JP2988357B2 - 抵抗回路 - Google Patents

抵抗回路

Info

Publication number
JP2988357B2
JP2988357B2 JP8030265A JP3026596A JP2988357B2 JP 2988357 B2 JP2988357 B2 JP 2988357B2 JP 8030265 A JP8030265 A JP 8030265A JP 3026596 A JP3026596 A JP 3026596A JP 2988357 B2 JP2988357 B2 JP 2988357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
elements
circuit
region
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8030265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09223775A (ja
Inventor
秋雄 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8030265A priority Critical patent/JP2988357B2/ja
Priority to US08/802,314 priority patent/US6046491A/en
Publication of JPH09223775A publication Critical patent/JPH09223775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988357B2 publication Critical patent/JP2988357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/8605Resistors with PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/78Simultaneous conversion using ladder network
    • H03M1/785Simultaneous conversion using ladder network using resistors, i.e. R-2R ladders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路装置とし
て形成される抵抗素子並びにその複合抵抗体および抵抗
回路に関し、特に、ディジタル−アナログ変換器(以後
DACと呼称する)およびアナログ−ディジタル変換器
(以後ADCと呼称する)に用いられるR−2Rはしご
形抵抗回路のように、多くの抵抗素子を並べて配置し相
互接続する抵抗回路の抵抗比精度を高く構成できる抵抗
素子並びにその複合抵抗体および抵抗回路に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、R−2Rはしご形抵抗回
路は、DACおよびADCの主要要素として使用されて
おり、高い抵抗比精度を要求されている。図4はR−2
Rはしご形抵抗回路を有する4ビット用DACの一例を
示す回路図である。
【0003】まず、図4を参照して、DACに使用され
ているR−2Rはしご形抵抗回路について説明する。図
示されるように、DACは、スイッチS1〜S4、抵抗
素子R6〜R19、負電源端子1、演算増幅器2、出力
端子3、および定電流源4を有している。
【0004】スイッチS1〜S4は、入力コードに応じ
て接地側または演算増幅器2の入力側に設定される。ス
イッチS1〜S4は、図4では、入力コード[101
1]の状態を示している。抵抗素子R6〜R8,R10
〜R19それぞれは同一抵抗値Rを有している。抵抗素
子R6,R7,R8それぞれは単独素子として抵抗値R
を有し、また一方、抵抗素子R10+R11,R12+
R13,R14+R15,R16+R17,R18+R
19それぞれは直列接続により抵抗値2Rを有し、それ
ぞれは抵抗値比1:2の関係にあるR−2Rはしご形抵
抗回路を形成している。
【0005】すなわち、R−2Rはしご形抵抗回路で
は、図示されるように、抵抗素子R10の他方が接地さ
れ、抵抗素子R12,R14,R16,R18それぞれ
の他方がスイッチS4〜S1それぞれに接続されてい
る。また、抵抗素子R11,R13の他方は抵抗素子R
6の一方に、抵抗素子R6,R15の他方は抵抗素子R
7の一方に、抵抗素子R7,R17の他方は抵抗素子R
8の一方に、更に抵抗素子R8,R19の他方は定電流
源4を介して負電源端子1に接続されている。
【0006】また、演算増幅器2では、入力側がスイッ
チS1〜S4および抵抗素子R9の一方に、また出力側
が抵抗素子R9の他方および出力端子3に接続されてい
る。
【0007】この回路において、各ビットに“1”が立
った際、上位ビットから下位ビットに進むにしたがって
各ビットのスイッチS1〜S4それぞれに流れる電流値
は1/2、1/4、・・・、1/16と順次1/2の大
きさに減少する。また、出力端子3には、定電流源4に
より流れる電流値Iと抵抗素子R9の抵抗値Rrとによ
り、電圧値0から電圧値“I・Rr・15/16”まで
の間の等間隔な階段電圧Voが現れる。
【0008】従来、この種のR−2Rはしご形抵抗回路
では、抵抗素子の相対精度を改善するため、第5図に示
されるようなレイアウトを行なっている。この回路の動
作および変換精度向上のための抵抗レイアウトについて
の技術が、例えば、特公平2−28269号公報に記載
されている。
【0009】この公報に記載されている回路では、抵抗
値Rの第1の抵抗素子R8〜R6(上位ビット側から)
が中心対称に平行配置され、抵抗値2Rの第2の抵抗素
子R18+R19,R16+R17,〜,R10+R1
1(上位ビット側から)が第1の抵抗素子R7,R6の
外側に同様に中心対称に平行配置されている。この中心
対称配置の構成により、熱的分布の不均一、拡散および
イオン注入の不均一、ピエゾ効果等により生じる抵抗値
のずれを、互いに打ち消し合い、抵抗値の相対精度が向
上するという目的、効果が達成されている。
【0010】次に、図5に図6を併せ参照して上述した
R−2Rはしご形抵抗回路の構造について説明する。図
6は図5のB−B断面説明図である。
【0011】図示されるように、R−2Rはしご形抵抗
回路の構造では、不純物濃度の低い拡散層抵抗12より
なる抵抗素子R6〜R8,R10〜R19それぞれが中
心対称に平行配置(図5参照)され、この表面に形成さ
れた比較的厚い1μm程度の絶縁膜14の上面に抵抗素
子R6〜R8,R10〜R19間を接続するアルミニュ
ーム配線(以後アルミ配線)22が形成されている。
【0012】また、拡散層抵抗12の両端に高濃度拡散
層11が接続され、高濃度拡散層11は抵抗素子R6〜
R8,R10〜R19を外部と接続配線する外部接続配
線15に接続している。更に、抵抗素子の周囲で抵抗素
子R6〜R8,R10〜R19間を接続するアルミ配線
17は絶縁膜14を挟んで熱酸化膜13の上面に形成さ
れている。
【0013】このように、抵抗素子を形成する拡散層抵
抗領域の表面濃度はアルミ配線の電位の影響を受けない
ように、絶縁膜を比較的厚い1μm程度とするような構
造を配慮しているが、その影響を完全に排除することは
不可能である。
【0014】次に、下記数式1および数式2を併せ参照
してこの影響について説明する。
【0015】半導体表面に酸化膜を介して電圧を印加し
た場合、半導体表面のキャリア濃度が変化するので、抵
抗値が変化する。半導体表面が反転し始める電圧となる
しきい値電圧VT は、半導体の誘電率εs 、電子の電荷
q、半導体基板の不純物濃度NB 、バンドギャップの中
心からフェルミレベルまでの電位差ΨB 、および酸化膜
の容量Ci により下記数式1で表わされる。
【0016】
【数1】 この数式1で表わされるように、半導体基板の不純物濃
度NB が高い場合、しきい値電圧VT は高くなるので、
半導体表面のキャリア濃度は変動しにくくなる。一方、
酸化膜厚toxおよび酸化膜の誘電率εoxによる酸化膜の
容量Ci は下記数式2で表わされる。
【0017】
【数2】 この数式2および上記数式1によれば、酸化膜厚tox
厚くなる程、しきい値電圧VT は高くなることが表わさ
れているので、半導体表面のキャリア濃度は変動しにく
くなることが理解できる。
【0018】したがって、拡散層抵抗領域のシート抵抗
が1〜10kΩ/□と比較的高く、かつ表面不純物濃度
が薄い場合に、R−2Rはしご形抵抗回路はアルミ配線
の電位の影響を受けやすく、例えば、抵抗値は0.1%
/V程度の電圧依存性を有する結果となる。
【0019】このような電源電圧の依存性を持った抵抗
素子を使用し、例えば、9ビットのDACを構成した場
合、1ビット当たりの出力電圧の変化は、[(1/
9 )×100=]0.2%であるから、抵抗素子の電
源電圧依存性はDACの変換精度に大きな影響を与える
ことになる。
【0020】一方、このようなアルミ配線の電位による
抵抗値の変動を低減する技術として、例えば、特開昭5
8−10851号公報に集積回路が開示されている。こ
こに記載されている集積回路では、抵抗素子の交差部位
に交差面を包含する高濃度拡散層を配置することにより
抵抗変動が減少している。すなわち、アルミ配線の下
は、高濃度拡散層となっているので、アルミ配線の電位
が変化しても拡散層の表面の電子濃度はほとんど変化し
ない。この結果、抵抗素子の抵抗値の変動を抑えること
ができる。
【0021】しかしながら、R−2Rはしご形抵抗回路
でこの構造を採用する場合、アルミ配線は、下が高濃度
拡散層領域になっているので、高濃度拡散層領域の抵抗
値を拾ってしまう。すなわち、高濃度拡散層領域のシー
ト抵抗値は通常数十オーム/□程度である。したがっ
て、アルミ配線の下の高濃度拡散層領域を追加したこと
による抵抗値の増加量を20Ωと仮定し、かつR−2R
はしご形抵抗回路の抵抗素子1つ当りの抵抗値を10k
Ωと仮定した場合、高濃度拡散層の抵抗値の増加量の抵
抗素子1つ当りの抵抗値に対する割合は、[(20/1
0k)×100=)0.2%となり、DACの変換精度
に大きな影響を与えることとなる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のR−2
Rはしご形抵抗回路のうち、前者の特許公報では、抵抗
素子となる拡散層抵抗領域の電子の表面濃度は薄いの
で、絶縁膜を介したアルミ配線の電位の影響を受けやす
く、DACの変換精度に大きな影響を与えるという問題
点がある。
【0023】また、この解決策の1つである後者の公開
公報では、抵抗素子の両端それぞれで接続されるアルミ
配線が、高濃度拡散層領域を介して近接しているので、
高濃度拡散層領域の抵抗値を拾い、上記同様、DACの
変換精度に大きな影響を与えるという問題点がある。
【0024】本発明の課題は、アルミ配線の電位変動の
影響を低減して抵抗比精度を高く構成できる抵抗素子並
びにその複合抵抗体および抵抗回路を提供すること、特
にこのような特性を有するR−2Rはしご形抵抗回路を
提供することである。
【0025】
【課題を解決する手段】本発明による抵抗回路は、半導
体基板上に形成され外部と接続される両端の接続部と中
央部の抵抗領域との間の所定領域が高いキャリア濃度領
域である抵抗素子を複数備え、前記複数の抵抗素子の上
面で絶縁体を挟んでこれら抵抗素子を接続配線する抵抗
回路において、前記抵抗素子それぞれを接続する配線
が、前記抵抗領域上を除き前記抵抗素子両端の高いキャ
リア濃度領域上に形成されている。したがって、抵抗素
子の両端それぞれで接続されるアルミ配線が低いキャリ
ア濃度領域を介することとなり、高いキャリア濃度の高
濃度拡散層領域またはポリシリコン配線領域の抵抗値を
拾うことが避けられる。
【0026】また、本発明による抵抗回路は、各々が抵
抗値Rを有する複数の第1の抵抗素子と各々が抵抗値2
Rを有する複数の第2の抵抗素子とが組み合わされて形
成されるR−2Rはしご形の抵抗回路において、前記第
1および第2の抵抗素子は単位抵抗を前記段落0025
に記載の抵抗素子により形成されており、この抵抗素子
それぞれを接続する配線が、前記抵抗領域上を除き前記
抵抗素子両端の高いキャリア濃度領域上に形成されてい
【0027】また、本発明による抵抗回路では、複数の
前記抵抗素子の上面で絶縁体を挟んでこれら抵抗素子を
接続する配線が、抵抗素子両端の高いキャリア濃度領
域、例えば高濃度拡散層領域上またはポリシリコン配線
領域上に形成されている。
【0028】したがって、抵抗素子は、アルミ配線が高
いキャリア濃度の高濃度拡散層領域上またはポリシリコ
ン配線領域上にあるので、アルミ配線の電位の影響を受
けることが少ない。
【0029】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図1に図2を併せ参照して説明する。
【0030】図1は本発明の実施の一形態を示す回路の
平面図であり、図2は図1のA−A断面説明図である。
【0031】図示されたR−2Rはしご形抵抗回路で
は、単位抵抗となる抵抗素子R6〜R8,R10〜R1
9が中央部の領域に拡散層抵抗12を有し、この拡散層
抵抗12の両側に所定の長さと幅との領域を有する高濃
度拡散層10を備えている。抵抗素子R6〜R8,R1
0〜R19の両端の外部接続配線15は高濃度拡散層1
0の端部に接続されている。
【0032】抵抗値Rの第1の抵抗素子R6〜R8で
は、上位ビットに対応する抵抗素子R8が中心となり、
その左右に抵抗素子R7,R6が平行配置され、この更
に外側の両脇に抵抗値2Rの第2の抵抗素子R18+R
19,R16+R17,R14+R15,R12+R1
3,R10+R11それぞれが上位ビット側から順次、
中心対称に平行配置されている。
【0033】したがって、図4に示されるような回路で
は、一方の端部で、中央の抵抗素子R8は1つ置いた位
置の抵抗素子R19を介して定電流源4に、抵抗素子R
6は抵抗素子R7、R15に、抵抗素子R10は接地端
子に、抵抗素子R11は抵抗素子R13に、また抵抗素
子R12,R14,R16,R18それぞれはスイッチ
S4〜S1それぞれに、それぞれアルミ配線16により
接続されている。
【0034】また、他方の端部で、抵抗素子R7は抵抗
素子R8に、また抵抗素子R10,R12,R14,R
16,R18それぞれは中心対称位置の抵抗素子R1
1,R13,R15,R17,R19それぞれにアルミ
配線16により接続され、更に抵抗素子R11の一方は
抵抗素子R6の他方に、また抵抗素子R17の一方は抵
抗素子R7の他方にアルミ配線16により接続されてR
−2Rはしご形抵抗回路が構成されている。
【0035】このように、中心対称配置を行なうことに
より熱的分布の不均一、拡散およびイオン注入の不均
一、ピエゾ効果等により生じる抵抗値のずれは、互いに
打ち消し合って抵抗値の相対精度を向上することができ
る。
【0036】また、並列配置された抵抗素子R6〜R
8,R10〜R19それぞれを接続するアルミ配線16
は、集積化のため可能な限り抵抗素子R6〜R8,R1
0〜R19それぞれの端部近辺の上部に配置され、この
抵抗素子R6〜R8,R10〜R19の端部近辺の配線
領域の部分は高濃度拡散層10になっている。高濃度拡
散層10では、アルミ配線16の電位に変化があって
も、拡散層の表面のキャリア濃度はほとんど変化せずに
抑えられるので、抵抗値の変動を抑えることができる。
【0037】更に、図示されるように、抵抗素子R6〜
R8,R10〜R19それぞれは、両端部それぞれの高
濃度拡散層10の領域をそれぞれ同一にした構造であ
る。この結果、各単位抵抗の抵抗値を等しくすることが
容易であり、各単位抵抗、複合抵抗体および抵抗回路の
生産性も向上すると共に、高濃度拡散層10を設けたこ
とによる抵抗値の増加は相対的にみて相殺される。
【0038】一方、抵抗素子R6〜R8,R10〜R1
9上の領域外で抵抗素子R6〜R8,R10〜R19間
を接続するアルミ配線17は絶縁膜14を挟んで熱酸化
膜13上に形成されている。
【0039】次に、図3の断面説明図を参照して、別の
実施例について説明する。
【0040】図示されるように、抵抗素子は、拡散層抵
抗12の両側に、ポリシリコン接続用アルミ配線20を
接続する高濃度拡散層11を備え、またこの両外側の熱
酸化膜13上にポリシリコン配線21を備えている。更
に、抵抗素子は、両端で、すなわちポリシリコン配線2
1で、外部接続配線15に接続している。
【0041】抵抗素子間を接続するアルミ配線16は、
高濃度のポリシリコン配線21の上に絶縁膜14を間に
置いて形成されている。すなわち、図2に示された抵抗
素子における高濃度拡散層の代りに高濃度のポリシリコ
ン配線21が充てられている。この結果、アルミ配線1
6の電位によるポリシリコン配線21の表面のキャリア
濃度の変動が抑えられるので、抵抗回路の抵抗値の変動
を防ぐことができる。
【0042】上記説明では、アルミ配線の領域として高
濃度拡散層領域およびポリシリコン配線領域を図示して
説明したが、他の電導体による高いキャリア濃度領域を
設けてもよい。
【0043】上記説明では、抵抗回路として、R−2R
はしご形抵抗回路のみ説明したが、他の抵抗回路で抵抗
素子間を接続する際にも適用可能である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、両
端の所定領域に高いキャリア濃度領域を有する抵抗素子
を単位素子とし、この複数個の単位素子を同一半導体基
板上に長手軸を互いに平行に配列し、この複数の抵抗素
子の上面で絶縁体を挟んでこれら抵抗素子を接続配線す
る際、抵抗素子それぞれを接続する配線が、この抵抗素
子両端の高いキャリア濃度領域上に形成されている抵抗
回路が得られる。この構成によって、アルミ配線の電位
変動の影響を低減して抵抗比精度を高くできる抵抗素子
並びにその複合抵抗体および抵抗回路を得ることがで
き、特にR−2Rはしご形抵抗回路において上記特性を
効果的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す抵抗回路の平面図
である。
【図2】図1のA−A断面説明図である。
【図3】本発明の実施の別の一形態を示す断面説明図で
ある。
【図4】R−2Rはしご形抵抗回路を含むDACの一例
を示す回路図である。
【図5】従来の一例を示す抵抗回路の平面図である。
【図6】図5のB−B断面説明図である。
【符号の説明】
10、11 高濃度拡散層 12 拡散層抵抗 13 熱酸化膜 14 絶縁膜 15 外部接続配線 16 アルミ配線(高濃度拡散層上) 17 アルミ配線(熱酸化膜上) 19 アルミ配線(ポリシリコン配線上) 20 アルミ配線(ポリシリコン接続用) 21 ポリシリコン配線 R6〜R19 抵抗素子
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/04 H01L 21/822 H03M 1/78

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成され外部と接続され
    る両端の接続部と中央部の抵抗領域との間の所定領域が
    高いキャリア濃度領域である抵抗素子を複数備え、前記
    複数の抵抗素子の上面で絶縁体を挟んでこれら抵抗素子
    を接続配線する抵抗回路において、前記抵抗素子それぞ
    れを接続する配線が、前記抵抗領域上を除き前記抵抗素
    子両端の高いキャリア濃度領域上に形成されていること
    を特徴とする抵抗回路
  2. 【請求項2】 各々が抵抗値Rを有する複数の第1の抵
    抗素子と各々が抵抗値2Rを有する複数の第2の抵抗素
    子とが組み合わされて形成されるR−2Rはしご形の抵
    抗回路において、前記第1および第2の抵抗素子は単位
    抵抗を前記請求項1における抵抗素子により形成されて
    おり、この抵抗素子それぞれを接続する配線が、前記抵
    抗領域上を除き前記抵抗素子両端の高いキャリア濃度領
    域上に形成されていることを特徴とする抵抗回路
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、高い
    キャリア濃度領域は、高濃度拡散層およびポリシリコン
    配線のいずれか一方を有することを特徴とする抵抗回
JP8030265A 1996-02-19 1996-02-19 抵抗回路 Expired - Lifetime JP2988357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8030265A JP2988357B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 抵抗回路
US08/802,314 US6046491A (en) 1996-02-19 1997-02-18 Semiconductor resistor element having improved resistance tolerance and semiconductor device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8030265A JP2988357B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 抵抗回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09223775A JPH09223775A (ja) 1997-08-26
JP2988357B2 true JP2988357B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=12298884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8030265A Expired - Lifetime JP2988357B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 抵抗回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6046491A (ja)
JP (1) JP2988357B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575026B2 (ja) * 1997-07-03 2004-10-06 セイコーエプソン株式会社 ラダー型抵抗回路並びにそれを用いたデジタル−アナログ変換器及び半導体装置
US6348832B1 (en) * 2000-04-17 2002-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Inc. Reference current generator with small temperature dependence
US7439146B1 (en) * 2000-08-30 2008-10-21 Agere Systems Inc. Field plated resistor with enhanced routing area thereover
KR100462878B1 (ko) * 2002-03-22 2004-12-17 삼성전자주식회사 길이가 긴 부하저항을 구비한 반도체 장치 및 그의 제조방법
JP2006108231A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Denso Corp 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583257A (en) * 1978-12-20 1980-06-23 Toshiba Corp Fabricating method of semiconductor device
JPS55123157A (en) * 1979-03-16 1980-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd High-stability ion-injected resistor
JPS55125645A (en) * 1979-03-20 1980-09-27 Toshiba Corp Production of semiconductor device
JPS5810851A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 Toshiba Corp 集積回路
JPS59228753A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6352468A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 抵抗素子
JPH0530367Y2 (ja) * 1988-05-13 1993-08-03
JP2663978B2 (ja) * 1988-07-16 1997-10-15 アイシン化工 株式会社 耐寒耐チッピング用被覆組成物
JPH04352466A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Mitsubishi Electric Corp R−2rラダー抵抗回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6046491A (en) 2000-04-04
JPH09223775A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703302A (en) Resistance ladder network
KR100497711B1 (ko) 반도체 장치
JP2988357B2 (ja) 抵抗回路
JP3549499B2 (ja) 半導体集積回路装置ならびにd/a変換装置およびa/d変換装置
EP0932256B1 (en) Ladder type resistance circuit, and digital-analog converter and semiconductor device using the same
US7471137B2 (en) Frequency-independent voltage divider
JP2944442B2 (ja) ディジタルアナログ変換器
US5959343A (en) Semiconductor device
JP3246541B2 (ja) 半導体装置
US4890191A (en) Integrated circuits
JPS6356707B2 (ja)
JPH0228269B2 (ja)
US4223335A (en) Semiconductor device body having identical isolated composite resistor regions
JP3113202B2 (ja) 半導体装置
JPS63310156A (ja) 集積回路
JPH03138973A (ja) 半導体集積回路
JP2663845B2 (ja) デジタル・アナログ変換器
JPH0467666A (ja) 半導体装置
JP3934752B2 (ja) 半導体装置
US7049698B1 (en) Semiconductor integrated circuit having transistor with reduced resistance
JPS63141362A (ja) 半導体装置
JPH09213883A (ja) 半導体集積回路用抵抗素子
JP2967265B2 (ja) 半導体装置
JP3417646B2 (ja) 基準電圧発生回路のレイアウト構造
JP2834274B2 (ja) 半導体集積回路