JP3001109B2 - 自動二輪車の収納装置 - Google Patents

自動二輪車の収納装置

Info

Publication number
JP3001109B2
JP3001109B2 JP2213357A JP21335790A JP3001109B2 JP 3001109 B2 JP3001109 B2 JP 3001109B2 JP 2213357 A JP2213357 A JP 2213357A JP 21335790 A JP21335790 A JP 21335790A JP 3001109 B2 JP3001109 B2 JP 3001109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
cover
storage box
storage
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2213357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0495594A (ja
Inventor
道雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2213357A priority Critical patent/JP3001109B2/ja
Publication of JPH0495594A publication Critical patent/JPH0495594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001109B2 publication Critical patent/JP3001109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヘッドパイプとシートとの間に配置され、
ヘルメット等を収納する自動二輪車の収納装置に関す
る。
〔従来の技術〕
最近の自動二輪車では、ヘルメット等の比較的大型の
荷物も収納できる収納装置が要請されており、例えばス
クータ型自動二輪車ではシートの下方にこのような収納
装置を設けるのが一般的である。一方、車体中央部にエ
ンジンを搭載した自動二輪車では、エンジン上方に位置
するヘッドパイプとシートとの間の空間に上記収納装置
を設けることが提案されている。この収納装置は収納箱
の開口を蓋カバーで開閉するようになっており、この収
納箱と蓋カバーとでヘルメット等を収納するための大き
な容積を確保するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記ヘッドパイプとシートとの間に配設される収納装
置の場合、収納箱の底壁高さがエンジン等によって規制
されることから、ヘルメット等の大型のものも収納でき
るようにすると、該収納装置が上方に大型化して車体全
体の大型化をまねくことが考えられる。この問題を解決
するためには、エンジンを前方に大きく傾斜させる等、
大幅な設計変更が必要となる懸念がある。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもの
で、収納装置及び車体全体の大型化をまねくことなく収
納容積を拡大できる自動二輪車の収納装置を提供するこ
とを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、車体中央部にエンジンを搭載した自動二輪
車のヘッドパイプとシートとの間に収納箱を配置すると
ともに該収納箱の上部開口を、上記ヘッドパイプ近傍に
配置された支持ピンを中心に上下に回動する蓋カバーに
より開閉するようにした収納装置において、上記蓋カバ
ーの下縁周囲に閉状態で上記収納箱の上部開口の上縁よ
り下方へ延びる延長壁を形成し、上記蓋カバーを、上記
延長壁と上部開口の上縁部との重なり高さが大きく収納
容積が小さくなる小容積位置,該重なり高さが小さく収
納容積が大きくなる大容量位置,及び開位置の何れかに
選択的に固定する固定機構を設け、該固定機構を、上記
蓋カバーの収納箱よりヘッドパイプ寄りに該蓋カバーの
下縁より下方に弧状に延びる支持アームを固定し、該支
持アームに小容積用ピン穴,大容積用ピン穴及び開用ピ
ン穴を形成し、キー操作によって固定ピンを上記小容積
用,大容積及び開用ピン穴の何れかに係止させるロック
装置を車体フレームに取り付けた構成としたことを特徴
としている。
ここで本発明における収納箱には、その底壁及び側壁
が一体化されたいわゆる箱状のものだけでなく、側壁に
ついては少なくともその一部が車体カバーで兼用されて
いるものも含まれる。また上記開口上縁とは、上記一体
化された側壁又は車体カバーで兼用された側壁の上縁の
意味である。
〔作 用〕
本発明に係る自動二輪車の収納装置によれば、収納箱
の上部開口を開閉する蓋カバーを固定機構によってその
重なり高さを変えて固定するようにしている。ライダー
がヘルメットを被って自動二輪車を運転している時のよ
うに、収納装置にヘルメット等の大型のものを収納する
必要のないときは、上記蓋カバーは収納容積が小さくな
る下方位置(小容積位置)に固定され、従って収納装置
が上方に大型化することはない。一方、降車時のように
収納装置にヘルメット等の大型のものを収納する必要の
あるときは、蓋カバーは収納容積の大きい上方位置(大
容積位置)に固定され、従って収納装置,ひいては車体
全体の大型化をまねくことなく、必要な収納容積を確保
でき、さらに上記ヘルメット等の出し入れ時には蓋カバ
ーは開位置に固定され、出し入れが容易である。
また、上記蓋カバーの収納箱よりヘッドパイプ寄りに
該蓋カバーの下縁より下方に弧状に延びる支持アームを
固定し、該支持アームに小容積用,大容積用,開用ピン
穴を形成し、キー操作によって固定ピンを上記何れかの
ピン穴に係止させるロック装置を車体フレームに取り付
けたので、上記収納容積の大小切換及び蓋カバーの開位
置保持を共通の1つの支持アームで実現でき、また支持
アームが蓋カバーの支点寄りにある分だけ該支持アーム
の長さが短くで済み、該支持アームの配置スペースの確
保が容易である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第5図は、本発明の第1実施例による自
動二輪車の収納装置を説明するための図であり、第1図
は自動二輪車の側面図、第2図は自動二輪車の平面図、
第3図は収納装置の断面側面図、第4図,第5図はそれ
ぞれ第3図のIV−IV線断面図,V−V線断面図であり、第
4図はヘルメットを収納していない状態,第5図はヘル
メットを収納した状態を示す。
図において、1は本実施例装置を備えた自動二輪車で
あり、この自動二輪車1の車体フレーム2はヘッドパイ
プ2aに左,右一対の横断面矩形のメインフレーム2b,2c
の前端を溶接固定し、この各メインフレーム2b,2cを
左,右に拡げながら後方斜め下方に延長し、この各延長
後端にリヤアームブラケット2dを溶接固定するととも
に、この左,右のリヤアームブラケット2d同士をクロス
パイプ(図示せず)で溶接接続した構造のものである。
なお、2eはシートレール,2fはシートステーである。
上記車体フレーム2のヘッドパイプ2aによって下端で
前輪4を軸支する前フォーク3が左右に操向自在に軸支
されている。該前フォーク3の上端にはハンドル22が固
着され、これの前方にはヘッドライト8,速度計9a,回転
計9bが配設されている。また上記車体フレーム2のリヤ
アームブラケット2dによって後端で後輪21を軸支するリ
アアーム20が上下に揺動自在に枢支されており、このリ
アアーム20の前部と上記クロスパイプとの間には後輪懸
架装置23が介設されている。さらにまた上記車体フレー
ム2の中央部によってエンジンユニット10が懸架支持さ
れている。このエンジンユニット10は水冷式4サイクル
並列4気筒型のものであり、シリンダヘッドの前壁には
マフラー12が接続され、後壁には気化器14が接続され、
該気化器14の上流側には、吸入ダクト15aを前面に有す
るエアクリーナ15が配設されている。また上記エンジン
ユニット10の前方にはラジエータ11が配設され、これは
ウォータポンプ13に接続されており、後方には燃料ポン
プ16b,バッテリ16aが配設されている。また上記シート
レール2eの中央付近上には前部シート18aが、これの後
方には後部シート18bが搭載されており、それぞれのシ
ート18a,18bの下方には前部燃料タンク17a,後部燃料タ
ンク17bが配設されている。またこれらの燃料タンク17
a,17b等はサイドカバー7で囲まれている。なお、16cは
冷却水用リカバリータンクである。
そして上記エンジンユニット10の上方で、かつ上記ヘ
ッドパイプ2aと前部シート18aとの間の空間に本実施例
の収納装置19が配設されている。この収納装置19はヘル
メット24を収納できる大きさの収納箱19bと、これの上
部開口19pを開閉する蓋カバー19aとから構成されてい
る。上記収納箱19bは底壁19lと側壁19mとからなり、該
側壁19mの左,右側方にはボックスカバー19cが配設され
ており、該ボックスカバー19cは上記左,右のメインフ
レーム2b,2cにボルト7a,7bで固定されている。ここで本
実施例では、ヘルメット24をこれのシールド面24aを下
方かつ後方に向けて収納することとしており、上記収納
箱19bはこのような配置状態におけるヘルメット24の形
状に合わせて形成されている。そのため第5図に示すよ
うに幅方向についてはその底側が狭くなっており、その
分だけメインフレーム2b,2cを内側に寄せて配置可能に
なっている。また、その底壁後部には燃料タンク17aの
前部を挿入できるようになっている。なお、上記サイド
カバー7の前端は上記ボックスカバー19cの下方位置ま
で延長されている。また上記蓋カバー19aは上記収納箱1
9bだけでなく、上記エアクリーナ15をも覆う大きさに形
成されており、その前端のヒンジ部19nが支持ピン29で
メインフレーム結合点付近に軸支されている。またこの
蓋カバー19aの下縁周囲には、その閉時に収納箱19bの開
口上縁より下方へ延びる延長壁19fが形成されており、
該延長壁19fの内面には支持アーム19dがボルト19gによ
って固定されている。この支持アーム19dは側面から見
て孤形状のものであり、ピン穴19h,19h′,19h″が間隔
を置いて3個形成されている。なお最上段のピン穴19h
は上記延長壁19fを貫通している。そして上記左のメイ
ンフレーム2bの上面には、キー操作によって固定ピン19
eを出没させるロック装置(固定機構)30がボルト7bで
上記ボックスカバー19cと共締めによって固定されてい
る。上記ロック装置30のキー挿入部19jはボックスカバ
ー19cに形成されたピン穴19iから外方に露出し、また固
定ピン19eは上記ピン穴19h内に挿入可能となっている。
これにより蓋カバー19aを上記収納箱19bの上縁との重な
り高さを変えて固定できるようになっている。
次に、本実施例の作用効果について説明する。
本実施例装置では、乗車時のように、ヘルメット24を
収納箱19bに収納する必要のないときは蓋カバー19aの高
さが最小になるように下方に回動させ、この状態で固定
ピン19eを支持アーム19dの最上段のピン穴(小容積用ピ
ン穴)19hに貫通係止させて該蓋カバー19aを固定する。
一方、降車時のようにヘルメット24を収納箱19bに収納
する必要があるときは、まずヘルメット24を収納箱19b
内にそのシールド面24a側を下方かつ後方に向けて配置
し、蓋カバー19aをこれの高さが上記乗車時の場合より
高くなる位置に回動させ、固定ピン19eを支持アーム19d
の二段目のピン穴(大容積用ピン穴)19h′に貫通係止
させて該蓋カバー19aを該位置に固定する。また、蓋カ
バー19aを全開する場合は、該蓋カバー19aを支持アーム
19dの下端のピン穴(開用ピン穴)19h″が固定ピン19e
に合うまで開き、該固定ピン19eをこのピン穴19h″に貫
通係止させる。
このように本実施例の装置によると、乗車時のように
ライダーがヘルメット24を被るため収納装置19にヘルメ
ット24を収納する必要のないときは、蓋カバー19aを低
く固定することができ、収納装置19の高さ方向の大型化
を回避できる。また、降車時は、蓋カバー19aを高く固
定することによって、収納装置19の容積を拡大でき、ヘ
ルメット24のような大型のものでも収納することができ
る。
また、ヘルメット24をこれのシールド面を下方かつ後
方に向けて収納するとともに、収納箱19の形状をこのヘ
ルメット形状に合わせたので、メインフレーム2b,2cを
内側に寄せてニーグリップ性を向上でき、燃料タンク17
aの前部を収納箱19の下方まで延長してタンク容量を増
大できる。
第6図ないし第8図は上記実施例の変形例を示す。第
6図は収納装置の側面図、第7図は収納装置の断面背面
図、第8図はエンジン回りの正面図であり、図中、第1
図ないし第5図と同一符号は同一又は相当部分を示す。
本変形例では、収納箱19bの下部に配置された前部燃
料タンク25の前端を該収納箱19bの下方まで延長してお
り、該延長部に収納箱19bの底壁が嵌着している。また
冷却水用のリカバリータンク16c及びバッテリ16aはエン
ジンユニット10のクランクケースと排気管12との間に配
置されている。
本変形例によると、収納箱19bの下部まで前部燃料タ
ンク25を延長したので、燃料タンク25の容量を拡大でき
る。また、バッテリ16a,リカバリータンク16cをエンジ
ンユニット10の前部に配置したため車体の重心を底くで
きる。
第9図は上記実施例の他の変形例を示し、図中、第1
図ないし第5図と同一符号は同一又は相当部分を示す。
本変形例では、蓋カバー27の前部に、小物入れ箱28を
形成している。この小物入れ箱28は、上記蓋カバー27に
凹設された箱部28bとこの箱部28bの上記開口を開閉する
蓋28aとから構成されている。また、エアクリーナ15の
上面にはレギュレータ,CDIユニット,イグニッションコ
イル,イグナイタ等の電装品31が嵌め込みによって取り
付けられている。
次に、本変形例の作用効果について説明する。
上記実施例,変形例では、収納装置19に小物とヘルメ
ット24を収納した場合、この小物だけの出し入れにおい
ても蓋カバー19aを相当大きく開閉する必要があり、操
作が煩雑になるおそれがある。しかし、本変形例では、
小物は小物入れ箱28に収納できるのでこのようなおそれ
がない。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る自動二輪車の収納装置によ
れば、蓋カバーに延長壁を設けるとともに、該蓋カバー
を延長壁と収納箱との重なり高さを小,大に変化させて
大容積位置,小容積位置に固定し、または開位置に保持
する固定機構を設けたので、収納容積を大小に切り換る
ことができるとともに、蓋カバーを開位置に保持でき、
ヘルメット等を収納箱に収納する必要のないときは蓋カ
バーを底く固定し、ヘルメット等を収納箱に収納する必
要のあるときは蓋カバーを高く固定することにより、収
納装置ひいては車体全体の大型化をまねくことなく収納
容積を拡大できる効果がある。
また、上記固定機構を、上記蓋カバーに支持アームを
固定し、該支持アームに小容積用,大容積用,開用ピン
穴を形成し、キー操作によって固定ピンを上記何れかに
係止させるロック装置を車体フレームに取り付けた構成
としたので、簡単な構成でかつ1つの共通の支持アーム
で上記収納容積の大小切換及び蓋カバーの開位置保持を
実現でき、また支持アームが蓋カバーの支点寄りにある
分だけ該支持アームの長さが短くて済み、該支持アーム
の配置スペースを容易に確保できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、本発明の一実施例による自動二
輪車の収納装置を説明するための図であり、第1図は該
実施例装置を備えた自動二輪車の側面図、第2図はその
平面図、第3図は蓋カバーの断面側面図、第4図は第3
図のIV−IV線断面図、第5図は第3図のV−V線断面
図、第6図ないし第8図は上記実施例の変形例を示す図
であり、第6図は収納装置の側面図、第7図は収納装置
の断面背面図、第8図はエンジン回りの正面図であり、
第9図は上記実施例の他の変形例を示す断面側面図であ
る。 図において、1は自動二輪車、2aはヘッドパイプ、10は
エンジンユニット、18aは前部シート、19は収納装置、1
9aは蓋カバー、19bは収納箱、19fは延長壁、30は固定機
構である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体中央部にエンジンを搭載した自動二輪
    車のヘッドパイプとシートとの間に収納箱を配置すると
    ともに該収納箱の上部開口を、上記ヘッドパイプ近傍に
    配置された支持ピンを中心に上下に回動する蓋カバーに
    より開閉するようにした収納装置において、上記蓋カバ
    ーの下縁周囲に閉状態で上記収納箱の上部開口の上縁よ
    り下方へ延びる延長壁を形成し、上記蓋カバーを、上記
    延長壁と上部開口の上縁部との重なり高さが大きく収納
    容積が小さくなる小容積位置,該重なり高さが小さく収
    納容積が大きくなる大容量位置,及び開位置の何れかに
    選択的に固定する固定機構を設け、該固定機構を、上記
    蓋カバーの収納箱よりヘッドパイプ寄りに該蓋カバーの
    下縁より下方に弧状に延びる支持アームを固定し、該支
    持アームに小容積用ピン穴,大容積用ピン穴及び開用ピ
    ン穴を形成し、キー操作によって固定ピンを上記小容積
    用,大容積及び開用ピン穴の何れかに係止させるロック
    装置を車体フレームに取り付けた構成としたことを特徴
    とする自動二輪車の収納装置。
JP2213357A 1990-08-09 1990-08-09 自動二輪車の収納装置 Expired - Fee Related JP3001109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213357A JP3001109B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 自動二輪車の収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213357A JP3001109B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 自動二輪車の収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495594A JPH0495594A (ja) 1992-03-27
JP3001109B2 true JP3001109B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=16637837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213357A Expired - Fee Related JP3001109B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 自動二輪車の収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001109B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5630134B2 (ja) * 2010-08-05 2014-11-26 スズキ株式会社 自動二輪車のエンジン制御ユニット配置構造
JP5742136B2 (ja) * 2010-08-26 2015-07-01 スズキ株式会社 自動二輪車の電装部品取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0495594A (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918116B2 (ja) スクータ型自動二,三輪車の燃料供給部構造
JP4786933B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
US6851499B2 (en) Hinged lid structure for a vehicle
JP2007326505A (ja) 自動二輪車
JP2007203778A (ja) 自動二輪車のリヤクッション配置構造
JP3139619B2 (ja) スクータ型自動二,三輪車
JP5312976B2 (ja) 自動二輪車
JP2002264868A (ja) 自動2輪車用ステップホルダ装置
JP3001109B2 (ja) 自動二輪車の収納装置
JP2006316782A (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2002173071A (ja) ピリオンステップ構造
JP3390464B2 (ja) 自動二輪車における車両構成部品の配設構造
JP4224977B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3958555B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP3120997B2 (ja) 自動二輪車におけるエンジン吸気系配設構造
JP7060643B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2966489B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPH0292789A (ja) 自動2輪車のヘルメット収納装置
JP2004243956A (ja) 自動二輪車の燃料タンク配置
JPH0237671Y2 (ja)
JP5604150B2 (ja) 鞍乗り型車両
JPH0338479A (ja) 小型車両の荷物収納箱装置
JP4138931B2 (ja) 自動二輪車のヘルメット収納構造
JPH0585454A (ja) 自動二輪車
JPH10100975A (ja) スクータ型自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees