JP3487980B2 - 前後輪操舵車両の制御方法 - Google Patents

前後輪操舵車両の制御方法

Info

Publication number
JP3487980B2
JP3487980B2 JP24254395A JP24254395A JP3487980B2 JP 3487980 B2 JP3487980 B2 JP 3487980B2 JP 24254395 A JP24254395 A JP 24254395A JP 24254395 A JP24254395 A JP 24254395A JP 3487980 B2 JP3487980 B2 JP 3487980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering angle
wheel
rear wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24254395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0958515A (ja
Inventor
信吉 浅沼
幸広 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24254395A priority Critical patent/JP3487980B2/ja
Publication of JPH0958515A publication Critical patent/JPH0958515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487980B2 publication Critical patent/JP3487980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前後輪操舵車両の
制御方法に関し、特に運転者の意志に合致した操舵応答
特性が得られるように改良された電子制御式の前後輪操
舵車両の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】前輪舵角に対応させて後輪をも転舵する
前後輪操舵車両に於いて、前輪舵角に対する後輪の舵角
比を、ステアリングホイールの操舵角および車速に応じ
て変化させることにより、車両の運動特性を改善しよう
とする技術が種々提案されている。例えばフロントエン
ジン、フロントドライブの所謂FF車は、旋回中に加速
すると操向車輪のコーナリングフォースが減少するため
に一般にアンダーステア傾向を呈するので、このような
時には、通常制御での後輪舵角に対して前輪と逆方向の
舵角成分を付加してヨーレイトゲインを高めるように制
御することが好ましい。そのために従来は、主として車
速変化に対する前後輪間の舵角比を予め設定しておき、
その時の走行条件に最適な旋回特性が実現されるように
後輪舵角を制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、車速変化に
基づく制御は、運転者の操作と実際に車速変化が発生す
るまでの間に応答遅れが必ず介在するので、パラメータ
ゲインの設定如何によっては、応答性が不足したりハン
チングを生じたりする不都合があり、応答性と安定性と
を高いレベルで両立させることは困難であった。またこ
の従来制御では、アンダーステア傾向をキャンセルし、
かつ積極的に回頭性を向上することは実質的に不可能で
あった。
【0004】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消し、ハンチングを生じることなく高い応答性が得ら
れるように構成された前後輪操舵車両の制御方法を提供
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
ステアリングホイールの操舵によって舵角が与えられる
前輪と、車両の走行状態に応じて設定される最適舵角値
に基づく舵角が与えられる後輪とを有する前後輪操舵車
両に於いて、スロットル弁開度が増大方向へ変化する時
には、前輪舵角と逆位相の成分の付加量を、ステアリン
グホイールの操舵角値から決定される係数(K3)で補
正し、その補正された付加量を、ステアリングホイール
の操舵量に基づいて設定された通常時の後輪舵角値に加
算することを第1の特徴とした。また前記係数(K3)
は、前記操舵角値が所定値以下の領域は該操舵角値の増
大に応じて増大し、該操舵角値が前記所定値以上の領域
は一定となる値であることを第2の特徴とした。
【0006】 このような構成を採ることにより、ステ
アリングホイールによる操舵に加えてアクセル操作によ
っても旋回挙動を変えることが可能となり、また、アク
セル操作で旋回中に積極的に向きを変えたい、という運
転者の意志をスロットル弁開度変化にて即座にとらえる
ことができるので、フィードバックゲインを過度に高め
ずに一段と高い応答性が安定性を損なわずに得られる。
しかもステアリングホイールの操舵角変化に対応させて
後輪舵角を最適化することができる。
【0007】 これに加えて、ステアリングホイールの
操舵角がある値まではスロットル弁開度変化に対する後
輪舵角の付加量をステアリングホイールの操舵角変化に
応じて一定の比率で増大させることによってステアリン
グホイールの操舵角に対する後輪舵角の応答性にリニア
感をもたせ、ステアリングホイールの操舵角がある値
上の領域は後輪舵角の付加量を飽和させて過敏な応答性
を呈することを緩和することができる。
【0008】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明が適用された車両用前後輪
操舵装置の全体構成を図式的に示している。ステアリン
グホイール1が一端に固着されたステアリングシャフト
2は、前輪転舵装置3の転舵ロッド4と機械的に連結さ
れている。この転舵ロッド4の両端は、左右前輪5を支
持する各ナックルアーム6にタイロッド7を介してそれ
ぞれ連結されている。
【0010】車両の後部に配置された後輪転舵装置8
は、車幅方向に延在する転舵ロッド9を、電動モータ1
0で駆動するようになっている。そして転舵ロッド9の
両端は、前輪5側の転舵ロッド4と同様に、左右後輪1
1を支持するナックルアーム12にタイロッド13を介
してそれぞれ連結されている。
【0011】前後両転舵装置3・8には、各転舵ロッド
4・9の位置を検知して各車輪5・11の転舵量を測定
するために、舵角センサ14・15が装着されている。
また、ステアリングシャフト2には、ステアリングホイ
ール1の操舵量を検知するための舵角センサ16が取り
付けられている。さらに、各車輪5・11には、それぞ
れ車速センサ17が設けられ、車体の適所には、横加速
度センサ18並びにヨーレイトセンサ19が設けられて
いる。これに加えてスロットル弁の開度を検出するため
のスロットル弁開度センサ20が設けられている。
【0012】これらの各センサ14〜20は、電動モー
タ10を駆動制御するコンピュータユニット21に電気
的に接続されている。
【0013】本装置に於ては、ステアリングホイール1
を運転者が操舵すると、前輪転舵装置3の転舵ロッド4
が機械的に駆動されて前輪5が転舵される。と同時に、
ステアリングホイール1の操舵量および転舵ロッド4の
移動量が、各舵角センサ14〜16を介してコンピュー
タユニット21にそれぞれ入力される。そして基本的に
は、ステアリングホイール1の操舵量及び車速に基づい
てコンピュータユニット20が後輪11の最適転舵量を
決定し、電動モータ10を駆動して後輪11を転舵する
ようになっている。
【0014】次にコンピュータユニット21内における
制御フローについて図2及び図3を参照して説明する。
【0015】スロットル弁開度に基づく後輪舵角制御
は、以下のようにして実行される。
【0016】先ず、車速V、ステアリング操舵角θH、
及びスロットル弁開度θthを読み込み(ステップ
1)、車速Vとステアリング操舵角θHとの関係から導
き出される規範ヨーレイトと実ヨーレイトとに基づいて
路面摩擦係数Rsμを推定する(ステップ2)。次いで
スロットル弁開度θthに路面摩擦係数Rsμを乗算
し、これを摩擦係数対応スロットル弁開度θTHとする
(ステップ3)。
【0017】次に、摩擦係数対応スロットル弁開度θT
Hの値の変化率、つまり開弁速度θT-1THを演算する
(ステップ4)。そしてこの値が0より大きいか否か、
即ちスロットル弁開度が開方向に変化しているか否かを
判別し(ステップ5)、現時点でスロットル弁開度が開
方向に変化していない場合はθTH並びにθT-1THを
0と置き(ステップ6)、他方スロットル弁開度が開方
向に変化している場合は、次のステップ7でステアリン
グ操舵角θHに対する係数K3のテーブルを検索し、そ
の時の係数K3を求める。なお、この係数K3は、ある
範囲はステアリング操舵角の増大に応じて増大し、所定
の操舵角以上では一定値となるように定められている。
【0018】次に、高速域では制御が不要なので、車速
Vがある所定値V1(例えば80Km/h)以上である
か否かを判別する(ステップ8)。ここで所定値以上の
場合はUθを0と置き(ステップ9)、所定値以下の場
合は、摩擦係数対応スロットル弁開度θTH及び開弁速
度θT-1THに所定の比例定数K1・K2をそれぞれ乗
算したUθを求める(ステップ10)。これにより、摩
擦係数対応スロットル弁開度θTH及び開弁速度θT-1
THをそれぞれ制御量に寄与させる。
【0019】次のステップ11でUθに1次遅れのフィ
ルタをかけてスロットル弁開度対応後輪舵角θrthを
求め、この値をステアリング操舵角係数K3で補正して
大舵角時に於ける過度のヨーレイトゲインを抑制し(ス
テップ12)、この値を通常制御の後輪舵角値θESに
加算してこの時の最適後輪舵角値θRを求める(ステッ
プ13)。
【0020】
【発明の効果】上記本発明のアルゴリズムによれば、ス
ロットル弁開度及び開弁速度に対応した後輪舵角成分が
加算されるので、今まさに加速せんとしている運転者の
意志に即応して的確にヨーレイトゲインを高めることが
できる。
【0021】 しかも、ステアリングホイールの操舵角
がある所定の範囲内ではスロットル弁開度変化に対する
後輪舵角の付加量がステアリングホイールの操舵角変化
に応じて一定の比率で増大するので、ステアリングホイ
ールの操舵角に対する回頭応答性にリニア感をもたせる
ことができ、ステアリングホイールの操舵角がある範囲
を超えると後輪舵角の付加量が飽和するので、大舵角時
に過敏な応答性を呈することが緩和される。
【0022】 従って、高い応答性をもって回頭性の向
上を達成することが可能となり、FF車であれば、旋回
しつつ加速する際のアンダーステア傾向を低減し、より
一層の旋回安定性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される前後輪操舵装置付き車両の
全体構成図。
【図2】本発明の制御則のブロック図。
【図3】本発明の制御のフロー図。
【符号の説明】
1 ステアリングホイール 2 ステアリングシャフト 3 前輪転舵装置 4 転舵ロッド 5 前輪 6 ナックルアーム 7 タイロッド 8 後輪転舵装置 9 転舵ロッド 10 電動モータ 11 後輪 12 ナックルアーム 13 タイロッド 14・15・16 舵角センサ 17 車速センサ 18 横加速度センサ 19 ヨーレイトセンサ 20 スロットル弁開度センサ 21 コンピュータユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 7/14 B62D 6/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングホイールの操舵によって舵
    角が与えられる前輪と、車両の走行状態に応じて設定さ
    れる最適舵角値に基づく舵角が与えられる後輪とを有す
    る前後輪操舵車両の制御方法であって、スロットル弁開
    度が増大方向へ変化する時には、前輪舵角と逆位相の成
    の付加量を、 ステアリングホイールの操舵角値から決定される 係数
    (K3)で補正し、その補正された付加量を、ステアリ
    ングホイールの操舵量に基づいて設定された通常時の後
    輪舵角値に加算することを特徴とする前後輪操舵車両の
    制御方法。
  2. 【請求項2】 前記係数(K3)は、前記操舵角値が所
    定値以下の領域は該操舵角値の増大に応じて増大し、該
    操舵角値が前記所定値以上の領域は一定となる値である
    ことを特徴とする請求項1に記載の前後輪操舵車両の制
    御方法。
JP24254395A 1995-08-28 1995-08-28 前後輪操舵車両の制御方法 Expired - Fee Related JP3487980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24254395A JP3487980B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 前後輪操舵車両の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24254395A JP3487980B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 前後輪操舵車両の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958515A JPH0958515A (ja) 1997-03-04
JP3487980B2 true JP3487980B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=17090680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24254395A Expired - Fee Related JP3487980B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 前後輪操舵車両の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487980B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223851B1 (en) * 1998-06-29 2001-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rear wheel steering device having fail-safe features
JP5302044B2 (ja) * 2009-02-24 2013-10-02 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121571A (ja) * 1987-10-09 1988-05-25 Mitsubishi Motors Corp 4輪操舵車両
JPH03213466A (ja) * 1990-01-13 1991-09-18 Nissan Motor Co Ltd 四輪操舵装置
JPH05213224A (ja) * 1992-02-07 1993-08-24 Mazda Motor Corp 車両の後輪操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0958515A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845222A (en) Vehicle steering control system
US4705130A (en) Method of controlling vehicle
US8788147B2 (en) Method for determining a toothed rack force for a steering device in a vehicle
US6580988B2 (en) Rear wheel steering control
EP1800994B1 (en) Controller of electric power steering device of vehicle in which steered wheels are driven
JP6270251B1 (ja) 車両用挙動制御装置
JPH07257416A (ja) 前後輪操舵車両の制御方法
JP6270250B1 (ja) 車両用挙動制御装置
JP3593898B2 (ja) 操舵制御装置
JP6832331B2 (ja) 車両制御装置
JPH0747970A (ja) 車輌操舵装置の制御装置及び運転技量推定装置
US5184298A (en) Rear wheel steering system for vehicle
JP2694554B2 (ja) 自動車の後輪操舵制御方法
US6600280B2 (en) Electric power steering system
JP4034621B2 (ja) 車輌用操舵応答特性制御装置
JP3487980B2 (ja) 前後輪操舵車両の制御方法
JP4517555B2 (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JP3328014B2 (ja) 車両の制御装置
JP2722883B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JP4211056B2 (ja) 自動車の操舵フィーリング設定装置
CN114802140B (zh) 车辆控制系统
JP4525257B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JPH072130A (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP2553702Y2 (ja) パワーステアリング装置
JP2000159138A (ja) 車両運動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees