JP3001107B2 - 自動二輪車の収納装置 - Google Patents

自動二輪車の収納装置

Info

Publication number
JP3001107B2
JP3001107B2 JP2209788A JP20978890A JP3001107B2 JP 3001107 B2 JP3001107 B2 JP 3001107B2 JP 2209788 A JP2209788 A JP 2209788A JP 20978890 A JP20978890 A JP 20978890A JP 3001107 B2 JP3001107 B2 JP 3001107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
cover
seat
cover member
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2209788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0492789A (ja
Inventor
博生 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2209788A priority Critical patent/JP3001107B2/ja
Publication of JPH0492789A publication Critical patent/JPH0492789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001107B2 publication Critical patent/JP3001107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばスクータ型自動二輪車に好適のシー
ト下方に設けられた収納装置に関し、特にシートを開い
た場合の外観の改善に関する。
〔従来の技術〕
最近のスクータ型自動二輪車では、シート下方にヘル
メット等を収納できるようにした比較的大型の収納ボッ
クスを設ける場合がある。このような収納ボックスを設
けた収納装置では、上記収納ボックスの上部開口の周囲
を車体カバーで囲むのが一般的である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の収納装置の場合、シートを開
けた際に上記収納ボックスの上部開口部と車体カバーと
の隙間が外方に露出することとなり、そのため外観が悪
化するという問題がある。
本発明は、上記従来の問題点を解消するためになされ
たもので、シートを開けた際の外観の悪化を回避できる
自動二輪車の収納装置を提供することを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、車体に回動自在に支持されたシートの下方
に収納ボックスを配設し、該収納ボックスの平面視で略
卵形の上部開口を上記シートで開閉するとともに、該収
納ボックスを車体カバーで囲んだ自動二輪車の収納装置
において、上記収納ボックスの上記上部開口にリング状
のカバー部材を嵌合装着し、該カバー部材を、上記上部
開口に嵌合装着され、平面視略卵形状でかつ横断面コ字
状の嵌合部と、該嵌合部の外周に一体形成され、平面視
で大略矩形状の外形をなし、車体カバーとの隙間を覆う
カバー部とを有するものとし、上記カバー部材の嵌合部
と上記シートの底板との間にシール部材を介在させたこ
とを特徴としている。
〔作用〕
本発明に係る収納装置によれば、収納ボックス15の上
部開口に別体のカバー部材34を全周に渡って嵌合装着
し、該カバー部材34を、横断面コ字状で平面視リング状
の嵌合部34aの外周に平面視で大略矩形状の外形をなす
カバー部34eを一体形成したものとしたので、カバー部
材34自体が剛性の高いものとなっており、さらにこれを
剛性の高い収納ボックスの上部開口に嵌合させたので、
カバー部材を収納ボックスの上部開口形状に確実に保持
でき、このカバー部材とシート底板との間にシール部材
を介在させたことにより、収納ボックスの上部開口を全
周にわたって確実にシールでき、雨水等の侵入を防止で
きる。
またこの場合、カバー部材を薄肉に形成することも可
能であり、このようにした場合はそれだけ軽量化を図る
こともできる。
またシートを開けた際に収納ボックスと車体カバーと
の隙間が上記カバー部材により覆われ、外方に露出する
ことはないので外観の低下を回避できる。
また、上記隙間を覆うにあたり、収納ボックスあるい
は車体カバーの上縁にフランジ等を一体形成するもので
はないから、収納ボックスや車体カバーの形状の自由度
が確保される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第9図は本発明の一実施例によるスクー
タ型自動二輪車の収納装置を説明するための図であり、
第1図は断面左側面図、第2図は平面図、第3図は第9
図のIII−III線断面図、第4図,第5図はカバー部材の
平面図,側面図、第6図,第7図は断面図、第8図は平
面図、第9図は該実施例自動二輪車の左側面図である。
図において、1はスクータ型自動二輪車であり、これ
の車体フレーム2は、ヘッドパイプ3に側面視大略L字
状のメインフレーム4の縦辺4aの上端を接続し、横辺4b
の中央付近に左,右一対のサイドフレーム5a,5bの前端
を接続した、いわゆるアンダーボーンタイプのものであ
る。上記左,右のサイドフレーム5a,5bは、上記メイン
フレーム4の後端より後方にて上方に屈曲した上方屈曲
部5cと、これの上端にて後方に屈曲した後方屈曲部5d
と、ここから後方に略水平に延長した水平部5eと、該
