JP3005290B2 - 荷物の引き上げ装置 - Google Patents

荷物の引き上げ装置

Info

Publication number
JP3005290B2
JP3005290B2 JP3505868A JP50586891A JP3005290B2 JP 3005290 B2 JP3005290 B2 JP 3005290B2 JP 3505868 A JP3505868 A JP 3505868A JP 50586891 A JP50586891 A JP 50586891A JP 3005290 B2 JP3005290 B2 JP 3005290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
load
engagement
engaging
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3505868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05503491A (ja
Inventor
デルク ネインホイス
Original Assignee
エン セー ハー ヒドロウリーセ システーメン ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エン セー ハー ヒドロウリーセ システーメン ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical エン セー ハー ヒドロウリーセ システーメン ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JPH05503491A publication Critical patent/JPH05503491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005290B2 publication Critical patent/JP3005290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6409Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable details, accessories, auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0083Wheeled supports connected to the transported object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0083Wheeled supports connected to the transported object
    • B62B5/0089Lifting lever on wheels or rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、荷物の引き上げ装置に関するものである。
この装置は荷物と係合する手段と、荷物の下部の一端を
1つまたはそれ以上のローラで短い距離だけ持ち上げる
手段を有し、ローラが転がるための荷物を受ける面に対
して、荷物を引き上げ装置と共に移動できるようになっ
ている。
より具体的には本発明の目的は、いゆるコンテナ、い
わゆるISOコンテナなどの荷物を、たとえば貨物自動車
の荷台を転がるローラを用いて、下部の一端を荷台に持
ち上げるようにした引き上げ装置を提供することであ
る。この場合、荷物を動かす必要はなく、それ自体公知
な(たとえば、アメリカ特許4、051、968や、4、49
2、507や、4、026、429)方法で、たとえば貨物自動車
を後退させるなどして、荷台を荷物の下まで水平に移動
させてもよい。
さらに具体的な本発明の目的は、単純なデザインで確
実に操作でき、素早く荷物と係合したり離れたりする上
記の種類の引き上げ装置を提供することである。
このために、前提部で述べた種類の本発明における引
き上げ装置は、係合装置がローラの軸心から離れたとこ
ろで荷物と係合できるように設計され、可撓性を有する
ケーブルまたはチェーンなどの引張部材が連結される連
結片を有し、それによって上記荷物受け面上で荷物を引
き上げ装置と共に動かし、上記引張部材が連結される連
結片もまたローラの軸心から間隔を空けて設け、それと
連結する引張部材の引張力が、ローラに対して荷物が持
ち上げられる方向に引き上げ装置を回動できるようにし
たことを特徴としている。
荷物の水平運動に対する充分な抵抗力があると、荷物
と装置が係合したとき、引張部材は最初は上記荷物を水
平に動かすことはできない。そのため引張力による偶力
とローラの軸まで延びたアームが、荷物と係合する装置
に上向きの回動偶力を与えて、荷物をそこだけで持ち上
げようとする。仮にこのリフティングの後、荷物の水平
移動に対する抵抗が充分減ると(たとえば地面の反対側
だけが地面と接しているために)、引張部材をさらに引
っ張ることによって荷物を水平にでき、リフティングの
間、それ以上持ち上げられない均衡状態に達すると、水
平に動かすことができる。荷物を水平に動かす代わり
に、たとえば荷物の下まで貨物自動車の傾斜式荷台を後
退させてもよい。この時、貨物自動車のウィンチで引張
部材を短くする。また引張部材を短くすることによって
後退させてもよい。
本発明はまた、この原理の好ましい実施例に関するも
のである。ローラの軸受を備えたまた別の装置の回りを
旋回する上記係合装置が、ローラの軸心と平行な偏心軸
上で、また上記軸心と荷物の係合点の間から間隔を空け
て係合する。また上記次の装置と上記係合装置にカムが
固定され、引張部材の影響を受けて上記別の装置がロー
ラの軸の回りを荷物の持ち上げ方向に回転すると、上記
カムは互いに離れた位置から当接する位置にくる。
したがって、引張部材によって引張力を与えると、そ
の基部の他端で荷物が水平運動に対して抵抗したり、あ
るいは角回転できないように荷物が係合装置と接続した
り、角回転を一方向だけに限定して接続していることに
より、偏心軸はローラの軸を中心に回転し、荷物を少し
係合装置の側で持ち上げる。これらは以下に述べる通り
である。持ち上げの偶力はこのように偏心軸の短い方の
てこのアームを介して係合装置に伝達される。
カムがその後互いに当接すると、引張部材が荷物をさ
らに持ち上げるためはるかに強い力を作用させなければ
ならないため、その端部での荷物の持ち上げが制限され
る。これは持ち上げの偶力が係合装置の長い方のてこの
アームを介して係合装置に伝達されるためである。一
方、荷物と係合装置の接続により角回転ができない場
合、もう一端を使って荷物全体を持ち上げない限りこれ
以上持ち上げることはできない。したがって好ましい実
施例で述べたようにこれに対する抵抗が強くなり過ぎる
まで、荷物は引き上げ装置が係合する端部で持ち上げる
ことができる。例として、持ち上げる高さをたとえば1.
5cmとする。これは引き上げ装置のローラと荷物を後端
が細くなった上記の種類のチッピングブリッジや荷台に
載せ、ローラが簡単に通過するには十分なものである。
本発明の詳細を添付の図面に基づいて説明する。
図1は、近接するISOコンテナを持ち上げ、係合装置
を取り外した状態の本発明における引き上げ装置の斜視
図。
図2は、係合装置の1つの内面図。
図3は、係合装置を取り外した状態の引き上げ装置を
図1の矢印IIIの方向から見た側面図。
図4は、持ち上げる直前の状態の図1の装置の側面
図。
図5は、持ち上げが終わった状態の図4の側面図。
図6は、本発明における異なるデザインの係合装置の
図4と5の一部縦断側面図。
図7は、図6における装置の一部横断図。
図1に示すように、引き上げ装置1は、軸2と、その
軸2の両端部に連結される係合装置6とから成る。
軸2には、一対のローラが回転自在に取り付けられて
いる。このローラ3間における軸2の外周上部に、たと
えば、ケーブルやチェーンなど(図4〜6の22)、可撓
性を有する引張部材が連結される一対の連結片4が設け
られている。
軸2の両端面には、軸芯に対する偏心位置に孔5が形
成されている。また軸2の両端部にはカム16が設けられ
ている。
係合装置6は、短軸10、係合軸11および円形係合突部
13を有し、短軸10は軸2の孔5に対して挿入可能とな
り、一方、円形係合突部13はコンテナ7のコーナーキャ
スティング9の開口部8に対して挿入可能とされてい
る。
短軸10と円形係合突部13の挿入状態において、係合軸
11は軸2の周囲に配置され、その係合軸11の外周に形成
して溝状の凹部23(図7参照)に対して係合可能な突部
12が軸2に固定されている。この突部12は係合装置6に
対して軸2を一方向に回転させたとき、凹部23に係合す
る。その係合によって係合装置6は軸2に対して軸方向
にロックされる。
また、係合装置6には、軸2の孔5に短軸10を挿入
し、円形係合突部13をコーナーキャスティング9の開口
部8に挿入する状態において、コンテナ7の前面と係合
する係合板14と、軸2のカム16に対向するカム15とが設
けられている。
図4は荷物、ここではコンテナ7をこれから持ち上げ
ようとする直前の状態を示す。軸2はコンテナ7の前面
または後面のすぐ手前に設けられ、係合装置6の短軸10
が軸2の孔5に挿入されている。また係合突部13はコン
テナ7の側面のコーナーキャスティング9の開口部8に
挿入されている。係合板14は全体またはその一部がコン
テナ7の前面に当接する。連結片4に接続された引張部
材22は、貨物自動車の荷台またはチッピングブリッジの
ウインチ(図示省略)と係合する。引き上げが始まる直
前は、係合装置6のカム15と軸2のカム16の間に空間が
でき、軸2の突部12は係合装置6の係合軸11の凹部23に
係合しない。
ここで、たとえば引張部材22を図4の矢印の方向に引
くと、図5のコンテナの一端が持ち上げられる状態にな
る。この状態は以下のように起こる。いま、引張部材22
を図4の矢印の方向に引くと、ローラ3の軸芯17を中心
に軸2が矢印の方向に回転する。その結果、短軸10がロ
ーラ3の軸芯17を中心に円運動する。係合板14はこれと
反対方向に係合装置6が回転運動しないようにするの
で、係合装置6は引き上げられ、係合突部13は図5の矢
印の方向に移動する。またそれと同時に、ローラ3によ
って、軸2がコンテナ7の前面方向に少し移動する。係
合突部13が開口部8の上端を押圧して、コンテナの前面
が持ち上げられる(図5参照)。軸2の回転運動の間、
突部12は係合軸11の凹部23に入り込む。その結果、軸方
向の相互運動が妨げられ、係合装置6が他の装置に対し
て軸方向に移動できないようにロックされる。係合突部
13が自由に上向きに移動しているときには、すでに上記
のロックされた状態になっている。持ち上げ運動の間、
引張力による偶力は、ローラ3の軸芯17と短軸10の軸芯
18の間の水平距離によって決定されるモーメントアーム
を介して、ローラ3の軸芯17を中心として伝達される。
また持ち上げの間、カム15と16の間の距離が減少する。
カムが互いに当接すると、持ち上げは終わる。これはカ
ムが互いに当接すると、係合装置6と係合させようとす
る力による偶力は、はるかに長いモーメントアーム、す
なわち、ローラ3の軸芯17と係合突部13と開口部8との
圧力点19の間の水平距離を介して、ローラ3の軸芯17を
中心に伝達されなければならないためである。したがっ
て、コンテナ7の前面をさらに持ち上げるためには、よ
り強い偶力が必要とされるが、このためには連結片4と
係合する力をさらに増大させなければならない。モーメ
ントアームの寸法を正しく設計することによって、カム
が互いに当接してからさらに持ち上げるのに必要な力
は、後端側が地上と接している荷台またはコンテナの水
平運動に対する抵抗力を克服するのに必要な力より大き
くなる。こうすれば、荷台上をローラを転がしながらコ
ンテナ7を移動させることができる。
積み込みが完了すると、引張力を弱めて初期の位置ま
で軸2を戻して係合突部13をコンテナ7の前面といっし
ょに落とし、コンテナを荷台上に載置する。
これと逆に、引張部材22を緩めて、コンテナ7を荷台
から降ろすことも可能である。この場合、引張部材22の
張力はカム15と16が互いに当接するだけの強さに保持し
ておかなければならない。
図4と5で示す引き上げ装置で持ち上げるためには、
持ち上げの間、係合装置6は軸2の回転方向と反対方向
に短軸10を中心に回転してはならない。この例では、逆
転を防止するために係合板14をコンテナ7の前面に当接
させる。しかしながら、係合装置6の反転を防止する方
法は他にもある。たとてば、係合突部13は開口部8の中
で自由に回転できないようにしてもよい。このためには
たとえば、係合突部13の両側に開口部8の両側部と係合
する平坦な係合面を設けてもよい。係合板14はこの場合
は必要でなくなる。さらにこの場合カム15と16が互いに
当接してからさらにコンテナを持ち上げるためには、ロ
ーラ3の軸芯17とコンテナの重心の間の水平距離に等し
いモーメントアームを介して、ローラ3の軸芯17を中心
に偶力を伝達しなければならない。このようにモーメン
トアームが非常に長くなるので、持ち上げに必要な力は
非常に大きく、コンテナの積荷移動に必要な力よりも常
に大きい。
引き上げ装置はさまざまな方法で設計される。別の実
施例として図6と7について説明する。この場合係合突
部13はコンテナの前面または後面のコーナーキャスティ
ングの開口部20と協動する。係合突部13は図6と7では
ツイストロックによって形成される。ツイストロック
は、ロック21によって引込み位置と伸長位置の間を前後
に移動でき、コーナーキャスティングの開口部20に挿入
し、4分の1ひねりすることによって開口部の縁部の裏
面に係合するようになっている。ツイストロック13とコ
ーナーキャスティング9の開口部20を組み合わせた構造
は公知である。ツイストロックがコーナーキャスティン
グ9に入ると、コーナーキャスティング9はツイストロ
ック13と係合板14の間で留められる。図6と7に示すよ
うに、係合板14の開口部を通してツイストロックが移動
する。図6はツイストロックの引込み位置を示したもの
で、その伸長位置を点線で表し、図7ではツイストロッ
クの伸長の位置を示す。ツイストロック13と係合装置6
は軸2から取り外し可能にしてあるが、取り外しできな
いデザインも可能である。図7はまた軸2の突部12が係
合装置6の係合軸11の凹部23に係合して軸方向の移動を
ロックする方法を示す。
コンテナ7のカップリングは下記のようにして行われ
る。係合板14をコンテナ7に当て、係合板14の開口部を
コーナーキャスティング9の開口部20と合わせる。次に
ツイストロックをロック21によって、2つの開口部に挿
入し、4分の1ひねりする。その結果、コーナーキャス
ティング9はツイストロック13と係合板14の間で固定さ
れ、リフティングの間、係合装置6は軸2の回転方向と
反対方向には回転できなくなる。図4と5に基づいて述
べた方法と同じようにして持ち上げ操作が行われる。カ
ム16と17が互いに当接してから、さらに持ち上げるため
には、ケーブルを介して伝えられる偶力を、ローラ3の
軸芯17とコンテナの重心の間の水平距離に等しい長さの
モーメントアームを介して、ローラ3の軸芯17を中心に
伝達しなければならない。このために必要な引張力は、
コンテナまたは荷台を移動させるのに必要な力の何倍も
大きくなる。
本発明の実施例を上で述べたが、これは本発明を制限
するものではなく、特許請求の範囲の特徴部で述べた本
発明の範囲内で他の実施例も可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭53−113565(JP,U) 実開 昭63−180608(JP,U) 実公 昭52−13825(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 7/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸(2)と、 前記軸(2)の両端に連結された係合装置(6)を有
    し、 前記軸(2)に複数のローラ(3)が回転自在に取り付
    けられ、 前記ローラ(3)間における前記軸(2)の外周上部
    に、可撓性を有するケーブルやチェーンなどの引張部材
    (22)を連結する連結部材(4)が設けられ、 前記係合装置(6)が荷物(7)と係合する係合点(1
    9)が、前記ローラ(3)の回転軸心(17)に対し水平
    方向後方に離れた位置に来るようにした荷物引き上げ装
    置(1)において、 前記係合装置(6)が荷物(7)と係合点(19)で係合
    すると、前記連結部材(4)が前方への引張力を受けて
    前記ローラ(3)の回転軸心(17)の周囲にトルクが生
    じることにより前記荷物(7)の一端が持ち上げられ、
    次いで、このローラが転動するとき、一端が持ち上げら
    れた荷物(7)がローラの転動面に対してシフトされる
    ようにしたことを特徴とする荷物引き上げ装置。
  2. 【請求項2】連結部材(4)がローラ(3)の回転軸心
    (17)の前方に設けられたことを特徴とする請求項1に
    記載の荷物引き上げ装置。
  3. 【請求項3】係合装置(6)が短軸(10)を有し、 前記係合装置(6)が、前記短軸(10)により偏心軸心
    (18)上で軸(2)に対して回動可能に係合し、 前記偏心軸心(18)が、前記係合装置(6)と荷物
    (7)の係合点(19)と、ローラ(3)の回転軸心(1
    7)との間に位置するように設けられ、 カム(15、16)が、前記係合装置(6)と前記軸(2)
    にそれぞれ取り付けられ、 前記カムの一方が、連結部材(4)に連結された連結部
    材(22)の力を受けて前記ローラ(3)の回転軸心(1
    7)を中心に前記荷物(7)を持ち上げる方向に回転す
    るとき、前記カム(15、16)が互いに離れた位置から互
    いに接触する位置まで移動するようにした請求項1また
    は2に記載の荷物引き上げ装置。
  4. 【請求項4】係合装置(6)が荷物(7)を持ち上げる
    間、係合装置(6)がローラ(3)の回転軸心(17)を
    中心として軸(2)と反対方向に回転しないようにする
    手段を備えた請求項1乃至3のいずれかに記載の荷物引
    き上げ装置。
  5. 【請求項5】荷物(7)と係合する係合装置(6)が、
    ローラ(3)の回転軸心(17)に平行な偏心軸(18)を
    中心として回転できるようにした請求項1乃至3のいず
    れかに記載の荷物引き上げ装置。
  6. 【請求項6】係合装置(6)に直立した係合板(14)を
    設け、この係合板(14)のローラ(3)の回転軸心(1
    7)に平行な面が、荷物(7)の隣接する端面に当接し
    た状態を取りうるようにした請求項5に記載の荷物引き
    上げ装置。
  7. 【請求項7】荷物(7)と係合する係合装置(6)が、
    ローラ(3)の軸(2)と、引張部材(22)の連結手段
    (4)とに、取り外し可能かつロック可能に接続された
    請求項1乃至6のいずれかに記載の荷物引き上げ装置。
  8. 【請求項8】係合装置(6)をローラ(3)の回転軸心
    (17)と平行に移動させることにより、前記係合装置
    (6)を前記軸(2)に着脱可能にした請求項7に記載
    の荷物引き上げ装置。
  9. 【請求項9】両側面に係合用の開口部が設けられた荷物
    を持ち上げるための請求項8に記載の荷物引き上げ装置
    (1)において、 前記装置(1)が軸(2)を有し、 この軸(2)の両端部に、係合突部(13)を有する係合
    装置(6)が連結され、 この係合装置(6)が前記装置(1)の長手方向両端に
    セットされると同時に、荷物(7)の両側面に設けられ
    た係合用開口部(8)に係合突部(13)が係合するよう
    にした荷物引き上げ装置。
  10. 【請求項10】係合装置(6)が、短軸(10)と係合軸
    (11)を有し、 前記係合軸(11)の外周に溝状の凹部(23)が形成さ
    れ、 軸(2)が、前記短軸(10)を挿入可能なスリーブ状の
    孔(5)と突部(12)を有し、 前記凹部および突部が中心軸に垂直な平面上にあり、 前記係合装置(6)が前記軸(2)に対しある角度を取
    るとき、前記突部(12)と前記凹部(23)との係合が外
    れることにより、短軸(10)と孔(5)を軸方向に互い
    にスライド可能とし、 前記係合装置(6)が前記軸(2)に対し荷物を持ち上
    げる方向に回転するとき、前記突部(12)が前記凹部
    (23)に係合して前記係合装置(6)と前記軸(2)が
    軸方向に互いに動かないようにすることにより、前記係
    合装置(6)が前記軸(2)上にロックされるようにし
    た請求項8または9に記載の荷物引き上げ装置。
JP3505868A 1990-02-26 1991-02-25 荷物の引き上げ装置 Expired - Fee Related JP3005290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9000455A NL9000455A (nl) 1990-02-26 1990-02-26 Opneeminrichting voor lasten.
NL9000455 1990-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503491A JPH05503491A (ja) 1993-06-10
JP3005290B2 true JP3005290B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=19856669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3505868A Expired - Fee Related JP3005290B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-25 荷物の引き上げ装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5318400A (ja)
EP (1) EP0517824B1 (ja)
JP (1) JP3005290B2 (ja)
KR (1) KR100193002B1 (ja)
AT (1) ATE107586T1 (ja)
AU (1) AU650447B2 (ja)
BR (1) BR9106060A (ja)
CA (1) CA2076746C (ja)
DE (1) DE69102630T2 (ja)
DK (1) DK0517824T3 (ja)
ES (1) ES2057875T3 (ja)
FI (1) FI94611C (ja)
HU (1) HU214619B (ja)
NL (1) NL9000455A (ja)
NO (1) NO300580B1 (ja)
RU (1) RU2060188C1 (ja)
WO (1) WO1991012983A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313094B1 (en) 1990-12-11 2001-11-06 Japan Energy Corporation β-amino-α-hydroxycarboxylic acid derivatives and HIV protease inhibitors
ES2119652B1 (es) * 1995-08-23 1999-05-01 Garcia Guillermo Cabrera Equipo de autocarga y descarga, para contenedores en camiones, remolques, semirremolques y similares.
DE69613669D1 (de) * 1995-08-23 2001-08-09 Gracia Guillermo Cabrera Selbstladeeinrichtung für container auf lastkraftwagen, anhänger, sattelauflieger und dergleichen
ES2145677B1 (es) * 1997-06-20 2001-02-16 Cabrera Garcia Guillermo Mesa elevadora deslizante.
NL2002085C (en) 2008-10-10 2010-04-13 Maxgross B V Trailer for the transportation by road of containers.
US11712212B2 (en) 2017-07-28 2023-08-01 Cathy J. Grinham Mobility apparatus for radiographic appliance
US11040734B2 (en) * 2017-07-28 2021-06-22 Cathy J. Grinham Mobility apparatus for radiographic appliance
DE102021117372A1 (de) 2021-07-06 2023-01-12 Viessmann Climate Solutions Se Lastbeförderungsvorrichtung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1774181A (en) * 1926-12-21 1930-08-26 Int Motor Co Container bogie
US1857653A (en) * 1931-04-16 1932-05-10 Haskelite Mfg Corp Shipping container or freight car body section
GB788348A (en) * 1955-02-21 1957-12-23 Fazit Ges Fuer Transp Technik Shipping and piling container with runner rollers and supporting means
US2823818A (en) * 1955-05-16 1958-02-18 Hartley E Chastain Bin and truck refuse disposal device
GB1026687A (en) * 1963-03-28 1966-04-20 Rowland Alec Neaverson Improvements in wheeled trolleys
US3261487A (en) * 1964-06-22 1966-07-19 Elmer H Talbert Transporting device and accessory elements
US3250513A (en) * 1965-01-08 1966-05-10 Robert M Fenner Lifting dolly having a single throw lifting lever and sleeve guide means
FR1539902A (fr) * 1967-08-01 1968-09-20 Bennes Marrel Dispositif d'accrochage pour hisser sur un camion un caisson posé au sol
DE1803280A1 (de) * 1968-10-16 1971-10-07 H Buessing & Sohn Fa Lastkraftwagen mit einer Wechselpritsche
US3570694A (en) * 1968-11-26 1971-03-16 Fruehauf Corp Separable wheel units for vehiclizing container
GB1532536A (en) * 1976-06-23 1978-11-15 Hannan & Sons Pty Ltd Detachable wheels for containers
US4114941A (en) * 1977-06-20 1978-09-19 Heaton Michael H Cargo handling device
US4570959A (en) * 1984-09-13 1986-02-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Dolly unit
GB2181715A (en) * 1985-10-21 1987-04-29 Ark Bv De Loading and unloading load platforms on to vehicles
US4743158A (en) * 1987-01-05 1988-05-10 Hodges Edward A Portable towing trailer
DE3830530A1 (de) * 1988-09-08 1990-03-22 Haacon Hebetech Gmbh Verfahrbare und lenkfaehige hub- bzw. absetzvorrichtung fuer transportable grossbehaelter

Also Published As

Publication number Publication date
AU7494891A (en) 1991-09-18
FI923705A0 (fi) 1992-08-18
NO300580B1 (no) 1997-06-23
HUT67798A (en) 1995-04-28
BR9106060A (pt) 1992-11-17
FI94611C (fi) 1995-10-10
US5318400A (en) 1994-06-07
WO1991012983A1 (en) 1991-09-05
NO923186L (no) 1992-08-14
EP0517824A1 (en) 1992-12-16
ATE107586T1 (de) 1994-07-15
RU2060188C1 (ru) 1996-05-20
EP0517824B1 (en) 1994-06-22
KR100193002B1 (ko) 1999-06-15
DK0517824T3 (da) 1994-09-26
DE69102630D1 (de) 1994-07-28
DE69102630T2 (de) 1994-12-22
CA2076746C (en) 1999-05-04
HU214619B (hu) 1998-04-28
NL9000455A (nl) 1991-09-16
JPH05503491A (ja) 1993-06-10
FI923705A (fi) 1992-08-18
ES2057875T3 (es) 1994-10-16
FI94611B (fi) 1995-06-30
AU650447B2 (en) 1994-06-23
NO923186D0 (no) 1992-08-14
CA2076746A1 (en) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6152674A (en) Truck deck mounted cargo handling apparatus with ground level loading and unloading position
JP3005290B2 (ja) 荷物の引き上げ装置
EP2139742B1 (fr) Ensemble d'arrimage à immobilisation totale et auto-centrage d'un pivot d'attelage d'une semi-remorque sur une unité ferroviaire
US3499561A (en) Slag pot carrying vehicle
EA001239B1 (ru) Устройство для транспортировки рабочей машины
FR2653396A1 (fr) Piece intermediaire amovible de liaison et de manutention de boites sur vehicule et vehicule adapte.
US5538150A (en) Boom latch
JP2789442B2 (ja) トラック用荷下ろし装置
EP0542601B1 (fr) Système d'accrochage pour dispositif de manutention de bennes trapézoidales
JPS6138835Y2 (ja)
JP3618499B2 (ja) 自動車輸送用コンテナ
JPH06166436A (ja) ドラム缶転倒機
JP2604461Y2 (ja) 油圧昇降リフトのキャスタストッパ
JPS592652B2 (ja) 原木等の長柱状体の積卸し運搬車における積荷した長柱状体の転落防止支持支柱の回動作動装置
JPS5893634A (ja) コンテナ荷役車両におけるワイヤロ−プ緊張解除装置
JPH038720Y2 (ja)
JPH08276782A (ja) 車両用荷台の荷押え装置
JPS63265747A (ja) リフトダンプ兼用トラツクにおける安全装置
JPS6243867Y2 (ja)
JP3045016B2 (ja) 車両用昇降荷受台の導板
JPS6024655Y2 (ja) 荷卸し装置
KR850002590Y1 (ko) 차량 적재함의 3방향 덤프장치
JP2008074259A (ja) 荷役車両
JP2003226189A (ja) コンテナ荷役車両
JPS5885734A (ja) 荷役車両のコンテナ積卸装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees