JP2994294B2 - 有機珪素化合物、その製法、これを含有する架橋性組成物及びこれを含有する粘着物質拒絶性被覆 - Google Patents

有機珪素化合物、その製法、これを含有する架橋性組成物及びこれを含有する粘着物質拒絶性被覆

Info

Publication number
JP2994294B2
JP2994294B2 JP9011439A JP1143997A JP2994294B2 JP 2994294 B2 JP2994294 B2 JP 2994294B2 JP 9011439 A JP9011439 A JP 9011439A JP 1143997 A JP1143997 A JP 1143997A JP 2994294 B2 JP2994294 B2 JP 2994294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bonded hydrogen
compound
aliphatic
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9011439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09208827A (ja
Inventor
ヘルツィッヒ クリスティアン
ドイプツァー ベルンヴァルト
ブレーヒル マルティナ
バンフィック ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26022361&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2994294(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE1996102663 external-priority patent/DE19602663A1/de
Priority claimed from DE1996131936 external-priority patent/DE19631936A1/de
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH09208827A publication Critical patent/JPH09208827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994294B2 publication Critical patent/JP2994294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0896Compounds with a Si-H linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/485Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、 (A)脂肪族炭素−炭素不飽和結合を有する基を有する
有機珪素化合物、 (B)Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物、 (C)脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素原子の付加
を促進する触媒及び (D)室温で脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素原子
の付加を遅らせる薬剤を含有する架橋性組成物並びにこ
の架橋性組成物を粘着物質拒絶性被覆を製造するために
使用することに関する。本発明は、更にSi−結合水素
原子を有する有機珪素化合物及びその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】脂肪族不飽和オルガノポリシロキサン用
の架橋剤としては殆ど専らヒドロゲンメチルシロキサン
単位を有するオルガノポリシロキサンが使用され、最も
簡単な場合には、トリオルガノシロキシ基で末端ブロッ
クされたヒドロゲンメチルポリシロキサンが使用されて
いる。反応性を高めるために、ヒドロゲンメチルシロキ
サン単位の間に平衡化によりジメチルシロキサン単位を
組み込むことが有利であると実証された。しかしこの処
置は非常に限られた改良にすぎない。
【0003】このヒドロゲンメチルシロキサン単位を基
礎とする架橋剤の他に、メチル基不含のようなものも公
知である。ドイツ特許(DE−B)第1955511号
明細書又は相応する米国特許(US−A)第36152
72号明細書には、ヒドロゲンシロキサン単位、即ち三
官能性単位から成る樹脂が記載されている。架橋剤とし
て付加硬化性オルガノポリシロキサン組成物を使用する
ために、この種のポリマーを使用することは非常に制限
される。それというのも、ポリマーが架橋性ジオルガノ
ポリシロキサン中に僅かしか溶解しないからである。
【0004】欧州特許(EP−A)第568318号明
細書から、Si−結合水素を有する、三官能性シロキサ
ン単位及び単官能性シロキサン単位を有するオルガノポ
リシロキサンが公知である。欧州特許(EP−A)第5
68318号明細書によれば、T−単位はヒドロゲンジ
メチルシロキシ基を有するオルガノシロキサン単位の形
で末端遮断されており、その際、これらの基の間で異な
る数のジメチルシロキサン−又はヒドロゲンメチルシロ
キサン単位を組み込むことができる。
【0005】ドイツ特許(DE−A)第3716372
号明細書によれば、Si−結合水素原子及び1分子当た
り珪素原子3個を有するオルガノポリシロキサンを、
[H(CH32Si]2O及びトリアルコキシシランか
ら加水分解法で製造している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】脂肪族炭素−炭素不飽
和結合を有する基を有する有機珪素化合物とSi−結合
水素の脂肪族不飽和結合への付加を促進する触媒の存在
で迅速に架橋し、その際、従来より高い架橋速度が達成
される、Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物を
提供する課題が存在した。更に、粘着物質拒絶性被覆を
製造するために好適な架橋性組成物を提供する課題が存
在した。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明により
解決される。
【0008】本発明の目的物は、 (A)脂肪族炭素−炭素不飽和結合を有する基を有する
有機珪素化合物、 (B)Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物、 (C)脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素原子の付加
を促進する触媒及び (D)室温で脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素原子
の付加を遅らせる薬剤を含有する架橋性組成物であり、
これは(B)Si−結合水素原子を有する有機珪素化合
物の一部または全てが、 (a)一般式 Ha3-aSiO1/2 (I) [式中、Rは同一又は異なるものであり、1価の、脂肪
族不飽和結合不含の、ハロゲン化されていてもよい基1
個当たり炭素原子1〜8個を有する炭化水素基を表わ
し、aは1、2又は3である]の末端単位、 (b)−CH2−CH2−または一般式 R4(CR3H−CH2−)x (II) [式中、R4は、酸素、硼素、珪素、錫及びチタンの群
から選択されたヘテロ原子1個又は数個を含有していて
もよい、炭素原子1〜10個を有する2〜10価の脂肪
族飽和炭化水素骨格を表わし、R3は、水素原子又は基
1個当たり炭素原子1〜6個を有するアルキル基を表わ
し、xは2、3、4、5、6、7、8、9又は10を表
わす]のカルボ構造単位Gおよび (c)一般式
【0009】
【化5】
【0010】[式中、Rは前記したものを表わし、bは
0、1又は2であり、その際、式(III’)中のbは
2ではない]の単位
【0011】
【0012】を含有する有機珪素化合物(B1)であ
り、その際、末端単位(a)の少なくとも50モル%は
式(I)の単位であり、有機珪素化合物(B1)中に少
なくとも1個のG単位が存在し、その2〜10個の結合
部を有するG単位が2〜10個の式(III)または式
(III’)の単位の珪素原子と結合しており、この有
機珪素化合物(B1)は平均して1分子当たりSi−結
合水素原子少なくとも4個を含有することを特徴とす
る。本発明の好ましい態様において、(B)Si−結合
水素原子を有する有機珪素化合物は、付加的に一般式 R3SiO1/2 (I’) [式中、Rは前記のものを表わす]の末端単位を有す
る。さらに、本発明の好ましい態様において、(B)S
i−結合水素原子を有する有機珪素化合物は、一般式 Ha3-aSiO1/2 (I)及び R3SiO1/2 (I’) [式中、Rおよびaは前記のものを表す]の末端単位を
有する。
【0013】本発明のもう一つの目的物は、架橋性組成
物であり、これは(B)Si−結合水素原子を有する有
機珪素化合物の一部又は全てが、第1工程で、酸素、硼
素、珪素、錫及びチタンの群から選択したヘテロ原子1
個又は数個を含有していてよい、脂肪族不飽和結合を有
する、炭素原子2〜30個を有する脂肪族炭化水素化合
物(1)と、一般式 HRbSiX3-b [式中、R及びbは前記したものを表わし、Xは同一又
は異なるものであってよく、加水分解基であるハロゲン
原子又は式−OR1の基であり、その際、R1はエーテル
酸素原子により置換されていてよい基1個当たり炭素原
子1〜8個を有するアルキル基を表わす]のシラン
(2)とを、脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素の付
加を促進する触媒(3)の存在で反応させ、過剰のシラ
ン(2)を蒸留により除去し、その際、シラン(2)中
のSi−結合水素対炭化水素化合物(1)中の脂肪族二
重結合の使用比は1.0〜2.0であり、又は炭化水素
化合物(1)中の脂肪族三重結合との比は2.0〜4.
0であり、かつ第2工程で、こうして得た加水分解基を
有する化合物を一般式 Ha3-aSiZ のシラン(4)又は一般式 Ha3-aSiOSiR3-aa のシロキサン(5)[式中、R及びaは前記したものを
表わし、Zは、ハロゲン原子又は式−OR2の基であ
り、その際、R2はエーテル酸素原子により置換されて
いてよい基1個当たり炭素原子1〜8個を有する1価の
炭化水素基を表わす]及び水と、加水分解を促進する触
媒(6)の存在で反応させ、その際、シラン(4)又は
シロキサン(5)中のSi−原子対第1工程から得た化
合物中の加水分解基の使用比は0.8〜5.0である
(その際、こうして得たSi−結合水素原子を有する有
機珪素化合物(B1)が平均して1分子当たりSi−結
合水素原子少なくとも4個を有する様な条件を有する)
ことによって製造することのできる、有機珪素化合物
(B1)であることを特徴とする。
【0014】本発明のもう一つの目的は、 (a)一般式 Ha3-aSiO1/2 (I) [式中、Rは同一又は異なるものであり、1価の、脂肪
族不飽和結合不含の、ハロゲン化されていてもよい基1
個当たり炭素原子1〜8個を有する炭化水素基を表わ
し、aは1、2又は3である]の末端単位、 (b)−CH2−CH2−または一般式 R4(CR3H−CH2−)x (II) [式中、R4は、酸素、硼素、珪素、錫及びチタンの群
から選択されたヘテロ原子1個又は数個を含有していて
もよい、炭素原子1〜10個を有する2〜10価の脂肪
族飽和炭化水素骨格を表わし、R3は、水素原子又は基
1個当たり炭素原子1〜6個を有するアルキル基を表わ
し、xは2、3、4、5、6、7、8、9又は10を表
わす]のカルボ構造単位Gおよび (c)一般式
【0015】
【化7】
【0016】[式中、R及びbは前記したものを表わ
す]の単位
【0017】
【0018】を含有するSi−結合水素原子を有する有
機珪素化合物(B1)であり、その際、有機珪素化合物
(B1)中に少なくとも1個のG単位が存在し、その2
〜10個の結合部を有するG単位が2〜10個の式(I
II)または式(III’)の単位の珪素原子と結合し
ており、Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物
(B1)は1分子当たり平均Si−結合水素原子4個を
含有するという条件を有する。本発明の好ましい態様に
おいて、(B1)Si−結合水素原子を有する有機珪素
化合物は、付加的に一般式 R3SiO1/2 (I’) [式中、Rは前記のものを表わす]の末端単位を有す
る。さらに、本発明の好ましい態様において、(B1
Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物は、一般式 Ha3-aSiO1/2 (I)及び R3SiO1/2 (I’) [式中、Rおよびaは前記のものを表す]の末端単位を
有する。
【0019】本発明のもう一つの目的は、Si−結合水
素原子を有する有機珪素化合物(B1)の製法である
が、これは第1工程で、酸素、硼素、珪素、錫及びチタ
ンの群から選択したヘテロ原子1個又は数個を含有して
いてよい、脂肪族不飽和結合を有する、炭素原子2〜3
0個を有する脂肪族炭化水素化合物(1)と、一般式 HRbSiX3-b [式中、R、X及びbは前記したものを表わす]のシラ
ン(2)とを、脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素の
付加を促進する触媒(3)の存在で反応させ、過剰のシ
ラン(2)を蒸留により除去し、その際シラン(2)中
のSi−結合水素対炭化水素化合物(1)中の脂肪族二
重結合の使用比は1.0〜2.0であり、又は炭化水素
化合物(1)中の脂肪族三重結合との比は2.0〜4.
0であり、かつ第2工程で、こうして得た加水分解基を
有する化合物と一般式 Ha3-aSiZ のシラン(4)又は一般式 Ha3-aSiOSiR3-aa のシロキサン(5)[式中、R、Z及びaは前記したも
のを表わす]及び水とを、加水分解を促進する触媒
(6)の存在で反応させ、その際、シラン(4)又はシ
ロキサン(5)中のSi−原子対第1工程から得た化合
物中の加水分解基の使用比は0.8〜5.0である(そ
の際こうして得たSi−結合水素原子を有する有機珪素
化合物(B1)が平均して1分子当たりSi−結合水素
原子少なくとも4個を有する様な条件である)ことを特
徴とする。
【0020】本発明による、Si−結合水素原子を有す
る有機珪素化合物(B1)の本質的な特徴は、1分子当
たり末端Si−結合水素原子の総数、従って式(I)の
末端単位中に含有されるSi−結合水素原子が、1分子
当たりのカルボ構造単位Gを介して相互に結合している
全てのSi−原子の総数より多いことである。
【0021】本発明による、Si−結合水素原子を有す
る有機珪素化合物(B1)は、架橋性組成物の前記成分
(A)中における良好な溶解性を有する。
【0022】本発明による、Si−結合水素原子を有す
る有機珪素化合物(B1)は、有利には粘度25℃で4
〜500mm2/秒、有利には25℃で4〜100mm2
/秒、特に有利には25℃で4〜40mm2/秒を有す
る。
【0023】本発明による、Si−結合水素原子を有す
る有機珪素化合物(B1)は、1分子当たり平均して有
利にはSi−結合水素原子4〜50個、有利にはSi−
結合水素原子6〜30個、特に有利にはSi−結合水素
原子8〜25個を有する。
【0024】本発明による、Si−結合水素原子を有す
る有機珪素化合物(B1)は、Si−結合水素1モル当
たり有利には60〜300g、有利にはSi−結合水素
原子1モル当たり90〜150gの水素当量を有する。
【0025】Si−結合水素原子を有する有機珪素化合
物(B1)中の基Rは、脂肪族不飽和結合不含であり、
従って不溶性をもたらす固有の架橋を生じない。
【0026】基Rの例は、アルキル基、例えばメチル
−、エチル−、n−プロピル−、イソ−プロピル−、1
−n−ブチル−、2−n−ブチル、イソ−ブチル−、t
−ブチル−、n−ペンチル−、イソ−ペンチル−、ネオ
−ペンチル−、t−ペンチル基;ヘキシル基、例えばn
−ヘキシル基;ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基;オ
クチル基、例えばn−オクチル基及びイソ−オクチル
基、例えば2,2,4−トリメチルペンチル基;シクロ
アルキル基、例えばシクロペンチル−、シクロヘキシル
−、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基;ア
リール基、例えばフェニル基;アルカリール基、例えば
o−、m−、p−トリル基、キシリル基及びエチルフェ
ニル基及びアラルキル基、例えばベンジル基、α−及び
β−フェニルエチル基である。メチル基が有利である。
【0027】ハロゲン化された基Rの例は、ハロゲン化
アルキル基、例えば3,3,3−トリフルオル−n−プ
ロピル基、2,2,2,2’,2’,2’−ヘキサフル
オルイソプロピル基、ヘプタフルオルイソプロピル基及
びハロゲンアリール基、例えばo−、m−及びp−クロ
ルフェニル基である。
【0028】アルキル基R1の例は、メチル−、エチル
−、n−プロピル−、イソ−プロピル−、1−n−ブチ
ル−、2−n−ブチル−、イソ−ブチル−及びt−ブチ
ル基である。有利には、メチル−及びエチル基である。
エーテル酸素原子により置換されているアルキル基R1
の例は、メトキシエチル−及びエトキシエチル基であ
る。
【0029】炭化水素基R2の例は、アルキル基、例え
ばメチル−、エチル−、n−プロピル−、イソ−プロピ
ル−、1−n−ブチル−、2−n−ブチル−、イソ−ブ
チル−及びt−ブチル基(その際メチル−及びエチル基
が有利である)及び式−C(=CH2)CH3の基であ
る。エーテル酸素原子により置換されているアルキル基
2の例は、メトキシエチル−及びエトキシエチル基で
ある。
【0030】ハロゲン原子Xの有利な例は、塩素原子で
ある。
【0031】基Zの例は、−Cl、−Br、−OC
3、−OC25及び−OC(CH2)CH3である。
【0032】aは有利には1又は2、特に有利には1で
ある。
【0033】bは有利には0又は1、特に有利には0で
ある。
【0034】
【0035】
【0036】式(I)の末端単位の特に有利な例は、ヒ
ドロゲンジメチルシロキサン単位である。
【0037】有利にはカルボ構造単位Gは、2〜12価
の脂肪族飽和炭化水素基、有利には3〜10価の脂肪族
飽和炭化水素基である。
【0038】カルボ構造単位Gとしては、特に有利には
一般式 R4(CR3H−CH2−)x (II) [式中、R4は、酸素、硼素、珪素、錫及びチタンの群
から選択されたヘテロ原子1個又は数個を含有していて
もよい、炭素原子1〜10個を有する2〜10価の脂肪
族炭化水素基を表わし、R3は、水素原子又は基1個当
たり炭素原子1〜6個を有するアルキル基を表わし、x
は2、3、4、5、6、7、8、9又は10、特に3、
4、5及び6、特に有利には3を表わす]の基を使用す
る。
【0039】アルキル基R3の例は、メチル−、エチル
−、n−プロピル−、イソ−プロピル−、1−n−ブチ
ル−、2−n−ブチル、イソ−ブチル−、t−ブチル
−、n−ペンチル−、イソ−ペンチル−、ネオ−ペンチ
ル−、t−ペンチル基及びヘキシル基、例えばn−ヘキ
シル基である。有利にはR3は水素原子である。
【0040】2価のカルボ構造単位Gの例は、式 −CH2CH2− −CH2CH2CH2CH2− −(CH26− −(CH210− −(CH23O(CH23− −CH2CH2−C64−CH2CH2− 及び −CH2CH2Si(CH32CH2CH2− のようなものである。
【0041】3価のカルボ構造単位Gの例は、式 (−CH2CH2369 (−CH2CH2363 (−CH2CH2CH2OCH23C−CH2CH3 (−CH2CH2CH23B (−CH2CH23SiCH3 及び (−CH2CH23SnC49 のようなものである。
【0042】4価のカルボ構造単位Gの例は、式
【0043】
【化9】
【0044】のようなものである。
【0045】より高い原子価のカルボ構造単位Gは、式 (−CH2CH23SiCH2CH2Si(CH2CH
2−)3 のようなもの又はジエン、例えばブタジエン又はイソプ
レンの飽和オリゴマーであってよい。
【0046】カルボ構造単位Gとしては、価数3、4、
5及び6を有するようなものが有利であり、特に3価の
カルボ構造単位が有利である。
【0047】Si結合水素原子を有する有機珪素化合物
(B1)としては、式(I)、G及び(III)の単位
から成るようなものが有利である。
【0048】Si−結合水素原子を有する有機珪素化合
物(B1)の例は、式
【0049】
【化10】
【0050】のようなものである。
【0051】本発明による方法で第1工程で使用する炭
化水素化合物(1)は、有利には脂肪族二重結合2〜1
0個又は脂肪族三重結合1個、有利には脂肪族二重結合
3〜6個、特に有利には脂肪族二重結合3個を含有す
る。
【0052】炭化水素化合物(1)としては、有利には
一般式 R4(CR3=CH2−)x (II) [式中、R4、R3及びxは前記したものを表わす]のよ
うなものを使用する。
【0053】炭化水素化合物(1)の例は、アセチレ
ン、1,5−ヘキサジエン、1,9−デカジエン、ジア
リルエーテル、ジビニルベンゼン、ジビニルジメチルシ
ラン、1,2,4−トリビニルシクロヘキサン、1,
3,5−トリビニルシクロヘキサン、1,3,5−トリ
ビニルベンゼン、トリアリル硼素、トリメチロールプロ
パントリアリルエーテル、トリビニルメチルシラン、ト
リビニルブチル錫、テトラビニルシクロブタン、テトラ
ビニリデンシクロブタン、テトラビニルチタン、1,
1,2,2−テトラアリルオキシエタン、シクロオクタ
ンテトラエン、1,3,5,7−テトラビニルシクロオ
クタン、1,2−ビス(トリビニルシリル)エタン、オ
リゴブタジエン、オリゴイソプレンである。
【0054】本発明による方法で第1工程で使用するシ
ラン(2)の例は、 HSiCl3 HSiBr3 HSi(OMe)3 HSi(OEt)3 HMeSiCl2 HMeSi(OMe)22SiCl である。
【0055】有利なシラン(2)は、HSiCl及び
H(CH3)SiCl2であり、その際、HSiCl3
特に有利である。
【0056】本発明による方法で、第1工程で1種類の
炭化水素化合物(1)を使用することもできるし、数種
類の炭化水素化合物(1)を使用することもできる。
【0057】本発明による方法で、第1工程で1種類の
シラン(2)を使用することもできるし、数種類のシラ
ン(2)を使用することもできる。
【0058】本発明による方法で第1工程で、シラン
(2)中のSi−結合水素対炭化水素化合物(1)中の
脂肪族二重結合の使用比は、有利には1.0〜2.0、
有利には1.0〜1.5、特に有利には1.0〜1.2
であり、シラン(2)中のSi−結合水素対炭化水素化
合物(1)中の脂肪族三重結合の使用比は、有利には
2.0〜4.0、有利には2.0〜3.0、特に有利に
は2.0〜2.4である。
【0059】Si−結合水素の脂肪族二重結合への付加
を促進する触媒(3)としては、本発明による方法で
も、これまでSi−結合水素の脂肪族不飽和結合への付
加を促進するために使用することができた同じ触媒を使
用することができる。触媒(3)には、有利には白金金
属の群からの金属又は白金金属の群からの化合物又は錯
体が該当する。この種の触媒の例は、担体、例えば二酸
化珪素、酸化アルミニウム又は活性炭上に存在してもよ
い、金属性及び微細な白金、白金の化合物又は錯体、例
えば白金ハロゲン化物、例えばPtCl4、H2PtCl
6*6H2O、Na2PtCl4*4H2O、白金−オレフ
ィン−錯体、白金−アルコール−錯体、白金−アルコラ
ート−錯体、白金−エーテル−錯体、白金−アルデヒド
−錯体、白金−ケトン−錯体、(H2PtCl6*6H2
O及びシクロヘキサノンからの反応生成物を包含す
る)、白金−ビニルシロキサン錯体、例えば検出可能な
無機結合ハロゲンの含量を有するか又は不含の白金−
1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシ
ロキサン錯体、ビス−(γ−ピコリン)−白金ジクロリ
ド、トリメチレンジピリジン白金ジクロリド、ジシルロ
ペンタジエン白金ジクロリド、ジメチルスルホキシエチ
レン白金−(II)−ジクロリド、シクロオクタジエン
−白金ジクロリド、ノルボルナジエン−白金ジクロリ
ド;γ−ピコリン−白金ジクロリド、シクロペンタジエ
ン−白金ジクロリド、並びに米国特許(US−A)第4
292434号明細書による四塩化白金とオレフィン及
び第一アミン又は第二アミン又は第一及び第二アミンと
の反応生成物、例えば1−オクテン中に溶解させた四塩
化白金とs−ブチルアミンとから成る反応生成物又は欧
州特許(EP−B)第110370号明細書から成るア
ンモニウム白金錯体である。
【0060】触媒(3)は、第一工程で有利には、各々
元素の白金として計算して、かつ炭化水素化合物(1)
及びシラン(2)の全重量に対して、1〜50重量pp
m(1万重量部当たりの重量部)、有利には5〜20重
量ppmの量で使用される。
【0061】第1工程は、有利には周囲の圧力で、即ち
約1020ヘクトパスカル(絶対)で実施するが、しか
しこれより高いか又は低い圧力で実施することもでき
る。更に第1工程は、有利には温度20〜150℃、有
利には40〜120℃、特に有利には60〜120℃で
実施される。
【0062】第1工程で、不活性有機溶剤の併用は有利
ではないけれども、不活性有機溶剤を一緒に使用するこ
とができる。不活性有機溶剤の例は、トルエン、キシレ
ン、オクタンイソマー、酢酸ブチル、1,2−ジメトキ
シエタン、テトラヒドロフラン及びシクロヘキサンであ
る。
【0063】場合により一緒に使用された不活性有機溶
剤は、第1工程の後に蒸留により除去する。
【0064】第1工程でシラン(2)と組み合わせた炭
化水素化合物(1)の代わりに、(1)と(2)の反応
からの不完全に反応させた中間生成物、即ち脂肪族不飽
和二重結合をまだ有する中間生成物を使用し、シラン
(2)と更に反応させて第1工程の最終生成物にするこ
とも、本発明の範囲である。
【0065】このための例として、第1工程でアセチレ
ンをHSiCl3と反応させてCl3SiCH2CH2Si
Cl3にする反応が挙げられる。中間生成物としてCH2
=CHSiCl3が生成され、これを出発物質としてアセ
チレンの代わりに使用することができ、HSiCl3
反応させて第1工程の同じ最終生成物、Cl3SiCH2
CH2SiCl3にする。
【0066】このためのもう一つの例として、第1工程
で1,5−ヘキサジエンをHSi(OEt)3(Et=エ
チル基)と反応させて(OEt)3Si(CH26Si
(OEt)3にする反応が挙げられる。中間生成物とし
てCH2=CH(CH24Si(OEt)3が生成され、
これを出発物質として1,5−ヘキサジエンの代わりに
使用することができ、HSi(OEt)3(Et=エチル
基)と反応させて第1工程の同じ最終生成物、(OE
t)3Si(CH26Si(OEt)3にする。
【0067】このためのもう一つの例として、第1工程
で1,2,4−トリビニルシクロヘキサンをHSiCl
3と反応させて、
【0068】
【化11】
【0069】にする反応が挙げられる。中間生成物とし
て、
【0070】
【化12】
【0071】が生成され、これを出発物質として1,
2,4−トリビニルシクロヘキサンの代わりに使用する
ことができ、HSiCl3と反応させて第1工程の同じ
最終生成物にする。
【0072】本発明による方法で第2工程で使用される
シラン(4)の例は、ジメチルクロルシラン、メチルク
ロルシラン、クロルシラン、メチルブロムシラン、ジメ
チルメトキシシラン、メチルメトキシシラン、ジメチル
エトキシシラン、ジエチルクロルシラン、ジメチルイソ
プロペノキシシラン、メチルジイソプロぺノキシシラン
である。
【0073】本発明による方法で第2工程で使用される
シロキサン(5)の例は、1,1,3,3−テトラメチ
ルジシロキサン、1,3−ジメチルジシロキサン、1,
1,1,3,3−ペンタメチルジシロキサン、1,1−
ジメチルジシロキサンである。
【0074】本発明による方法で第2工程で1種類のシ
ラン(4)を使用することもできるし、異なる種類のシ
ラン(4)を使用することもでき、1種類のシロキサン
(5)を使用することもできるし、異なる種類のシロキ
サン(5)を使用することもできる。
【0075】本発明による方法で第2工程で使用される
加水分解を促進する触媒(6)は、従来加水分解性基を
有する有機珪素化合物の加水分解を促進することができ
た触媒と同じものであってよい。触媒(6)としては、
酸又は塩基を使用することができ、その際、酸が有利で
ある。酸の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素酸で
あり、その際、塩酸が有利である。特に濃度1〜20%
の塩酸が有利である。
【0076】水を第2工程で有利にはSi−結合の加水
分解性基X1モルに対して20〜200gの量で使用す
る。
【0077】本発明による方法で、第2工程でシラン
(4)又はシロキサン(5)中のSi−原子対第1工程
から得た加水分解基を有する化合物中の加水分解基の比
は、有利には0.8〜5.0、有利には0.8〜2.
5、特に有利には1.0〜2.5である。
【0078】第2工程の有利な操作方法は、第1工程か
ら得た化合物をシラン(4)と混合し、この混合物を前
装入した酸に添加することによって共加水分解するか、
又はシロキサン(5)を酸と混合し、第1工程から得た
化合物を添加することである。
【0079】第2工程は、有利には周囲の圧力で、即ち
約1020ヘクトパスカル(絶対)で実施するが、しか
しこれより高いか又は低い圧力で実施することもでき
る。更に第2工程は有利には温度0〜40℃、有利には
10〜25℃で実施する。
【0080】第2工程の後処理は、有利には水相を分離
し、水及び重炭酸溶液で洗浄することによって実施す
る。
【0081】過剰のシラン(4)及びシロキサン(5)
を第2工程後に有利には分離し、有利には蒸留により除
去する。
【0082】第2工程で不活性有機溶剤を一緒に使用す
ることができる。不活性有機溶剤の例は、シクロヘキサ
ン、トルエン、キシレン、低級ケトン、例えばアセトン
又はブタノンである。
【0083】場合により一緒に使用された不活性有機溶
剤は、第2工程後に分離し、有利には蒸留により除去す
る。
【0084】
【0085】
【0086】
【0087】
【0088】
【0089】
【0090】
【0091】本発明による方法は、バッチ式に行うこと
もできるし、半連続的又は完全に連続的に実施すること
ができる。
【0092】本発明による、Si−結合水素原子を有す
る有機珪素化合物(B1)を含有する架橋性組成物は、
有利には粘着物質拒絶性被覆を製造するために、例えば
分離紙(Trennpapier)を製造するために使
用される。
【0093】分離紙と複合させた粘着剤の製造は、オフ
−ライン法又はイン−ライン法で行う。オフ−ライン法
ではシリコーン組成物を紙上に塗布し、架橋させ、次い
で次の工程で一般に分離紙をローラに巻いた後に、ロー
ラを貯蔵後、例えばラベル紙上に塗った接着剤フィルム
を被覆した紙上に塗布し、この複合体を次いで一緒に圧
縮する。イン−ライン法では、シリコーン組成物を紙上
に塗布し、架橋させ、シリコーン被覆を接着剤で塗布
し、次いでラベル紙を接着剤上に塗布し、この複合体を
最後に一緒に圧縮する。
【0094】成分(A)としては本発明による組成物で
も、脂肪族炭素−炭素不飽和結合を有する有機珪素化合
物、Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物、Si
−結合水素の脂肪族不飽和結合への付加を促進する触媒
から成る従来公知の全ての組成物で使用することのでき
たものと同じ脂肪族炭素−炭素不飽和結合を有する有機
珪素化合物を使用することができる。
【0095】本発明による組成物で、1種類の成分
(A)を使用することもできるし、異なる種類の成分
(A)を使用することもできる。
【0096】脂肪族炭素−炭素不飽和結合を有する有機
珪素化合物(A)としては、有利には、一般式
【0097】
【化13】
【0098】[式中、R5は基1個当たり炭素原子1〜
18個を有する、脂肪族炭素−炭素不飽和結合不含の炭
化水素基を表わし、R6は基1個当たり炭素原子2〜1
2個を有する、末端に脂肪族炭素−炭素不飽和結合を少
なくとも1個有する1価の炭化水素基を表わし、eは
0、1、2又は3であり、fは0、1又は2であり、e
+fの合計は0、1、2又は3であり、その際、1分子
当たり基R6が少なくとも1個、有利には少なくとも2
個存在するという条件を有する]の単位から成る、直鎖
又は分枝鎖状のオルガノポリシロキサンを使用する。
【0099】有機珪素化合物(A)としては、一般式 R6 g5 3-gSiO(SiR5 2O)n(SiR56O)mSiR5 3-g6 g (VI) [式中、R5及びR6は前記したものを表わし、gは0、
1又は2であり、nは0又は1〜1500の整数であ
り、mは0又は1〜200の整数であり、その際1分子
当たり基R6が少なくとも1個、有利には少なくとも2
個存在するという条件を有する]のオルガノポリシロキ
サンが有利である。
【0100】本発明では、式(VI)は、n単位−(S
iR5 2O)−及びm単位−(SiR56O)−が任意の
方法でオルガノポリシロキサン分子中に分散されていて
よい。
【0101】有機珪素化合物(A)としては、米国特許
(US−A)第5241034号明細書に記載されてお
り、シロキサンブロック及び炭化水素ブロックから成る
ようなアルケニル基を有するシロキサンポリマーを使用
することもできる。従って米国特許(US−A)第52
41034号明細書に記載のアルケニル基を有するシロ
キサンコポリマーは、本出願の開示内容に包含される。
【0102】有機珪素化合物(A)としては、ドイツ特
許出願19627022.7号で出願人が記載している
ように、脂肪族不飽和炭化水素基を有するオルガノポリ
シロキサンを使用することもできる。この196270
22.7号明細書に記載のオルガノポリシロキサンは、
不飽和炭化水素基を有する三官能性(T)及び/又は四
官能性(Q)単位を含有する。従ってこの196270
22.7号明細書に記載のオルガノポリシロキサンは本
出願の開示内容に包含される。
【0103】有機珪素化合物(A)は有利には25℃で
平均粘度100〜100000mPa・s、有利には2
5℃で100〜10000mPa・s、特に有利には2
5℃で100〜500mPa・sを有する。
【0104】炭化水素基R5の例は、アルキル基、例え
ばメチル−、エチル−、n−プロピル−、イソ−プロピ
ル−、n−ブチル−、イソ−ブチル−、t−ブチル−、
n−ペンチル−、イソ−ペンチル−、ネオ−ペンチル
−、t−ペンチル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル
基;ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、
例えばn−オクチル基及びイソ−オクチル基、例えば
2,2,4−トリメチルペンチル基;ノニル基、例えば
n−ノニル基;デシル基、例えばn−デシル基、ドデシ
ル基、例えばn−ドデシル基;オクタデシル基、例えば
n−オクタデシル基;シクロアルキル基、例えばシクロ
ペンチル−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル基及び
メチルシクロヘキシル基;アリール基、例えばフェニル
−、ナフチル−、アンスリール−及びフェナンスリール
基;アルカリール基、例えばo−、m−、p−トリル
基、キシリル基及びエチルフェニル基;及びアラルキル
基、例えばベンジル基、α−及びβ−フェニルエチル基
である。
【0105】基R6の例は、アルケニル基、例えばビニ
ル−、5−ヘキセニル−、2,4−ジビニルシクロヘキ
シルエチル−、3,4−ジビニルシクロ−ヘキシルエチ
ル−、2−プロペニル−、3−ブテニル−及び4−ペン
テニル基;及びアルキニル基、例えばエチニル−及び2
−プロピニル基である。
【0106】本発明によるSi−結合水素原子を有する
有機珪素化合物(B1)は、 (A)脂肪族炭素−炭素不飽和結合を有する基を有する
有機珪素化合物、 (B)Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物及び (C)脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素の付加を促
進する触媒から成る公知架橋性組成物中で、Si−結合
水素原子を有する有機珪素化合物(B)の全部又は一部
の代わりであってよい。
【0107】より長い加工時間が所望される場合には、
本発明による架橋性組成物を成分(B)として本発明に
よる有機珪素化合物(B1)の他に、その他の公知Si
−結合水素原子を有する有機珪素化合物(B2)を含有
することができる。
【0108】従ってSi−結合水素原子を有する有機珪
素化合物(B2)として、有利には、式
【0109】
【化14】
【0110】[式中、Rは前記したものを表わし、kは
0又は1であり、lは0、1、2又は3であり、k+l
の合計は3より多くはない]の単位、有利には式 Hy3-ySiO(SiR2O)o(SiRHO)pSiR
3-yy [式中、Rは前記したものを表わし、yは0又は1であ
り、oは0又は1〜100の整数であり、pは0又は1
〜100の整数である]のようなものから成るオルガノ
ポリシロキサンを一緒に使用することができる。
【0111】このようなオルガノポリシロキサンの例
は、特にジメチルヒドロゲンシロキサン−、メチルヒド
ロゲンシロキサン−、ジメチルシロキサン−及びトリメ
チルシロキサン単位から成るコポリマー、トリメチルシ
ロキサン−、ジメチルヒドロゲンシロキサン−及びメチ
ルヒドロゲンシロキサン単位から成るコポリマー、トリ
メチルシロキサン−、ジメチルシロキサン−及びメチル
ヒドロゲンシロキサン単位から成るコポリマー、メチル
ヒドロゲンシロキサン−及びトリメチルシロキサン単位
から成るコポリマー、メチルヒドロゲンシロキサン−、
ジフェニルシロキサン−及びトリメチルシロキサン単位
から成るコポリマー、メチルヒドロゲンシロキサン−、
ジメチルヒドロゲンシロキサン−及びジフェニルシロキ
サン単位から成るコポリマー、メチルヒドロゲンシロキ
サン−、フェニルメチルシロキサン−トリメチルシロキ
サン−及び又はジメチルヒドロゲンシロキサン単位から
成るコポリマー、メチルヒドロゲンシロキサン−、ジメ
チルシロキサン−、ジフェニルシロキサン−、トリメチ
ルシロキサン−及び/又はジメチルヒドロゲンシロキサ
ン単位から成るコポリマー並びにジメチルヒドロゲンシ
ロキサン−、トリメチルシロキサン−、フェニルヒドロ
ゲンシロキサン−、ジメチルシロキサン−及び/又はフ
ェニルメチルシロキサン単位から成るコポリマーであ
る。
【0112】同時の高い架橋速度でのより長い加工時間
(Topfzeiten)は、本発明による有機珪素化
合物(B1)を、Si−結合水素の量が、各々使用した
有機珪素化合物(B1)及び(B2)中のSi−結合水素
原子の全重量に対して、有利には高くとも50重量%、
有利には20〜50重量%、特に有利には30〜40重
量%であるような量で使用する場合に得られる。
【0113】成分(B)を有利には、成分(A)中の脂
肪族炭素−炭素不飽和結合を有するSi結合の基1モル
当たり、Si−結合水素0.8〜5.0、有利には0.
8〜2.5、特に有利には1.0〜2.0グラム原子の
量で使用する。
【0114】Si−結合水素の脂肪族二重結合への付加
を促進する触媒(C)としては、本発明による組成物で
も、脂肪族不飽和結合を含有する有機珪素化合物をSi
−結合水素を含有する化合物と架橋させるための従来公
知の組成物で架橋を促進するために使用することのでき
たものと同じ触媒を使用することができる。成分(C)
としては有利には前記した触媒(3)を使用する。
【0115】触媒(C)は有利には、各々元素の白金金
属として計算して及び有機珪素化合物(A)及び(B)
の全重量に対して5〜500重量ppm(=1万重量部
当たりの部)、特に10〜200ppmの量で使用す
る。
【0116】本発明による組成物で一緒に使用すること
のできるその他の成分の例は、Si−結合水素の脂肪族
不飽和結合への付加を室温で遅らせる薬剤、いわゆる抑
制剤(D)、剥離力を調整するための薬剤、溶剤、接着
助剤及び顔料である。
【0117】抑制剤(D)としては、本発明による組成
物でもこれまでも同じ目的のために使用することのでき
た全ての抑制剤を使用することができる。抑制剤の例
は、1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチル
ジシロキサン、ベンゾトリアゾール、ジアルキルホルム
アミド、アルキルチオ尿素、メチルエチルケトキシム、
1012ミリバール(絶対)で少なくとも25℃の沸点
及び米国特許(US−A)第3445420号明細書に
よる脂肪族不飽和結合少なくとも1個を有する有機又は
有機珪素化合物、例えば1−エチニルシクロヘキサン−
1−オール、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3
−メチル−1−ペンチン−3−オール、2,5−ジメチ
ル−3−ヘキシン−2,5−ジオール及び3,5−ジメ
チル−1−ヘキシン−3−オール、3,7−ジメチル−
オクト−1−イン−6−エン−3−オール、米国特許
(US−A)第2476166号明細書による抑制剤、
例えばマレイン酸ジアルキル及び酢酸ビニルから成る混
合物及び米国特許(US)第4504645号明細書に
よる抑制剤、例えばマレイン酸モノエステル及びファイ
ル番号19541451.9を有する出願人のドイツ特
許出願による抑制剤、例えば式HC=C−C(CH3
(OH)−CH2−CH2−CH=C(CH32の化合物
(BASF社で市販名“デヒドロリナロール(Dehy
drolinalool)”として市販されている)で
ある。
【0118】有利には、抑制剤(D)は各々有機珪素化
合物(A)及び(B)の全重量に対して0.01〜10
重量%の量で使用する。
【0119】本発明による組成物を用いて製造した粘着
物質拒絶性被覆の剥離力を調整するための薬剤の例は、
式R7(CH32SiO1/2及びSiO2の単位から成る
シリコーン樹脂、いわゆるMQ−樹脂であり、その際、
7は水素原子、メチル基、ビニル基又は最初に引用し
た米国特許(US−A)第5241034号明細書に記
載され、従って出願の開示内容に属する基Aであり、式
7(CH32SiO1/2の単位は同一又は異なるもので
あってよい。式R7(CH32SiO1/2の単位対SiO
2の単位の比は、有利には0.6〜2である。シリコー
ン樹脂は有利には、有機珪素化合物(A)及び(B)の
全重量に対して5〜80重量%の量で使用する。
【0120】本発明による組成物で場合により一緒に使
用される溶剤は、Si−結合ビニル基を有するオルガノ
ポリシロキサン、Si−結合水素を有するオルガノポリ
シロキサン及びSi−結合水素の脂肪族二重結合への付
加を促進する触媒から成る従来公知の組成物で使用する
ことができたものと同じ溶剤であってよい。
【0121】この種の溶剤の例は、例えば1012ミリ
バールで80〜110℃の沸点範囲を有するアルカン混
合物、n−ヘプテン、ベンゼン、トルエン及びキシレ
ン、炭素原子1〜6個を有するハロゲン化アルカン、例
えば塩化メチレン、トリクロルエチレン及びペルクロル
エチレン、エーテル、例えばジ−n−ブチルエーテル、
エステル、例えば酢酸エステル及びケトン、例えばメチ
ルエチルケトン及びシクロヘキサノンである。
【0122】有機溶剤を一緒に使用する場合には、有利
には、有機珪素化合物(A)の重量に対して10〜95
重量%の量で使用する。
【0123】成分(A)、(B)、(C)及び(D)の
混合順序は確かに決定的なものではないが、しかし実際
には成分(C)、即ち触媒をその他の成分の混合物に最
後に添加する。
【0124】本発明による組成物の架橋は、有利には5
0〜150℃、有利には70〜120℃で実施する。本
発明による組成物で迅速な架橋が既に低い温度で達成さ
れることは有利である。加温による架橋のエネルギー源
としては、有利には炉、例えば空気循環乾燥箱、加熱
管、加熱ローラ、加熱プレート又は赤外線範囲の熱線を
使用する。
【0125】本発明による組成物は、加温による他に紫
外線光照射又はUV−及びIR−線の照射により架橋さ
せることができる。紫外線としては、一般に波長25
3.7nmを有するようなものを使用する。波長200
〜400nmを有する紫外線を放射する、有利には波長
253.7nmを有する紫外線を放射する、多数のラン
プが市販されている。
【0126】本発明による組成物を粘着物質拒絶性加工
を施される表面上に塗布することは、液体物質から成る
被覆を製造するために好適であり、多数公知の任意の方
法で、例えば浸漬、塗布、注入、噴霧、ローラ、印刷、
例えばオフセット−被覆装置を用いて、ナイフ−又はド
クター塗装又はエアーブラシを用いて行うことができ
る。
【0127】本発明で処理することのできる粘着物質拒
絶性加工を施される表面には、室温及び1012ミリバ
ール(絶対)で固体の任意の表面が該当する。この種の
表面の例は、紙、木、コルク及びプラスチックシート、
例えばポリエチレンシート又はポリプロピレンシート、
天然又は合成繊維又はガラス繊維から成る織布又は不織
布、セラミック物、ガラス、金属、ポリエチレン塗被紙
及び厚紙、最後に石綿から成るようなものである。前記
したポリエチレンには、各々高圧−、中圧−又は低圧−
ポリエチレンが該当する。紙には、低級な種類の紙、例
えば吸収性紙(粗製の、即ち化学薬品及び/又はポリマ
ーの天然物質で前処理してない重量60〜150g/m
2を有するクラフト紙を含む)、無サイズ紙、低粉砕度
の紙、木含有紙、艶出ししてない紙、乾燥艶出シリンダ
ーを使用することによって製造に際して更に費用のかか
る処理を施すことなしに1つの面で艶出しされている
紙、従って“1面機械艶出し紙”と呼称される紙、塗被
されてない紙又は紙屑から製造された紙、即ちいわゆる
再生紙が該当する。しかし本発明により処理される紙に
は、もちろん高価な種類の紙、例えば吸収性の低い紙、
サイズ紙、高い粉砕度の紙、木不含の紙、艶出し紙、ペ
ルガミン紙、模造羊皮紙又は前塗被された紙も該当す
る。厚紙も高価なものであってもよいし、安価なもので
あってもよい。
【0128】本発明による組成物は、例えば分離−、剥
離−及び中間差込み紙(ポリウレタンから成るようなも
のも含めて注型シート又はデコラシート又は発泡物質を
製造する際に使用される中間差込み紙を含む)を製造す
るために好適である。本発明による組成物は、更に例え
ば粘着性バンド又は粘着性シートの背面又は粘着性ラベ
ルの書き込み面を準備するために、分離−、剥離−及び
中間差込み厚紙、−シート及び−布を製造するために好
適である。本発明による組成物は、包装材料、例えば
紙、厚紙箱、金属シート及び樽から成るようなもの、例
えば厚紙、プラスチック、木又は鉄製のもの(これらは
粘着性物質、例えば接着剤、粘着性食品、例えばケー
キ、蜂蜜、ボンボン及び肉、ビチューメン、アスファル
ト、加脂材料及び生ゴムの貯蔵及び/又は輸送用に使用
されることが定められている)を製造するためにも好適
である。本発明による組成物の用途のその他の例は、い
わゆる“輸送−法(Transfer−Verfahr
en)”で半粘着被覆をもうけるための支持体の製造で
ある。
【0129】本発明による組成物は、オフ−ライン法並
びにイン−ライン法による分離紙と結合した接着材料の
製造に好適である。
【0130】
【実施例】
例1 a)1,2,4トリス[2−トリクロルシリルエチル
−]シクロ−ヘキサンの製造 1,2,4−トリビニルシクロヘキサン162gに、白
金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチル
ジシロキサン−錯体、米国特許(US−A)第3775
452号明細書(1973年11月27日交付、Bru
ce D.Karstedt、General Ele
ctric Company)により製造されるような
触媒に相応するいわゆるカールステット(Karste
dt)−触媒の形のPt4mgを加え、約80℃に加温
する。約2時間かけてトリクロルシラン合計450gを
滴加するが、その際、還流下でカン部温度は徐々に上昇
し、反応の終了頃再び下がる。バッチをなお約1時間還
流沸騰させ、その後、揮発成分を3mPa.sで100
℃までで溜去する。標題物質がほぼ定量的収量で得られ
る(564g)。
【0131】b)カルボシロキサン架橋剤1の製造 1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン167gを
水100g及び濃HCl 20gと一緒に室温で前装入
し、攪乱攪拌する。冷却下でシクロヘキサン24g中
の、a)でその製造を記載した1,2,4−トリス[2
−トリクロルシリルエチル]シクロヘキサン71gから
成る溶液を滴加するが、その際、内部温度は30℃を越
えては成らない。約1時間後攪拌した後、水相を分離
し、水100mlで2回、その後約10%の炭酸ナトリ
ウム溶液で1回洗浄する。反応混合物を110℃及び3
mPa.sで濃縮する。粘度31mm2/sを有する透
明なシリコーン油90gが得られる。29Si−NMR−
スペクトルにより、狭いピーク群が−62ppmでアル
キルシロキシ単位及び−6ppmでヒドロゲンジメチル
シロキシ単位に関して積分比(Integralver
haeltnis)1:2.87で示される。生成物
は、式
【0132】
【化15】
【0133】の構造を有し、その際、生成物は高分子量
含分を含有し、Cl−Si−化合物及び1,1,3,3
−テトラメチルシロキサンは不含である。104g当た
り正確に1.0g原子Si−結合水素を含有する。
【0134】例2 a)1,2−ビス(トリクロルシリル−)エタンの製造 ビニルトリクロルシラン(ここで、ビニルトリクロルシ
ランはアセチレンとトリクロルシランとのカールステッ
ト−触媒の存在における反応から得られる)162gを
例1でa)で記載したカールステット触媒の形のPt4
mgと一緒に約60℃に加温する。これにトリクロルシ
ラン合計150gを、反応混合物が持続的に還流温度に
保たれるようにして添加する。反応終了頃に混合物をな
お更に1時間加熱することによって沸騰温度に保ち、揮
発性成分を真空中で約50℃で溜去する。標題化合物約
286gが1,1−イソマーとの混合物で残留する。数
時間で生成物は晶出し、融点約40℃を有する。
【0135】b)カルボシロキサン架橋剤2の製造 例1b)の操作方法を、1,2,4−トリス[2−トリ
クロルシリルエチル]シクロヘキサンの代わりに、シク
ロヘキサン20g中の、その製法を前記a)に記載して
ある1,2−ビス[トリクロルシリル]エタン56gか
ら成る溶液を滴加する点を変えて繰り返す。反応温度は
ここでも30℃より下に保つべきである。室温で更に付
加的に1時間反応させ、真空中で濃縮した後に、25℃
で4mm2/sの粘度を有する希薄液状シリコーン油が
理論的収量の約85%で得られる。29Si−NMR−ス
ペクトルにおけるアルキルシロキシ−対ヒドロゲンジメ
チルシロキシ単位の積分比は、1:2.9である。こう
して得たカルボシロキサン架橋剤は、式
【0136】
【化16】
【0137】の構造を有し、90g当たり原子正確に
1.0gのSi−結合水素を含有する。
【0138】c)カルボシロキサン架橋剤3の製造 例2b)の操作方法を、前装入したSi−結合水素1バ
ル(val)当たり0.45バルでしかなかった塩素の
代わりに、正確に1.0バルの塩素をシクロヘキサン約
40g中の1,2−ビス[トリクロルシリル]エタン1
23gから成る溶液の形で添加する点を変えて繰り返
す。同様の実施及び後処理で25℃で4.5mm2/s
の粘度を有するシリコーン油180gが得られる。29
i−NMR−スペクトルにおけるアルキルシロキシ−対
ヒドロゲンジメチルシロキシ単位の積分比は、1:2.
67である。こうして得たカルボシロキサン架橋剤は、
92g当たり原子正確に1.0gのSi−結合水素を含
有する。
【0139】例3 シロキサン単位100個を有するα,ω−ジビニルジメ
チルポリシロキサン100g(C=C27ミリバルに相
応)を、BASF社で市販名デヒドロリナロールとして
市販されている、式HC=C−C(CH3)(OH)−C
2−CH2−CH=C(CH32の化合物0.30g及
びカルボシロキサン架橋剤1 5.4gと混合する。こ
れにPt10.5mgを25℃で1000mm2/sの
粘度を有するα,ω−ジビニルジメチルポリシロキサン
中のカールステット−触媒(例1a)に記載してある)
の溶液の形で添加する。H−Si/C=Cの比は1.9
である。各々一定の温度で、この混合物の熱の流れ/時
間−曲線(DSC)を測定する。結果を第1表にまとめ
る。
【0140】 第1表: 反応最高 反応終了 総エネルギー ピーク尖端 例 80℃ 23.6秒 37.8秒 −30.9J/g 1500mW/g.s 70℃ 30.8秒 44.4秒 −30.1J/g 700mW/g.s 60℃ 50.9秒 73.8秒 −29.6J/g 150mW/g.s 50℃ 78.0秒 125.4秒 −28.5J/g 30mW/g.s V1 80℃ 995秒 1200秒 −29.9J/g 5mW/g.s *半分の高さのピーク高さ/ピーク幅(高い値=大きいピーク尖端) 比較例1(V1) 例3の操作方法を、カルボシロキサン架橋剤1の代わり
にヒドロゲンメチル単位約40個及びトリメチルシリル
単位2個から成る常用のH−シロキサン架橋剤3.3g
を使用して繰り返す。例3と同様にH−Si/C=Cの
比は1.9である。DSC−曲線の結果を第1表にまと
める。
【0141】比較から、活性C=C二重結合の最終変換
率はほぼ同じであるが、カルボシロキサン架橋剤を有す
る組成物は遥かに迅速に反応終了に至ることが示され
る。80℃でピーク尖端は300倍である。50℃でさ
えも反応性は80℃における慣用の組成物の場合より著
しく高い。
【0142】例4 例3の処方を架橋剤の量を減らして、各々ビニルポリマ
ーのC=C−二重結合1モル当たりSiH正確に1.0
モルしか使用しないようにして、繰り返す。再び各々一
定の温度でDSC−曲線を測定する。評価を第2表に記
載する。
【0143】 第2表: 反応最高 反応終了 総エネルギー ピーク尖端 例 80℃ 32.9秒 59.4秒 −21.7J/g 370mW/g.s 70℃ 48.4秒 100.8秒 −22.8J/g 180mW/g.s 60℃ 91.7秒 192.0秒 −22.5J/g 36mW/g.s 50℃ 192.4秒 292.8秒 −15.7J/g 8mW/g.s V2 80℃ 1250秒 1583秒 −15.2J/g 1.5mW/g.s 比較例2(V2) 比較例1の処方を、架橋剤の量を減らして、各々ビニル
ポリマーのC=C−二重結合1モル当たりSiH正確に
1.0モルしか使用しないようにして、繰り返す。DS
C−曲線の結果は第2表にまとめられている。
【0144】SiH−過剰分の欠如により、処方は全て
例3におけるよりゆっくり反応する。しかし80℃にお
ける比較から、ここでもカルボシロキサン架橋剤の反応
の速度及び完全性に関する優位性が示される。
【0145】例5 例3からのビニルシロキサンポリマー100gをデヒド
ロリナロール0.30gと均一に混合し、次いでカルボ
シロキサン架橋剤3 2.9gを攪拌混入する。最後に
Pt5.2mgを例3からのカールステット−触媒の形
で混入する。組成物はPt50ppm及びHSi/C=
Cの比1.2を有する。
【0146】新たに調製した混合物をガラス棒で艶出し
した低吸収性ペルガミン紙(67g/m2)上に塗布
し、正確に3秒間又は5秒間循環空気炉中で温度120
℃に曝す。その際、基板は約90℃に達する。結果を第
3表にまとめる。
【0147】 第3表: 3秒後 5秒後 例5 接着不含、著しい条痕 条痕なし、摩擦落ちなし 比較例3 液状 接着不含でない 比較例3(V3) 例5の操作方法を、カルボシロキサン架橋剤3の代わり
に、ヒドロゲンメチル単位約40個及びトリメチルシリ
ル単位2個から成る常用のH−シロキサン架橋剤2.1
g(65gがSi−結合水素1.0g−原子を含有す
る)を使用する点を変えて繰り返す。例5と同様にH−
Si/C=Cの比は1.2である。結果を第3表にまと
める。
【0148】例6:下記の組成物を調製する:
【0149】
【表1】
【0150】α,ω−ジビニルジメチルポリシロキサン
(=α,ω−ジビニル−PDMS)は、Si−原子約2
00個の平均鎖長を有する。デヒドロリナロールはBA
SF社で市販されており、分子量152を有する。
【0151】架橋剤B2は、トリメチルシリル末端基及
びSi−H−基約15.4個/kgを有するヒドロゲン
メチルシロキシ単位から成るポリマーである。
【0152】白金触媒は、触媒溶液1kg当たりPt1
0g(Pt−金属として計算して)を有するα,ω−ジ
ビニルジメチルポリシロキサン中に溶解させたカールス
テット−触媒から成る。
【0153】Si−結合水素の濃度は、各組成物中でC
=C−二重結合の1.5倍である。全ての組成物を、ス
ーパーカレンダー仕上げした紙上に層厚約4μmで塗布
した後、空気循環炉中で70℃で硬化させるか又は80
℃で(isotherm)でDSC(iffernt
ial canning alorimetry)
−分光分析を行う。
【0154】
【表2】
【0155】組成物d)は非常に良好な硬化条件を有す
るが、しかしゲル時間は<1時間である。同じ重合品質
が組成物b)を用いて得られるが、その際、ゲル時間は
3日間よりも長い!これに対して架橋剤成分B2の単独
使用(比較試験4)では、比較的緩慢な硬化が起こる。
【0156】例7:例6b)からの組成物並びに比較組
成物4を、デヒドロリナロール90mgの代わりに各々
1−エチニルシクロヘキサノール70mgを使用して製
造する。各々約50倍のバッチを比較するために塗布機
で試験する。乾燥炉の長さは4.5mである。空気循環
温度は150℃である。スーパーカレンダー仕上げした
紙“リリナー(Rhiliner)12”(Firma
Rhinelander/USA)を層厚約0.9m
mで被覆する。硬化後直ちに架橋してない(抽出可能
な)含分をMIBK(=メチルイソブチルケトン)によ
り数日間抽出することによって測定し、各々軌道速度
(Bahngeschwindigkeit)で修正す
る。
【0157】
【表3】
【0158】*)炉中の滞留時間(秒) 本発明による組成物は、同じ条件下で遥かに良好に硬化
する(僅かな抽出分)。抽出可能な含分5%の許容可能
な限界は記載の条件下で常用の処方物によれば65m/
分で達成されるが、本発明による処方物では、150m
/分まで迅速に処理することができる。
【0159】例8:例7と同様の条件下で下記の処方物
を比較のために試験する(総−SiH/C=Cは2.0
である):
【0160】
【表4】
【0161】例7に比べて高い水準の総架橋剤量でも、
本発明による処方物(例6b)はその他は同じ条件下で
遥かに良好な硬化を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルンヴァルト ドイプツァー ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン ヴ ィルコフシュトラーセ 14 (72)発明者 マルティナ ブレーヒル ドイツ連邦共和国 タン ドルフシュト ラーセ 16 (72)発明者 ローベルト バンフィック ドイツ連邦共和国 ブルクキルヒェン へヒスターシュトラーセ 10 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08G 77/12 C08L 83/05 C08L 83/07 C09D 183/05 C09D 183/07

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)脂肪族炭素−炭素不飽和結合を有す
    る基を有する有機珪素化合物、 (B)Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物、 (C)脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素原子の付加
    を促進する触媒及 D)室温で脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素原子
    の付加を遅らせる薬剤を含有する架橋性組成物におい
    て、 (B)Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物の一
    部または全てが、 (a)一般式 Ha3-aSiO1/2 (I 式中、Rは同一又は異なるものであり、1価の、脂肪
    不飽和結合不含の、ハロゲン化されていてもよい基1
    個当たり炭素原子1〜8個を有する炭化水素基を表わ
    し、aは1、2又は3である]末端単位、 (b)−CH 2 −CH 2 −または一般式4(CR3H−CH2−)x (II)[式中、R 4 は、酸素、硼素、珪素、錫及びチタンの群
    から選択されたヘテロ原子1個又は数個を含有していて
    もよい、炭素原子1〜10個を有する2〜10価の脂肪
    族飽和炭化水素骨格を表わし、R 3 は、水素原子又は基
    1個当たり炭素原子1〜6個を有するアルキル基を表わ
    し、xは2、3、4、5、6、7、8、9又は10を表
    わす]の カルボ構造単位Gおよび (c)一般式 【化1】 [式中、Rは前記したものを表わし、bは0、1又は2
    であり、その際、式(III’)中のbは2ではない]
    の単位を含有する有機珪素化合物(B1であり、 その際、末端単位(a)の少なくとも50モル%は式
    (I)の単位であり、有機珪素化合物(B 1 )中に少な
    くとも1個のG単位が存在し、その2〜10個の結合部
    を有するG単位が2〜10個の式(III)または式
    (III’)の単位の珪素原子と結合しており、 Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物(B 1
    平均して1分子当たりSi−結合水素原子少なくとも4
    個を含有することを特徴とする、架橋性組成物。
  2. 【請求項2】 (B)Si−結合水素原子を有する有機
    珪素化合物が付加的に一般式 3 SiO 1/2 (I’) [式中、Rは請求項1に記載されたものを表わす]の末
    端単位を有する、請求項1に記載の架橋性組成物。
  3. 【請求項3】 (B)Si−結合水素原子を有する有機
    珪素化合物が一般式 a 3-a SiO 1/2 (I)及び 3 SiO 1/2 (I’) [式中、Rおよびaは請求項1に記載されたものを表
    す]の末端単位を有する、請求項1に記載の架橋性組成
    物。
  4. 【請求項4】(A)脂肪族炭素−炭素不飽和結合を有す
    る基を有する有機珪素化合物、 (B)Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物、 (C)脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素原子の付加
    を促進する触媒及 D)室温で脂肪族不飽和結合へのSi−結合水素原子
    の付加を遅らせる薬剤を含有する架橋性組成物におい
    て、(B)Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物
    の一または全てが、 第1工程で、酸素、硼素、珪素、錫及びチタンの群から
    選択したヘテロ原子1個又は数個を含有していてよい炭
    素原子2〜30個を有する、脂肪族不飽和結合を有する
    脂肪族炭化水素化合物(1)を、一般式 HRbSiX3-b [式中、Rは同一又は異なるものであり、1価の、脂肪
    不飽和結合不含の、炭素原子1〜8個を有する、ハロ
    ゲン化されていてもよい炭化水素基を表わし、Xは同一
    又は異なるものであってよく、加水分解基であるハロゲ
    ン原子又は式−OR1の基であり、その際、R1はエーテ
    ル酸素原子により置換されていてよい基1個当たり炭素
    原子1〜8個を有するアルキル基を表わし、bは0、1
    又は2である]のシラン(2)と、脂肪族不飽和結合へ
    のSi−結合水素の付加を促進する触媒(3)の存在で
    反応させ、過剰のシラン(2)を蒸留により除去し、そ
    の際、シラン(2)中のSi−結合水素対炭化水素化合
    物(1)中の脂肪族二重結合の使用比は1.0〜2.0
    であるか、又は炭化水素化合物(1)中の脂肪族三重結
    合との比は2.0〜4.0であり、かつ第2工程で、こ
    うして得た加水分解基を有する化合物を一般式 Ha3-aSiZ のシラン(4)又は一般式 Ha3-aSiOSiR3-aa のシロキサン(5)[式中、Rは前記したものを表わ
    し、Zは、ハロゲン原子又は式−OR2の基であり、そ
    の際、R2はエーテル酸素原子により置換されていてよ
    い基1個当たり炭素原子1〜8個を有する1価の炭化水
    素基を表わし、aは1、2又は3である]及び水と、加
    水分解を促進する触媒(6)の存在で反応させ、その
    際、シラン(4)又はシロキサン(5)中のSi−原子
    対第1工程から得られた化合物中の加水分解基の使用比
    は0.8〜5.0である(その際、こうして得たSi−
    結合水素原子を有する有機珪素化合物(B1)が平均し
    て1分子当たりSi−結合水素原子少なくとも4個を有
    する様な条件である)ことによって製造することのでき
    る、有機珪素化合物(B1であることを特徴とする、
    架橋性組成物。
  5. 【請求項5】 粘着物質拒絶性被覆用の請求項1から4
    までのいずれか1項に記載の架橋性組成物
  6. 【請求項6】(a)一般式 Ha3-aSiO1/2 (I 式中、Rは同一又は異なるものであり1価の、脂肪
    不飽和結合不含の、ハロゲン化されていてもよい基1
    個当たり炭素原子1〜8個を有する炭化水素基を表わ
    し、aは1、2又は3である]の末端単位、 (b)−CH 2 −CH 2 −または一般式 4 (CR 3 H−CH 2 −) x (II) [式中、R 4 は、酸素、硼素、珪素、錫及びチタンの群
    から選択されたヘテロ原子1個又は数個を含有していて
    もよい、炭素原子1〜10個を有する2〜10価の脂肪
    族飽和炭化水素骨格を表わし、R 3 は、水素原子又は基
    1個当たり炭素原子1〜6個を有するアルキル基を表わ
    し、xは2、3、4、5、6、7、8、9又は10を表
    わす]の カルボ構造単位Gおよび (c)一般式 【化3】 [式中、Rは前記したものを表わし、bは0、1又は2
    であり、その際式(III’)中のbは2ではない]
    位を含有、その際、有機珪素化合物(B 1 )中に少
    なくとも1個のG単位が存在し、その2〜10個の結合
    部を有するG単位が2〜10個の式(III)または式
    (III’)の単位の珪素原子と結合しており、 Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物(B1)は
    1分子当たり平均少なくとも4個のSi−結合水素原子
    を含有することを特徴とする、Si−結合水素原子を有
    する有機珪素化合物(B1)。
  7. 【請求項7】 付加的に一般式 3 SiO 1/2 (I’) [式中、Rは請求項6に記載されたものを表わす]の末
    端単位を有する、請求項6に記載のSi−結合水素原子
    を有する有機珪素化合物(B 1 )。
  8. 【請求項8】 一般式 a 3-a SiO 1/2 (I)及び 3 SiO 1/2 (I’) [式中、Rおよびaは請求項6に記載されたものを表
    す]の末端単位を有する、請求項6に記載のSi−結合
    水素原子を有する有機珪素化合物(B 1 )。
  9. 【請求項9】 bが0又は1であることを特徴とする、
    請求項6から8までのいずれか1項に記載のSi−結合
    水素原子を有する有機珪素化合物(B1)。
  10. 【請求項10】 請求項6から8までのいずれか1項
    記載のSi−結合水素原子を有する有機珪素化合物(B
    1)を製造するに当たり、 第1工程で、酸素、硼素、珪素、錫及びチタンの群から
    選択したヘテロ原子1個又は数個を含有していてよい、
    脂肪族不飽和結合を有する、炭素原子2〜30個を有す
    る脂肪族炭化水素化合物(1)と、一般式 HRbSiX3-b [式中、Rは同一又は異なるものであり、1価の、脂肪
    不飽和結合不含の、炭素原子1〜8個を有する、ハロ
    ゲン化されていてもよい炭化水素基を表わし、Xは同一
    又は異なるものであってよく、加水分解基であるハロゲ
    ン原子又は式−OR1の基であり、その際、R1はエーテ
    ル酸素原子により置換されていてよい基1個当たり炭素
    原子1〜8個を有するアルキル基を表わし、bは0、1
    又は2である]のシラン(2)とを、脂肪族不飽和結合
    へのSi−結合水素の付加を促進する触媒(3)の存在
    で反応させ、過剰のシラン(2)を蒸留により除去し、
    その際、シラン(2)中のSi−結合水素対炭化水素化
    合物(1)中の脂肪族二重結合の使用比を1.0〜2.
    0とし、炭化水素化合物(1)中の脂肪族三重結合との
    比を2.0〜4.0とし、かつ第2工程で、こうして得
    た加水分解基を有する化合物と一般式 Ha3-aSiZ のシラン(4)又は一般式 Ha3-aSiOSiR3-aa のシロキサン(5)[式中、Rは前記したものを表わ
    し、Zは、ハロゲン原子又は式−OR2の基であり、そ
    の際、R2はエーテル酸素原子により置換されていてよ
    い基1個当たり炭素原子1〜8個を有する1価の炭化水
    素基を表わし、aは1、2又は3である]及び水とを、
    加水分解を促進する触媒(6)の存在で反応させ、その
    際、シラン(4)又はシロキサン(5)中のSi−原子
    対第1工程から得た化合物中の加水分解基の使用比は
    0.8〜5.0とする(その際、こうして得たSi−結
    合水素原子を有する有機珪素化合物(B1)が平均して
    1分子当たりSi−結合水素原子少なくとも4個を有す
    る様な条件を有する)ことを特徴とする、Si−結合水
    素原子を有する有機珪素化合物(B1)の製法。
  11. 【請求項11】 炭化水素化合物(1)として、1,
    2,4−トリビニルシクロヘキサンを使用することを特
    徴とする、請求項10に記載の方法。
JP9011439A 1996-01-25 1997-01-24 有機珪素化合物、その製法、これを含有する架橋性組成物及びこれを含有する粘着物質拒絶性被覆 Expired - Fee Related JP2994294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996102663 DE19602663A1 (de) 1996-01-25 1996-01-25 Vernetzbare Zusammensetzungen
DE19602663.6 1996-01-25
DE19631936.6 1996-08-08
DE1996131936 DE19631936A1 (de) 1996-08-08 1996-08-08 Vernetzbare Zusammensetzungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208827A JPH09208827A (ja) 1997-08-12
JP2994294B2 true JP2994294B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=26022361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9011439A Expired - Fee Related JP2994294B2 (ja) 1996-01-25 1997-01-24 有機珪素化合物、その製法、これを含有する架橋性組成物及びこれを含有する粘着物質拒絶性被覆

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5691435A (ja)
EP (1) EP0786463B8 (ja)
JP (1) JP2994294B2 (ja)
CA (1) CA2195735C (ja)
DE (1) DE59710102D1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19549425A1 (de) * 1995-09-13 1997-03-20 Bayer Ag Vernetzbare Raumtemperatur-vulkanisierende Massen
DE19637158A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Wacker Chemie Gmbh Si-gebundene Wasserstoffatome aufweisende Organosiliciumverbindungen in vernetzbaren Zusammensetzungen
DE19701393A1 (de) 1997-01-16 1998-07-23 Wacker Chemie Gmbh Polymere Organosiliciumverbindungen, deren Herstellung und Verwendung
TW406113B (en) 1997-03-20 2000-09-21 Wacker Chemie Gmbh Crosslinkable compositions possibly comprising MQ silicone resins
DE19718470A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Si-gebundene Wasserstoffatome aufweisenden Organosiliciumverbindungen
US6252100B1 (en) 1997-12-09 2001-06-26 Wacker-Chemie Gmbh Method for producing linear organopolysilexanes with α, ω, terminal Si-linked alkenyl groups or α, ω terminal-linked hydrogen atoms
DE19755151A1 (de) * 1997-12-11 1999-06-24 Wacker Chemie Gmbh Vernetzbare Zusammensetzungen
JP4136117B2 (ja) * 1998-09-30 2008-08-20 東レ・ダウコーニング株式会社 熱可塑性樹脂組成物
DE19856115A1 (de) 1998-12-04 2000-06-21 Wacker Chemie Gmbh Alkenylgruppen aufweisende Siloxancopolymere
US6271309B1 (en) 1999-07-30 2001-08-07 3M Innovative Properties Company Curable compositions comprising the hydrosilation product of olefin-containing polymers and organosiloxane hydrides, cured compositions made therefrom, and methods of making same
WO2002053648A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-11 Kaneka Corporation Curing agents, curable compositions, compositions for optical materials, optical materials, their production, and liquid crystal displays and led's made by using the materials
DE50201143D1 (de) * 2001-07-19 2004-11-04 Wacker Chemie Gmbh Verzweigte Organosiloxan(co)polymere und deren Verwendung als Antimisting Additive für Siliconbeschichtungszusammensetzungen
DE10161334A1 (de) * 2001-12-13 2003-07-17 Wacker Chemie Gmbh Alkenylgruppen aufweisende Siloxancopolymere als Antimisting Additive für Siliconbeschichtungszusammensetzungen
DE10210015A1 (de) * 2002-03-07 2003-09-25 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von Alkenylgruppen aufweisenden Siloxancopolymeren als Antimisting Additive in vernetzbaren Siliconbeschichtungszusammensetzungen
DE10210026A1 (de) * 2002-03-07 2003-09-25 Wacker Chemie Gmbh Verzweigte Organosiliciumverbindungen als Antimisting Additive für Siliconbeschichtungszusammensetzungen
DE10210014A1 (de) * 2002-03-07 2003-09-25 Wacker Chemie Gmbh Si-gebundene Wasserstoffatome aufweisende Siloxancopolymere als Antimisting Additive für Siliconbeschichtungszusammensetzungen
JP4755824B2 (ja) * 2002-05-01 2011-08-24 ダウ・コーニング・コーポレイション オルガノハイドロジェンシリコン化合物
ATE363518T1 (de) * 2002-05-01 2007-06-15 Dow Corning Zusammensetzungen mit verlängerter verarbeitungszeit
DE10232668A1 (de) * 2002-07-18 2004-02-05 Wacker-Chemie Gmbh Verzweigte Alkenylgruppen aufweisende Siloxanpolymere als Antimisting Additive für Siliconbeschichtungszusammensetzungen
US6784270B1 (en) 2002-09-26 2004-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polymer containing borate and alkynyl groups
AU2003299677A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-22 Dow Corning Corporation Branched polymers from organohydrogensilicon compounds
WO2004058858A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Dow Corning Corporation Branched polymers from organohydrogensilicon compounds
DE10301976A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Silikonhaltige Polymerisate
CN100374525C (zh) * 2003-03-17 2008-03-12 陶氏康宁公司 具有改进的高温粘结强度的无溶剂硅氧烷压敏粘合剂
JP4009581B2 (ja) * 2003-11-18 2007-11-14 オリンパス株式会社 カプセル型医療システム
KR101351815B1 (ko) * 2005-07-28 2014-01-15 다우 코닝 코포레이션 향상된 박리력 프로파일을 갖는 박리 피막 조성물
DE102005040323A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-15 Wacker Chemie Ag Organopolysiloxane und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
KR101796065B1 (ko) 2007-11-09 2017-11-10 가부시키가이샤 가네카 변성 폴리오르가노실록산 조성물, 변성 폴리오르가노실록산 화합물, 및 경화성 조성물
US20090171010A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 John Kilgour Low temperature cure silicone release coatings containing branched silylhydrides
US20090171055A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 John Kilgour Low temperature hydrosilylation catalyst and silicone release coatings
DE102008027502A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Tesa Se Verfahren zur Herstellung von Releaselinern
JP5397350B2 (ja) * 2009-09-11 2014-01-22 信越化学工業株式会社 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
US9593209B2 (en) 2009-10-22 2017-03-14 Dow Corning Corporation Process for preparing clustered functional polyorganosiloxanes, and methods for their use
BR112013012734A2 (pt) * 2010-11-24 2016-09-13 Univ Cornell mono-hidrossililação catalisada por metal não-precioso seletivo de compostos polinsaturados
US9782763B2 (en) 2011-12-14 2017-10-10 Momentive Performance Materials Inc. Non-precious metal-based hyrdosilylation catalysts exhibiting improved selectivity
US9447125B2 (en) 2012-08-16 2016-09-20 Momentive Performance Materials Inc. Reusable homogeneous cobalt pyridine diimine catalysts for dehydrogenative silylation and tandem dehydrogenative-silylation-hydrogenation
US9371340B2 (en) 2012-08-16 2016-06-21 Momentive Performance Materials Inc. Dehydrogenative silylation, hydrosilylation and crosslinking using cobalt catalysts
JP6370812B2 (ja) 2013-02-11 2018-08-08 ダウ シリコーンズ コーポレーション クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン、これを生成するプロセス、及びこれを使用する方法
JP6426629B2 (ja) 2013-02-11 2018-11-21 ダウ シリコーンズ コーポレーション アルコキシ官能性シロキサン反応性樹脂を含む湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物
KR102170923B1 (ko) 2013-02-11 2020-10-29 다우 실리콘즈 코포레이션 클러스터형 작용성 폴리오르가노실록산 및 실리콘 반응성 희석제를 포함하는 경화성 실리콘 조성물
CN104968748B (zh) 2013-02-11 2017-03-29 道康宁公司 烷氧基官能化有机聚硅氧烷树脂和聚合物及其相关形成方法
JP6385370B2 (ja) 2013-02-11 2018-09-05 ダウ シリコーンズ コーポレーション 安定な熱ラジカル硬化性シリコーン粘着剤組成物
CN105189685B (zh) 2013-02-11 2017-08-08 道康宁公司 用于形成导热热自由基固化有机硅组合物的方法
US9371339B2 (en) 2013-05-06 2016-06-21 Momentive Performance Materials Inc. Saturated and unsaturated silahydrocarbons via iron and cobalt pyridine diimine catalyzed olefin silylation
WO2014182670A2 (en) 2013-05-06 2014-11-13 Momentive Performance Materials Inc. Selective 1,2-hydrosilylation of terminally unsaturated 1,3-dienes using iron catalysts
CN105228744B (zh) 2013-05-15 2021-04-06 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 用甲硅烷基氢化物活化金属盐及其在氢化硅烷化反应中的应用
CN105916871B (zh) 2013-11-19 2019-08-20 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 钴催化剂及其用于氢化硅烷化和脱氢硅烷化的应用
EP3071585B1 (en) 2013-11-19 2018-11-07 Momentive Performance Materials Inc. Cobalt catalysts and their use for hydrosilylation and dehydrogenative silylation
JP2016540753A (ja) 2013-11-19 2016-12-28 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド コバルト触媒並びにヒドロシリル化及び脱水素シリル化のためのそれらの使用
CN105295720B (zh) * 2015-11-03 2018-03-30 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种有机硅浸渍漆的制备方法
EP3196229B1 (en) 2015-11-05 2018-09-26 Dow Silicones Corporation Branched polyorganosiloxanes and related curable compositions, methods, uses and devices
WO2017145169A1 (en) 2016-02-28 2017-08-31 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Additives for protection of polymers against ultraviolet light
WO2021067109A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 Dow Silicones Corporation Networked silicones and related compositions, methods, and compounds
US11236232B2 (en) 2019-12-23 2022-02-01 Wacker Chemie Ag Crosslinkable compositions
WO2023016649A1 (de) 2021-08-12 2023-02-16 Wacker Chemie Ag Metallplattierte schichtstoffe enthaltend polyorganosiloxane

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615272A (en) 1968-11-04 1971-10-26 Dow Corning Condensed soluble hydrogensilsesquioxane resin
US3775452A (en) 1971-04-28 1973-11-27 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
DE3000768A1 (de) 1980-01-10 1981-07-16 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum anlagern von si-gebundenem wasserstoff an aliphatische mehrfachbindung
US4504645A (en) 1983-09-23 1985-03-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Latently-curable organosilicone release coating composition
DE3716372A1 (de) 1987-05-15 1988-11-24 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanen und ein neues organopolysiloxan
DE4123423A1 (de) 1991-07-15 1993-01-21 Wacker Chemie Gmbh Alkenylgruppen aufweisende siloxancopolymere, deren herstellung und verwendung
JPH0774222B2 (ja) * 1991-12-24 1995-08-09 信越化学工業株式会社 シロキサン化合物
JPH0616812A (ja) 1992-04-29 1994-01-25 General Electric Co <Ge> 三官能性の水素化シロキサン流体
US5264522A (en) * 1992-09-10 1993-11-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable fluorosilicone rubber composition and cured product thereof
JPH06107671A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2743739B2 (ja) * 1992-09-30 1998-04-22 信越化学工業株式会社 剥離紙用硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0717981A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2806216B2 (ja) * 1993-07-15 1998-09-30 信越化学工業株式会社 ケイ素化合物
JP3098932B2 (ja) * 1995-05-12 2000-10-16 信越化学工業株式会社 プライマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0786463A1 (de) 1997-07-30
CA2195735C (en) 2001-03-27
JPH09208827A (ja) 1997-08-12
DE59710102D1 (de) 2003-06-26
CA2195735A1 (en) 1997-07-26
EP0786463B1 (de) 2003-05-21
US5691435A (en) 1997-11-25
EP0786463B8 (de) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994294B2 (ja) 有機珪素化合物、その製法、これを含有する架橋性組成物及びこれを含有する粘着物質拒絶性被覆
JP3120081B2 (ja) アルケニル基を有するシロキサンコポリマー、その製造方法、該シロキサンコポリマーを含有する架橋性組成物、該組成物の使用、Si結合水素原子を有するシロキサンコポリマー、およびその製造方法
JP2693387B2 (ja) ポリマー有機ケイ素化合物の組成物及び粘着性物質剥離被覆
DE3914896A1 (de) Enoxyfunktionelle organosiliciumverbindungen, deren herstellung und verwendung
US6093782A (en) Crosslinkable compositions
US5985462A (en) Organosilicon compounds having Si-bonded hydrogen atoms in crosslinkable compositions
JPH0794557B2 (ja) アルケニル基を有するシロキサンコポリマー、その製法、架橋可能な組成物及び接着性物質を拒絶する被覆物の製法
JP2810760B2 (ja) 液体シリコーン樹脂組成物およびその製造方法
EP0832935B1 (de) Vernetzbare Zusammensetzungen enthaltend aliphatisch ungesättigte Kohlenwasserstoffreste aufweisende Organopolysiloxane
EP0953004B1 (de) Polymere organosiliciumverbindungen, deren herstellung und verwendung
JP2003226840A (ja) シリコーン塗料組成物のための曇り防止添加剤としてのアルケニル基を有するシロキサンコポリマー
US5166295A (en) Siloxane copolymers containing alkenyl groups, process for preparing the same and their use
JPS6286062A (ja) 輻射線硬化性オルガノポリシロキサン被覆組成物
JP4173820B2 (ja) シリコーン被覆組成物用の霧化防止添加物としてのSi結合水素原子を有するシロキサンコポリマー
US6677407B1 (en) Coating with organopolysiloxane, organohydrogensilicon, platinum catalyst and silylated acetylenic compound
JPH07304874A (ja) アルケニル基を有するシロキサンコポリマー、その製造方法、架橋性組成物及び該組成物から成る粘着性物質を反撥する被覆
JPH10306134A (ja) (メチル)スチロール基を有するオルガノシロキサン組成物、その製法、その塗布法、及びそれから成る被覆膜及び成形体
EP0881250B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Si-gebundene Wasserstoffatome aufweisenden Organosiliciumverbindungen
JP4065852B2 (ja) 架橋可能なシリコーン被覆組成物中の霧化防止添加物としての、アルケニル基を有するシロキサンコポリマーの使用
JPH0867753A (ja) フラニル基を有するオルガノ珪素化合物、該化合物を製造する方法、光によって架橋可能な組成物、および被覆を製造する方法
US6100348A (en) Crosslinkable compositions
JP3821856B6 (ja) ポリマー有機珪素化合物、その製法及びその使用
DE19602663A1 (de) Vernetzbare Zusammensetzungen
DE19631936A1 (de) Vernetzbare Zusammensetzungen
EP1181326A1 (de) Polyorganosiloxanharze und vernetzbare zusammensetzungen enthaltend polyorganosiloxanharze

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees