JP2996262B2 - 隣接チップの比較によるウエハ異物検査方式 - Google Patents

隣接チップの比較によるウエハ異物検査方式

Info

Publication number
JP2996262B2
JP2996262B2 JP22883191A JP22883191A JP2996262B2 JP 2996262 B2 JP2996262 B2 JP 2996262B2 JP 22883191 A JP22883191 A JP 22883191A JP 22883191 A JP22883191 A JP 22883191A JP 2996262 B2 JP2996262 B2 JP 2996262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
foreign matter
chips
difference data
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22883191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547885A (ja
Inventor
孝広 神宮
Original Assignee
日立電子エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電子エンジニアリング株式会社 filed Critical 日立電子エンジニアリング株式会社
Priority to JP22883191A priority Critical patent/JP2996262B2/ja
Publication of JPH0547885A publication Critical patent/JPH0547885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996262B2 publication Critical patent/JP2996262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、隣接チップを比較し
てウエハの異物を検査する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ICの製造においてはシリコンな
どの素材のウエハに対して、同一のパターンを有する多
数のICチップ(以下単にチップという)が形成され、
この段階で異物検査が行われる。異物検査はレーザビー
ムをウエハ面に投射し、その反射または光を受光してな
されるが、異物とともにパターンからも散乱光が散乱さ
れるので、これらを区別して異物のみを検出することが
必要、かつ重要である。これに適応するものとして、互
いに隣接した2個のチップを相互に比較する検査方法が
行われている。
【0003】図2(a) 〜(c) は上記の異物検査装置の概
略構成と隣接チップの比較による異物検出方法を示す。
(a) において、被検査のウエハ1の表面には、オリエン
ティション・フラット(OF)を基準線(X軸とする)
として、同一パターンを有する多数のチップ11がマトリ
ックス状に形成されている。ウエハは移動/回転ステー
ジ5に載置され、アライメント信号系4により作成され
た制御信号により移動/回転ステージを回転し、(b)に
示すX方向のチップ列11XがX軸にアライメントされ
る。これに対して検査光学系2が設けられ、光源2a よ
りのレーザビームLを投光レンズ2b を通してウエハの
表面に照射する。ウエハは移動/回転ステージによりX
の正に移動され、一定幅のレーザビームがチップ列11X
をX方向に走査し、ついでY方向に一定幅のピッチで移
動して負方向に走査し、このような往復走査によりウエ
ハの全面が走査される。走査によるウエハ表面の散乱光
は対物レンズ2c により受光され、ハーフミラー2d,2
e を経てCCDセンサ2f に入力する。ここで、(b) に
示したチップ列11X中の隣接した任意の2個のチップを
11r,11s とし、Xの正方向の走査の場合は、まずチップ
11r の散乱光を受光し、CCDセンサの各画素の検出信
号は逐次に検出処理部3に入力する。各検出信号はA/
D変換器3a によりデジタル化され、メモリ(MEM)
3b に記憶される。ついでチップ11s の散乱光より同様
にえられるデジタルの検出データが差分回路3c に入力
し、MEMに記憶されているチップ11r の検出データと
の差分データが出力される。(c) の(イ),(ロ) は両チップ
に対する検出データSr,Ss を示し、両チップの基板面
Kは値が低く、パターンPT は反射率が大きいので値が
高い。前記したように両パターンPT は同一であるの
で、(ハ) に示す差分データ(Sr −Ss )ではこれが消
去され、チップ11r の異物p1,p2 などと、チップ11s
の異物p3,p4 などを含む差分データが出力される。こ
の差分データは異物検出部3d において、(ハ) に示す正
極の適当な閾値Vthと比較されて異物p3,p4が検出さ
れる。ただし、ここでは異物p1,p2 は検出されない
が、これらはチップ11r とその前位のチップ11(r-1) と
の差分データにより検出される。レーザビームの往復走
査により、逐次に検出された異物データはコンピュータ
(CPU)3d に取り込まれて表示部3e にマップ表示
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上の隣接チップの比
較方式においては、後位のチップの検出データから前位
のチップの検出データを差し引いて差分データを求め、
これに対して正極の閾値Vthにより異物を検出する方法
であるため、走査方向により、チップ列の最前位と最後
位、すなわち両端のチップの異物は負極となって検出さ
れない。これを図3により説明すると、X方向のチップ
列11Xは、例えば4個のチップ11-A,11-B,11-C,11-D よ
りなるとし、Xの正方向の走査LR におけるチップ11-A
と、また負方向の走査LL におけるチップ11-Dには、そ
れぞれ比較する相手のチップが無いために検出漏れとな
る。このような検出漏れを防ぐには、前記した図2(c)
の(ハ) において、差分データ(Sr −Ss)の極性を反転
し、異物p1,p2 を正極とすれば正極の閾値Vthで検出
できることは明らかである。この発明は隣接チップの比
較方式において、両端のチップに対する差分データの極
性を反転し、両端チップの検査漏れを防止する検査方式
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するウエハ異物検査方式であって、上記の異物検
査装置において、レーザビームの走査がXの正方向のと
き、X方向のチップ列の最前位とその次位のICチップ
の差分データの極性を反転し、正極の閾値に比較して最
前位のチップの異物を検出する。また、レーザビームの
走査がXの負方向のとき、チップ列の最後位とその前位
のチップの差分データの極性を反転し、正極の閾値に比
較して最後位のICチップの異物を検出するものであ
る。
【0006】
【作用】上記の検査方式においては、両端以外の中間の
チップは従来通り、後位のチップの検出データから前位
のチップの検出データを差し引いた差分データを正極の
閾値に比較して異物が検出されるが、両端のチップに対
しては、その差分データの極性を反転することにより、
レーザビームの走査方向に拘らず、やはり正極性の閾値
で異物が検出される。以上により漏れなくすべてのチッ
プについて異物検査がなされる。
【0007】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示し、(a) は差
分データの極性の反転による異物の検出作用を、(b) は
チップ列に対する検査順序をそれぞれ示す。図1(a) に
おいて、(イ) に例示した差分データ(Ss −Sr)は、前
記した図2(c) の(ハ) と同一とし、チップ11r の異物p
1,p2 と、チップ11s の異物p3,p4 が含まれている。
この差分データを正極の閾値Vthと比較して異物p3,p
4 が検出される。ついで検出データの極性を反転すると
(ロ) に示す(Sr −Ss)がえられ、やはり正極の閾値V
thと比較することにより、異物p1,p2 が検出される。
図1(b) において、X方向のチップ列11Xは、(A)〜
(N)のn個のチップよりなるものとする。隣接チップ
の差分データの極性(±)は、レーザビームLの走査が
Xの正方向(LR)のときは、最前位のチップ(A)と次
位のチップ(B)との+の差分データより、まずチップ
(B)を検査し、ついで差分データの極性を−に反転し
てチップ(A)を検査する。チップ(C)〜(N)は+
で検査する。走査がXの負方向のときも同様に、+の差
分データより、まずチップ(M)を検査し、ついで差分
データを反転してチップ(N)が検査される。以下、+
によりチップ(A)まで検査される。以上の検出データ
の極性の反転は、前記した図2(a) において、CPU3
e により制御された回転/移動ステージ5の移動方向に
より、両端とこれに隣接するチップの検査順序が判明す
るので、これらの隣接したチップの検査時にCPUより
異物検出部3d に対して反転信号を与えて行う。
【0008】
【発明の効果】以上の説明のとおり、この発明による隣
接チップの比較方法においては、チップ列の両端以外の
中間のチップは従来通り、後位のチップの検出データか
ら前位のチップの検出データを差し引いた差分データを
正極の閾値に比較して異物が検出され、両端のチップに
対しては、その差分データの極性を反転することによ
り、やはり正極性の閾値で異物が検出されるもので、こ
れにより、レーザビームの走査方向に拘らず漏れなくす
べてのチップについて検査がなされ、ウエハ異物検査に
寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例を示し、(a) は差分デー
タの極性の反転による異物の検出作用を、(b) はチップ
列に対する検査順序をそれぞれ示す。
【図2】 (a) は異物検査装置の概略構成図、(b) はX
方向のチップ列に対するレーザビームの走査を示す図、
(c) は隣接チップの比較による異物検出方法の説明図で
ある。
【図3】 走査方向により両端チップに生ずる検査漏れ
の説明図である。
【符号の説明】
1…ウエハ、11X…X方向のチップ列、11r,11s …隣接
チップ、2…検査光学系、2a …光源、2b …投光レン
ズ、2c …対物レンズ、2d,2e …ハーフミラー、2f
…CCDセンサ、3…検出処理部、3a …A/D変換
器、3b …メモリ(MEM)、3c …差分回路、3d …
異物検出部、3e …コンピュータ(CPU)、3f …表
示部、4…アライメント信号系、5…移動/回転ステー
ジ、Sr,Ss …検出データ、(Ss −Sr)…差分デー
タ、p1 〜p4 …異物、LR …Xの正方向走査、LL
Xの負方向走査、Vth…閾値。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハの表面に形成された同一パターン
    を有する複数のICチップを検査対象とし、該ウエハを
    アライメントした後、X方向のICチップ列に対してレ
    ーザビームをXの正方向および負方向に順次に往復の走
    査をなし、互いに隣接した2個の前記ICチップのう
    ち、前位のICチップに対する検出データをメモリに記
    憶し、該記憶された検出データから後位のICチップに
    対する検出データを差し引いた差分データを、正極の閾
    値に比較して前記各ICチップの異物を逐次に検出する
    異物検査装置において、前記走査がXの正方向のとき、
    前記X方向のICチップ列の最前位と該最前位につづく
    次位のICチップの差分データの極性を反転し、前記正
    極の閾値に比較して該最前位のICチップの異物を検出
    し、前記走査がXの負方向のとき、前記チップ列の最後
    位と該最後位の前位のICチップの差分データの極性を
    反転し、前記正極の閾値に比較して該最後位のICチッ
    プの異物を検出することを特徴とする、隣接チップの比
    較によるウエハ異物検査方式。
JP22883191A 1991-08-14 1991-08-14 隣接チップの比較によるウエハ異物検査方式 Expired - Lifetime JP2996262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22883191A JP2996262B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 隣接チップの比較によるウエハ異物検査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22883191A JP2996262B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 隣接チップの比較によるウエハ異物検査方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547885A JPH0547885A (ja) 1993-02-26
JP2996262B2 true JP2996262B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=16882544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22883191A Expired - Lifetime JP2996262B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 隣接チップの比較によるウエハ異物検査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996262B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547885A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671241B2 (ja) ガラス板の異物検出装置
US4202631A (en) Apparatus for detecting defects in patterns
JP2000275019A (ja) 能動共焦点撮像装置とそれを用いた三次元計測方法
US6456318B1 (en) Defect inspection apparatus and method by comparing two pairs of areas adjacent to one another
JP3105702B2 (ja) 光学式欠陥検査装置
JP2594685B2 (ja) ウェーハスリップラインの検査方法
JP2996262B2 (ja) 隣接チップの比較によるウエハ異物検査方式
JP2996263B2 (ja) 異物検出用の最適閾値決定方法
JPS61176838A (ja) 透明または半透明の板状体の欠点検査方法
JPH0629705B2 (ja) 板状体の歪検査方法
JP3273049B2 (ja) ウエハのアライメント方法
JP3189796B2 (ja) 欠陥検査方法及び装置
JP3040013B2 (ja) 浮動閾値による異物検出方式
JPH11132966A (ja) 欠陥検査装置用蛇行追従装置
JPH07225195A (ja) 微細パターンの欠陥測定方法
JPH01214743A (ja) 光学検査装置
JPH0774724B2 (ja) 被検物検査方法
US5724132A (en) Extraneous substance inspection apparatus for patterned wafer
JPS62261045A (ja) 表面検査装置
JP2701872B2 (ja) 面付パターンの欠陥検査装置
JPH0763537A (ja) 表面欠陥検査装置
JP3101773B2 (ja) ウエハ異物検査装置
JP3040014B2 (ja) エリア別検出閾値の設定方法
JPH03209740A (ja) 面板欠陥データの欠陥種別分類方法
JP3026972B1 (ja) 物体表面の光沢度測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term