左,右の水平部5e同士を連結する平面視U字状の連結部
5fとから構成されている。
上記ヘッドパイプ3は、下端で前輪6を軸支する前フ
ォーク7を左右に操向自在に軸支しており、該前フォー
ク7の操向軸7aの上端には操向ハンドル8が固着されて
いる。
また上記左,右のサイドフレーム5a,5bの水平部5e
は、該部分に固着された懸架ブラケット9を介してユニ
ットスイング式エンジンユニット10を懸架支持してい
る。このエンジンユニット10は、伝動ケース11が一体形
成されたクランクケース10aにシリンダボディ,シリン
ダヘッド,及びヘッドカバーからなるエンジン本体を接
続した構成のものであり、その左,右側方にはガードパ
イプ28が配設されている。このガードパイプ28の前,後
端部28a,28bはブラケット29,9にボルト締め固定されて
おり、また該ガードパイプ28の上面には後述のサイドカ
バー21に一体形成された後席乗員用足載部24bの足載棚2
1cが位置している。
上記シリンダボディは空冷用導風カバー10bで囲まれ
ており、該導風カバー10bの右側に形成された導風口部
分には導風ファン10dが配設され、さらに該導風ファン1
0dの右外側にはラジエータ10cが配設されている。これ
により、導風ファン10dによって吸引された空冷空気
は、ラジエータ10c内を通って上記導風カバー10b内に送
風される。
また上記伝動ケース11の後端には後輪12が軸支されて
おり、該軸支部近傍と上記左サイドフレーム5aの後端付
近との間,及び図示しない右側のリヤアームとサイドフ
レーム5aの後端付近との間にはクッションユニット13が
介設されている。なお、41は気化器、42はエアクリー
ナ、43は冷却水用リザーブタンクである。
また上記左,右のサイドフレーム5a,5bの前部間上方
には燃料タンク14が、また後部間上方には収納ボックス
15がそれぞれ配設されており、この燃料タンク14,及び
収納ボックス15の上方を覆うようにタンデムシート16が
配設されている。また該自動二輪車1の前,後輪6,12,
及び伝動ケース11を除く部分は、車体カバー17で囲まれ
ている。この車体カバー17は概ね、上記操向ハンドル8
の周囲を囲むハンドルカバー18と、ヘッドパイプ3,及び
メインフレーム4の縦辺4a付近を囲むフロントカバー19
と、該メインフレーム4の横辺4b,及び左,右サイドフ
レーム5a,5b前端部付近を囲むアンダカバー20と、上記
シート16の下方部分を囲むサイドカバー21とから構成さ
れている。
上記左,右のサイドフレーム5a,5bの水平部5e,連結部
5fには、それぞれ前部門型ブラケット30,門型パイプ31
が溶接固定されており、さらにこの門型パイプ31には後
部門型ブラケット32が溶接固定されている。上記収納ボ
ックス15は左,右のサイドフレーム5a,5bと前部,後部
門型ブラケット30,32で囲まれた空間に配置されてい
る。この収納ボックス15は平面から見ると略卵形をなし
ており、上記前部門型ブラケット30はこの収納ボックス
15と略同一幅となっているのに対し、後部門型ブラケッ
ト32はこれより幅狭になっている。そしてこの収納ボッ
クス15の前部,後部にはそれぞれ左,右一対の前部,後
部取付フランジ15a,15bが、上記前部,後部門型ブラケ
ット30,32の上面に位置するように一体形成されてい
る。
また上記収納ボックス15内には不織布製で該収納ボッ
クス15の内面に沿う形状の内装材33が配置されされ、さ
らにその上端開口縁部には、カバー部材34が嵌合装着さ
れている。このカバー部材34は、上記収納ボックス15,
内装材33の上端開口縁部に全周にわたって嵌合するリン
グ状でかつ横断面コ字状の嵌合部34aを有し、該嵌合部3
4aの前部,後部には前部,後部フランジ部34b,34cがそ
れぞれ一対づつ一体形成されており、さらに前部フラン
ジ部34b,34b間にはカバー部34eが一体形成されており、
このカバー部34eは全体として平面視では大略矩形状を
なしている。そして上記前部フランジ部34bは上記前部
門型ブラケット30の上段フランジ30aに上記収納ボック
ス15の前部フランジ部15aと共締め固定されており、上
記後部フランジ部34cは上記後部門型ブラケット32に上
記収納ボックス15の後部フランジ部15bと共締め固定さ
れている。また収納ボックス15の底壁外面の左,右コー
ナ部にはリブ15cが所定ピッチごとに一体形成されてお
り、これが上記左,右サイドフレーム5a,5bの水平部5e,
及び連結部5f部分で当接支持されている。
そして上記前部,後部門型ブラケット30,32を前,後
に連結するように左,右のスタンディングハンドル35が
配設されている。このスタンディングハンドル35の後半
部は上記収納ボックス15の側壁に沿うように内方に延
び、その後端部35aは上記後部門型ブラケット32の側壁
に固定されている。また前半部は、状収納ボックス15よ
り若干幅広い位置を前方に略平行に延び、その前端部35
aは内側に屈曲されて上記前部門型ブラケット30に固定
されている。また上記サイドカバー21の、上記前部門型
ブラケット30付近には、開口21e(第1図ではハッチン
グで示す)が形成されており、この開口21e部分に手を
入れることによってこのスタンディングハンドル35を把
持できるようになっている。
上記燃料タンク14は、アッパタンク14aとロアタンク1
4bのそれぞれのフランジ14c同士を接合してなるもので
あり、このフランジ14cの後端左,右部分が前部門型ブ
ラケット30の下段フランジ部30bにボルト締め固定され
ている。また上記ロアタンク14bの中央部分に固着され
たブラケット14eがクロスパイプ5gにボルト締め固定さ
れており、該クロスパイプ5gは上記左,右フレーム5a,5
bの後方屈曲部5d間に架設されている。
そして上記タンデムシート16は、前部シート26と後部
シート27とからなる前後2分割式のもので、この分割面
は側面視で後方斜め下方に延びている。つまり後部シー
ト26の後端面に後部シート27の前端面が当接している。
また前部シート26は固定式、後部シート27は後端ヒンジ
の開閉式となっている。
上記前部シート26の底板26aの前端に形成された係止
片26bは、上記燃料タンク14の上面に形成された固定ブ
ラケット14d内に挿入され、該底板26aの後端の後方延長
部に形成された固定フランジ26cは上記前部門型ブラケ
ット30の上段フランジ30aに上記収納ボックス15の前部
フランジ15aと共締め固定されている。またこの底板26b
は、ダンパ部材26dを介して上記燃料タンク14で支持さ
れている。そして上記前部シート26の後縁部26eは、上
記カバー部材34のカバー部34eで覆われている。
上記後部シート27の底板27aの後端部にはヒンジプレ
ート37が固着されており、該プレート37はヒンジブラケ
ット38によって軸支されている。このヒンジブラケット
38は上記後部門型ブラケット32にボルト締め固定されて
おり、これにより後部シート27は上記収納ボックス15の
上端開口を開閉可能になっている。また上記底板27の下
面及び上記ヒンジプレート37の下面に一体形成された保
持リブ27b,37aにはシール部材36が嵌合固定されてお
り、該シール部材36は、後部シート27を閉じたとき上記
収納ボックス15のカバー部材34の上面全周に圧接する。
そして上記後部シート27の底板27aの前端部にはフッ
ク39が固着されている。このフック39は上記カバー部材
34のカバー部34eの中央に形成された挿通穴34dを通って
下方に延び、前,後シートの分割面の下方空間Aに配置
されたロック機構40のストライカ40aに係止可能になっ
ている。このロック機構40は、上記前部門型ブラケット
30の中央付近にボルト締め固定されており、これのロッ
ク解除用ロッド部40bは車幅方向左方に延び、その外端
面のキー挿入部40cが上記前部シート26の側壁から外方
に露出している。
また上記ストライカ41の下方には検出スイッチ61が配
設されている。この検出スイッチ61は、後部シート27の
閉時にはストライカ40aで押圧されてオフし、開時には
オンするようになっており、この検出スイッチ61の開閉
信号によって、上記収納ボックス15内に配設された内部
照明用ランプ26がオンオフする。このランプ62は嵌め込
みタイプのもので、収納ボックス15及び内装材33に形成
された装着穴に内側から挿入し、その係止爪を装着穴縁
部に係止させることによって装着されており、該ランプ
62のフランジ部が内装材33の装着穴の周縁を押圧してい
る。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例では、収納ボックス15及び内装材33の開口縁
部にカバー部材34の嵌合部34aを嵌着したので、後部シ
ート27を開けた際に開口縁部が露出することがなく、外
観の低下を回避でき、さらに内装材33の内側への倒れを
防止できる。また収納ボックス15と前部シート26の後縁
部26eとの隙間はカバー部材34のカバー部34eで覆われる
ので、該隙間部分がシート開時に外方に露出することは
なく、この点からも外観の低下を回避できる。
また開口縁部に嵌着された嵌合部34aの上面と後部シ
ート27の底板27aとの間にシール部材36を介設したの
で、収納ボックス15のシール性を大幅に向上できる。
また本実施例では、上記収納ボックス15とサイドカバ
ー21との隙間を覆うにあたり、収納ボックス15又はサイ
ドカバー21の上縁にフランジ等を一体形成するものでは
ないから、これら収納ボックス15,サイドカバー21の形
状に制約が生じることはなく、これらの形状上の自由度
を確保できる。
また、カバー部材34をリング状に形成したので、薄肉
にしても必要な剛性を確保でき、従って該カバー部材34
を薄肉にして軽量化を図ることができ、また剛性が確保
できることから上記シール性も向上できる。
ここで本実施例のように二分割シートを採用した場
合、シート分割部からの雨水等が収納ボックス内に侵入
することが懸念されるが、本実施例ではカバー部材34の
カバー部34eによって雨水等の侵入を遮断でき、この点
からもシール性を向上できる。
さらにまた本実施例では、ロック機構40のストライカ
40aによってオンオフする検出スイッチ61を設けるとと
もに、収納ボックス15内に照明ランプ62を設けたので、
後部シート27によって収納ボックス15の開口を開けたと
き該収納ボックス15内を照明することができる。またこ
の照明ランプ62の装着に当たって、内装材33の装着穴の
周縁部を照明ランプ62のフランジで押圧するようにした
ので、内装材33の装着穴周縁部の露出による外観悪化を
回避できる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る自動二輪車の収納装置によ
れば、収納ボックスの上部開口に別体のカバー部材を全
周に渡って嵌合装着し、該カバー部材を、横断面コ字状
で平面視リング状の嵌合部の外周に平面視で大略矩形状
の外形をなすカバー部を一体形成したものとし、上部嵌
合部とシート底板との間にシール部材を介在させたの
で、上記カバー部材自体が剛性の高いものとなってお
り、さらにカバー部材を剛性の高い収納ボックスの上部
開口に嵌合させたので、カバー部材を収納ボックスの上
部開口形状に確実に保持でき、その結果、収納容積を確
保しながらシール性を向上でき、またシート開時の外観
低下を回避できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明の一実施例によるスクータ
型自動二輪車の収納装置を説明するための図であり、第
1図は断面左側面図、第2図は平面図、第3図は第9図
のIII−III線断面図、第4図,第5図はそれぞれカバー
部材の平面図,側面図、第6図は第5図のVI−VI線断面
図、第7図は第5図のVII−VII線断面図、第8図は平面
図、第9図は該実施例自動二輪車の左側面図である。 図において、1は自動二輪車、15は収納ボックス、27は
前部シート、33は内装材、34はカバー部材、36はシール
部材である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体に回動自在に支持されたシートの下方
    に収納ボックスを配設し、該収納ボックスの平面視で略
    卵形の上部開口を上記シートで開閉するとともに、該収
    納ボックスを車体カバーで囲んだ自動二輪車の収納装置
    において、上記収納ボックスの上記上部開口にリング状
    のカバー部材を嵌合装着し、該カバー部材を、上記上部
    開口に嵌合装着され、平面視略卵形状でかつ横断面コ字
    状の嵌合部と、該嵌合部の外周に一体形成され、平面視
    で大略矩形状の外形をなし、車体カバーとの隙間を覆う
    カバー部とを有するものとし、上記カバー部材の嵌合部
    と上記シートの底板との間にシール部材を介在させたこ
    とを特徴とする自動二輪車の収納装置。
JP2209788A 1990-08-07 1990-08-07 自動二輪車の収納装置 Expired - Fee Related JP3001107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209788A JP3001107B2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 自動二輪車の収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209788A JP3001107B2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 自動二輪車の収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0492789A JPH0492789A (ja) 1992-03-25
JP3001107B2 true JP3001107B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=16578608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209788A Expired - Fee Related JP3001107B2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 自動二輪車の収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001107B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0492789A (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918116B2 (ja) スクータ型自動二,三輪車の燃料供給部構造
EP0953501B1 (en) Engine cooling stricture for scooter type vehicle
JP2870649B2 (ja) 自動二,三輪車
JP3001107B2 (ja) 自動二輪車の収納装置
EP0953500A2 (en) Grab handle arrangement for scooter type vehicle
JP3608365B2 (ja) スクータ型車両の物品収納装置
JP3001108B2 (ja) スクータ型自動二輪車の足載部支持構造
JP2839171B2 (ja) 自動二輪車の後部灯火装置配置構造
JPH0818583B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP2918656B2 (ja) 自動二輪車のスタンディングハンドル取付構造
JP2966489B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP2989905B2 (ja) スクータ型自動二輪車のバッテリボックス取付構造
JP2003205877A (ja) スクータ型自動二輪車の収納ボックス構造
JPH11139375A (ja) 自動二輪車の補器配置構造
JP3064389B2 (ja) スクータ型車両のリアーフェンダ装置
JP2002019661A (ja) 車両用収納ボックス構造
JP2552203B2 (ja) スクータ型車両の物入れ装置
JP2611275B2 (ja) スクータ型車両の吸気装置
JP2972164B2 (ja) スクータ型2輪車両
JP2002019663A (ja) スクータ型車両のフロント構造
JP3001109B2 (ja) 自動二輪車の収納装置
JPH0524633Y2 (ja)
JPH04331681A (ja) 自動二輪車用収納装置のシール構造
JPH107056A (ja) スクータ型車両
JP2002019665A (ja) スクータ型車両用センタートンネル部構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees