JP2998783B2 - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JP2998783B2
JP2998783B2 JP22253395A JP22253395A JP2998783B2 JP 2998783 B2 JP2998783 B2 JP 2998783B2 JP 22253395 A JP22253395 A JP 22253395A JP 22253395 A JP22253395 A JP 22253395A JP 2998783 B2 JP2998783 B2 JP 2998783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
sensor
signal
gas sensor
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22253395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0948499A (ja
Inventor
康雄 白岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP22253395A priority Critical patent/JP2998783B2/ja
Publication of JPH0948499A publication Critical patent/JPH0948499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998783B2 publication Critical patent/JP2998783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車燃料タンク内に
滞留するベーパ濃度に基づいて燃料油の種類を判別する
機能を備えた給油装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の燃料油には軽油とガソリンとが
あり、油種を誤って給油を行うとエンジンに不都合が生
じる。このため、特公平7-41957号公報に見られるよう
に、給油装置本体に設けた吸引ポンプによって給油ノズ
ルの先端部から給油装置本体のガスセンサ室にベーパを
吸引して自動車燃料タンクの油種を判別するようにした
給油装置が提案されている。
【0003】このようなガスセンサを給油装置本体側に
設けたものでは、ベーパを引込む管路が長いため、ベー
パがガスセンサに到達するまでに数秒程度の時間がかか
るため、繁忙時には給油作業の能率が低下する等の問題
がある。このような問題を解消するために給油ノズルの
先端にガスセンサー、及びノズルが自動車燃料タンクに
挿入されたことを検知する挿入センサーとを設け、挿入
センサーによりノズルが自動車燃料タンクに挿入されて
から一定時間が経過した段階で、ガスセンサーの出力信
号を取り込んで、油種を判定するように構成された油種
判別機能を備えた給油装置が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような装置によれ
ばノズルが燃料タンクに挿入されて数分の1秒でベーパ
をガスセンサーに到達させることができるため、油種判
定までの時間を短縮することができるものの、給油装置
側にガスセンサーを設けたもののようにベーパが到達す
るまでの遊び時間を利用してガスセンサーの機能をチェ
ックすることができないという不都合がある。本発明は
このような問題に鑑みてなされたものであって、油種判
定までの時間を短縮するとともに、ガスセンサーの掃気
中にガスセンサーの機能をチェックすることができる新
規な給油装置を提供することである。
【0005】
【課題を解消するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、一端が筒先部のベーパ吸排
気口に接続され、また他端がエアポンプに接続する管路
の途中にガスセンサーを備えた給油ノズルと、前記給油
ノズルの掛け外しを検出するノズルスイッチと、前記給
油ノズルからの油種判定信号に基づいて給油機構を作動
可能ならしめる計量機制御手段を備えた給油装置におい
て、前記ノズルスイッチからの信号により前記エアポン
プを駆動してガスセンサーを一定時間掃気するととも
に、前記掃気の期間中に前記ガスセンサーからの信号の
レベルに基づいて前記ガスセンサーの機能をチェックす
るセンサーチェック手段を備えるようにした。
【0006】
【作用】ノズルがノズル掛けから外されて自動車燃料タ
ンクにノズルが挿入されるまでの間、またはノズルがノ
ズル掛けに戻された後に実行されるガスセンサーの掃気
工程で、ガスセンサーの出力に基づいてガスセンサーの
機能を検査する。
【0007】
【実施例】そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。図1は、本発明の油種判別機能を
備えた給油装置の一実施例を、また図2は、本発明の給
油装置に使用する給油ノズルの一実施例を示すものであ
って、給油ノズル1は、ノズル筒先部2と、胴部3とに
大きく分けられ、筒先部2には、自動車の燃料タンクの
ベーパを吸排気するベーパ吸排気口4が設けられてい
る。
【0008】一方、胴部3には、給油ホース8を介して
給油ポンプに接続され、給油レバー9により開閉される
主弁10を設けるとともに、その上面にはセンサーユニ
ット11を収容して構成されている。
【0009】このセンサーユニット11は、給油レバー
9が引かれて主弁10が開弁したことを検知するレバー
スイッチ9aと、チューブ12によりベーパ吸排気口4
に接続するガスセンサー13と、ガスセンサー13及び
後部の排吸気口14にエアフィルター15を介して接続
する吸排気用のエアポンプ16と、エアポンプ16を駆
動するモータ17、及び給油ノズル側の部材を制御する
ノズル制御手段18とから構成され、コネクタC1、C
2を介してケーブル19により給油装置本体側の計量機
制御手段30に接続されている。
【0010】制御手段18を構成しているエアポンプ制
御手段18Aは、本体側の計量機制御手段30からのノ
ズル外し信号を受けて一定時間エアポンプ16を正転さ
せてガスセンサー13を掃気し、ノズル筒先部2が自動
車の燃料タンクに挿入され、給油可能状態が検知された
場合に、一定時間エアポンプ16を逆転してガスセンサ
ー13にベーパを吸引させ、油種判定後に一定時間エア
ポンプ16を正転してガスセンサー13を掃気させ、さ
らには計量機制御手段30からのノズル掛け信号を受け
て一定時間エアポンプ16を正転させるものである。
【0011】センサーチェック手段Bは、ノズルスイッ
チ34がオンとなった時点でガスセンサー13からの信
号を取り込んで、ガスセンサー13とエアポンプの機能
の健全さををチェックするものである。油種一致判定手
段18Cは、レバースイッチ9aからの弁開信号入力後
にガスセンサー13の信号を取り込んで油種を判定し、
油種登録記憶手段18Dに予め登録されている油種とを
比較して油種の異同を判断し、判断結果を本体側の計量
機制御手段30に出力するものである。なお、図中符号
28は、給油レバー9に連動して開閉する弁を、また符
号C3は、ホース8を接続するカップラを示す。
【0012】図3は、上述したガスセンサーの一実施例
を示すものであって、図中符号40は、壁に41より区
分されて第1、第2のセンサー室42、43が形成され
たチャンバで、第1のセンサー室42は、流路44に面
する側に窓42aが形成されていて、気体不透過性隔膜
50を介して流路44に連通されている。
【0013】また第2のセンサー室43は、流路44に
対向する側に窓43aが、またセンサー室43を挟む反
対側に通孔43bが穿設されていて、フィルタ51を介
して流路44に連通されており、また逆止弁7を介して
流路53が接続され、流路53はバイパス弁28を介し
て大気に連通されている。
【0014】第1のセンサー室42には後述する加熱型
ガス検知素子の感度−温度特性とほぼ同一の抵抗変化を
示す補償用素子47、たとえば温度検知素子が収容され
ている。
【0015】また第2のガスセンサー室43にはベーパ
の濃度に対応して抵抗が変化する加熱型ガス検知素子4
8、例えば半導体ガス検知素子や熱伝導型ガス検知素子
が収容されている。これら補償素子47及びガス検知素
子48はそれぞれがリード線49を介して外部に引き出
されてベーパの濃度に対応した電気信号を出力するよう
にブリッジ接続されている。
【0016】次に給油装置本体の構成について説明す
る。図中符号20は、貯油タンクの燃料油を上述の給油
ノズル1に給送する給油ポンプで、ポンプモータ21に
より駆動され、流量パルス発信器22を備えた流量計2
3を介して管路24により燃料油を給油ノズル1に送液
するものである。
【0017】30は、前述の計量機制御手段で、給油ノ
ズル1のノズル掛けからのノズルの掛け外しによるノズ
ルスイッチ34のオン、オフ信号をノズル側のノズル制
御手段18に出力し、ノズル制御手段18から油種一致
信号が入力した場合にはポンプモータ21を作動させ、
流量パルス発信器22からの流量パルスに基づいて算出
した給油量を表示器36に出力する。そして、油種不一
致信号が入力した場合にはポンプモータ21を作動させ
ることなく報知器35から警報を発するように構成され
ている。
【0018】なお、図中符号39は、給油ノズル1のセ
ンサーユニット11に駆動電力を供給する電源回路で、
バリア等の本質安全回路38を介してケーブル19によ
りセンサーユニット11に接続されている。
【0019】このように構成した装置の動作を図4のフ
ローチャート、及び図5の線図に基づいて、ガソリン用
の給油装置に例を採って説明する。ノズル掛けからノズ
ル1が外されてノズルスイッチ34のオン信号が計量機
制御手段30に入力すると、計量機制御手段30はノズ
ル制御手段18にノズルスイッチオン信号を出力し、ま
