JP3005018U - 木造建築物の斜材の固定構造とその固定金具 - Google Patents

木造建築物の斜材の固定構造とその固定金具

Info

Publication number
JP3005018U
JP3005018U JP1994006501U JP650194U JP3005018U JP 3005018 U JP3005018 U JP 3005018U JP 1994006501 U JP1994006501 U JP 1994006501U JP 650194 U JP650194 U JP 650194U JP 3005018 U JP3005018 U JP 3005018U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
diagonal
diagonal member
fixing plate
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994006501U
Other languages
English (en)
Inventor
和弘 岡地
Original Assignee
東新住建株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東新住建株式会社 filed Critical 東新住建株式会社
Priority to JP1994006501U priority Critical patent/JP3005018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005018U publication Critical patent/JP3005018U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】妻梁、敷梁、軒桁、小屋梁等から形成される水
平矩形枠内に対角線状に配置された斜材の両端を、梁や
桁等の角部に容易、安全、且つ確実に固定することがで
きる斜材の固定構造とその固定金具を提供する。 【構成】木造建築物における角材で形成された水平矩形
枠内に、対角線状に配置された斜材12の端部を、角材
10、11の角部に固定する斜材の固定構造である。角
部固定板2上に斜材固定板3を垂直に立設してなる斜材
固定金具1が、斜材固定板3を斜材先端のスリットに差
し込み、斜材固定板3と角材に設けた固定孔3bに固定
ボルト15を挿通して締付け固定され、角部固定板2の
両側に所定の角度だけ曲げて設けられた曲折固定部2a
が、角部を形成する角材10、11の側面に当接し、曲
折固定部2aと角材に設けられた固定孔に固定ボルト1
4を挿通して締付け固定される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、木造建築物における軸組の上部水平部分、つまり、妻梁、敷梁、軒 桁、小屋梁等で形成される水平矩形枠内に、対角線状に斜材を配置し、その両端 を梁、桁等の角部に固定する斜材の固定構造と固定金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
木造構造物の軸組では、土台、軒桁、柱で形成される鉛直な矩形部分には、一 般に、変形を防止するために、筋かいが矩形部分の対角線状に入れられるが、軸 組の上部水平部分、つまり、妻梁、敷梁、軒桁、小屋梁等で形成される水平矩形 部分には、従来、筋かいのような斜材は、使用されていない。なお、妻梁、敷梁 、軒桁、小屋梁等の角部に三角形を形成するように火打梁を配置したものはあっ たが、この火打梁による補強効果はあまり大きくはなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このため、軸組の上部水平部分、つまり、妻梁、敷梁、軒桁、小屋梁等で形成 される矩形部分に、斜材を入れ、軸組の変形強度をさらに向上させることが考え られている。
【0004】 しかし、筋かいは鉛直面内の斜材であるため、比較的容易に対角線状にそれを 配置し、その両端部を釘プレートやボルトで柱や桁の角部に容易に固定すること ができるが、妻梁、敷梁、軒桁、小屋梁で形成される水平面の矩形枠内の対角線 状に、斜材を配置してその両端を固定する場合、斜材の重量を直接支持する部分 を形成することが難しいため、釘プレートや固定ボルトのみでは、斜材をその角 部に、容易に且つ確実に固定できない問題があった。
【0005】 本考案は、上記の課題を解決するためになされたもので、妻梁、敷梁、軒桁、 小屋梁等から形成される水平矩形枠内に対角線状に配置された斜材の両端を、梁 や桁等の角部に容易、安全、且つ確実に固定することができる斜材の固定構造と その固定金具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このために、本考案の斜材の固定構造は、木造建築物における角材で形成され た水平矩形枠内に、対角線状に配置された斜材の端部を、角材の角部に固定する 斜材の固定構造において、角部固定板上に斜材固定板を垂直に立設してなる斜材 固定金具が、斜材固定板を斜材先端のスリットに差し込み、斜材固定板と角材に 設けた固定孔に固定ボルトを挿通して締付け固定され、前記角部固定板の両側に 所定の角度だけ曲げて設けられた曲折固定部が、角部を形成する前記角材の側面 に当接し、曲折固定部と角材に設けられた固定孔に固定ボルトを挿通して締付け 固定されて構成される。
【0007】 また、斜材固定金具は、木造建築物における角材で形成された水平矩形枠内に 、対角線状に配置された斜材の端部を、角材の角部に固定する斜材固定金具にお いて、角部固定板上に斜材固定板が垂直に立設され、角部固定板の両側には曲折 固定部が斜材固定板側に所定角度だけ曲折されて形成され、曲折固定部の端部に L形の掛止部が反斜材固定板側に突出して固定され、両側の曲折固定部には固定 ボルト用の固定孔が穿設され、前記斜材固定板にはドリフトピン用支持凹部と固 定ボルト用の固定孔が穿設されて構成される。
【0008】 ここで、固定ボルト用の固定孔は角材の太さに応じて複数の位置に設けるとよ く、また、固定孔の縁部にはばね座金を予め固定しておくとよい。
【0009】
【作用・効果】
このような構成の斜材の固定構造では、木造建築物の軸組の妻梁、敷梁、軒桁 、小屋梁等から形成される水平矩形枠内に対角線状に配置された斜材の両端を、 梁や桁の角部に容易に且つ確実に固定することができる。
【0010】 また、斜材固定金具では、曲折固定部の端部にL形の掛止部が反斜材固定板側 に突出して固定され、斜材固定板にはドリフトピン用支持凹部が設けられるため 、掛止部を梁等の角材の上に一時的に引っ掛けて、或は斜材の先端部に嵌挿した ドリフトピンを使用して、斜材を定位置に容易に且つ安全に納めることができる 。
【0011】 さらに、固定ボルト用の固定孔は角材の太さに応じて複数の位置に設けられる ため、異なった太さの角材にも適用することができ、固定孔の縁部にばね座金を 予め固定しておくことにより、固定ボルトの緩みを防止することができる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0013】 図1〜図4は斜材固定金具1を示している。この斜材固定金具1は、角部固定 板2上に斜材固定板3を垂直に立設して構成される。
【0014】 角部固定板2の両側縁部は、梁等の90°の角部に固定するために、斜材固定 板側に45°曲折され、曲折固定部2aを形成している。この両側の曲折固定部 2aの端部に、L形の掛止部4が裏側に突出して固定され、梁等の角材上に角部 固定板2を容易に掛止可能な構造としている。
【0015】 また、両側の曲折固定部2aには、固定ボルト挿入用に複数の固定孔2bが穿 設される。これらの固定孔2bは、梁等の角材の太さに応じて使い分けができる ように、複数の孔が位置をずらして設けられる。また、固定ボルトの緩みを防止 するために、曲折固定部2aの上面の各固定孔2b周縁には、ばね座金2cが予 め溶接されている。
【0016】 一方、斜材固定板3は、斜材(角材)の端部に形成されたスリットに差し込ん で取付けられるが、この際、斜材の端部横断方向に嵌挿されたドリフトピンを嵌 入し、斜材の位置決めをするために、ドリフトピン用支持凹部3aが形成される 。また、斜材固定板3には、固定ボルト挿入用に複数の固定孔3bが穿設される 。これらの固定孔3bは、使用する斜材の太さに応じて使い分けができるように 、複数の孔が位置をずらして設けられる。
【0017】 図5〜図8は、水平方向に配設された敷梁等に対し小屋梁等を垂直に固定する 際に使用する垂直固定金具5を示している。この垂直固定金具5は、平板状の水 平固定板6上に垂直固定板7を垂直に立設して構成される。
【0018】 水平固定板6の両側には、固定ボルト挿入用に複数の固定孔6aが穿設される 。これらの固定孔6aは、梁等の角材の太さに応じて使い分けができるように、 複数の孔が位置をずらして設けられる。また、固定ボルトの緩みを防止するため に、各固定孔6a周縁には、ばね座金6bが予め溶接されている。さらに、この 水平固定板6の両側の端部には、L形の掛止部8が裏側に突出して固定され、こ の垂直固定金具5が固定される敷梁等の角材に掛止部8を容易に掛止可能な構造 としている。
【0019】 一方、垂直固定板7は、梁等(角材)の端部に形成されたスリットに差し込ん で取付けられるが、この際、角材の端部横断方向に嵌挿されたドリフトピンを嵌 入し、角材の位置決めをするために、ドリフトピン用支持凹部7aが形成される 。また、垂直固定板7には、固定ボルト挿入用に複数の固定孔7bが穿設される 。これらの固定孔7bは、使用する斜材の太さに応じて使い分けができるように 、複数の孔が位置をずらして設けられる。
【0020】 このように構成された垂直固定金具5と斜材固定金具1は、木造建築物におけ る軸組の上部水平部分の妻梁、敷梁、軒桁、小屋梁等の連結、及びそれらの梁等 で形成された矩形枠内に斜材を固定する際、以下のように使用される。
【0021】 先ず、水平方向に配設された敷梁等の角材10に対し小屋梁等の角材11を垂 直に連結・固定する場合、角材10の所定位置の側部に垂直固定金具5を固定す る。この場合、角材10の所定位置に予めボルト孔を穿設し、固定金具の水平固 定板6を、複数の固定ボルト13を固定孔6aと梁の孔に挿通させ、ナットで締 付けて図9のように固定する。
【0022】 次に、予め先端部にスリットとボルト孔を形成しドリフトピンを取付けた角材 11の先端を、垂直固定金具5に嵌込む。このとき、角材11の先端のスリット を垂直固定板7に嵌込むようにするが、そこドリフトピン用支持凹部7aが設け られているため、角材11を上から下すように嵌込めば、ドリフトピンが固定板 7のトリフトピン用支持凹部7aに嵌入し当接して支持され、固定金具5に対す る角材11の位置が容易に定位置に位置決めされる。
【0023】 この状態で、角材11のボルト孔と固定孔7bに固定ボルトが挿通され、ナッ トにより締付け固定され、角材10に対し、角材11が垂直に連結・固定される 。
【0024】 一方、垂直固定金具5を角材11の先端部に固定した後、その垂直固定金具5 を水平な角材10の所定位置に固定することもできる。この場合、垂直固定金具 5を上記と同様に固定ボルトを使用して角材11の先端に取付け、それを上から 角材10の定位置の部分に下すと、掛止部8が角材10の上に掛止され、定位置 に静止する。このため、その状態で固定ボルト13を孔に挿入して締付け固定す れば、簡単に固定することができる。
【0025】 次に、角材10と11によって形成された直角角部に、斜材12の端部を連結 ・固定する。この場合、先ず、斜材固定金具1の角部固定板2を、図9に示すよ うに、角材10と11の角部の定位置に固定する。角材10と11には予め所定 位置にボルト孔が形成され、その孔と角部固定板両側の曲折固定部2aの固定孔 2bに固定ボルト14を通し、ナットで締付け固定する。この状態で、斜材固定 金具1の斜材固定板3は、角材10と11の角部を二分する角度つまり45°の 傾斜角度で固定される。
【0026】 次に、予め先端にスリットとボルト孔を形成しドリフトピンを取付けた斜材( 角材)12の先端を、斜材固定金具1に嵌込む。このとき、斜材12の先端のス リットを斜材固定板3に嵌込むようにするが、そこにドリフトピン用支持凹部3 aが設けられているため、斜材12を上から下すように嵌込めば、ドリフトピン が固定板3のドリフトピン用支持凹部3aに嵌入し当接して支持され、固定金具 1に対する斜材12の位置が容易に定位置に位置決めされる。
【0027】 この状態で、斜材12のボルト孔と固定孔3bに固定ボルト15が挿通され、 ナットにより締付け固定され、角材10と11の角部に対し、斜材12が対角線 状に連結・固定される。
【0028】 一方、斜材固定金具1を斜材12の先端部に固定した後、その斜材固定金具1 を角材10と11の角部に固定することもできる。この場合、斜材固定金具1を 上記と同様に固定ボルトを使用して角材12の先端に取付け、それを上から角材 10と11の角部に下すと、掛止部4が角材10と11の上に掛止され、定位置 に静止する。このため、その状態で固定ボルト14を孔に挿入して締付け固定す れば、簡単に固定することができる。
【0029】 図10は、上記のような斜材固定金具1を使用して、斜材12を取付けた小屋 の軸組の伏せ図を示している。斜材12は、図10に示すように、妻梁20、軒 桁21、敷梁22、及び小屋梁23で形成される矩形枠内で対角線状に配置され 、その両端部が各梁等の角部に斜材固定金具を用いて連結・固定される。
【0030】 このように、斜材12を、妻梁20、軒桁21、敷梁22、及び小屋梁23で 形成される矩形枠内に対角線状に配置することにより、仮想線で示した火打梁2 4を入れる場合に比べ、約5倍の水平変形強度を出すことができた。
【0031】 なお、上記実施例では、斜材固定金具1における両側の曲折固定部2aの角部 固定板2に対する角度を45°としたが、この両側の曲折固定部2aの角度を変 えることにより、斜材の取付角度を任意に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜材固定金具1の正面
図である。
【図2】図1のII−II矢示図である。
【図3】同固定金具1の右側面図である。
【図4】同固定金具1の斜視図である。
【図5】垂直固定金具5の正面図である。
【図6】同固定金具5の右側面図である。
【図7】同固定金具5の平面図である。
【図8】同固定金具5の斜視図である。
【図9】角材10、11の角部に斜材12を固定した状
態の平面図である。
【図10】斜材12を配置した小屋の軸組の伏せ図であ
る。
【符号の説明】
1−斜材固定金具、 2−角部固定板、 2a−曲折固定部、 3−斜材固定板、 4−掛止部、 10、11−角材、 12−斜材。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木造建築物における角材で形成された水
    平矩形枠内に、対角線状に配置された斜材の端部を、該
    角材の角部に固定する斜材の固定構造において、 角部固定板上に斜材固定板を垂直に立設してなる斜材固
    定金具が、該斜材固定板を斜材先端のスリットに差し込
    み、該斜材固定板と角材に設けた固定孔に固定ボルトを
    挿通して締付け固定され、前記角部固定板の両側に所定
    の角度だけ曲げて設けられた曲折固定部が、角部を形成
    する前記角材の側面に当接し、該曲折固定部と該角材に
    設けられた固定孔に固定ボルトを挿通して締付け固定さ
    れていることを特徴とする木造建築物の斜材の固定構
    造。
  2. 【請求項2】 木造建築物における角材で形成された水
    平矩形枠内に、対角線状に配置された斜材の端部を、該
    角材の角部に固定する斜材固定金具において、 角部固定板上に斜材固定板が垂直に立設され、該角部固
    定板の両側には曲折固定部が斜材固定板側に所定角度だ
    け曲折されて形成され、該曲折固定部の端部にL形の掛
    止部が反斜材固定板側に突出して固定され、両側の該曲
    折固定部には固定ボルト用の固定孔が穿設され、前記斜
    材固定板にはドリフトピン用支持凹部と固定ボルト用の
    固定孔が穿設されたことを特徴とする斜材固定金具。
  3. 【請求項3】 前記固定ボルト用の固定孔は角材の太さ
    に応じて複数の位置に設けられ、該固定孔の縁部にはば
    ね座金が固定されていることを特徴とする請求項2記載
    の斜材固定金具。
JP1994006501U 1994-06-07 1994-06-07 木造建築物の斜材の固定構造とその固定金具 Expired - Lifetime JP3005018U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006501U JP3005018U (ja) 1994-06-07 1994-06-07 木造建築物の斜材の固定構造とその固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006501U JP3005018U (ja) 1994-06-07 1994-06-07 木造建築物の斜材の固定構造とその固定金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3005018U true JP3005018U (ja) 1994-12-06

Family

ID=43140928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994006501U Expired - Lifetime JP3005018U (ja) 1994-06-07 1994-06-07 木造建築物の斜材の固定構造とその固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005018U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218694A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社竹中工務店 架構補強構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218694A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社竹中工務店 架構補強構造
JP7048017B2 (ja) 2018-06-15 2022-04-05 株式会社竹中工務店 架構補強構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836131A (en) Joist hanger
US20050279901A1 (en) Stud securing system
JP3005018U (ja) 木造建築物の斜材の固定構造とその固定金具
JP3712458B2 (ja) 梁型枠支持装置
JPH0516347Y2 (ja)
JP2723428B2 (ja) バルコニー等における腕部材の固定構造
JPS6223954Y2 (ja)
JPS5834882Y2 (ja) ベランダ、バルコニ−等の組立て構造
JP3007389U (ja) 木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造
JP4733847B2 (ja) 庇の取付構造
JP2883308B2 (ja) 床パネル支持構造
JPH0810087Y2 (ja) 簡易構造物の支柱
JP3116141B2 (ja) 軒裏野縁の取付け装置
JP3280329B2 (ja) 手摺支柱の取付具
JP2002194882A (ja) 床敷設構造
JPS6019231Y2 (ja) 屋根板取付け構造
JP3685843B2 (ja) 床パネル・外壁パネル固定構造
JP2570475Y2 (ja) 壁パネルの支持機構
JPH108611A (ja) 壁パネルの取付構造
JP2534946Y2 (ja) 屋根用吊子
JPH0248562Y2 (ja)
JPS5938562Y2 (ja) 連結金物
JPH108546A (ja) 壁パネルの支持構造
JPH09228521A (ja) Alc薄板の取付工法
JPH0657860A (ja) 壁パネルの取付け構造および取付け方法