JP2980525B2 - 高所作業足場兼用建築資材積載装置 - Google Patents

高所作業足場兼用建築資材積載装置

Info

Publication number
JP2980525B2
JP2980525B2 JP6247622A JP24762294A JP2980525B2 JP 2980525 B2 JP2980525 B2 JP 2980525B2 JP 6247622 A JP6247622 A JP 6247622A JP 24762294 A JP24762294 A JP 24762294A JP 2980525 B2 JP2980525 B2 JP 2980525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
pillars
container
corner
caster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6247622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08113241A (ja
Inventor
康 服部
浩一 森園
正則 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNIPPON KUCHO KK
Yamato Co Ltd
Original Assignee
SHINNIPPON KUCHO KK
Yamato Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNIPPON KUCHO KK, Yamato Co Ltd filed Critical SHINNIPPON KUCHO KK
Priority to JP6247622A priority Critical patent/JP2980525B2/ja
Publication of JPH08113241A publication Critical patent/JPH08113241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980525B2 publication Critical patent/JP2980525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築資材、特に好適に
は空調工事用資材などの高所作業足場兼用建築資材積載
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】空調工事においては、ダクト配管部材、
保温部材、水配管部材など、部品点数が多いとともに、
形状およびサイズが区々である。
【0003】したがって、トラックの荷台にバラ積みし
たのでは、積載量が限られるので、用途に応じた関連部
材、形状が同じ部材を纏めて、容器またはコンテナに収
納し、その容器またはコンテナをトラックに積載して、
目的の工事現場に搬入するようにしている。
【0004】一方、空調工事では、高所作業が必要なた
めに、作業足場が必要となることが多く、このために、
足場の構成部材もトラックに乗せて、現場で組立を行
い、作業足場を構築している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単なる
箱体内に空調工事部品を収納したのみでは、その箱体を
段積みするのに積み荷の安定性から限度がある。
【0006】また、高所作業足場の構成部材を積載し、
現場に到着した後に、積み下ろして、組立を行うのは、
作業の迅速性を確保する上で、合理的ではない。
【0007】したがって、本発明では、大量の部品の積
載が可能となるとともに、コンテナ自体を移動作業足場
の一部として利用することにより、現場での作業足場の
組立作業工数を削減し、速やかに作業に取り掛かること
ができるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した、本
発明の高所作業足場兼用建築資材積載装置は、矩形の床
台の下面に移動用キャスターを有し、前記床台の両側の
中間位置に長手方向に間隔を置いて少なくとも片側当た
り2本の脚柱が立設され、前記床台の各コーナー部にコ
ーナー柱が立設され、前記脚柱およびコーナー柱に壁板
が着脱自在に取り付けられ、全周囲に壁体が構成されて
1ユニットのコンテナが構成され、前記各脚柱およびコ
ーナー柱の上端に、足場支柱が着脱自在に嵌合して立設
され、前記脚柱に嵌合する両側の対応する足場支柱に跨
がって繋ぎ材が固定され、各繋ぎ材の上に別部材として
の足場板が設けられ、前記足場支柱に前記壁板が着脱自
在に取り付けられ1ユニットの高所足場作業台が構成さ
れるようにした、ことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明においては、各脚柱およびコーナー柱の
上端に足場支柱が着脱自在に嵌合して立設され、前記脚
柱に嵌合する両側の対応する足場支柱に跨がって繋ぎ材
が固定され、各繋ぎ材の上に別部材としての足場板が設
けられたので、当該建設資材を積載したコンテナをトラ
ックから積み下ろした後、繋ぎ材と一体となったまたは
現場で繋ぎ材を連結した足場支柱を、各脚柱およびコー
ナー柱の上端に嵌合し、これに足場板を設置することに
より、移動用キャスター付きの高所作業移動足場を簡易
に構築できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により具体的
に説明する。図1〜図3は、本発明に係る単位コンテナ
を示したもので、トラックTの荷台(図8参照)の長さ
より若干短い長さを有する枠組みされた矩形の床台1の
下面に移動用キャスター2がたとえば前後および左右に
4個取り付けられている。床台1の両側の中間位置に長
手方向に間隔を置いて少なくとも片側当たり2本、合計
4本の角形脚柱3,3…が立設されている。
【0011】この脚柱3は、荷台1に直接固定された平
面視でコ字状の脚台3Aと、これにボルト3Bなどによ
り固定された角柱3Cとからなる。この詳細が、図9に
示され、脚台3Aの繋ぎ片3aの上端高さが低くされ、
かつ角柱3Cの底部に長孔3Dが形成され、この長孔3
D上部にボルト3Bが挿通されている。その結果、図1
0に示されるように、角柱3Cを一旦上方に持ち上げた
後これを転倒させることができる。この転倒時、すなわ
ち、図8に示すように、床台1のみを段積み輸送すると
きに転倒させる際において、脚台3Aの繋ぎ片3aの上
端高さが低いので、転倒の支障とならない。
【0012】通常は、図1に示すように、各角柱3Cは
立設されて使用に供せられる。また、床台1の各コーナ
ー部にはコーナー柱4が立設されている。このコーナー
柱4は、短い底部柱4Aと、これに着脱自在に嵌合する
本体柱4Bとからなる。かかるコーナー柱4に対して前
記の脚柱3の方が高い。
【0013】かくして、両側辺および前後辺に沿って、
脚柱3,3間、脚柱3とコーナー柱4との間、コーナー
柱4,4間に、たとえばエキスパンドメタルからなる網
体を枠材で保持した壁版5がそれぞれ、対応する柱を支
持部材として係止されている。この係止は、壁版5に固
定した下向きフック6を、柱に固定した円筒状フック受
け7に上から挿入することにより行われる。
【0014】さらに、床台1の下面の前記各脚柱3の相
当位置に、図4に示すように、前記脚柱の上端が嵌合す
る受け台8が固定されて、1ユニットのコンテナが構成
されている。なお、9はロープ掛け用フックである。
【0015】空調工事部品の現場への輸送に際しては、
図4および図5に示すように、第1コンテナU1 は、ト
ラックTの荷台上に直接積載され、その上に同構成の他
の第2コンテナU2 が、その受け台8,8…を介して、
第1コンテナU1 の脚柱3上に載置される。また、図示
していないが、図5の側方にも、他の2つのコンテナが
2段積みされる。したがって、1台のトラック上に、合
計4個のコンテナが乗せられる。
【0016】これらの第1コンテナU1 および第2コン
テナU2 内に建築資材が積載されてトラック輸送が行わ
れる。現地に到着した後は、第2コンテナU2 および第
1コンテナU1 の順で、荷台から下ろされ、移動用キャ
スター2にて現場に移動され、資材が搬出される。
【0017】資材の搬出が終了した場合、コンテナ、た
とえば第1コンテナU1 を移動足場として利用できる。
すなわち、図6および図7に示すように、各脚柱3,3
…およびコーナー柱4,4の上端に角形足場支柱10、
11が着脱自在に嵌合して立設され、前記脚柱3,3に
嵌合する両側の対応する足場支柱10,10に跨がって
繋ぎ材12が固定され、各繋ぎ材12,12の上に別部
材としての足場板13が設けられる。また、作業時にお
ける第1コンテナU1 に取り付けておいた壁版5が、安
全のために垣根として利用される。14は繋ぎ材12に
掛け渡される昇降階段である。これらの足場構築用各部
材は、コンテナ内に乗せてトラック輸送される。
【0018】なお、作業時には、コーナー部の下端にジ
ャッキ15にて移動用キャスター2を床から浮かせて固
定される。
【0019】一方、工事が終了したならば、図8のよう
に、コンテナを半分解して、再び部品倉庫または工場に
持ち帰ることができる。すなわち、各コンテナの角柱3
Cを脚台3Aのボルト3Bの回りに転倒させて折り畳む
とともに、底部柱4Aから本体柱4Bを抜く。その後、
トラックTの荷台上に、順次折り畳みコンテナを段積
み、たとえば3段積みする。このとき、脚台3Aと受け
台8とを嵌合させて、安定化を図るのが望ましい。この
場合、本体柱4B、壁版5、移動用足場の構築部材は、
適宜のスペースを利用して積載する。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
よれば、大量の部品の積載が可能となるとともに、コン
テナ自体を移動作業足場の一部として利用することによ
り、現場での作業足場の組立作業工数を削減でき、速や
かに作業に取り掛かることができるなどの利点がもたら
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る単位コンテナの正面図である。
【図2】その平面図である。
【図3】その側面図である。
【図4】段積み状態の正面図である。
【図5】その側面図である。
【図6】足場構築状態正面図である。
【図7】その側面図である。
【図8】折り畳みコンテナの段積み状態正面図である。
【図9】脚柱基部の斜視図である。
【図10】脚注の転倒動作図である。
【符号の説明】
1…床台、2…移動用キャスター、3…脚柱、4…コー
ナー柱、5…壁版、8…受け台、10,11…足場支
柱、12…繋ぎ材、T…トラック、U1 …第1コンテ
ナ、U2 …第2コンテナ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚原 正則 埼玉県川口市本蓮1丁目4番20号 株式 会社ヤマト内 (56)参考文献 実開 平5−58637(JP,U) 実開 昭53−75327(JP,U) 実開 平3−111942(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 19/38 - 19/42 B65D 19/06 - 19/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】矩形の床台の下面に移動用キャスターを有
    し、前記床台の両側の中間位置に長手方向に間隔を置い
    て少なくとも片側当たり2本の脚柱が立設され、前記床
    台の各コーナー部にコーナー柱が立設され、前記脚柱お
    よびコーナー柱に壁板が着脱自在に取り付けられ、全周
    囲に壁体が構成されて1ユニットのコンテナが構成さ
    れ、 前記各脚柱およびコーナー柱の上端に、足場支柱が着脱
    自在に嵌合して立設され、前記脚柱に嵌合する両側の対
    応する足場支柱に跨がって繋ぎ材が固定され、各繋ぎ材
    の上に別部材としての足場板が設けられ、前記足場支柱
    に前記壁板が着脱自在に取り付けられ1ユニットの高所
    足場作業台が構成されるようにした、 ことを特徴とする高所作業足場兼用建築資材積載装置。
  2. 【請求項2】前記脚柱を転倒自在としてある請求項1記
    載の高所作業足場兼用建築資材積載装置。
JP6247622A 1994-10-13 1994-10-13 高所作業足場兼用建築資材積載装置 Expired - Lifetime JP2980525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247622A JP2980525B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 高所作業足場兼用建築資材積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247622A JP2980525B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 高所作業足場兼用建築資材積載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08113241A JPH08113241A (ja) 1996-05-07
JP2980525B2 true JP2980525B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=17166252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247622A Expired - Lifetime JP2980525B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 高所作業足場兼用建築資材積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980525B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08113241A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901650A (en) Industrial pallet having upward extending support posts and locking means
WO2002053444A1 (en) Cart for folding tables
JP2017512270A (ja) フレームワーク要素のためのコンテナ
JPH024642A (ja) 構脚の配置フレーム用搬送装置
US2704194A (en) U-bolt locking device
JP2980525B2 (ja) 高所作業足場兼用建築資材積載装置
US20130206620A1 (en) Collapsible Garment Stillage
US4186667A (en) Multi-purpose pallet
JPH09228625A (ja) 気体充填式足場
JPH047114Y2 (ja)
JP3243061U (ja) 作業効率化のための荷物運搬用具
JPH08901Y2 (ja) 可倒式パレット
JPH0451152Y2 (ja)
CN212557571U (zh) 一种用于物品包装运输的托盘箱
JPH0544277Y2 (ja)
JP3022007U (ja) 長尺物用荷台
US20030012572A1 (en) Shipping and storage container for a camera crane
JPS5856176Y2 (ja) オリタタミシキボツクスパレツト
JPS5940282Y2 (ja) 支柱付パレツトの積重ね構造
GB1565498A (en) Portable buildings
JPH09132073A (ja) 建築用資材の輸送用架台
JPH0474249B2 (ja)
JP2007275345A (ja) 荷台用の組立式枠体装置
JPH082103Y2 (ja) 輸送ラック
US3717280A (en) Tank support and bracing structure

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term