た表示器36を帰零する。
【0020】ケーブル19を介してノズルスイッチオン
信号がノズル制御手段18に入力すると(図4 ステッ
プ イ)、エアポンプ制御手段18Aは、モータ17を
正転駆動してエアポンプ16から所定時間、例えば数秒
間ガスセンサー13に清浄な空気を供給し、残留してい
るベーパを排出させる(図4 ステップ ロ)。
【0021】給油レバー9が引き上げられるまでは、バ
イパス弁28が開弁しているため、エアポンプ16から
の空気の一部が通孔43b、逆止弁7を介して外部に排
出され、第2のセンサー室43のベーパが確実に排出さ
れる。そして加熱型ガス検出素子48がこの気流に晒さ
れるため、温度が低下する。
【0022】これによりガスセンサー13からの信号
が、エアポンプ16が作動する以前のレベルL0から変
化する。一方、ガス検知素子48が正常に加熱されてい
ない場合や、またエアポンプ16が作動しない場合に
は、ガスセンサー13からの信号のレベルは変化しな
い。
【0023】センサーチェック手段18Bは、このレベ
ル変化に基づいてガス検知素子48、及びエアポンプ1
6が正常であるか否かを判定する(図4 ステップ
ハ、ニ)。
【0024】このチェックによりガスセンサー13が正
常であることが確認できた場合は、エアポンプ制御手段
18Bは、エアポンプ16を逆転駆動してガスの検知を
実行する(図4 ステップ ホ、ヘ)。ガスセンサー1
3にベーパ吸排気口4から外気が取り込まれる。この
時、逆止弁7により通孔43bが封鎖されるため、大気
の取り込みはベーパ吸排気口4を介してだけで行なわれ
る。なお、このチェックによりガスセンサー13やエア
ポンプ16に異常が見つかった場合には、異常出力が計
量機制御手段30に出力され(図4 ステップ オ)、
報知器35により油種判定が不能である旨の報知がなさ
れる。
【0025】給油ノズル1が自動車燃料タンクに挿入さ
れると、エアポンプ16の負圧により自動車燃料タンク
のベーパが吸引され、チューブ12を通ってガスセンサ
ー13の流路44に流入する。そしてベーパは流路44
からセンサー室43の窓43aを介して拡散によりセン
サー室43に流入することになる。したがって、ガス検
知素子48は気流による温度変化をほとんど受けること
が無い。
【0026】ガスセンサー13は、ガス検知素子48に
隔壁41を介して隣接する補償素子47で温度特性が補
償されたガス検知素子48により検出されたベーパの濃
度に対応したレベルLgの信号を出力する。
【0027】給油レバー9が引き上げられると、レバー
スイッチ49aから信号が出力し(図4 ステップ
ト)、かつバイパス弁28が閉弁される。油種一致判定
手段18Cは、ガスセンサー13からの信号により自動
車燃料タンクの油種を判定し、また登録油種記憶手段1
8Dに登録されている油種、今の場合はガソリンを示す
データと比較する(図4 ステップ チ)。
【0028】比較の結果、油種の一致が確認された時
は、油種一致判定手段18Cは、計量機制御手段30に
油種一致信号を出力する(図4 ステップ リ)。また
エアポンプ制御手段18Bはエアポンプ16を一定時間
正転駆動してガスセンサー13のベーパを排出させる。
なお、給油中は、バイパス弁28の閉弁により、掃気は
全てベーパ吸排気口4を介して行われるため、燃料油が
ガスセンサー13まで上昇するのが防止される。
【0029】計量機制御手段30は、ノズル制御手段1
8からの油種一致信号を受けてポンプモータ20を駆動
して給油を実行する。
【0030】このようにして所定量の給油が終了して給
油レバー9が元の位置に戻されると、バイパス弁28が
開弁する。ノズル1がノズル掛けに戻されてノズルスイ
ッチ34がオフになると、計量機制御手段30はポンプ
モータ21をオフとし、ノズルスイッチオフ信号をノズ
ル制御手段18に出力する。
【0031】ノズル制御手段18は、ノズルスイッチオ
フ信号の入力を受けて(ステップヌ)エアポンプ16を
所定時間正転させて(図 ステップ ル)ガスセンサー
13内のベーパを掃気し、次の油種判定に備える。
【0032】一方、油種判定の結果、自動車燃料タンク
の油種が一致しなかった場合には(図4 ステップ
チ)、異油種信号が出力され(図4 ステップ ワ)計
量機制御手段30は、報知器35により油種が相違する
旨の報知を行い、油種の確認を促す。
【0033】油種の相違に気がついてノズル1がノズル
掛けに戻されてノズルスイッチ34がオフになると(図
4 ステップ カ)、計量機制御手段30は報知を停止
する。また、ノズル制御手段18は、ノズルスイッチオ
フ信号の入力によりエアポンプ16を一定時間正転させ
てガスセンサー13のベーパを掃気する(図4 ステッ
プ ヨ)。
【0034】なお、上述の実施例においては、ノズル掛
けからノズル1が外された給油当初にガスセンサー13
の機能をチェックするようにしているが、給油終了後に
チェックするようにしてもよい。
【0035】すなわち、ノズルスイッチがオンとなった
時点では(図6 ステップ イ)、エアポンプ16を正
転させて(図6 ステップ ロ)掃気を実行し、ついで
エアポンプ16を逆転駆動してガスセンサー13に外気
を取り込む(図6 ステップニ)。ノズル1が自動車燃
料タンクに挿入されてレバー9が引き上げられてレバー
スイッチ9aがオンとなった時点で(図6 ステップ
ホ)、油種の判定を実行する(図6 ステップ ヘ、
ト)。油種が一致している場合には給油を実行する。
【0036】そして給油終了後にノズルスイッチ34が
オフとなったことを信号として(図6 ステップ
チ)、エアポンプ16を正転駆動して(図6 ステップ
リ)掃気を行う。この掃気のためにガスセンサー13
にエアが流れ込んでいる状態でセンサー13の出力を取
り込み(図6 ステップ ヌ)、前述と同様の手法でセ
ンサー13の機能を判定し(図6 ステップ ル)、異
常が判明した場合には異常出力(図6 ステップ オ)
を出し、次の給油前に検査を促すようにしてもよい。
【0037】なお、油種が不一致の場合には異油種信号
を出力し(図6 ステップ ワ)、油種の違いに気が付
いてノズル1ノズル掛けに戻されてノズルスイッチ34
がオフとなった時点でエアポンプ16を正転させて掃気
を実行する(図6 ステップワ、カ、ヨ)。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように本発明において
は、一端が筒先部のベーパ吸排気口に接続され、また他
端がエアポンプに接続する管路の途中にガスセンサーを
備えた給油ノズルと、給油ノズルの掛け外しを検出する
ノズルスイッチと、給油ノズルからの油種判定信号に基
づいて給油機構を作動可能ならしめる計量機制御手段を
備えた給油装置において、ノズルスイッチからの信号に
よりエアポンプを駆動してガスセンサーを一定時間掃気
するとともに、掃気の期間中にガスセンサーからの信号
のレベルに基づいてガスセンサーの機能をチェックする
センサーチェック手段を備えたので、油種判定までの時
間を短縮するとともに、ガスセンサーの機能を確実にチ
ェックすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給油装置の一実施例を示す構成図であ
る。
【図2】同上装置に使用する給油ノズルの一実施例を示
す図である。
【図3】ガスセンサーの一実施例を示す図である。
【図4】同上装置のノズル制御手段の動作を示すフロー
チャートである。
【図5】同上装置におけるガスセンサーからの信号の変
化を示す線図である。
【図6】本発明の第2の実施例におけるノズル制御手段
の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 給油ノズル 4 ベーパ吸排気口 7 逆止弁 9 給油レバー 9a レバースイッチ 10 主弁 11 センサーユニット 13 ガスセンサー 16 エアポンプ 18 ノズル制御手段 40 チャンバ 41 隔壁 42、43 センサー室 42a、43a 窓 43b 通 孔 44 サンプリング流路 47 補償素子 48 加熱型ガス検知素子 50 隔膜 51 フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−102596(JP,A) 特開 平7−69399(JP,A) 特開 平4−294795(JP,A) 特開 昭63−286756(JP,A) 特開 平8−26400(JP,A) 実開 平5−61100(JP,U) 特公 平7−41956(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B67D 5/32 B67D 5/378

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が筒先部のベーパ吸排気口に接続さ
    れ、また他端がエアポンプに接続する管路の途中にガス
    センサーを備えた給油ノズルと、前記給油ノズルの掛け
    外しを検出するノズルスイッチと、前記給油ノズルから
    の油種判定信号に基づいて給油機構を作動可能ならしめ
    る計量機制御手段を備えた給油装置において、 前記ノズルスイッチからの信号により前記エアポンプが
    駆動されて前記ガスセンサーを一定時間掃気するととも
    に、前記掃気の期間中に前記ガスセンサーからの信号の
    レベルに基づいて前記ガスセンサーの機能をチェックす
    るセンサーチェック手段を備えていることを特徴とする
    給油装置。
  2. 【請求項2】 前記ノズルスイッチからの信号は、前記
    ノズルがノズル掛けから外されたときに出力される信号
    である請求項1の給油装置。
  3. 【請求項3】 前記ノズルスイッチからの信号は、前記
    ノズルがノズル掛けに戻されたとき出力される信号であ
    る請求項1の給油装置。
  4. 【請求項4】 前記チェック手段は、前記ガスセンサー
    を構成する加熱型ガス検知素子の前記掃気の期間中にお
    ける温度降下による信号レベルの変化に基づいて判定す
    る請求項1の給油装置。
  5. 【請求項5】 前記ガスセンサーは、ベーパ吸引用流路
    に対向する窓を備えた第1、第2のセンサー室を備えた
    チャンバに、前記各センサー室に補償素子と加熱型ガス
    検知素子とを収容し、また前記第1のセンサー室の前記
    窓には気体不透過性隔膜が、第2のセンサー室の前記窓
    には気体透過性を備えたフィルタが設けられ、さらに前
    記第2のセンサー室には逆止弁を介して大気に連通する
    通孔が設けられている請求項1の給油装置。
  6. 【請求項6】 前記第1のセンサー室と第2のセンサー
    室が隔壁を介して接している請求項5の給油装置。
JP22253395A 1995-08-08 1995-08-08 給油装置 Expired - Fee Related JP2998783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22253395A JP2998783B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22253395A JP2998783B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948499A JPH0948499A (ja) 1997-02-18
JP2998783B2 true JP2998783B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=16783932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22253395A Expired - Fee Related JP2998783B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998783B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0948499A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6986341B2 (en) Apparatus for detecting fuel-vapor gas leaks, and vent valve apparatus applied to this apparatus
US7213584B2 (en) Fuel supply apparatus and control method for internal combustion engine
JP2000154760A (ja) 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JPH05272417A (ja) 健全性を確認するための正圧キャニスタパージ装置とその方法
JP3558555B2 (ja) 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JP2998783B2 (ja) 給油装置
JP3899857B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JP2998780B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP2868599B2 (ja) 給油装置
JPH11116000A (ja) 給油装置
JPH09177594A (ja) 圧力スイッチの診断装置
JP2998782B2 (ja) 給油装置
JP2954289B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP2001123893A (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JPH0275748A (ja) 排気ガス再循環装置の自己診断装置
JP3444332B2 (ja) 油種判断機能を備えた給油ノズル
JP2994408B2 (ja) 給油装置
JP2579611B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP3019115B2 (ja) 給油装置
JP2915527B2 (ja) 給油装置
JPH03240691A (ja) 油種判定機能を備えた給油装置
JP2621817B2 (ja) 油種判定機能を備えた給油装置
JP3402341B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP3036550B2 (ja) 給油ノズル
JPH03700A (ja) 給液装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees