JP3001863U - 帯結び補助具 - Google Patents
帯結び補助具Info
- Publication number
- JP3001863U JP3001863U JP1994003273U JP327394U JP3001863U JP 3001863 U JP3001863 U JP 3001863U JP 1994003273 U JP1994003273 U JP 1994003273U JP 327394 U JP327394 U JP 327394U JP 3001863 U JP3001863 U JP 3001863U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- clips
- aid
- cord
- tie
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
- Bedding Items (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 自分一人で帯を体裁良く結ぶことを可能とす
る帯結び補助具の提供を目的とする。 【構成】 胴に巻き付け可能な長さを有する紐体1にお
ける2箇所にそれぞれクリップ2,3を取付けて、その
クリップ2,3の間隔を帯幅と略同一に設定すると共
に、紐体1におけるクリップ設置箇所の中間部に弾性的
に伸縮可能なゴム紐4を取付けたことを特徴とする。
る帯結び補助具の提供を目的とする。 【構成】 胴に巻き付け可能な長さを有する紐体1にお
ける2箇所にそれぞれクリップ2,3を取付けて、その
クリップ2,3の間隔を帯幅と略同一に設定すると共
に、紐体1におけるクリップ設置箇所の中間部に弾性的
に伸縮可能なゴム紐4を取付けたことを特徴とする。
Description
【0001】
本考案は、帯を結ぶときに利用する帯結び補助具に関する。
【0002】
最近は着物を着る機会が少ないので、帯の結び方は知っていても、実際に一人 で帯を体裁良く綺麗に結ぶことができる人は少ない。特に、帯の柄や模様の位置 を最適にしたり、帯山を平行にしたり、たれの布目を通すことは、他人の手を借 りなければ困難である。そして、帯を結ぶ技術に習熟していない大部分の人が、 他人の手を借りずに、自分一人で帯を体裁良く結ぶために役立つような補助具は いまだ存在しない。
【0003】
そこで本考案は、自分一人で帯を体裁良く結ぶことを可能とする帯結び補助具 の提供を目的とする。
【0004】
上記目的を達成するために、本考案の帯結び補助具は、胴に巻き付け可能な長 さを有する紐体1における2箇所にそれぞれクリップ2,3を取付けて、そのク リップ2,3の間隔を帯幅と略同一に設定すると共に、紐体1におけるクリップ 設置箇所の中間部に弾性的に伸縮可能なゴム紐4を取付けたことを特徴とする構 成としたものである。
【0005】
以下、図示した実施例について説明する。まず、図1が本考案の帯結び補助具 5を示したものである。この帯結び補助具5は、胴に巻いて結び留めできる十分 な長さを有する布製の紐体1と、この紐体1上の2箇所に取付けたクリップ2, 3と、紐体1におけるクリップ設置箇所の中間部に取付けたゴム紐4とによって 構成され、クリップ2,3の間隔(図1のA)は、袋帯や名古屋帯等の各種の帯 の幅(30〜32cm)と略同一の32cm程度に設定されている。尚、クリッ プ2,3は人間の体に合わせて僅かに湾曲している。
【0006】 次に,図2〜図4は,上記の帯結び補助具5の使用方法を示したものであり、 図5に示すように、お太鼓結びをする場合について説明する。まず、図2に示す ように、帯6の柄や模様などが好適な位置にくるように、お太鼓の帯山9(図3 参照)の位置を決めて、その帯山9の位置から13〜15cm程度(この距離は 帯枕8の高さでそれぞれ異なる)内側位置に紐体1を布目に平行に置き、クリッ プ2,3を帯6の両側の端縁部に止め付ける。
【0007】 次に、帯6を通常通り手先から胴に巻き付けて仮紐7で留める。この状態で図 3に示すように、帯結び補助具5のクリップ2,3を帯6の上縁に合わせた状態 にして、紐体1を胴に巻いて結ぶ。
【0008】 次に、帯枕8をたれの内側に入れて帯山9をつくり、図4に示すように、帯枕 8を包んだ帯揚10を胴に巻いて結び留め、この帯揚10の内側に上記の帯結び 補助具5の紐体1やクリップ2,3を隠す。その後、たれ11を折って帯締12 で押え留めすれば、お太鼓13が完成する。
【0009】
本考案は上記の通りであり、予め紐体1を帯6の所要位置に布目に平行に置い てクリップ2,3を止め付けることによって、帯6の柄や模様が好適な位置にく るように帯山9の位置を決めることができ、且つその帯山9を平行になすことが できる。従って、たれの布目を通すこともできる。また、クリップ2,3の中間 部に設けたゴム紐4は、伸縮することによって帯6の幅に合わせてクリップ2, 3の間隔を調節するという作用を有すると共に、クリップ2,3の間隔を拡げる ように伸びることによって、クリップ2,3により帯6を幅方向に引張って皺を 伸ばすという作用も有している。従って、この帯結び補助具5を使用すれば、着 物を着慣れない人でも、他人の手を借りずに一人で容易に帯を結ぶことができ、 しかも、帯山9が平行で、たれの布目が通り、帯6の柄や模様が最適な位置にく るように、体裁よく綺麗に結ぶことができるものである。
【図1】帯結び補助具の斜視図である。
【図2】帯に帯結び補助具を取付けた状態の斜視図であ
る。
る。
【図3】胴に巻いた帯と帯結び補助具の位置関係を示す
断面図である。
断面図である。
【図4】帯の結びが完成した状態の断面図である。
【図5】お太鼓結びした帯の斜視図である。
1 紐体 2 クリップ 3 クリップ 4 ゴム紐 5 帯結び補助具 6 帯 7 仮紐 8 帯枕 9 帯山 10 帯揚 11 たれ 12 帯締 13 お太鼓
Claims (1)
- 【請求項1】 胴に巻き付け可能な長さを有する紐体1
における2箇所にそれぞれクリップ2,3を取付けて、
そのクリップ2,3の間隔を帯幅と略同一に設定すると
共に、紐体1におけるクリップ設置箇所の中間部に弾性
的に伸縮可能なゴム紐4を取付けたことを特徴とする帯
結び補助具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994003273U JP3001863U (ja) | 1994-03-09 | 1994-03-09 | 帯結び補助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994003273U JP3001863U (ja) | 1994-03-09 | 1994-03-09 | 帯結び補助具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3001863U true JP3001863U (ja) | 1994-09-06 |
Family
ID=43137835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994003273U Expired - Lifetime JP3001863U (ja) | 1994-03-09 | 1994-03-09 | 帯結び補助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3001863U (ja) |
-
1994
- 1994-03-09 JP JP1994003273U patent/JP3001863U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3001863U (ja) | 帯結び補助具 | |
JP3018488U (ja) | 帯結び補助具 | |
JP2640730B2 (ja) | 名古屋帯及びその締結方法 | |
JP3052129U (ja) | 袋 帯 | |
JPS6329710Y2 (ja) | ||
JP7549167B1 (ja) | 帯の装着方法及び帯枕保持具 | |
JPS6236821Y2 (ja) | ||
JPS6236822Y2 (ja) | ||
JPH0454173Y2 (ja) | ||
JPS6236820Y2 (ja) | ||
JP3906457B2 (ja) | 帯整姿具 | |
JP3030846U (ja) | 可般布団具 | |
JPS5812804Y2 (ja) | 和装帯結び用補助具 | |
JP3042481U (ja) | 仮ひもがいらなくなった前結び用ベルト | |
JP4727189B2 (ja) | 和装用帯結び形整具 | |
JPH0437850Y2 (ja) | ||
JP4209914B2 (ja) | 作って装着する帯結びの方法 | |
JP3037653U (ja) | 和服用付け帯 | |
JPH0348168Y2 (ja) | ||
JPH0510420U (ja) | 着物用帯の帯結び補助具 | |
JP3077508U (ja) | 着物用腰巻き帯板 | |
JPS6220418Y2 (ja) | ||
JP2000199119A (ja) | 帯 枕 | |
JPH0348169Y2 (ja) | ||
JP3022014U (ja) | 帯用保形具 |