JP2979932B2 - 車両用補助舵角制御装置 - Google Patents

車両用補助舵角制御装置

Info

Publication number
JP2979932B2
JP2979932B2 JP5286873A JP28687393A JP2979932B2 JP 2979932 B2 JP2979932 B2 JP 2979932B2 JP 5286873 A JP5286873 A JP 5286873A JP 28687393 A JP28687393 A JP 28687393A JP 2979932 B2 JP2979932 B2 JP 2979932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
auxiliary steering
road surface
state
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5286873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07137648A (ja
Inventor
裕之 芦沢
和孝 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5286873A priority Critical patent/JP2979932B2/ja
Priority to DE4440374A priority patent/DE4440374C2/de
Priority to US08/340,403 priority patent/US5576956A/en
Publication of JPH07137648A publication Critical patent/JPH07137648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979932B2 publication Critical patent/JP2979932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、運動状態量の目標値と
検出値の差に応じた補助舵角フィードバック操作量を用
いて補助舵角制御を行なう車両用補助舵角制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用補助舵角制御装置として
は、例えば、特開昭62−247979号公報に記載の
ものが知られている。
【0003】上記従来公報には、前後輪の少なくとも一
方に補助舵角を付与するにあたって、目標運動状態量を
得る補助舵角操作量によるフィードフォワード制御によ
って補助舵角を付与すると共に、路面外乱等により車両
の運動状態量が乱れる場合には、この不安定要素分の量
を補正するように運動状態量の目標値と検出値の差に応
じた補助舵角フィードバック操作量を付与し、安定した
制御により所望の運動状態を得る技術が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の車両用補助舵角制御装置にあっては、激しい
凹凸のあるような極悪路を走行中の場合であっても、良
路を走行中と同様に車両運動状態量をフィードバックし
ているため、タイヤの接地が極悪路から良路へと戻った
場合、過大な運動状態量(ヨーレート)が発生し、運転
者に違和感を与えてしまうという問題があった。
【0005】すなわち、極悪路でタイヤの接地面積が減
少した場合、タイヤのコーナリングフォースが小さくな
り、操舵により発生するヨーレートが変化しずらくな
る。このために、良路走行時よりも補助舵角を切り過ぎ
てしまい、補助舵角が大きいまま極悪路から良路へと戻
った時点では過大なヨーレートが発生することになる。
【0006】例えば、良路において後輪舵角δr =0.
5degでヨーレートdψ=2.0deg/sが出ると
した場合、悪路では接地面積が減少することで後輪舵角
δr =0.5degでヨーレートdψ=1.0deg/
sしか出ない。このため、悪路ではヨーレートとしてd
ψ=2.0deg/sを得るために後輪舵角δr を1.
0degにしようとする。
【0007】本発明は、上記のような問題に着目してな
されたもので、第1の目的とするところは、運動状態量
の目標値と検出値の差に応じた補助舵角フィードバック
操作量を用いて補助舵角制御を行なう車両用補助舵角制
御装置において、悪路が含まれる路面の走行時、運転者
への違和感を防止することにある。
【0008】第2の目的とするところは、コスト的に有
利な走行路面状態の検出により、第1の目的を達成する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載の第1発明では、図1のクレーム
対応図に示すように、車両状態を検出する車両状態検出
手段aと、前記車両状態検出値を入力として運動状態量
の目標値を演算する運動状態量目標値演算手段bと、実
際に車両に発生している運動状態量を検出する実運動状
態量検出手段cと、前記運動状態量目標値と前記実運動
状態量検出値の差に応じて補助舵角フィードバック操作
量を決定する補助舵角フィードバック操作量決定手段d
と、タイヤの接地面積を左右する走行路面の凹凸状態を
検出する走行路面状態検出手段eと、前記走行路面状態
の凹凸状態を監視し、走行路面状態がタイヤの接地面積
が減少する悪路であると判断される場合には、悪路度合
いに応じて段階的あるいは連続的に前記補助舵角フィー
ドバック操作量を低減させる補助舵角フィードバック操
作量補正手段fと、を備えていることを特徴とする。
【0010】上記第2の目的を達成するために請求項2
記載の第2発明では、請求項1記載の車両用補助舵角制
御装置において、前記走行路面状態検出手段eが、実運
動状態量検出手段cからの実運動状態量検出信号中の高
周波数成分を抽出し、信号中に高周波数成分が含まれて
いる度合により路面状態を検出する手段であることを特
徴とする。
【0011】
【作用】第1発明の作用を説明する。
【0012】走行時、運動状態量目標値演算手段bにお
いて、車両状態を検出する車両状態検出手段aからの車
両状態検出値を入力し、車両状態検出値に基づいて運動
状態量の目標値が演算される。一方、実運動状態量検出
手段cにおいて、実際に車両に発生している運動状態量
が検出される。そして、補助舵角フィードバック操作量
決定手段dにおいて、運動状態量目標値と実運動状態量
検出値の差に応じて補助舵角フィードバック操作量が決
定される。
【0013】さらに、補助舵角フィードバック操作量補
正手段fにおいて、タイヤの接地面積を左右する走行路
面の凹凸状態を検出する走行路面状態検出手段eからの
検出値により走行路面の凹凸状態が監視され、走行路面
状態がタイヤの接地面積が減少する悪路であると判断さ
れる場合には、前記補助舵角フィードバック操作量が悪
路度合いに応じて段階的あるいは連続的に低減される。
【0014】第2発明の作用を説明する。
【0015】上記走行路面状態検出は、走行路面状態検
出手段eにおいて、実運動状態量検出手段cからの実運
動状態量検出信号中の高周波数成分が抽出され、悪路の
場合量路に比べて高周波数成分が多く含まれることを利
用し、信号中に高周波数成分が含まれている度合により
路面状態が検出される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0017】まず、構成を説明する。
【0018】図2は本発明実施例の後輪舵角制御装置が
適用された車両の全体システム図である。
【0019】図2において、1,2は前輪で、ドライバ
ーによるステアリング操作により作動する機械リンク式
ステアリング装置3により操舵される。また、4,5は
後輪で、電動舵角アクチュエータ6により操舵される構
成になっている。
【0020】7はコントローラで、マイクロコンピュー
タあるいは他の電気回路を用いて構成されている。
【0021】このコントローラ7には、操舵角センサ8
(車両状態検出手段aに相当)からの操舵角θと、車速
センサ9(車両状態検出手段aに相当)からの車速V
と、ヨーレートセンサ10(実運動状態量検出手段cに
相当)からのヨーレートdψと、後輪舵角センサ11か
らの実後輪舵角δR の各検出信号が入力され、これらの
各入力に基づいて所定の演算処理を実行して後輪4,5
への目標補助舵角操作量δREF を求め、この目標補助舵
角操作量δREF が得られる駆動指令を電動舵角アクチュ
エータ6に出力する。
【0022】前記コントローラ7で行なわれる各処理を
ブロック図にすると、図3に示すようになり、ヨーレー
ト目標値演算部21(運動状態量目標値演算手段bに相
当)と、補助舵角フィードフォワード操作量演算部22
と、補助舵角フィードバック操作量演算部23(補助舵
角フィードバック操作量決定手段dに相当)と、路面状
態検出部24(走行路面状態検出手段eに相当)と、補
助舵角フィードバック操作量補正部25(補助舵角フィ
ードバック操作量補正手段fに相当)と、目標補助舵角
操作量演算部26を有する。
【0023】次に、作用を説明する。
【0024】[後輪舵角制御作動]図4はコントローラ
7で行なわれる後輪舵角制御作動の流れを示すフローチ
ャートで、以下、各ステップについて説明する。
【0025】ステップ101では、制御起動時間である
一定時間が経過したか否かが判断される。
【0026】ステップ102では、操舵角センサ2より
検出された操舵角θ,ヨーレートセンサ3により検出さ
れた発生ヨーレートdψ及び車速センサ4より検出され
た車速Vが入力される。
【0027】ステップ103では、ヨーレート目標値演
算部21において、操舵角センサ8で検出される操舵角
θ及び車速センサ9で検出される車速Vの各信号が入力
され、これら入力に基づいて運動状態量目標値としての
ヨーレート目標値dψM が算出される。
【0028】ステップ104では、補助舵角フィードフ
ォワード操作量演算部22おいて、ヨーレート目標値d
ψM を得るフィードフォワード分の補助舵角フィードフ
ォワード操作量δF/F が演算され、補助舵角フィードバ
ック操作量演算部23において、ヨーレート目標値dψ
M 及びヨーレートセンサ10で検出された発生ヨーレー
トdψの差e(|dψM ーdψ|)を求めて、この差e
に対応して補助舵角フィードバック操作量δF/B が演算
される。
【0029】ステップ105では、路面状態検出部24
において、ヨーレートセンサ10で検出された発生ヨー
レートdψにより路面状態量Rが算出される。
【0030】ステップ106では、路面状態検出部24
において、路面状態量Rを用いて補助舵角フィードバッ
ク操作量δF/B の補正する調整値Kp が算出される。
【0031】ステップ107では、補助舵角フィードバ
ック操作量δF/B と調整値Kp により補助舵角フィード
バック操作量補正値δF/BMが算出される。
【0032】ステップ108では、前記補助舵角フィー
ドフォワード操作量演算部22で演算された補助舵角フ
ィードフォワード操作量δF/F に前記補助舵角フィード
バック操作量補正部25で補正された補助舵角フィード
バック操作量補正値δF/BMを加算する修正により目標補
助舵角操作量δREF (=δF/F +δF/BM)が演算され、
この目標補助舵角操作量δREF を得る駆動指令が電動舵
角アクチュエータ6に出力される。
【0033】[路面状態検出]車両が悪路を走行中の場
合、ヨーレートセンサ10により検出した発生ヨーレー
トdψには良路走行時に比べて高周波成分の信号が多く
含まれているため、路面状態検出部24では発生ヨーレ
ートdψの高周波成分dψH を抽出し、それにより路面
状態の判断を行なう。この高周波成分dψH の抽出手段
としては、例えば、次式で示すようなハイパスフィルタ
がある。
【0034】 GH(s)=s2 /(s2 +2ζωn s+ωn 2) …(1) dψH(s)=GH(s)・dψ(s) …(2) となる。ただし、 ζ ;減衰率 ωn ;カットオフ周波数 s ;ラプラス演算子 である。
【0035】さらに、路面状態検出部24では、路面状
態を示す路面状態量Rを算出し、これを用いて調整値K
p を決定するが、路面状態量Rの算出手段としては、次
式に示すようなdψH の二乗積分という方法がある。
【0036】dψH >dψthのとき R(n−1)<RLMT ならば R(n)=Σ(dψH )2 …(3) R(n−1)=RLMT ならば R(n)=R(n−1) …(4) dψH <dψthのとき R(n−1)≧0ならば R(n)=R(n−1)−C1 …(5) R(n−1)=0ならば R(n)=R(n−1) …(6) ただし、 dψth;しきい値 RLMT ;路面状態量上限値 n ;現在の時間 C1 ;定数 である。
【0037】また、路面状態量Rの算出方法は、dψH
の二乗に次式(7)に示すようなローパスフィルタをか
けても良い。
【0038】 GL(s)=1/(τs+1) …(7) ただし、 τ ;フィルタ時定数 s ;ラプラス演算子 である。
【0039】そして、算出された路面状態量Rにより、
例えば、図6に示すような略反比例特性のマップを用い
てC2を決め、このC2と定数により下記の式で補助舵
角フィードバック操作量δF/B を補正する調整値Kp が
決定される。
【0040】 Kp =C2*(定数) …(8) 以上の路面状態量R及び調整値Kp の算出方法は、図4
のフローチャートのステップ105及びステップ106
に相当するものであって、この算出処理の具体例を図5
のサブルーチンに示す。
【0041】ステップ201では、ヨーレートセンサ3
によって検出される発生ヨーレートdψが入力される。
【0042】ステップ202では、発生ヨーレートdψ
の高周波成分dψH が上記(1),(2)式より算出さ
れる。
【0043】ステップ203では、dψH >dψthであ
るか否かが判断され、「NO]の時はステップ204に
進み、「YES」の時はステップ207に進む。
【0044】ステップ204では、R(n−1)=0で
あるか否かが判断され、「NO」の時はステップ205
に進み、式(5)によりR(n)=R(n−1)−C1
に設定され、「YES」の時はステップ206に進み、
式(6)によりR(n)=R(n−1)に設定される。
【0045】ステップ207では、R(n−1)=RLM
T であるか否かが判断され、「NO」の時、すなわちR
(n−1)<RLMT の時はステップ208に進み、式
(3)によりR(n)=Σ(dψH )2 に設定され、
「YES」の時はステップ209に進み、式(4)によ
りR(n)=RLMT に設定される。
【0046】ステップ210では、ステップ205とス
テップ206とステップ208とステップ209のいず
れかで算出された路面状態量Rの値と図6に示すマップ
と式(8)により調整値Kp が決定される。
【0047】図7及び図8には、実際に走行中の車両の
発生ヨーレートdψと、ディジタルハイパスフィルタに
よるフィルタリング後の高周波成分dψH と、上記式
(3)〜(6)の方法で算出した路面状態量Rを示す。
【0048】図7及び図8において、走行中の路面状態
は以下の表1に示すように変化している。
【0049】
【表1】
【0050】ここで、図7のA状態は、式(3)による
路面状態量Rの増加状態であり、図7のB状態は、式
(4)による路面状態量Rの上限値保持状態であり、図
7のC状態は、式(5)による路面状態量Rの減少状態
である。
【0051】このように、実測値を用いた実験において
も、路面状態検出部24によって路面状態を判断できる
ことがわかる。
【0052】[シミュレーション結果]図9は前輪の操
舵角特性及び外乱によるヨーレート特性を示す図であ
り、旋回中に設置面積が減少する突起を乗り越えた場合
を想定している。
【0053】図10は車両の発生ヨーレート特性図,実
後輪舵角特性図,補助舵角フィードバック操作量特性図
であり、実線はタイヤの接地面積が一定の場合の特性
で、破線はタイヤの接地面積に変化がある時の従来方法
による特性で、1点鎖線はタイヤの接地面積に変化があ
る時の本発明方法による特性である。
【0054】このシミュレーション結果から、横風外乱
等によりタイヤの接地面積が一定の場合には、フィード
バック制御を行なうと外乱によるヨーレートの発生が抑
えられるが、突起を乗り越えによりタイヤの接地面積が
変化する場合(0.5秒地点から0.15秒間は接地感
を失っている)にフィードバック制御をそのまま行なう
と、接地面積が回復する時に発生ヨーレートが大きくて
変化し、運転者に違和感を与えてしまうことになるが、
本発明の様に悪路であると検出された場合、補助舵角フ
ィードバック操作量δF/B を減少補正すると、接地面積
が回復する時に発生ヨーレートが旋回による発生ヨーレ
ートレベルに滑らかに収束し、接地面積が回復時に運転
者に与える違和感が解消される。
【0055】次に、効果を説明する。
【0056】(1)ヨーレート目標値dψM と発生ヨー
レートdψとの差eに応じた補助舵角フィードバック操
作量δF/B を用いて後輪舵角を制御する車両用補助舵角
制御装置において、路面状態量Rにより補助舵角フィー
ドバック操作量δF/B を補正する調整値Kp を検出する
路面状態検出部24を設け、該路面状態検出部24から
の調整値Kp を用いて路面状態が悪路を示す低い値であ
ればあるほど補助舵角フィードバック操作量δF/B を低
減させる補助舵角フィードバック操作量補正部25を設
けた装置としたため、悪路が含まれる路面の走行時、運
転者への違和感を防止することができる。
【0057】(2)走行路面状態検出部24が、ヨーレ
ートセンサ10からのヨーレート検出信号中の高周波数
成分dψH を抽出し、信号中に高周波数成分が含まれて
いる度合により路面状態量Rを検出する手段としたた
め、路面状態を検出するための路面凹凸センサ等の新た
なセンサ設置を必要とせず、舵角制御で用いられるヨー
レートセンサ10を利用したコスト的に有利な走行路面
状態の検出により、上記悪路が含まれる路面の走行時、
運転者への違和感防止を達成することができる。
【0058】以上、実施例を図面により説明してきた
が、具体的な構成は実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加等があ
っても本発明に含まれる。
【0059】例えば、実施例では、後輪の補助舵角制御
システムへの適用例を示したが、前輪の補助舵角制御シ
ステムや前後輪の補助舵角制御システムにも適用するこ
とができる。
【0060】実施例では、運動状態量としてヨーレート
を用いる例を示したが、横加速度や横方向速度やヨーレ
ート+横方向速度等のような運動状態量を用いるように
してもよい。
【0061】実施例では、フィードフォワード制御+フ
ィードバック制御により補助舵角を制御する例を示した
が、フィードバック制御のみにより補助舵角を制御する
システムにも適用することができる。
【0062】
【発明の効果】請求項1記載の本発明にあっては、運動
状態量の目標値と検出値の差に応じた補助舵角フィード
バック操作量を用いて補助舵角制御を行なう車両用補助
舵角制御装置において、タイヤの接地面積を左右する走
行路面の凹凸状態を検出する走行路面状態検出手段と、
走行路面の凹凸状態を監視し、走行路面状態がタイヤの
接地面積が減少する悪路であると判断される場合には、
悪路度合いに応じて段階的あるいは連続的に補助舵角フ
ィードバック操作量を低減させる補助舵角フィードバッ
ク操作量補正手段とを備えている装置としたため、悪路
が含まれる路面の走行時、運転者への違和感を防止する
ことができるという効果が得られる。
【0063】請求項2記載の本発明にあっては、請求項
1記載の車両用補助舵角制御装置において、走行路面状
態検出手段を、実運動状態量検出手段からの実運動状態
量検出信号中の高周波数成分を抽出し、信号中に高周波
数成分が含まれている度合により路面状態を検出する手
段としたため、コスト的に有利な走行路面状態の検出に
より、上記効果を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用補助舵角制御装置を示すクレー
ム対応図である。
【図2】本発明実施例の補助舵角制御装置が適用された
四輪操舵車両を示す全体システム図である。
【図3】本発明実施例装置のコントローラを中心とする
電子制御系を示すブロック図である。
【図4】実施例装置のコントローラで行なわれる後輪舵
角制御作動の流れを示すフローチャートである。
【図5】実施例装置のコントローラで行なわれる路面状
態量及び調整量の算出処理作動の流れを示すフローチャ
ートである。
【図6】路面状態量に対する調整値のマップ図である。
【図7】実際の凹凸を有する路面走行時にヨーレートも
高周波数成分により路面状態量を検出できるという実験
例を示す特性図である。
【図8】実際の小さな段差が点在している路面走行時に
ヨーレートも高周波数成分により路面状態量を検出でき
るという実験例を示す特性図である。
【図9】シミュレーション試験を行なうにあたっての操
舵角及び外乱によるヨーレートの設定特性図である。
【図10】シミュレーション結果を示す特性図である。
【符号の説明】
a 車両状態検出手段 b 運動状態量目標値演算手段 c 実運動状態量検出手段 d 補助舵角フィードバック操作量決定手段 e 走行路面状態検出手段 f 補助舵角フィードバック操作量補正手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両状態を検出する車両状態検出手段
    と、 前記車両状態検出値を入力として運動状態量の目標値を
    演算する運動状態量目標値演算手段と、 実際に車両に発生している運動状態量を検出する実運動
    状態量検出手段と、 前記運動状態量目標値と前記実運動状態量検出値の差に
    応じて補助舵角フィードバック操作量を決定する補助舵
    角フィードバック操作量決定手段と、タイヤの接地面積を左右する走行路面の凹凸 状態を検出
    する走行路面状態検出手段と、 前記走行路面の凹凸状態を監視し、走行路面状態がタイ
    ヤの接地面積が減少する悪路であると判断される場合に
    は、悪路度合いに応じて段階的あるいは連続的に前記補
    助舵角フィードバック操作量を低減させる補助舵角フィ
    ードバック操作量補正手段と、 を備えていることを特徴とする車両用補助舵角制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用補助舵角制御装置
    において、 前記走行路面状態検出手段が、実運動状態量検出手段か
    らの実運動状態量検出信号中の高周波数成分を抽出し、
    信号中に高周波数成分が含まれている度合により路面状
    態を検出する手段であることを特徴とする車両用補助舵
    角制御装置。
JP5286873A 1993-11-16 1993-11-16 車両用補助舵角制御装置 Expired - Fee Related JP2979932B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286873A JP2979932B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 車両用補助舵角制御装置
DE4440374A DE4440374C2 (de) 1993-11-16 1994-11-11 Hilfslenkwinkel-Regelvorrichtung für Fahrzeuge
US08/340,403 US5576956A (en) 1993-11-16 1994-11-15 Auxiliary steering angle control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286873A JP2979932B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 車両用補助舵角制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07137648A JPH07137648A (ja) 1995-05-30
JP2979932B2 true JP2979932B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=17710109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286873A Expired - Fee Related JP2979932B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 車両用補助舵角制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5576956A (ja)
JP (1) JP2979932B2 (ja)
DE (1) DE4440374C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122568A (en) * 1998-12-22 2000-09-19 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for determining the dynamic stability of an automotive vehicle
USH1846H (en) * 1999-02-02 2000-04-04 Caterpillar Inc. Electro-hydraulic steering system for an articulated vehicle
US6564897B2 (en) 2000-02-29 2003-05-20 Crown Equipment Corporation Synchronized/variable force feedback power steering
US7073620B2 (en) 2003-06-06 2006-07-11 Oshkosh Truck Corporation Vehicle steering system having a rear steering control mechanism
US7881841B2 (en) * 2006-12-28 2011-02-01 Caterpillar Inc. Motion-control system
JP4281801B2 (ja) * 2007-01-15 2009-06-17 株式会社デンソー 車輪状態報知装置
MX2008014783A (es) 2008-02-05 2009-08-27 Krueger Int Inc Armazon para silla con soporte hueco ergonomico integral.
JP2023141562A (ja) * 2022-03-24 2023-10-05 日野自動車株式会社 操舵制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161256A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の補助操舵方法
JPS6137515A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Nissan Motor Co Ltd 路面判断装置
JPS6167666A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
US4757870A (en) * 1985-02-20 1988-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Four wheel drive system having driving force distribution control responsive to front and rear wheel speed difference
US4837727A (en) * 1985-03-04 1989-06-06 Nippon Soken, Inc. Road surface detecting device for vehicle
JPH06104455B2 (ja) * 1985-03-15 1994-12-21 日産自動車株式会社 車両運動状態推定装置
CA1269335A (en) * 1985-06-17 1990-05-22 Shigeki Furutani Four-wheel steering system for vehicle
JPH0725318B2 (ja) * 1986-04-22 1995-03-22 日産自動車株式会社 車両用実舵角制御装置
CA1320551C (en) * 1987-03-09 1993-07-20 Shuji Shiraishi Yaw motion control device
US4842089A (en) * 1988-06-27 1989-06-27 General Motors Corporation Four wheel steering system with closed-loop feedback and open-loop feedforward
JPH0238174A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 路面状態検出装置および車上制御装置
US4941097A (en) * 1988-09-13 1990-07-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering control methods and apparatus
DE4133238C2 (de) * 1991-10-05 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert System zur Erlangung eines die Fahrbahnoberfläche repräsentierenden Signals
JP3211434B2 (ja) * 1991-12-18 2001-09-25 アイシン精機株式会社 車輛誘導制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4440374A1 (de) 1995-05-18
DE4440374C2 (de) 2000-01-27
US5576956A (en) 1996-11-19
JPH07137648A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331310B2 (ja) 路面摩擦係数検出装置
JP2004074845A (ja) セルフアライニングトルク基準値演算装置及び路面摩擦状態推定装置
JP2979932B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
KR0155030B1 (ko) 차량 상태량 추정장치
JP2970408B2 (ja) 車輪操舵角制御装置
JP2003291840A (ja) 車両制御装置
JP7032262B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2004098732A (ja) 車輌用操舵応答特性制御装置
JPH06207951A (ja) ヨーレートセンサの異常検出装置
JP3441562B2 (ja) ヨーレイト推定器及びヨーレイトセンサ故障診断装置
JPH0999853A (ja) 車両の前後輪操舵装置
JP3214135B2 (ja) 舵角中点検出装置
JP3447852B2 (ja) 車両の前後輪操舵装置
JP2940369B2 (ja) 検出ヨーレイト補正装置
JP2623930B2 (ja) 車両の水平面挙動制御装置
JP2936975B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JPH06206569A (ja) ヨーレートセンサの異常検出装置
JP3773361B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP3686519B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP2797189B2 (ja) 車両の旋回運動制御装置
JPH07304460A (ja) 車両運動制御装置
JPH1148825A (ja) 車両用追従制御装置
JP3781905B2 (ja) 車両挙動検出装置
JPH07112667A (ja) ヨーレートセンサの故障判定方法および車両の走行制御装置
JP2982594B2 (ja) 車両用実舵角制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees