17 1983-06-22 Unilever Ltd Dishwashing compositions
CA1151501A (en) * 1981-03-24 1983-08-09 Gilles M. Tastayre Cleaning gel, and process for its manufacture and use
GB8405266D0 (en) * 1984-02-29 1984-04-04 Unilever Plc Detergent compositions
ES8708009A1 (es) * 1984-11-07 1987-09-01 Procter & Gamble Un metodo para preparar una composicion detergente liquida
DE3711776A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-27 Huels Chemische Werke Ag Verwendung von n-polyhydroxyalkylfettsaeureamiden als verdickungsmittel fuer fluessige waessrige tensidsysteme

Also Published As

Publication number Publication date
ES2077247T3 (es) 1995-11-16
GB9021217D0 (en) 1990-11-14
ATE127834T1 (de) 1995-09-15
HUT64390A (en) 1993-12-28
EP0550636A1 (en) 1993-07-14
PT99087A (pt) 1992-08-31
HU213448B (en) 1997-06-30
MX9101373A (es) 1992-05-04
MY108070A (en) 1996-08-15
DK0550636T3 (da) 1996-02-05
IN185274B (ja) 2000-12-16
JPH06501729A (ja) 1994-02-24
WO1992006171A1 (en) 1992-04-16
AU8735291A (en) 1992-04-28
IE913404A1 (en) 1992-04-08
NZ240022A (en) 1995-03-28
BR9106935A (pt) 1993-08-17
SK25393A3 (en) 1993-07-07
CZ281716B6 (cs) 1996-12-11
FI931369A (fi) 1993-04-26
TW265361B (ja) 1995-12-11
EP0550636B1 (en) 1995-09-13
CA2092194C (en) 1996-11-19
CN1062160A (zh) 1992-06-24
KR100221444B1 (ko) 1999-09-15
DE69113055T2 (de) 1996-04-04
AR244328A1 (es) 1993-10-29
CO4180440A1 (es) 1995-06-07
PT99087B (pt) 2001-05-31
CA2092194A1 (en) 1992-03-29
EG19516A (en) 1995-08-30
GR3017416T3 (en) 1995-12-31
HU9300888D0 (en) 1993-07-28
NO931078L (no) 1993-05-27
CZ53393A3 (en) 1994-10-19
IE76141B1 (en) 1997-10-08
DE69113055D1 (de) 1995-10-19
MA22303A1 (fr) 1992-04-01
NO931078D0 (no) 1993-03-24
FI931369A0 (fi) 1993-03-26
CN1042236C (zh) 1999-02-24
AU664023B2 (en) 1995-11-02
TR26013A (tr) 1993-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007150B2 (ja) 液体洗剤組成物
US4923635A (en) Liquid detergent composition containing alkylbenzene sulfonate, alkyl ethanol ether sulfate, alkanolamide foam booster and magnesium and triethanolammonium ions
EP0181212B1 (en) Liquid detergent compositions
US4554098A (en) Mild liquid detergent compositions
US4671895A (en) Liquid detergent compositions
EP0125854B1 (en) Liquid detergent compositions
US4671894A (en) Liquid detergent compositions
JPH0635595B2 (ja) 軽質洗剤組成物
JPH09501969A (ja) カルシウムイオンおよびジスルホネート界面活性剤を含有する濃縮液体またはゲル食器洗い用洗剤組成物
AU654508B2 (en) Concentrated liquid detergent composition containing alkyl benzene sulfonate and magnesium
US5096622A (en) Liquid detergent composition containing alkylbenzene sulfonate, alkyl ethonal ether sulfate, alkanolamide foam booster and magnesium and triethanolammonium ions
JPH0572440B2 (ja)
JPS606995B2 (ja) 洗剤組成物
US4102826A (en) Liquid detergent
US4057506A (en) Heavy-duty liquid detergent
JPH0447000B2 (ja)
JPS61283699A (ja) 洗浄及び柔軟化用液体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees