JP2982594B2 - 車両用実舵角制御装置 - Google Patents

車両用実舵角制御装置

Info

Publication number
JP2982594B2
JP2982594B2 JP32452793A JP32452793A JP2982594B2 JP 2982594 B2 JP2982594 B2 JP 2982594B2 JP 32452793 A JP32452793 A JP 32452793A JP 32452793 A JP32452793 A JP 32452793A JP 2982594 B2 JP2982594 B2 JP 2982594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
operation amount
vehicle
motion state
state quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32452793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07172335A (ja
Inventor
和孝 安達
健 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP32452793A priority Critical patent/JP2982594B2/ja
Publication of JPH07172335A publication Critical patent/JPH07172335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982594B2 publication Critical patent/JP2982594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自車に生じている運動
状態量をフィードバック(F/B)する四輪操舵車両に
おいて、アクチュエータの伝達特性をF/B制御部に考
慮するようにした車両用実舵角制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用実舵角制御装置としては、
例えば、特開昭61−166773号公報、特開昭62
−149561号公報に記載のものが知られている。
【0003】上記両公報には、舵角目標値補正手段又は
舵角目標値修正手段により、車輪転舵アクチュエータの
動的遅れを補償するように舵角目標値を補正して、車輪
転舵アクチュエータによって転舵される車輪の実舵角が
舵角目標値に遅れることなく一致するようにしたものが
示されている。
【0004】即ち、これら両公報記載のものは、車輪転
舵アクチュエータに動的遅れがある場合、アクチュエー
タ入力信号にこの遅れを補償する信号が含まれるように
して、設計者が所望するアクチュエータの伝達特性を得
るようにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術にあっては、アクチュエータの遅れ補償後の伝
達特性を1に設定することはアクチュエータの能力やエ
ネルギー的な観点等からいって不可能であって、一般的
にアクチュエータの伝達特性は、四輪操舵制御系を構成
する上で影響が少ないように設定されている。
【0006】一方、車両運動状態量をF/Bするような
制御系(例えば、特開昭62−247979号公報参
照)においては、運動状態量の目標値にアクチュエータ
の伝達特性が考慮されていない。このため、自車に外乱
(横風、路面μ変化、路面入力等)を受けていないのに
関わらず、高周波の操舵が入力されると、アクチュエー
タの動的遅れを補償した後とはいえ、運動状態量の目標
値と実際の車両運動状態量に誤差が生じ、この誤差に応
じた舵角量が舵角指令値に含まれることになる。
【0007】これにより、車両の運動状態は設計者が所
望するものと異なるため、舵角指令値が大きくなり、油
圧アクチュエータでは流量不足、電動アクチュエータで
は入力電流や最大回転数の不足により車両の運動特性が
変化して操舵フィーリングが悪化するといった問題があ
った。
【0008】本発明は、上記のような問題に着目してな
されたもので、その目的とするところは、車両運動状態
量のフィードバック制御系を持つ車両用実舵角制御装置
において、目標運動状態量推定部でアクチュエータ伝達
特性を考慮することで、高周波の操舵入力時に車両の運
動特性の変化による操舵フィーリングの悪化を防止する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の車両用実舵角制御装置では、図1のクレーム対
応図に示すように、ステアリングホイールのハンドル角
もしくは前輪舵角を検出する前輪舵角検出手段aと、車
両走行中の速度を検出する車速検出手段bと、後輪舵角
を検出する後輪舵角検出手段cと、自車に生じる運動状
態量を検出する運動状態量検出手段dと、前記前輪舵角
検出手段aより検出された操舵角信号と、前記車速検出
手段bより検出された車速信号に基づき、舵角操作量を
決定する舵角操作量決定手段eと、前記操舵角信号と、
前記車速信号と、前記後輪舵角検出手段cより検出され
た後輪舵角信号に基づき、前記運動状態量検出手段dよ
り検出された運動状態量検出値と同種の運動状態量であ
って、後述する車輪実舵角調整手段iを経過することで
得られる後輪舵角信号を推定演算に用いることにより車
輪実舵角調整手段iのアクチュエータ伝達特性が考慮さ
れた運動状態量推定値を演算する推定自車運動状態量演
算手段fと、前記運動状態量検出値と前記運動状態量推
定値との差に対応して、前記舵角操作量決定手段eより
決定された舵角操作量に対する補助操作量を決定する補
助操作量決定手段gと、前記舵角操作量に前記補助操作
量を加え合わせ、前記舵角操作量を修正する舵角操作量
修正手段hと、該舵角操作量修正手段hより修正された
後の修正舵角操作量により、制御対象車輪の実舵角を制
御する車輪実舵角調整手段iと、を備えていることを特
徴とする。
【0010】
【作用】旋回走行時等では、舵角操作量決定手段eにお
いて、前輪舵角検出手段aより検出された操舵角信号
と、車速検出手段bより検出された車速信号に基づき、
フィードフォワード分の舵角操作量が決定される。
【0011】一方、推定自車運動状態量演算手段fにお
いて、操舵角信号と、車速信号と、後輪舵角検出手段c
より検出された後輪舵角信号に基づき、運動状態量検出
手段dより検出された運動状態量検出値と同種の運動状
態量の推定値が演算される。そして、補助操作量決定手
段gにおいて、運動状態量検出手段dからの運動状態量
検出値と運動状態量推定値の差に対応して、舵角操作量
決定手段eより決定された舵角操作量に対するフィード
バック分の補助操作量が決定される。
【0012】そして、舵角操作量修正手段fにおいて、
フィードフォワード分の舵角操作量にフィードバック分
の補助操作量を加え合わせ、舵角操作量が修正される。
【0013】これにより、制御対象車輪の実舵角は、外
乱に対応するフィードバック分の補助操作量によりフィ
ードフォワード分の舵角操作量が修正された後の修正舵
角操作量を得るように車輪実舵角調整手段iを駆動する
ことで制御される。
【0014】この実舵角制御において、推定自車運動状
態量演算手段fでの運動状態量推定値の演算において、
車輪実舵角調整手段iを経過することで得られる後輪舵
角信号が用いられているため、車輪実舵角調整手段iの
アクチュエータ伝達特性がフィードバック制御中に考慮
されることとなり、横風,路面μ変化,路面入力等の外
乱の影響以外の要因で舵角操作量は修正されることな
く、高周波の操舵が入力されても車両の運動特性が変化
により操舵フィーリングが悪化することはない。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0016】(第1実施例)まず、構成を説明する。
【0017】図2は本発明実施例の全体構成を示す図で
ある。
【0018】前輪1,2は、従来の機械リンク式ステア
リング装置により、ステアリングハンドル3により操舵
されている。また、後輪4,5は車輪実舵角調整装置で
ある車輪操舵用アクチュエータ6(車輪実舵角調整手段
iに相当)により操舵される構成になっている。
【0019】7は、マイクロコンピュータあるいは他の
電気回路を用いて構成されているコントローラであっ
て、このコントローラ7には、操舵入力として、操舵角
センサ8(前輪舵角検出手段aに相当)で検出されるス
テアリングハンドル3の操舵角信号θ、車速センサ9
(車速検出手段bに相当)で検出される車速信号V、後
輪舵角センサ10(後輪舵角検出手段cに相当)で検出
される後輪舵角信号δRS、ヨー角速度センサ11(運動
状態量検出手段dに相当)で検出されるヨー角速度信号
dψs (以下、dは1階微分を表し、d2 は2階微分を
表すものとする)が入力されている。そして、コントロ
ーラ7は、上記各入力に基づいて所定の演算処理を実行
して、後輪4,5の舵角目標値δR #(以下、#は目標値
を表すものとする)を車輪操舵アクチュエータ6に出力
する。
【0020】前記コントローラ7は、図3に示すよう
に、運動状態量目標値演算手段21,舵角操作量目標値
決定手段22(舵角操作量決定手段eに相当),補助舵
角決定部23,目標値修正手段24(舵角操作量修正手
段hに相当)を備えている。
【0021】前記補助舵角決定部23は、図4に示すよ
うに、推定自車運動状態量演算部31(推定自車運動状
態量演算手段fに相当)と比較部32と制御演算部33
とを有して構成されており、比較部32と制御演算部3
3は補助操作量決定手段gに相当する。
【0022】次に、作用を説明する。
【0023】[後輪舵角制御作動]図5はコントローラ
7で行なわれる後輪舵角制御作動の流れを示すフローチ
ャートで、以下、各ステップについて説明する。
【0024】ステップ101では、一定時間経過したか
否かを判断され、「YES」ではステップ102に進
み、「NO」ではスタートに戻る。
【0025】ステップ102では、前輪舵角センサ8よ
り検出される操舵角信号θ、車速センサ9より検出され
る車速信号V、後輪舵角センサ10より検出される後輪
舵角信号δRS、ヨー角速度センサ11より検出されるヨ
ー角速度信号dψS がコントローラ7に入力される。
【0026】ステップ103では、操舵角信号θ及び車
速信号Vより車両目標運動状態量が算出される。
【0027】この処理が実行される運動状態量目標値演
算手段21は、予め設定された目標とする動特性を数学
モデル化したものであり、例えば、本実施例ではヨー角
速度の応答性についての規範モデルになっている。この
規範モデルは、操舵角信号θと車速信号Vを入力して、
自車で実現しようとするヨー角速度目標値dψ# 及びヨ
ー角加速度目標値d2 ψ# として出力する。尚、規範モ
デルは、例えば、特開昭61−67670号公報に記載
されている目標車両モデルの算出方法がある。
【0028】ステップ104では、運動状態量目標値に
基づいて後輪舵角目標値δR1 # が算出される。
【0029】この処理が実行される舵角操作量目標値決
定手段22は、自車の動特性を数学モデル化した自車モ
デルを備えており、この自車モデルに運動状態量演算手
段21より演算されたヨー角速度目標値dψ# 及びヨー
角加速度目標値d2 ψ# と操舵角信号θと車速信号Vを
入力して、ヨー角速度目標値dψ# 及びヨー角加速度d
2 ψ# を自車で実現するために必要な後輪舵角を決定す
る。この決定された後輪舵角は、後輪舵角目標値(舵角
操作量)δR1 # として目標値修正手段24に出力され
る。以上のステップ103及びステップ104は舵角操
作量決定手段eに相当し、フィードフォワード分の後輪
舵角目標値δR1 # を算出する。
【0030】ステップ105では、操舵角信号θ,車速
信号V及び後輪舵角信号δRSより推定自車ヨー角速度d
ψ$ (以下、$は推定値を表すものとする)が算出され
る。この処理が実行される推定自車運動状態量演算部3
1では、推定自車ヨー角速度dψ$ が以下の式によって
計算される。
【0031】
【式1】
【0032】ただし、 a11=−2(LF 2eKF +LR 2KR )/IZ V a12=−2(LF eKF −LRR )/IZ V a21=−2(LF eKF −LRR )/IZ V a22=−2(eKF +KR )/MV b11=2LF eKF /IZ12=−2LRF /IZ21=2eKF /M b22=2KR /Mである。
【0033】なお、、 LF ;前車軸から重心点までの距離 LR ;後車軸から重心点までの距離 IZ ;ヨー慣性モーメント eKF ;前輪等価コーナリングパワー KR ;後輪コーナリングパワー M;車両質量 N;ステアリング比である。
【0034】そして、推定自車ヨー角速度dψ$ の演算
には後輪舵角信号δRSを用いているので、車両操舵用ア
クチュエータ6の伝達特性が考慮されることになる。
【0035】ステップ106では、ヨー角速度センサ1
1より検出されるヨー角速度信号dψS と推定ヨー角速
度dψ$ より補助後輪舵角(補助操作量)δR2 # が算出
される。
【0036】この処理が実行される補助舵角決定部23
の比較部32において、ヨー角速度信号dψS と推定ヨ
ー角速度dψ$ との差e(=dψS −dψ$ )が求めら
れ、所定の伝達特性H(s)を有する制御演算部33に
おいて、この差eに対応した補助後輪舵角δR2 # が決定
される。この制御演算部33は、例えば、比例制御、積
分制御、比例+積分制御等のいずれかで構成されてい
る。
【0037】以上のステップ105及びステップ106
は、フィードバック分の補助後輪舵角δR2 # を算出す
る。
【0038】ステップ107では、後輪舵角目標値δR1
# に補助後輪舵角δR2 # を加算して後輪舵角目標値δR1
# の修正が行なわれる。
【0039】ステップ108では、修正後の後輪舵角目
標値δR #(=δR1 # +δR2 # )が得られる指令が車輪実
舵角調整装置6に出力される。これらステップ107及
び108は、舵角操作量修正手段hに相当し、目標値修
正手段24において実行される。
【0040】[外乱等がない通常走行時]ステップ10
3及びステップ104のフィードフォワード制御が安定
している状態では、ヨー角速度目標値dψ# とヨー角加
速度目標値d2 ψ# が精度良く、遅延なく自車で実現で
きるため、e≒0、すなわち、dψ# ≒dψs であり、
補助舵角δR2 # ≒0になる。これは、後輪4,5の実舵
角を舵角操作量目標値決定手段22で決定した後輪舵角
目標値δR1 # のみで制御するフィードフォワード制御だ
げで行っていることに等しい。
【0041】[外乱等が作用する走行時]ステップ10
3及びステップ104のフィードフォワード制御は不安
定になるため、ステップ105及びステップ106のフ
ィードバック制御が行われ、ヨーー角速度信号dψS
推定ヨー角速度dψ$ との差eがe>0となり、この差
eの大きさに応じた補助後輪舵角δR2 # が形成される。
【0042】その際、推定ヨー角速度dψ# の演算には
後輪舵角信号δRSが用いられているため、車輪操舵用ア
クチュエータ6の伝達特性が考慮されることになる。
【0043】これにより、実際の車両運動状態量である
ヨー角速度dψS と車両運動状態量の目標値である推定
ヨー角速度dψ# との誤差を非常に小さくすることがで
き、制御精度が向上する。
【0044】[シミュレーション比較]図6及び図7は
本実施例と従来の方法との周波数応答試験シミュレーシ
ョン比較結果を示すものである。
【0045】この比較では、フィードフォワード制御の
みによるものと、本発明のフィードフォワード制御+フ
ィードバック制御(アクチュエータ伝達特性を考慮)
と、従来のフィードフォワード制御+フィードバック制
御(アクチュエータ伝達特性を考慮していない)とを用
いた。
【0046】その結果、従来の方法は制御目標(外乱が
ない時のフィードフォワード制御)に比べ、高周波でゲ
インと位相が急激に変化しており、ドライバーに違和感
を与えると考えられるが、本発明の方法では低周波から
高周波まで制御目標と非常に良く一致しており、ゲイン
や位相の急激な変化のない狙い通りの所望の制御系が構
成されていることがわかる。
【0047】なお、シミュレーションに用いた諸元値は
以下の様である。
【0048】車両諸元 車両質量;M=1470kg ヨー慣性モーメント;Iz=2156kgm2 前輪等価コーナリングパワー;eKF =46616N/
rad 後輪コーナリングパワー;KR =81340N/rad ホイールベース;L=2.615m 前車軸から重心点までの距離;LF =1.1385m 後車軸から重心点までの距離;LR =1.4765m ステアリングギヤ比;N=15.3 制御目標車の諸元(モデル) スタビリティファクタ;AM =1.5*10-3 ホイールベース;LM =2.615m ステアリングギヤ比;N=12.5 後輪操舵用アクチュエータの諸元 慣性モーメント;Jmot =6.0*10-5kgm2 粘性摩擦係数;Dmot =1.0*10-4Nms/rad ばね定数;Kmot =3.0*10-2Nm/rad 電機子抵抗;Rmot =0.3Ω 電機子インダクタンス;Lmot =0.3mH トルク定数;KTmot=2.9Nm/A このように本実施例の車両用実舵角制御装置では、実際
の車両運動状態量であるヨー角速度信号dψS と車両運
動状態の目標値である推定ヨー角速度dψ$ との差eに
対応して、舵角操作量目標値演算手段22より決定され
た後輪舵角目標値δR1 # に対する補助後輪舵角δR2 #
決定する比較部32及び制御演算部33を設けることと
し、しかも、推定自車運動状態量演算部31における推
定ヨー角速度dψ$ の演算において、後輪舵角センサ1
0より検出された後輪舵角信号δRSが用いられている
為、車両操舵用アクチュエータ6の伝達特性が考慮され
ることとなって、外乱の影響以外は後輪舵角目標値δR1
# は補正されることなく、高周波の操舵が入力されて
も、車両の運動が大きく目標値からずれることはなくな
り、車両の運動特性が変化により操舵フィーリングが悪
化することはない。
【0049】(第2実施例) 本実施例は、図8に示すように、1進み制御(位相反
転制御)に車両運動状態量F/Bを施した系に本発明を
適用した例である。
【0050】まず、構成を説明する。
【0051】舵角操作量決定手段41では、操舵角信号
θ,角速度dθ,角加速度d2 θ及び車速信号Vより後
輪舵角目標値(舵角操作量)δR1 # が決定され、この後
輪舵角目標値δR1 # は加算器46(舵角操作量修正手段
hに相当)に出力される。尚、τ’,τ,kは車速関数
で与えられる定数である。
【0052】推定自車運動状態量演算部42(推定自車
運動状態量演算手段fに相当)では操舵角信号θ、車速
信号V及び後輪舵角信号δR より推定運動状態量x$
演算され、車両運動状態量検出手段43(運動状態量検
出手段dに相当)では運動状態量xが検出される。
【0053】比較器44(補助操作量決定手段gに相
当)では推定運動状態量x$ と運動状態量xの差eが算
出され、制御演算部45(補助操作量決定手段gに相
当)では、この差eに応じた補助後輪舵角δR2 # が決定
される。この補助後輪舵角δR2 # は、加算器46におい
て後輪舵角目標値δR1 # に加えられ、この修正された後
輪舵角目標値δR #が操舵用アクチュエータ系47(車輪
実舵角調整手段iに相当)に入力され、この操舵用アク
チュエータ系47によって車両48、具体的には後輪に
後輪舵角δR が与えられる。
【0054】以上のように構成された本実施例の車両用
実舵角制御装置にあっては、作用及び効果については、
前記第1実施例のものと変わるところはない。
【0055】以上、実施例を図面により説明してきた
が、具体的な構成は実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加等があ
っても本発明に含まれる。
【0056】例えば、実施例では、車両の運動状態量の
目標値にヨー角速度を適用した例を示したが、横加速度
の目標値、横方向速度の目標値、あるいは複数種類の運
動状態量の目標値(例えば、ヨー角速度の目標値と横方
向速度の目標値の2種類等)であっても良い。
【0057】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明にあって
は、車両運動状態量のフィードバック制御系を持つ車両
用実舵角制御装置において、操舵角信号と、車速信号
と、後輪舵角検出手段より検出された後輪舵角信号に基
づき、運動状態量検出手段より検出された運動状態量検
出値と同種の運動状態量であって、車輪実舵角調整手段
を経過することで得られる後輪舵角信号を推定演算に用
いることにより車輪実舵角調整手段のアクチュエータ伝
達特性が考慮された運動状態量推定値を演算する推定自
車運動状態量演算手段と、運動状態量検出値と運動状態
量推定値の差に対応して、舵角操作量決定手段より決定
された舵角操作量に対する補助操作量を決定する補助操
作量決定手段とを備えた装置としたため、目標運動状態
量推定部でアクチュエータ伝達特性が考慮されることに
なり、高周波の操舵入力時に車両の運動特性の変化によ
る操舵フィーリングの悪化を防止することができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用実舵角制御装置のクレーム対応
図である。
【図2】本発明第1実施例の車両用実舵角制御装置が適
用された四輪操舵車両を示す全体システム図である。
【図3】本発明第1実施例装置のコントローラのブロッ
ク図である。
【図4】本発明第1実施例装置のコントローラの補助舵
角決定部詳細図である。
【図5】本発明第1実施例装置のコントローラで行なわ
れる後輪舵角制御作動の流れを示すフローチャートであ
る。
【図6】本発明第1実施例制御と従来制御とのヨーレー
トゲインに対する周波数応答試験シミュレーション比較
結果図である。
【図7】本発明第1実施例制御と従来制御との位相に対
する周波数応答試験シミュレーション比較結果図であ
る。
【図8】本発明第2実施例装置のコントローラのブロッ
ク図である。
【符号の説明】
a 前輪舵角検出手段 b 車速検出手段 c 後輪舵角検出手段 d 運動状態量検出手段 e 舵角操作量決定手段 f 推定自車運動状態量演算手段 g 補助操作量決定手段 h 舵角操作量修正手段 i 車輪実舵角調整手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B62D 137:00 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 6/00 B62D 7/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングホイールのハンドル角もし
    くは前輪舵角を検出する前輪舵角検出手段と、 車両走行中の速度を検出する車速検出手段と、 後輪舵角を検出する後輪舵角検出手段と、 自車に生じる運動状態量を検出する運動状態量検出手段
    と、 前記前輪舵角検出手段より検出された操舵角信号と、前
    記車速検出手段より検出された車速信号に基づき、舵角
    操作量を決定する舵角操作量決定手段と、 前記操舵角信号と、前記車速信号と、前記後輪舵角検出
    手段より検出された後輪舵角信号に基づき、前記運動状
    態量検出手段より検出された運動状態量検出値と同種の
    運動状態量であって、後述する車輪実舵角調整手段を経
    過することで得られる後輪舵角信号を推定演算に用いる
    ことにより車輪実舵角調整手段のアクチュエータ伝達特
    性が考慮された運動状態量推定値を演算する推定自車運
    動状態量演算手段と、 前記運動状態量検出値と前記運動状態量推定値との差に
    対応して、前記舵角操作量決定手段より決定された舵角
    操作量に対する補助操作量を決定する補助操作量決定手
    段と、 前記舵角操作量に前記補助操作量を加え合わせ、前記舵
    角操作量を修正する舵角操作量修正手段と、 該舵角操作量修正手段より修正された後の修正舵角操作
    量により、制御対象車輪の実舵角を制御する車輪実舵角
    調整手段と、 を備えていることを特徴とする車両用実舵角制御制御装
    置。
JP32452793A 1993-12-22 1993-12-22 車両用実舵角制御装置 Expired - Fee Related JP2982594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32452793A JP2982594B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 車両用実舵角制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32452793A JP2982594B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 車両用実舵角制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07172335A JPH07172335A (ja) 1995-07-11
JP2982594B2 true JP2982594B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=18166802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32452793A Expired - Fee Related JP2982594B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 車両用実舵角制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982594B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07172335A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982595B2 (ja) 車両用実舵角制御装置
US4830127A (en) System and method for controlling a steering reaction force imposed on a steering wheel
JP5170496B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002087309A (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
EP3495244B1 (en) Electric power steering apparatus
JP3696466B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3676543B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3637801B2 (ja) 車輌の操舵制御装置
WO2020115973A1 (ja) 車両用操向装置
JP2003081119A (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JP7347493B2 (ja) 車両用操向装置
JP2982594B2 (ja) 車両用実舵角制御装置
JP7222309B2 (ja) 車両用操向装置
JP4432362B2 (ja) 車両用電動パワーステアリング装置
JP4517555B2 (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JP4000782B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6900877B2 (ja) ステアバイワイヤシステム
JP3216459B2 (ja) 車両用実舵角制御装置
JP3166388B2 (ja) 操舵力制御装置
JP2947040B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP3884843B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3235384B2 (ja) 車両用実舵角制御装置
JP2722855B2 (ja) 後輪操舵装置
JP2770505B2 (ja) 車両の後輪舵角制御装置
JP3487980B2 (ja) 前後輪操舵車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees