JP2989158B2 - ポリ(アリーレンエーテルケトン)フィルム - Google Patents

ポリ(アリーレンエーテルケトン)フィルム

Info

Publication number
JP2989158B2
JP2989158B2 JP17380097A JP17380097A JP2989158B2 JP 2989158 B2 JP2989158 B2 JP 2989158B2 JP 17380097 A JP17380097 A JP 17380097A JP 17380097 A JP17380097 A JP 17380097A JP 2989158 B2 JP2989158 B2 JP 2989158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
poly
ether ketone
arylene ether
angstroms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17380097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10110043A (ja
Inventor
治朗 定延
俊一 松村
博夫 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP17380097A priority Critical patent/JP2989158B2/ja
Publication of JPH10110043A publication Critical patent/JPH10110043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989158B2 publication Critical patent/JP2989158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なポリ(アリーレ
ンエーテルケトン)フィルムに関し、さらに詳細には耐
熱性、耐薬品性及び機械的特性に優れたポリ(アリーレ
ンエーテルケトン)フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリ(アリーレンエーテルケトン)は、
結晶性の耐熱性熱可塑性樹脂で、優れた耐熱性、耐薬品
性、電気特性を有することが知られており、これらの有
用な特性を活かし、エンジニアリングプラスチックとし
て開発されつつある。したがって、ポリ(アリーレンエ
ーテルケトン)のフィルム化は、産業上極めて大きな意
義を持つものである。ポリ(アリーレンエーテルケト
ン)のフィルムの例は、現在のところ未だに限られたも
のであるが、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)
に関しては、特開昭53−137166号公報、特開昭
58−63417号公報、特開昭60−1879284
号公報などにみられるが、PEEK以外のポリ(アリー
レンエーテルケトン)フィルムの例は殆んど知られてい
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】PEEKは、前述の如
き優れた特性を有するものの、そのガラス転移温度は1
43℃にすぎず、より高いガラス転移温度を有し、かつ
溶融成形可能なポリ(アリーレンエーテルケトン)から
のフィルムが期待されている。
【0004】したがって、本発明は、より高いガラス転
移温度を有し、かつ溶融成形可能なポリ(アリーレンエ
ーテルケトン)からのフィルムを提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記式(I)
【0006】
【化3】
【0007】[ここで、Ar1 は1,5−、2,6−も
しくは2,7−ナフタレン環又はそれらの組合せを表わ
し、そしてAr2 はp−フェニレン、p,p' −ビフェ
ニレン、1,5−、2,6−もしくは2,7−ナフタレ
ン環又はそれらの組合せを表わす。]で表わされる繰返
し単位から主としてなり、かつ濃硫酸中30℃で測定し
た固有粘度が少なくとも0.3であることを特徴とする
結晶性ポリ(アリーレンエーテルケトン)からなり、か
つヤング率が少なくとも400kg/mm2 である二軸配向
フィルムである。以下、本発明のフィルムについて詳細
に説明する。
【0008】本発明のフィルムを構成するポリマーは、
上記式(I)で表わされる繰返し単位を有するものであ
り、国際特許公開WO90/14379号公報(国際公
開日1990年11月29日)に記載されたものを用い
ることができる。さらに、本発明のフィルムを構成する
ポリマーとしては、上記式(I)で表わされる繰返し単
位を有するもので、該式(I)におけるAr1 はナフタ
レン環の基であって、2個の結合手を有し、この結合手
の位置が、1,5、2,6、もしくは2,7にあること
が好ましい。これらのうち、2,6に結合手があること
が特に好ましい。
【0009】また、上記一般式(I)におけるAr
2 は、2価の芳香族基である。この芳香族基の具体例
は、
【0010】
【化4】
【0011】等を例示することができるが、本発明では
これらのうち
【0012】
【化5】
【0013】が好ましい。
【0014】ポリ(アリーレンエーテルケトン)を構成
する上記一般式(I)の繰返し単位は、ポリマー全繰返
し単位の50モル%以上、好ましくは70モル%以上、
さらに好ましくは90モル%以上である。
【0015】本発明では、上記ポリ(アリーレンエーテ
ルケトン)としては、下記一般式(II)
【0016】
【化6】
【0017】の繰返し単位を主とするものが好適であ
り、該式(II)の繰返し単位が70モル%以上のポリ
(アリーレンエーテルケトン)のフィルムは、特に優れ
た溶融成形性と機械的性質を有する。
【0018】本発明に用いられるポリ(アリーレンエー
テルケトン)は、濃硫酸中、30℃で測定した固有粘度
が0.3以上、好ましくは0.4以上である。固有粘度
が0.3未満の場合は、フィルムの機械特性が不充分で
あり、好ましくない。
【0019】本発明に用いられるポリ(アリーレンエー
テルケトン)には、流動性改良などの目的でポリアリー
レンエーテル、ポリスルホン、ポリアリレート、ポリエ
ステル等の他の樹脂を少量ブレンドしてもよく、また、
安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤などの添加剤を含有
させてもよい。さらに、滑剤として、タルク、シリカ、
カオリン、マイカ、炭酸カルシウム等の無機質の充填剤
あるいはシリコン樹脂微粒子などの有機質の充填剤を含
有させてもよい。
【0020】本発明のポリ(アリーレンエーテルケト
ン)フィルムは、該ポリ(アリーレンエーテルケトン)
から溶融成形により未延伸フィルムとし、これを二軸配
向結晶化させることにより、さらに耐熱性と機械的強度
の高いフィルムとしたものである。延伸は、同時二軸、
逐次二軸のいずれも可能であり、さらに多段の延伸も有
効である。延伸温度は、未延伸フィルムの(Tg−10
℃)〜(Tm−20℃)の温度(ここで、Tgはポリマ
ーのガラス転移温度、Tmはポリマーの融点を示す)で
行うことが好ましく、さらに好ましくは同時二軸延伸の
場合には、(Tg−10℃)〜(Tc+10℃)の温度
(ここで、Tcはポリマーの結晶化温度を示す)が好適
である。逐次二軸延伸の場合には、一段目の延伸温度T
1 =(Tg−10℃〜Tc+10℃)、二段目の延伸温
度T2 =(T1+10℃)〜(Tc+100℃またはT
m−20℃のうち、低い方の温度)をそれぞれの範囲で
選ぶことができる。延伸倍率は特に限定されるものでは
ないが、面積倍率が4倍以上、特に6倍以上とすること
が好ましい。延伸したフィルムは、前記ポリ(アリーレ
ンエーテルケトン)の結晶化温度以上、融点以下で熱処
理することが好ましく、熱処理温度は、(Tc+10
℃)〜(Tc+100℃)の範囲が特に好ましい。
【0021】また、この際、必要に応じて弛緩熱処理す
ることができる。また、延伸熱処理後のフィルムの厚み
は1〜200μの範囲で選ぶことができる。
【0022】この二軸配向結晶化により、400kg/mm
2 以上のヤング率を発現し、熱的性質もさらに改善さ
れ、動的粘弾性測定(1Hz)におけるtanδのピー
ク温度は160℃以上のフィルムとなる。
【0023】本発明のポリ(アリーレンエーテルケト
ン)フィルムは、そのヤング率が400kg/mm2 未満で
は、薄物フィルムの剛性、ハンドリング性が不良であ
り、用途が限定されるため、本発明の目的を達成し得な
い。
【0024】また、本発明のフィルムの動的粘弾性測定
(1Hz)におけるtanδのピーク温度が160℃未
満では、フィルムとしての耐熱性が不充分となる。
【0025】特に、上記式(II)の繰返し単位から実質
的になるポリ(アリーレンエーテルケトン)の配向結晶
化フィルムでは、特殊な微細構造を付与することによ
り、さらに優れた熱的機械特性が発現される。
【0026】ここでいう特殊な微細構造とは、フィルム
の膜面に平行に選択配向しうる2種の結晶面(面間隔=
約3.9オングストローム及び4.7オングストロー
ム)を有し、かつ、その一方が他方に対し圧倒的に優位
な選択配向性を示すことを特徴とするものである。さら
に、詳細に説明すると、フィルムの膜面に対し、図1に
示すような対称反射法で広角X線回折を行ったとき、面
間隔約3.9オングストローム及び約4.7オングスト
ロームに相当する二つの主要なピークからなる回折パタ
ーンが得られ、このうち面間隔4.7オングストローム
に相当する回折ピークの強度I(4.7オングストロー
ム)に対する面間隔3.9オングストロームに相当する
回折ピークの強度I(3.9オングストローム)の比
[I(4.7オングストローム)/I(3.9オングス
トローム)]が0.6以下、好ましくは0〜0.4であ
ることを特徴とするものである。
【0027】フィルムの膜面に対し、等角反射法でX線
回折を行ったとき観測される反射ピークは、フィルムの
膜面に対し、平行に配列した結晶面から得られるもので
ある。ここで、観測される面間隔3.9オングストロー
ム及び4.7オングストロームのピークは、一般式(I
I)を主たる繰返し単位として持つポリマーを面配向さ
せたとき、膜面に対し平行に存在する結晶面であり、し
たがって分子鎖軸に平行な結晶面である。それぞれの前
記面間隔は、成形条件により3.9±0.2オングスト
ローム及び4.7±0.3オングストロームの変動を示
す場合がある。
【0028】本発明の特殊な微細構造を有するポリ(ア
リーレンエーテルケトン)フィルムは、この二軸の結晶
面のうち、特に一方が高度にフィルム膜面に平行に配向
したものである。この高度に選択配向する結晶面は、前
記のうち面間隔3.9オングストロームに相当するもの
である。この結晶面の選択配向性は、フィルムを対称透
過法でX線回折を行ったとき、面間隔4.7オングスト
ロームの結晶ピークが存在するにもかかわらず、面間隔
3.9オングストロームに相当するピークが実質的に観
測されないことから確認されるものである。すなわち、
この幾何学系においては、フィルムの膜面に対し、垂直
に配向した結晶面による回折のみが観測されるが、前記
の事実は、面間隔3.9オングストロームに相当する結
晶面が実質的にフィルム膜面に対して垂直には存在しな
いことを意味する。この結晶面の選択配向性は、定量的
には等角反射法で測定したX線回折パターンにおける両
結晶面のピーク強度比により測定することが可能であ
り、本発明の特殊な微細構造を有するポリ(アリーレン
エーテルケトン)フィルムは、面間隔4.7オングスト
ロームに相当する回折ピーク強度I(4.7オングスト
ローム)と面間隔3.9オングストロームに相当する回
折ピーク強度I(I(3.9オングストローム)の比
[I(4.7オングストローム)]/[I(3.9オン
グストローム)]が0.6以下、好ましくは0〜0.4
である。この回折ピーク強度比が0.6を超えると、低
ヤング率でかつ脆いフィルムとなる。
【0029】このような特殊な配向性(回折ピーク強度
比が0.6以下)を有するポリ(アリーレンエーテルケ
トン)フィルムは、従来知られておらず、全く新規なフ
ィルムである。この特殊な微細構造を有するポリ(アリ
ーレンエーテルケトン)フィルムは、ヤング率がフィル
ム面内の機械方向(MD)、幅方向(TD)いずれの方
向においても500〜800kg/mm2 の範囲であり、か
つ1Hzで測定した時のtanδのピーク温度が180
〜220℃の範囲をとりうるものである。この特殊な微
細構造を発現するには、前述の延伸条件より、さらに限
定された特定の条件下でフィルムの配向を実現すること
が必要である。
【0030】すなわち、前述の延伸条件を満たし、かつ
一軸延伸初期応力が1.0kg/mm2以上の延伸温度にお
いて、同時二軸延伸又は逐次二軸延伸の第一段の延伸を
実施し、同時又は逐次における二軸延伸後の延伸倍率
(面積倍率)が6倍以上であることが必要である。ここ
でいう一軸延伸初期応力は、延伸の初期にかかる応力値
を示し、降伏点を有する場合には、実質的に降伏応力に
一致する。本発明の特殊な微細構造を発現するために
は、延伸初期の応力値が特定値以上であることが必要で
ある。この特定値未満の温度条件を採用すると、面配向
性の発現性が低く、かつ配向の均一性が低下する。この
延伸初期応力値が1.0kg/mm2 以上であり、かつ(T
g−10℃)<T<(Tm−20℃)となる温度範囲と
しては、165〜195℃を選ぶことができる。延伸後
のフィルムは、220〜360℃の温度で定長、好まし
くは緊張下に熱固定することにより、結晶化度の増大と
協同的に面配向化が促進する。この熱固定の段階で、フ
ィルムの熱的機械的性質は大幅に改善され、高度に構造
が制御されたことによる効果が顕在化する。
【0031】本発明のポリ(アリーレンエーテルケト
ン)フィルムは、その原料ポリマーの主鎖にナフタレン
環を含有することにより、フェニレン基のみを含むポリ
(アリーレンエーテルケトン)からなるフィルムに比べ
て、ガラス転移温度(Tg)が高く、かつ良好な溶融成
形性を有し、延伸配向により従来市販のポリエチレンテ
レフタレートフィルムに匹敵する高い機械的性質をも具
備するものである。すなわち、本発明のポリ(アリーレ
ンエーテルケトン)フィルムは、MD、TDのいずれの
方向にも400kg/mm2 以上のヤング率と160℃以上
の動的粘弾性測定におけるtanδのピーク温度を併せ
持つものである。
【0032】また、高度に結晶面が選択配向した特殊な
微細構造を持つ本発明のポリ(アリーレンエーテルケト
ン)フィルムは、さらに優れた機械的性質を有し、ヤン
グ率は500kg/mm2 以上を示す。
【0033】本発明のポリ(アリーレンエーテルケト
ン)フィルムは、これらの特性を生かし各種の用途に広
く用いることができる。例えば、電気絶縁材料用途、モ
ータ絶縁、電線被覆用として、また使用温度の高い高品
位のコンデンサーに用いることができる。また、フレキ
シブルプリントサーキット用途、磁気記録用のベースフ
ィルム、感熱転写用などのフィルムに用いることができ
る。
【0034】
【実施例】以下、実施例及び参考例をあげて本発明を説
明するが、実施例は説明のためのものであって、本発明
はこれに限定されるものではない。また、参考例は本発
明のフィルムの原料となるポリマーの製造例である。な
お、例中「部」は「重量部」を意味する。
【0035】なお、例中における各種の評価項目は、次
のようにして求めた値である。
【0036】固有粘度(ηinh) 濃硫酸を溶媒とし、ポリマー濃度0.5g/dlの濃度
で30℃で測定した。
【0037】ポリマーのガラス転移温度(Tg)、融点
(Tm)、及び結晶化温度(Tc) DSCを用い、10℃/分の昇温速度で測定した。
【0038】一軸延伸初期応力の測定 加熱オーブンを備えた定速引張試験機を用い、未延伸フ
ィルムを100%の引張強度で伸長させ、歪み0〜10
0%の間の最大応力を一軸延伸初期応力とした。なお、
このときの試料の幅は20mm、試料長は30mmである。
フィルムに異方性がある場合は、その最も大なる方向に
おける値を採用する。
【0039】延伸フィルムの物性 延伸フィルムのヤング率、強度、伸度は、定速引張試験
を行い、幅10mm、長さ100mmのサンプルを、毎分1
00%の引張速度で定速引っ張りすることにより求め
た。
【0040】動的粘弾性 レオメトリックス社製、RSA−IIを用い、伸縮モード
1Hzで測定した。
【0041】フィルム面配向度の測定 フィルムの膜面に対し、図1に示す対称反射法の幾何学
的配置で、X線回折を行い、2θ=10°〜40°を計
数管によりスキャンし、フィルムの吸収及び空気散乱の
補正を行ったのち、面間隔4.7オングストロームと
3.9オングストローム付近のピークに関し、ピークの
強度値をそれぞれi(4.7オングストローム)、i
(3.9オングストローム)(cps)とし、ピークの
半価幅をw(4.7オングストローム)、w(3.9オ
ングストローム)(radian)とし、ピーク強度は
それぞれ以下の式で求めた。 I(4.7オングストローム)=i(4.7オングスト
ローム)×w(4.7オングストローム) I(3.9オングストローム)=i(3.9オングスト
ローム)×w(4.7オングストローム)。 なお、このピーク分離が悪い場合、あるいはピークの対
称性がない場合には、ピークを中心とした片側半価幅の
うち、小なるものを用いる。
【0042】[参考例A] (1)1,5−ナフタレンジカルボン酸クロライド68
部と、フルオロベンゼン150部、FeCl3 6.4
部、ニトロベンゼン250部とを、5時間還流しながら
攪拌、混合した。その後、反応混合物をメタノール15
00部中にあけ、沈澱を濾過した。1,5−ビス(p−
フルオロベンゾイル)ナフタレンの収量は60部であっ
た。キシレンで再結晶した生成物の融点は214.5
℃、元素分析は重量%でC77.4%、H3.82%、
F10.2%であった。また、生成物はIR(ヌジョー
ル法)及びNMR(ジメチルスルホキシド−d6 溶媒)
の測定によっても確認された。
【0043】(2)上記(1)で得られた1,5−ビス
(p−フルオロベンゾイル)ナフタレン5.59部、ハ
イドロキノン1.65部及びジフェニルスルホン13.
3部を攪拌装置及び留出系を備えた反応器に入れ、窒素
置換した後250℃に加熱した。約5分後内容物は融解
し、均一な溶液となった。次に無水炭酸カリウム2.1
部を添加し、常圧下窒素気流中250℃で30分反応し
た後330℃まで昇温し180分反応させた。得られた
反応物を冷却し、これを粉砕して粒径500μm以下の
チップとし、該チップをアセトン還流下で2回、水還流
下で2回、さらにアセトン還流下で1回抽出処理し、ジ
フェニルスルホン及び無機塩を除去し、次いで150℃
で3時間乾燥した。得られたポリマーはηinh=1.
0、Tg=192℃、Tm=291℃であった。
【0044】[参考例B]2,6−ビス(p−フルオロ
ベンゾイル)ナフタレン37.24部、ハイドロキノン
11.01部、4−フルオロベンゾフェノン0.20部
及びジフェニルスルホン66.37部を参考例A(2)
と同様の反応器に入れ、窒素置換した後、200℃に加
熱した。約15分後内容物は融解し、均一な溶液となっ
た。次に、無水炭酸カリウム0.69部、無水炭酸ナト
リウム15.9部を添加し、常圧下窒素気流中200℃
で1時間、次に昇温して250℃で1時間反応させた
後、さらに反応温度を340℃に昇温し、同温度で30
分間反応させた。得られた反応物にさらに4−フルオロ
ベンゾフェノン3.6部を加え、15分反応させた後冷
却し、参考例A(2)と同様に粉砕、抽出処理してジフ
ェニルスルホン及び無機塩を除去した。得られたポリマ
ーはηinh=0.768、Tg=177℃、Tm=3
76℃であった。このポリマーを150℃で6時間乾燥
し、高化式フローテスターを用い、0.5mmφ、1mmL
のノズルより420℃の温度で溶融押出して、剪断速度
103 /秒における溶融粘度を測定した。420℃の温
度で5分間溶融保持した後の溶融粘度は1410ポイ
ズ、同じく20分間溶融保存した後の溶融粘度は154
0ポイズであり、また得られたモノフィラメントはいず
れも褐色透明でゲル状物がなく、本ポリマーが良好な溶
融安定性を有していることがわかった。
【0045】[実施例1]前記式(II)の繰返し単位か
らなり、かつ固有粘度が0.8のポリ(アリーレンエー
テルケトン)を参考例Bに記載された方法により調製
し、これを溶融押出機により390℃で押出し、140
℃の温度に保持したキャスティングドラム上へキャスト
し、厚み150μmの未延伸フィルムを得た。このポリ
マーのTmは367℃であった。この未延伸フィルムの
DSCによるTgは176℃、Tcは215℃であっ
た。この未延伸フィルムを、180℃において面積倍率
9倍の同時二軸延伸を行った後、定面積下250℃で熱
処理した。この未延伸フィルムの一軸延伸初期応力は
3.1kg/mm2 であった。
【0046】得られた延伸フィルムのヤング率はMD
(機械方向)512kg/mm2 、TD(横方向)523kg
/mm2 、強度MD25kg/mm2 、TD26kg/mm2 、伸
度MD30%、TD34%の優れた機械特性を示した。
また、フィルムの厚みは12μmであった。また、得ら
れた延伸フィルムの動的粘弾性測定でのガラス転移温度
に対応するtanδのピーク温度は、191℃(1H
z)であった。さらに、このフィルムの反射法X線回折
パターンは、図2のとおりであり、ピーク強度比[I
(4.7オングストローム)/I(3.9オングストロ
ーム)]は、0.30であった。
【0047】[実施例2〜4]実施例1と全く同様の条
件で未延伸フィルムを得、これを185℃で面積倍率9
倍の同時二軸延伸を行った。このとき、185℃での一
軸延伸初期応力は、2.5kg/mm2 であった。この延伸
フィルムを、表1に示す各種の温度で熱処理して得られ
たフィルムの機械的性質とピーク強度比[I(4.7オ
ングストローム)/I(3.9オングストローム)]を
求めた。それぞれの結果を表1に示す。
【0048】
【表1】
【0049】[実施例5]上記式(II)の繰返し単位を
有し固有粘度0.8のポリ(アリーレンエーテルケト
ン)を押出機により390℃で押出し、100℃の温度
に保持したキャスティングドラム上へキャストし、厚み
100μmの未延伸フィルムを得た。このポリマーのT
mは367℃であった。この未延伸フィルムのDSCに
よるTgは176℃、Tcは215℃であった。この未
延伸フィルムを180℃において面積倍率6倍の同時二
軸延伸を行った後、定面積下250℃で熱処理した。
【0050】得られたフィルムは、ヤング率460kg/
mm2 の優れた機械特性を示した。また、熱処理後のフィ
ルムはDSCでのTgは観測されず、動的粘弾性測定で
のガラス転移に対応するtanδのピーク温度は191
℃(1Hz)であった。なお、固有粘度は濃硫酸を溶媒
とし、0.5g/dlの濃度で30℃にて測定した値、
動的粘弾性はレオメトリックス社製RSA−IIを用い伸
縮モードで測定したものである。
【0051】[比較例1]200℃で延伸する以外は、
実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。なお、20
0℃における一軸延伸初期応力は、0.2kg/mm2 であ
った。得られた延伸フィルムは、ヤング率MD380kg
/mm2 、TD374kg/mm2、引張強度MD8kg/m
m2 、TD7kg/mm2 、伸度MD6%、TD6%であ
り、ピーク強度比[I(4.7オングストローム)/I
(3.9オングストローム)]は、0.65であった。
【0052】[比較例2]延伸面積倍率が1.8である
以外は、実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得
られた延伸フィルムは、ヤング率MD263kg/mm2
TD254kg/mm2、引張強度MD8kg/mm2 、TD8k
g/mm2 、伸度MD12%、TD13%であり、ピーク
強度比[I(4.7オングストローム)/I(3.9オ
ングストローム)]は、0.8であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】フィルム面配向度を測定する対称反射法の幾何
学的配置の構成図である。
【図2】対称反射法によりフィルム面配向度を測定した
ときのX線回折パターンのチャートである。
【符号の説明】
1:X線源 2:計数管 3:フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 71:00 (31)優先権主張番号 特願平2−325364 (32)優先日 平2(1990)11月29日 (33)優先権主張国 日本(JP) (56)参考文献 特開 平3−121125(JP,A) 特開 平3−287625(JP,A) 国際公開90/14379(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08J 5/18 B29C 55/12 - 55/16 C08G 65/34 - 65/48

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I) 【化1】 [ここで、Ar1 は1,5−、2,6−もしくは2,7
    −ナフタレン環又はそれらの組合せを表わし、そしてA
    2 はp−フェニレン、p,p' −ビフェニレン、1,
    5−、2,6−もしくは2,7−ナフタレン環又はそれ
    らの組合せを表わす。]で表わされる繰返し単位から主
    としてなり、かつ濃硫酸中30℃で測定した固有粘度が
    少なくとも0.3である、結晶性ポリ(アリーレンエー
    テルケトン)からなり、かつヤング率が少なくとも40
    0kg/mm2 であることを特徴とする二軸配向フィルム。
  2. 【請求項2】 1Hzで測定したtanδのピーク温度
    が160℃以上である請求項1記載のポリ(アリーレン
    エーテルケトン)フィルム。
  3. 【請求項3】 ポリ(アリーレンエーテルケトン)が下
    記式(II) 【化2】 で表わされる繰返し単位から主としてなる請求項1又は
    請求項2記載のポリ(アリーレンエーテルケトン)フィ
    ルム。
  4. 【請求項4】 フィルムの膜面に平行に配向した主要な
    結晶面として、面間隔3.9±0.2オングストローム
    及び4.7±0.3オングストロームの結晶面を有し、
    かつフィルムの膜面に対し反射法で測定した両結晶面の
    ピーク強度比[I(4.7オングストローム)/I
    (3.9オングストローム)]が0.6以下である請求
    項1又は請求項3記載のポリ(アリーレンエーテルケト
    ン)フィルム。
JP17380097A 1990-05-09 1997-06-30 ポリ(アリーレンエーテルケトン)フィルム Expired - Lifetime JP2989158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17380097A JP2989158B2 (ja) 1990-05-09 1997-06-30 ポリ(アリーレンエーテルケトン)フィルム

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11750990 1990-05-09
JP11873590 1990-05-10
JP2-118735 1990-11-29
JP2-325363 1990-11-29
JP2-325364 1990-11-29
JP32536390 1990-11-29
JP32536490 1990-11-29
JP2-117509 1990-11-29
JP17380097A JP2989158B2 (ja) 1990-05-09 1997-06-30 ポリ(アリーレンエーテルケトン)フィルム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13163891A Division JP2760911B2 (ja) 1990-05-09 1991-05-08 ポリ(アリーレンエーテルケトン)繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10110043A JPH10110043A (ja) 1998-04-28
JP2989158B2 true JP2989158B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=27526769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17380097A Expired - Lifetime JP2989158B2 (ja) 1990-05-09 1997-06-30 ポリ(アリーレンエーテルケトン)フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989158B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0611760D0 (en) * 2006-06-14 2006-07-26 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
CN103509185B (zh) * 2013-09-24 2016-01-20 中国科学院长春应用化学研究所 一种改性聚芳醚酮及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10110043A (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5290906A (en) Poly(arylene ether ketone), process for producing same and its use
JPH0511146B2 (ja)
US5149581A (en) Polyether copolymers, resin compositions containing them, and molded articles formed from them
CN114729119A (zh) 柔软性聚酰胺膜
JPS6114228A (ja) パラフエニレンスルフイドブロツクコポリマ−、その製造法およびその用途
JP2989158B2 (ja) ポリ(アリーレンエーテルケトン)フィルム
EP1013714B1 (en) Polyimide resin composition
JP2505454B2 (ja) ポリアリ−レンチオエ−テル組成物
JPH0618900B2 (ja) ポリパラフエニレンスルフイド2軸延伸フイルム
JP2558499B2 (ja) ポリアリーレンチオエーテルケトン系延伸フィルムおよびその製造法
US4777228A (en) Biaxially oriented paraphenylene sulfide block copolymer film and process for producing the same
JPH066338B2 (ja) パラフエニレンスルフイドブロツクコポリマ−2軸延伸フイルムの製造法
JPS62152828A (ja) パラフエニレンスルフイドブロツクコポリマ−2軸延伸フイルム及びその製造法
JPH0623259B2 (ja) ポリアリ−レンチオエ−テル成形物および用途
JPH0747295B2 (ja) 易滑性ポリアリ−レンチオエ−テルフイルムおよびその製造法
JPS61148237A (ja) ポリエステル成形品及びその製造法
JP2760911B2 (ja) ポリ(アリーレンエーテルケトン)繊維
JPH0755980B2 (ja) ポリ(アリ―レンエ―テルケトン)の製造方法
JPH04198267A (ja) ポリアリーレンスルフィド系樹脂組成物
JP2862740B2 (ja) 芳香族ポリエーテルエステル
JP2002146040A (ja) 結晶化度の高い射出成形物
US5187255A (en) Method of producing a polyether copolymer
JPH08134352A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH02225523A (ja) 溶融安定性が改善されたポリアリーレンチオエーテルケトンおよびその製造方法
JPH0481426A (ja) 液晶ポリマーフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008