JP2000159138A - 車両運動制御装置 - Google Patents

車両運動制御装置

Info

Publication number
JP2000159138A
JP2000159138A JP33802898A JP33802898A JP2000159138A JP 2000159138 A JP2000159138 A JP 2000159138A JP 33802898 A JP33802898 A JP 33802898A JP 33802898 A JP33802898 A JP 33802898A JP 2000159138 A JP2000159138 A JP 2000159138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
rear wheel
wheel steering
vehicle
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33802898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704979B2 (ja
Inventor
Junji Tsutsumi
淳二 堤
Kazutaka Adachi
和孝 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP33802898A priority Critical patent/JP3704979B2/ja
Publication of JP2000159138A publication Critical patent/JP2000159138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704979B2 publication Critical patent/JP3704979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】チューニングを容易化すると共に、所望する応
答が得られる車両運動制御装置を提供する。 【解決手段】目標ヨーレートψ'*と目標横速度VY *
を算出する際には、車両のヨーイングと横方向との平面
視運動方程式のみから求め、夫々を達成するための二つ
の目標後輪舵角δR1 * ,δR2 * も、同じ運動方程式のみ
から算出し、それを重み係数Cで線形結合して最終的な
目標後輪舵角δR * を設定する。チューニングパラメー
タには、前記運動方程式中に含まれているものと、前記
重み係数Cのみとする。具体的には、ヨー慣性モーメン
ト、後輪コーナリングパワー、定常ヨーレートゲインで
あり、定常ヨーレートゲインは前輪等価コーナリングパ
ワーを決めるものである。また、路面μや制駆動力を検
出して、各車輪のコーナリングパワーを補正することで
応答を適正化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵入力に対する
車両のヨーレートや横速度等の車両運動,特に旋回時の
車両運動を制御する車両運動制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】車両の主たる旋回時の運動特性はヨー運
動,特にヨーレートで設定されるのであるが、昨今の車
両,特にスポーティな車両では、車両の横方向への運
動,つまり横速度や横加速度といった運動を制御したい
という要求がある。即ち、二つの異なる車両運動を制御
することになるが、そのような車両運動制御装置として
は、例えば本出願人が先に提案した特願平9−2589
14号に記載されるものがある。この車両運動制御装置
では、二つの異なる車両運動を前記ヨーレートと横速度
に設定し、夫々の目標値を算出する際に用いられる車両
モデル式の伝達特性を1次/2次の特性とし、ヨーレー
トの目標値を算出するモデル式の伝達特性については過
渡特性及び定常特性の双方を調整可能とし、横速度の目
標値を算出するモデル式の伝達特性については過渡特性
のみを調整可能とし、合わせて路面摩擦係数状態に応じ
て補正されたコーナリングパワーに基づいて、前記車両
モデル式を構成する各パラメータを変更することによ
り、二つの異なる車両運動の達成状態を路面摩擦係数状
態に応じて制御可能とするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の車両運動制御装置は、前記車両モデル式の伝達特性
を記述する調整用パラメータが多数存在しており、各パ
ラメータ間のバランスをとるために多くの時間や労力を
必要とする場合がある。特に、ヨーレートの収束の早さ
を調整するパラメータ(ζ)と操舵角の変化に対するヨ
ーの立ち上がりの早さを調整するパラメータ(n)と
は、何れもヨーレートの減衰に影響するパラメータであ
り、両方をうまく調整することが難しい。まら、前記車
両モデル式の伝達特性を構成する各パラメータが、車両
の挙動を直接的に表現する値の一つであるコーナリング
パワーを含んだ形となっているため、路面摩擦係数状態
に応じてコーナリングパワーが補正された場合は同時に
各パラメータが変化することになる。このように各パラ
メータが路面摩擦係数状態に応じて変化した状態で調整
を行うと、路面摩擦係数状態毎にパラメータの変化に対
する車両の制御効果が変わるため、種々の路面摩擦係数
状態に応じた車両特性の調整を行わなければならないこ
とになり、多くの時間や労力を必要とする場合が生じる
可能性がある。
【0004】本発明はこれらの諸問題に鑑みて開発され
たものであり、ヨーレートと横速度等、二つの異なる車
両運動の目標値を、車両の平面視での運動方程式から求
めることで各調整用パラメータを、車両の挙動を直接的
に表現する値とすると共に、それらの数を減らすことに
より、車両運動制御の調整を容易化し、更に制駆動力を
用いた車両の動特性制御時や、制動時にも各調整用パラ
メータを補正することでヨー減衰向上等の操縦性の改善
も可能な車両運動制御装置を提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を解決するため
に、本発明のうち請求項1に係る車両運動制御装置は、
車両の速度を検出する車速検出手段と、操舵角を検出す
る操舵角検出手段と、車両の後輪舵角を検出する後輪舵
角検出手段と、後輪を転舵する後輪転舵アクチュエータ
と、前記車速検出手段で検出される車両の速度及び操舵
角検出手段で検出される操舵角に基づいて、二つの異な
る車両運動に対して夫々の目標値を設定する車両運動目
標値設定手段と、前記車両運動の目標値を達成するため
の目標後輪舵角を設定する目標後輪舵角設定手段と、前
記後輪舵角検出手段で検出される後輪舵角が前記目標後
輪舵角に一致するように前記後輪転舵アクチュエータに
制御信号を出力する後輪舵角制御手段とを備えた車両運
動制御装置において、前記車両運動目標値設定手段は、
車両モデルを用いて第一の車両運動の目標値を設定する
第一車両運動目標値設定手段と第二の車両運動の目標値
を設定する第二車両運動目標値設定手段とを備え、前記
目標後輪舵角設定手段は、前記第一の車両運動の目標値
を達成するための第一の目標後輪舵角を設定する第一目
標後輪舵角設定手段と第二の車両運動の目標値を達成す
るための第二の目標後輪舵角を設定する第二目標後輪舵
角設定手段とを備え、前記第一の目標後輪舵角と第二の
目標後輪舵角とを線形結合して目標後輪舵角を設定する
ことを特徴とするものである。
【0006】この発明では、種々の路面摩擦係数状態で
のコーナリングパワーの変化の状態を、原則的に追従せ
ず、その他の調整用パラメータを用いて、車両運動の目
標値や目標後輪舵角を設定する。即ち、従来は、種々の
路面摩擦係数状態で変化するコーナリングパワーを含む
各車両運動のパラメータを設定していたが、本発明で
は、例えば車両運動モデル式は、単純に平面視での運動
方程式のみとし、コーナリングパワーは、車両運動の目
標値や目標後輪舵角を設定する中での独立したパラメー
タと考える。つまり、コーナリングパワーの状態が想定
できたり検出できたりするときには、それを補正するこ
とで対応し、車両挙動の調整代としては、コーナリング
パワーを含まない形にする。
【0007】また、本発明のうち請求項2に係る車両運
動制御装置は、前記請求項1の発明において、前記第一
の車両運動がヨーレートであり、第二の車両運動が横速
度であることを特徴とするものである。また、本発明の
うち請求項3に係る車両運動制御装置は、前記請求項1
又は2の発明において、前記車両運動目標値設定手段
は、調整用パラメータとして、ヨー慣性モーメント,後
輪コーナリングパワー,ヨーレートゲインの少なくとも
何れか一つを可変とすることを特徴とするものである。
【0008】また、本発明のうち請求項4に係る車両運
動制御装置は、前記請求項1乃至3の発明において、前
記目標後輪舵角設定手段は、前記第一の目標後輪舵角と
第二の目標後輪舵角とを線形結合する割合を可変とし、
その割合を調整用パラメータとすることを特徴とするも
のである。
【0009】また、本発明のうち請求項5に係る車両運
動制御装置は、車両の速度を検出する車速検出手段と、
操舵角を検出する操舵角検出手段と、車両の後輪舵角を
検出する後輪舵角検出手段と、後輪を転舵する後輪転舵
アクチュエータと、前記車速検出手段で検出される車両
の速度及び操舵角検出手段で検出される操舵角に基づい
て、二つの異なる車両運動に対して夫々の目標値を設定
する車両運動目標値設定手段と、前記車両運動の目標値
を達成するための目標後輪舵角を設定する目標後輪舵角
設定手段と、前記後輪舵角検出手段で検出される後輪舵
角が前記目標後輪舵角に一致するように前記後輪転舵ア
クチュエータに制御信号を出力する後輪舵角制御手段と
を備えた車両運動制御装置において、各車輪の制動力を
検出する制動力検出手段を備え、前記車両運動目標値設
定手段及び目標後輪舵角設定手段は、前記制動力検出手
段で検出される制動力に基づいて、演算式中の調整用パ
ラメータを補正することを特徴とするものである。
【0010】この発明は、制動力により、コーナリング
パワーの状態が想定できることに着眼したものであり、
例えば摩擦円の概念によるコーナリングパワーの変化の
状態を車両運動の目標値や目標後輪舵角設定の際に盛り
込むことで、その変化に対応する。
【0011】また、本発明のうち請求項6に係る車両運
動制御装置は、前記請求項5の発明において、前記車両
運動目標値設定手段及び目標後輪舵角設定手段は、前記
制動力検出手段で検出される制動力に基づいて、演算式
中の調整用パラメータとして前後輪のコーナリングパワ
ーを補正することを特徴とするものである。
【0012】また、本発明のうち請求項7に係る車両運
動制御装置は、前記請求項6の発明において、前記車両
運動目標値設定手段及び目標後輪舵角設定手段は、前記
制動力検出手段で検出される制動力が大きいほど、前後
輪のコーナリングパワーを小さく補正することを特徴と
するものである。
【0013】また、本発明のうち請求項8に係る車両運
動制御装置は、前記請求項7の発明において、前記車両
運動目標値設定手段及び目標後輪舵角設定手段は、前記
制動力検出手段で検出される制動力が大きいほど、前後
輪のコーナリングパワーを小さく補正するにあたり、後
輪のコーナリングパワーの補正割合を前輪のコーナリン
グパワーの補正割合より大きくすることを特徴とするも
のである。
【0014】また、本発明のうち請求項9に係る車両運
動制御装置は、車両の速度を検出する車速検出手段と、
操舵角を検出する操舵角検出手段と、車両の後輪舵角を
検出する後輪舵角検出手段と、後輪を転舵する後輪転舵
アクチュエータと、前記車速検出手段で検出される車両
の速度及び操舵角検出手段で検出される操舵角に基づい
て、二つの異なる車両運動に対して夫々の目標値を設定
する車両運動目標値設定手段と、前記車両運動の目標値
を達成するための目標後輪舵角を設定する目標後輪舵角
設定手段と、前記後輪舵角検出手段で検出される後輪舵
角が前記目標後輪舵角に一致するように前記後輪転舵ア
クチュエータに制御信号を出力する後輪舵角制御手段と
を備えた車両運動制御装置において、車両が走行してい
る路面の摩擦係数状態を検出する路面摩擦係数状態検出
手段を備え、前記車両運動目標値設定手段及び目標後輪
舵角設定手段は、前記路面摩擦係数状態検出手段で検出
される路面の摩擦係数状態に基づいて、演算式中の調整
用パラメータを補正することを特徴とするものである。
【0015】この発明は、路面摩擦係数状態により、コ
ーナリングパワーの状態が検出できることに着眼したも
のであり、例えば路面摩擦係数状態によるコーナリング
パワーの変化の状態を車両運動の目標値や目標後輪舵角
設定の際に盛り込むことで、その変化に対応する。
【0016】また、本発明のうち請求項10に係る車両
運動制御装置は、前記請求項9の発明において、前記車
両運動目標値設定手段及び目標後輪舵角設定手段は、前
記路面摩擦係数状態検出手段で検出される路面の摩擦係
数状態に基づいて、演算式中の調整用パラメータとして
前後輪のコーナリングパワーを補正することを特徴とす
るものである。
【0017】また、本発明のうち請求項11に記載の車
両運動制御装置は、前記請求項10の発明において、前
記車両運動目標値設定手段及び目標後輪舵角設定手段
は、前記路面摩擦係数状態検出手段で検出される路面の
摩擦係数状態が小さいほど、前後輪のコーナリングパワ
ーを小さく補正することを特徴とするものである。
【0018】
【発明の効果】而して、本発明のうち請求項1に係る車
両運動制御装置によれば、第一の車両運動の目標値を達
成するための第一の目標後輪舵角と、第二の車両運動の
目標値を達成するための第二の目標後輪舵角とを線形結
合して目標後輪舵角としてサーボ制御する構成としたた
め、例えば二つの異なる車両運動の目標値やそれらを達
成するための目標後輪舵角の設定に用いられる演算式中
の更に各車両運動を記述するパラメータ中にコーナリン
グパワーを含まないものとし、コーナリングパワーはコ
ーナリングパワーとして独立するパラメータとして、車
両の挙動を直接的に表現する,その他の調整用パラメー
タを調整することにより、車両運動制御の効果を調整可
能とすることで、調整を容易化することができる。
【0019】また、本発明のうち請求項2に係る車両運
動制御装置によれば、定常特性も過渡特性も調整する可
能性の高く且つ車両の旋回時の特性を司るヨーレートを
第一の車両運動に設定し、過渡特性については調整する
可能性が高いが定常特性をさほど調整しなくてもよい横
速度を第二の車両運動に設定することで、車両運動制御
効果を調整し易い。
【0020】また、本発明のうち請求項3に係る車両運
動制御装置によれば、車両運動の目標値を設定する際の
調整用パラメータとして、ヨー慣性モーメント,後輪コ
ーナリングパワー,ヨーレートゲインの少なくとも何れ
か一つを可変とすることにより、車両運動制御の効果を
調整し易くなる。
【0021】また、本発明のうち請求項4に係る車両運
動制御装置によれば、第一の目標後輪舵角と第二の目標
後輪舵角とを線形結合する割合を可変とし、その割合を
調整用パラメータとすることにより、車両運動制御の効
果を調整し易くなる。また、本発明のうち請求項5に係
る車両運動制御装置によれば、検出される制動力に基づ
いて、車両運動の目標値や目標後輪舵角を設定する演算
式中の調整用パラメータを補正することにより、例えば
制駆動力によって車両の動特性を制御しているときや制
動時に変化するコーナリングパワー等の調整用パラメー
タを正しく補正して、車両運動制御を適正なものとする
ことが可能となる。
【0022】また、本発明のうち請求項6に係る車両運
動制御装置によれば、検出される制動力に基づいて前後
輪のコーナリングパワーを補正することにより、車両運
動制御を適正なものとすることが可能となる。また、本
発明のうち請求項7に係る車両運動制御装置によれば、
検出される制動力が大きいほど、前後輪のコーナリング
パワーを小さく補正することにより、車両運動制御をよ
り一層適正なものとすることが可能となる。
【0023】また、本発明のうち請求項8に係る車両運
動制御装置によれば、検出される制動力が大きいほど、
前後輪のコーナリングパワーを小さく補正するにあた
り、後輪のコーナリングパワーの補正割合を前輪のコー
ナリングパワーの補正割合より大きくすることにより、
制動力の大きさによって変化する輪荷重の変化に伴うコ
ーナリングパワーを適正に補正して、車両運動制御を更
により一層適正なものとすることが可能となる。
【0024】また、本発明のうち請求項9に係る車両運
動制御装置によれば、検出される路面摩擦係数状態に基
づいて、車両運動の目標値や目標後輪舵角を設定する演
算式中の調整用パラメータを補正することにより、例え
ば路面摩擦係数状態によって変化するコーナリングパワ
ー等の調整用パラメータを正しく補正して、車両運動制
御を適正なものとすることが可能となる。
【0025】また、本発明のうち請求項10に係る車両
運動制御装置によれば、検出される路面摩擦係数状態に
基づいて前後輪のコーナリングパワーを補正することに
より、車両運動制御を適正なものとすることが可能とな
る。また、本発明のうち請求項11に係る車両運動制御
装置によれば、検出される路面摩擦係数状態が小さいほ
ど、前後輪のコーナリングパワーを小さく補正すること
により、車両運動制御をより一層適正なものとすること
が可能となる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の車両運動制御装置
を、補助操舵輪として後輪も転舵する四輪操舵装置に展
開した第1実施形態を添付図面に基づいて説明する。な
お、車両は後輪駆動車両とする。
【0027】まず、図1に四輪操舵装置の全体的な構成
を簡潔に示す。同図において、符号10FL,10FR
は主操舵輪となる左右の前輪であり、10RL,10R
Rは補助操舵輪となる左右の後輪である。このうち、前
輪10FL,10FR間を,夫々タイロッド13を介し
てステアリングギヤ装置14で連結し、更にこのステア
リングギヤ装置14の操舵入力源にステアリングシャフ
ト16が連結されることから、ステアリングホイール1
5を回転させることにより前輪10FL,10FRを機
械式に主操舵できるように構成されている。
【0028】また、同図の2は車両に搭載された後輪操
舵装置を示す。この後輪操舵装置2では、後輪10R
L,10RR間を,夫々タイロッド18を介して後輪操
舵用の操舵軸20で連結しており、この操舵軸20を車
両の左右方向に移動させて後輪を補助操舵するのがアク
チュエータユニット1である。このアクチュエータユニ
ット1は、図示されない電動モータを動力源として高効
率で非可逆特性の後輪操舵装置2を構成する。ちなみ
に、同図中の符号9は、例えば前記電動モータの回転角
から後輪10RL,10RRの後輪舵角δR を検出する
ためのロータリポテンショメータ等からなる後輪舵角セ
ンサである。
【0029】また、車両には、車両の前後方向速度(車
速)Vを検出する車速センサ6が設けられ、また必要に
応じて前後各車輪の平均前輪速nF ,平均後輪速nR
検出する図示されない車輪速センサも設けられ、前記ス
テアリングシャフト16には,ステアリングホイール1
5の操舵角θを検出する操舵角センサ8が設けられてい
る。なお、各センサの出力信号は、夫々車両の進行方向
や旋回方向に応じた方向性を有している。
【0030】また、車両には、前記後輪10RL,10
RRの舵角を制御するコントロールユニット3が設けら
れている。このコントロールユニット3は、A/D変換
機能等を有する入力インタフェース回路、中央演算装置
(CPU)、記憶装置(ROM,RAM)、D/A変換
機能等を有する出力インタフェース回路を有するマイク
ロコンピュータや、このマイクロコンピュータからの制
御信号を、前記後輪操舵装置2のアクチュエータユニッ
ト1内の電動モータ駆動用に変換する駆動回路等を備え
て構成される。
【0031】前記コントロールユニット3内のマイクロ
コンピュータでは、種々の演算処理が行われるが、その
うち、車両の走行状態に応じて車両運動を制御するため
の目標後輪舵角を設定し、実際の後輪舵角がそれに一致
するようにサーボ制御を行う演算処理を機能ブロック化
して図2に示す。即ち、この実施形態では、後述する図
3の演算処理を行うことによって、この機能ブロックを
構成するのであるが、図中の目標車両モデル部というブ
ロックで、前記車速センサ6で検出される車速V及び前
記操舵角センサ8で検出される操舵角θを用い、後述す
る車両の横方向への運動方程式に従って、二つの異なる
車両運動,即ちここではヨーレート及び横速度の目標値
(以下、夫々を目標ヨーレート及び目標横速度と示す)
を設定する。このうち、目標ヨーレートを用いて、図中
の第1目標後輪舵角計算部において、当該目標ヨーレー
トを達成するための第1目標後輪舵角を算出設定する。
これに合わせて、前記目標横速度を用いて、図中の第2
目標後輪舵角計算部において、当該目標横速度を達成す
るための第2目標後輪舵角を算出設定する。続いて、図
中の目標後輪舵角計算部において、前記第1目標後輪舵
角及び第2目標後輪舵角を後述する線形結合して目標後
輪舵角を算出設定し、次の後輪舵角サーボ演算部におい
て、前記後輪舵角センサ9で検出される実際の後輪舵角
(図中では実後輪舵角)が前記目標後輪舵角に一致する
ようにサーボ制御を行い、前記電動モータの回転角を制
御するための制御信号を出力する。
【0032】前記図2の機能ブロックを達成するための
演算処理を図3に簡潔に示す。この演算処理の各ステッ
プで実行される内容は複雑なので、ここでは演算処理の
手順についてのみ説明する。即ち、この演算処理では、
まずステップS10で前記車速センサ6で検出される車
速V、操舵角センサ8で検出される操舵角θ、後輪舵角
センサ9で検出される後輪舵角δR を読込む。
【0033】次にステップS20に移行して、前記車速
V及び操舵角θを用い、後述する車両の平面視での運動
方程式に従って、異なる二つの車両運動,即ちヨーレー
ト及び横速度の目標値として目標ヨーレートψ'*及び目
標横速度VY * を算出設定する。即ち、このステップS
20が、前記図2の機能ブロックの目標車両モデル部に
相当し、本発明の第一車両運動目標値設定手段,第二車
両運動目標値設定手段,及び車両運動目標値設定手段を
構成する。
【0034】次にステップS30に移行して、前記車両
の平面視での運動方程式を展開し、前記目標ヨーレート
ψ'*を達成するための第1目標後輪舵角δR1 * を算出設
定する。即ち、このステップS30が、前記図2の機能
ブロックの第1目標後輪舵角計算部に相当し、本発明の
第一目標後輪舵角設定手段及び目標後輪舵角設定手段を
構成する。
【0035】次にステップS40に移行して、前記車両
の平面視での運動方程式を展開し、前記目標横速度VY
* を達成するための第2目標後輪舵角δR2 * を算出設定
する。即ち、このステップS40が、前記図2の機能ブ
ロックの第2目標後輪舵角計算部に相当し、本発明の第
二目標後輪舵角設定手段及び目標後輪舵角設定手段を構
成する。
【0036】次にステップS50に移行して、第1目標
後輪舵角δR1 * 及び第2目標後輪舵角δR2 * を線形結合
して目標後輪舵角δR * を算出設定する。即ち、このス
テップS50が、前記図2の機能ブロックの目標後輪舵
角計算部に相当し、本発明の目標後輪舵角設定手段を構
成する。
【0037】次にステップS60に移行して、前記後輪
舵角センサ9で検出される後輪舵角δR が前記目標後輪
舵角δR * に一致する,所謂サーボ制御が行われるため
の制御信号を出力する。このサーボ制御には既存のロバ
ストモデルマッチング制御等を用いればよい。また、前
記電動モータの回転方向や回転量については、既存のス
イッチ素子を四つブリッジ回路に組んでPWM制御すれ
ばよい。従って、このステップS60が図2の機能ブロ
ックの後輪舵角サーボ演算部に相当し、本発明の後輪舵
角制御手段を構成する。
【0038】次に、前記図3の演算処理のステップS2
0で実行される目標ヨーレートψ'*及び目標横速度VY
* の算出方法について説明する。なお、この実施形態で
は、これらに合わせて目標ヨー角加速度ψ"*及び目標横
加速度VY '*も算出する。まず、前輪の操舵機構の動特
性、車両のローリング運動、タイヤの動特性を無視する
と、車両のヨーイングと横方向とに分けられる平面視で
の運動は、次のように線形化して表すことができる。
【0039】 IZ ・ψ" =2LF ・CF −2LR ・CR ……… (1) M・VY ' =−M・V・ψ' +2CF +2CR ……… (2) 但し、 CF =eKF ・(θ/N−(VY +LF ・ψ' )/V) ……… (3) CR =KR ・(δR −(VY −LR ・ψ' )/V) ……… (4) であり、 ψ' :ヨーレート VY :横速度 M :車両質量 V :車速 IZ :ヨー慣性モーメント LF :前軸−重心間距離 LR :後軸−重心間距離 eKF :前輪等価コーナリングパワー KR :後輪コーナリングパワー CF :前輪コーナリングフォース CR :後輪コーナリングフォース θ :操舵角 δR :後輪舵角 N :ステアリングギヤ比 である。
【0040】次に、車両の平面運動の状態ベクトルを時
間に関する関数x(t) ,入力を操舵角θ(t) として、下
記のように定義する。 xT =[ψ' Y ] ……… (5) u=θ ……… (6) このとき、前記1式、2式は次の状態方程式で表現でき
る。
【0041】 X' =AX+Bu ……… (7) 従って、目標ヨー角加速度ψ"*,目標ヨーレートψ'*
目標横加速度VY '*,目標横速度VY * は、下記8式か
ら11式で与えられる。 ψ"*=2a11・ψ'*/V+2a12・VY * /V+2b11・θ/N……… (8) ψ'*=∫ψ"*dt ……… (9) VY '*=(2a21/V−V)・ψ'*+2a22・VY * /V +2b21・θ/N………(10) VY * =∫VY '*dt ………(11) 但し、 a11=−(LF 2 ・eKF +LR 2 ・KR )/IZ ………(12) a12=−(LF ・eKF −LR ・KR )/IZ ………(13) a21=−(LF ・eKF −LR ・KR )/M ………(14) a22=−(eKF +KR )/M ………(15) b11=LF ・eKF /IZ ………(16) b21=eKF /M ………(17) 次に、前記図3の演算処理のステップS30で実行され
る第1目標後輪舵角δ R1 * の算出方法について説明す
る。
【0042】前記8式及び9式で得られる目標ヨーレー
トψ'*及び目標ヨー角加速度ψ"*と、前記操舵角センサ
8で検出される操舵角θと、車速センサ6で検出される
車速Vとを用い、前記1式〜4式を展開した下記18式
〜22式で、前記目標ヨーレートψ'*に実際のヨーレー
トψ' を一致させる後輪舵角を算出し、それを第1目標
後輪舵角δR1 * とする。
【0043】 VY ' =2(CF +CR )/M−V・ψ'* ………(18) VY =∫VY ' dt ………(19) CR =(2LF ・CF −IZ ・ψ"*)/2LR ………(20) CF =eKF ・(θ/N−(VY +LF ・ψ'*)/V) ………(21) δR1 * =CR /KR +(VY −LR ・ψ'*)/V ………(22) なお、ここではヨーレートには前記算出された目標ヨー
レートψ'*を、ヨー角加速度には前記算出された目標ヨ
ー角加速度ψ"*を用いている。
【0044】次に、前記図3の演算処理のステップS4
0で実行される第2目標後輪舵角δ R2 * の算出方法につ
いて説明する。前記10式及び11式で得られる目標横
加速度VY '*及び目標横速度VY * と、前記操舵角セン
サ8で検出される操舵角θと、車速センサ6で検出され
る車速Vとを用い、前記1式〜4式を展開した下記23
式〜27式で、前記目標横速度VY * に実際の横速度V
Y を一致させる後輪舵角を算出し、それを第2目標後輪
舵角δR2 * とする。
【0045】 ψ" =2(LF ・CF −LR ・CR )/IZ ………(23) ψ' =∫ψ" dt ………(24) CR =M・(VY '*+V・ψ' )/2−CF ………(25) CF =eKF ・(θ/N−(VY * +LF ・ψ' )/V) ………(26) δR2 * =CR /KR +(VY * −LR ・ψ' )/V ………(27) なお、ここでは横速度には前記算出された目標横速度V
Y * を、横加速度には前記算出された目標横加速度VY
'*を用いている。
【0046】次に、前記図3の演算処理のステップS5
0で実行される目標後輪舵角δR *の算出方法について
説明する。ここでは、前記第1目標後輪舵角δR1 * と第
2目標後輪舵角δR2 * とを下記28式で示すように線形
結合して目標後輪舵角δR * としている。
【0047】 δR * =C・δR1 * +(1−C)・δR2 * ………(28) 但し、 0≦C≦1 である。このCは、車速や路面摩擦係数等に応じて可変
な値であり、調整用(チューニング)パラメータとして
第1目標後輪舵角δR1 * と第2目標後輪舵角δ R2 * との
いずれに重みを置くかを決める値である。
【0048】この実施形態では、前述した各演算式中の
チューニングパラメータを変更することにより、目標ヨ
ーレートψ'*及び目標横速度VY * を設定し、最終的な
目標後輪舵角δR * を設定するようにしている。ここ
で、本実施形態では、各チューニングパラメータには、
車両の回頭性,即ち操舵入力に対する応答を決めるヨー
慣性モーメントIZ ,車両のダンピングを決める後輪コ
ーナリングパワーKR ,操舵に対するヨーレートの定常
ゲインを決める定常ヨーレートゲインYG 、そして前記
第1目標後輪舵角δR1 * と第2目標後輪舵角δR2 * との
バランスを決める重み係数Cをチューニングパラメータ
としている。
【0049】ここで、定常ヨーレートゲインYG は下記
29式で与えられる。なお、29式中のAは車両の安定
性を示すスタビリティファクタと呼ばれ、下記30式で
表される。 YG =V/(N・L・(1+A・V2 ) ………(29) A=−M・(LF ・eKF −LR ・KR )/(2L2 ・eKF ・KR ) ………(30) 但し、 L:ホイールベース である。
【0050】ここで、定常ヨーレートゲインYG を決め
ると、前輪等価コーナリングパワーeKF が決まるの
で、この値と、ヨー慣性モーメントIZ ,後輪コーナリ
ングパワーKR を用い、前記8式〜11式に従って、目
標ヨーレートψ'*及び目標横速度VY * を設定すること
ができる。また、この目標ヨーレートψ'*に必要な第1
目標後輪舵角δR1 * を前記18式〜22式に従って算出
設定し、目標横速度VY * に必要な第2目標後輪舵角δ
R2 * を前記23式〜27に従って算出設定したら、今度
は前記重み係数Cを決めることで、前記28式による目
標後輪舵角δR *が決まる。チューニングパラメータの
数は四つであり、夫々が車両の運動統制のどの部分に有
効であるかが分かり易いので、より一層、チューニング
時間を短縮することが可能となる。
【0051】次に、本実施形態の車両運動制御装置で前
記チューニングパラメータを操作したときの車両運動の
状態を種々のシミュレーション結果から説明する。図4
は、車速60km/hで走行中に、ステアリングホイールを
30°操舵して、その状態を保持するという走行状態を
シミュレーションの前提とする。そして、前述したチュ
ーニングパラメータのうち、ヨー慣性モーメントI
Z を、後輪補助操舵無し車両(図では2WS)に対して
50%減少し、前記重み係数Cは“1”とし(即ち、δ
R * =δR1 * )、その他のパラメータは後輪補助操舵無
し車両と同等に設定した。その結果、目的通り、実際の
ヨーレートψ' の立ち上がりが後輪補助操舵無し車両よ
り早くなって、ヨーレートψ' は目標ヨーレートψ'*
一致しており、その分、回頭性は向上している。一方、
横加速度の立ち上がりは後輪補助操舵無し車両より遅く
なっており、結果的に横速度VY は目標横速度VY *
り遅れている。
【0052】これに対して、図5は、同じ走行条件で、
図4のシミュレーションと同様にヨー慣性モーメントI
Z を後輪補助操舵無し車両に対して50%減少するが、
前記重み係数Cは“0.5”とし、その他のパラメータ
は後輪補助操舵無し車両と同等に設定した。つまり、目
標後輪舵角δR * は、第1目標後輪舵角δR1 * と第2目
標後輪舵角δR2 * の中間値になる。その結果、実際のヨ
ーレートψ' が目標ヨーレートψ'*にやや遅れるように
立ち上がるが、それでも後輪補助操舵無し車両(2W
S)よりも十分に立ち上がりは早く、回頭性に優れる。
一方、横加速度の立ち上がりは図4のものより早く、実
際の横速度VY も目標横速度VY * に近づく。このよう
に、ヨーレートと横速度或いは横加速度とのバランス
は、前記重み係数Cにより調整することができる。
【0053】図6は、車速120km/hで走行中に、ステ
アリングホイールを30°操舵して、その状態を保持す
るという走行状態をシミュレーションの前提とする。そ
して、前述したチューニングパラメータのうち、ヨーダ
ンピングを向上させる狙いで後輪コーナリングパワーK
R を50%増加する。なお、前記重み係数Cは“1”と
し(即ち、δR * =δR1 * )、その他のパラメータは後
輪補助操舵無し車両と同等に設定した。その結果、実際
のヨーレートψ' は目標ヨーレートψ'*に一致し、特に
定常状態に対する過渡状態でのヨーレートのオーバーシ
ュートが、後輪補助操舵無し車両(2WS)に対して小
さくなっており、ヨーの収束性が向上していることが分
かる。なお、結果的に、横速度VY は目標横速度VY *
に近づいている。
【0054】このように、前記重み係数Cを含む前述し
た四つのチューニングパラメータは、夫々が車両運動特
性のどの部分に有効であるかが明瞭であるので、チュー
ニングしたい車両運動特性について該当するチューニン
グパラメータを変更すれば、当該車両運動特性を速やか
に変更することができ、結果的にチューニングに要する
時間を短縮することが可能となる。
【0055】次に、本発明の車両運動制御装置を四輪操
舵装置に展開した第2実施形態を添付図面に基づいて説
明する。本実施形態の車両の構成を図7に簡潔に示す。
本実施形態の車両構成は、前記第1実施形態の図1に示
すものに類似しており、同等の構成には同等の符号を附
す。本実施形態では、前述に加えて、ブレーキ液圧ライ
ンにブレーキ液圧(制動流体圧)を検出するブレーキ液
圧センサ7が設けられている。そして、コントロールユ
ニット3は、このブレーキ液圧センサ7で検出されるブ
レーキ液圧Pから各車輪に作用する制動力を求め、前記
チューニングパラメータにも含まれている各車輪のコー
ナリングパワーを補正するのである。
【0056】次に、本実施形態のコントロールユニット
内で実行される演算処理を図8に簡潔に示す。この演算
処理の内容は、前記第1実施形態の図3に示すものに類
似しているので、同等のステップには同等の符号を附
す。具体的には、前記ステップS10とステップS20
との間に新たにステップS11,ステップS12が挿入
されている。
【0057】このうち、前記ステップS10から移行し
たステップS11では、前記ブレーキ液圧センサ7で検
出されるブレーキ液圧を読込む。次にステップS12に
移行して、このブレーキ液圧に応じてパラメータを変更
してから前記ステップS20に移行する。
【0058】周知のように、各車輪に作用する制動力が
大きくなると、コーナリングパワーは減少する。車両が
このような状態にあるにも関わらず、非制動時と同様の
パラメータで制御を行うと、所望の応答を実現すること
ができない可能性がある。そこで、図9に示すように、
ブレーキ液圧は各車輪への制動力と等価又はほぼ等価で
あるから、ブレーキ液圧,即ち制動力が大きくなるほ
ど、各車輪のコーナリングパワーeKF ,KR を小さく
する。また、制動中は荷重が前輪にかかり、後輪荷重よ
り前輪荷重の方が大きくなる。このような状態では、同
等の制動力が作用しても、発生し得るコーナリングパワ
ーの大きさそのものが違う。つまり、後輪のコーナリン
グパワーKR の減少率の方が前輪のコーナリングパワー
eKF の減少率より大きい。従って、本実施形態では、
制動力が大きくなるほど、各車輪のコーナリングパワー
を小さく補正するが、後輪のコーナリングパワーKR
補正割合を前輪のコーナリングパワーeKF の補正割合
より大きくしてある。
【0059】そして、前記ステップS20以後では、こ
のように補正されたコーナリングパワーeKF ,KR
用いて、前述と同様に、目標ヨーレートψ'*,目標横速
度V Y * 並びにそれらを達成する第1目標後輪舵角δR1
* ,第2目標後輪舵角δR2 *を求め、最終的な目標後輪
舵角δR * を設定する。
【0060】従って、前記図8の演算処理のステップS
11が本発明の制動力検出手段を構成し、以下同様に、
ステップS12及びステップS20が車両運動目標値設
定手段を構成し、ステップS12及びステップS30乃
至ステップS50が目標後輪舵角設定手段を構成し、ス
テップS60が後輪舵角制御手段を構成する。
【0061】次に、本実施形態の車両運動制御装置で前
記第1実施形態と同様にチューニングパラメータを操作
し、且つ前後輪のコーナリングパワーを補正したときの
車両運動のシミュレーション結果について説明する。図
10は、車速120km/hからの制動中に、ステアリング
ホイールを30°操舵して、その状態を保持するという
走行状態をシミュレーションの前提とする。そして、前
述したチューニングパラメータのうち、前記ヨーダンピ
ングを向上する後輪コーナリングパワーKR を、後輪補
助操舵無し車両(2WS)に対して20%増加し、前記
重み係数Cは“1”とし(δR * =δR1 * )、その他の
パラメータは後輪補助操舵無し車両と同等に設定した。
合わせて、ブレーキ液圧,即ち制動力に応じて前記図9
に示すように前後輪のコーナリングパワーeKF ,KR
を補正している。一方、図11は同等の条件であって
も、制動力に応じたコーナリングパワーの補正を行って
いない。
【0062】両者を比較すれば明らかなように、コーナ
リングパワーの補正を行う図10の本実施形態では、実
際のヨーレートψ' が目標ヨーレートψ'*に一致し、回
頭性が向上していることが分かると共に、ヨーダンピン
グが改善され、定常値も小さくなっていることから、高
速制動時での操縦性が改善されている。合わせて、結果
的に横加速度や横速度の定常値も小さくなっており、安
定性も改善されていることが推測される。一方の図11
の比較例では、改善の状態が明瞭でなく、要求する応答
が得られていないことが分かる。
【0063】この実施形態では、制動時における操縦性
改善を狙いとしているが、例えば制駆動力を用いた車両
の動特性制御時にも同様の考え方を用いることができ
る。即ち、スタビリティ制御のように、運転者がブレー
キやアクセルを踏まなくても制駆動が行われるような場
合においても、同様にコーナリングパワーは減少するた
め、その制駆動状態に応じてコーナリングパワー,つま
りチューニングパラメータを補正すればよい。
【0064】次に、本発明の車両運動制御装置を四輪操
舵装置に展開した第3実施形態を添付図面に基づいて説
明する。本実施形態の車両の構成は、前記第1実施形態
の図1に示すものと同様である。そして、コントロール
ユニット3は、前後輪速nF ,nR を読込み、両者の比
から路面摩擦係数状態を推定検出し、それに応じて前記
チューニングパラメータにも含まれている各車輪のコー
ナリングパワーを補正するのである。
【0065】次に、本実施形態のコントロールユニット
内で実行される演算処理を図12に簡潔に示す。この演
算処理の内容は、前記第1実施形態の図3に示すものに
類似しているので、同等のステップには同等の符号を附
す。具体的には、前記ステップS10とステップS20
との間に新たにステップS13,ステップS14が挿入
されている。
【0066】このうち、前記ステップS10から移行し
たステップS13では、前記車輪速センサからの前後輪
速nF ,nR を読込み、その比から後述のように路面摩
擦係数状態を推定検出する。次にステップS14に移行
して、この路面摩擦係数状態に応じてパラメータを変更
してから前記ステップS20に移行する。
【0067】周知のように、路面摩擦係数状態(以下、
μとも記す)が小さくなると、コーナリングパワーは減
少する。具体的には低μ路ではタイヤと路面との摩擦係
数が小さいのでコーナリングパワーが減少するのであ
る。車両がこのような状態にあるにも関わらず、高μ路
と同様のパラメータで制御を行うと、所望の応答を実現
することができない可能性がある。そこで、図13に示
すように、路面μが小さくなるほど、各車輪のコーナリ
ングパワーeKF ,KR を小さくする。
【0068】このとき、後輪駆動車両である本実施形態
では、非駆動輪である平均前輪速n F に対して、駆動力
が付与されている加速中の平均後輪速nR の方が、路面
μが小さくなればなるほど速くなる。従って、平均前輪
速nF を平均後輪速nR で除した値が路面μ又はほぼ路
面μであると推定検出できるのである。なお、この路面
μの検出にあたっては、例えばアンチスキッド制御装置
(ABS)を備えた車両では、各ホイールシリンダへの
制動流体圧の減圧処理治における各車輪速度の復帰速度
(加速度)から路面反力トルクの比を求め、それを路面
μとしてもよい。また、両者を併用することも可能であ
り、アクセルペダルONのときには前後輪速比から、ブ
レーキスイッチONのときにはABSから、夫々、路面
μを推定検出するようにすればよい。
【0069】そして、前記ステップS20以後では、こ
のように補正されたコーナリングパワーeKF ,KR
用いて、前述と同様に、目標ヨーレートψ'*,目標横速
度V Y * 並びにそれらを達成する第1目標後輪舵角δR1
* ,第2目標後輪舵角δR2 *を求め、最終的な目標後輪
舵角δR * を設定する。
【0070】従って、前記図13の演算処理のステップ
S13が本発明の路面摩擦係数状態検出手段を構成し、
以下同様に、ステップS14及びステップS20が車両
運動目標値設定手段を構成し、ステップS14及びステ
ップS30乃至ステップS50が目標後輪舵角設定手段
を構成し、ステップS60が後輪舵角制御手段を構成す
る。
【0071】次に、本実施形態の車両運動制御装置で前
記第1実施形態と同様にチューニングパラメータを操作
し、且つ前後輪のコーナリングパワーを補正したときの
車両運動のシミュレーション結果について説明する。図
14は、車速60km/hで低μ路面を走行中に、ステアリ
ングホイールを30°操舵して、その状態を保持すると
いう走行状態をシミュレーションの前提とする。そし
て、前述したチューニングパラメータのうち、前記回頭
性を向上するヨー慣性モーメントIZ を、後輪補助操舵
無し車両(2WS)に対して50%減少し、前記重み係
数Cは“1”とし(δR * =δR1 * )、その他のパラメ
ータは後輪補助操舵無し車両と同等に設定した。合わせ
て、前後輪速比から推定検出した路面μに応じて前記図
13に示すように前後輪のコーナリングパワーeKF
R を補正している。一方、図15は同等の条件であっ
ても、路面μに応じたコーナリングパワーの補正を行っ
ていない。
【0072】両者を比較すれば明らかなように、コーナ
リングパワーの補正を行う図14の本実施形態では、実
際のヨーレートψ' が目標ヨーレートψ'*に一致し、回
頭性が向上していることが分かると共に、定常値も大き
くなっていることから、低μ路面での操縦性が改善され
ている。合わせて、結果的に横加速度の立ち上がりが遅
く、横速度の定常値も小さくなっており、安定性も改善
されていることが推測される。一方の図15の比較例で
は、改善の状態が明瞭でなく、要求する応答が得られて
いないことが分かる。
【0073】なお、前記実施形態はコントロールユニッ
ト3としてマイクロコンピュータを適用した場合につい
て説明したが、これに代えてカウンタ,比較器等の電子
回路を組み合わせて構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両運動制御装置を展開した後輪操舵
可能な四輪操舵車両の一例を示す車両全体構成概略図で
ある。
【図2】図1のコントロールユニットで構築される機能
ブロック図である。
【図3】図1のコントロールユニットで実行される演算
処理の第1実施形態を示すフローチャートである。
【図4】図3の演算処理による作用説明図である。
【図5】図3の演算処理による作用説明図である。
【図6】図3の演算処理による作用説明図である。
【図7】本発明の車両運動制御装置を展開した後輪操舵
可能な四輪操舵車両の一例を示す車両全体構成概略図で
ある。
【図8】図7のコントロールユニットで実行される演算
処理の第2実施形態を示すフローチャートである。
【図9】図8の演算処理に用いられる制御マップであ
る。
【図10】図8の演算処理による作用説明図である。
【図11】図8の演算処理による作用説明図である。
【図12】図1のコントロールユニットで実行される演
算処理の第3実施形態を示すフローチャートである。
【図13】図12の演算処理に用いられる制御マップで
ある。
【図14】図12の演算処理による作用説明図である。
【図15】図12の演算処理による作用説明図である。
【符号の説明】 1はアクチュエータユニット 2は後輪操舵装置 3はコントロールユニット 6は車速センサ 7はブレーキ液圧センサ 8は操舵角センサ 9は後輪舵角センサ 10FL〜10RRは前左輪〜後右輪 15はステアリングホイール 20は操舵軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D032 CC12 CC50 DA03 DA06 DA23 DA24 DA28 DA29 DA33 DA46 DA82 DB02 DC04 DD02 DD05 DD08 DD10 EA06 EB04 EB22 EC22 FF01 GG01 3D034 CA05 CC01 CC09 CD04 CD12 CD13 CD20 CE03 CE13 CE15

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の速度を検出する車速検出手段と、
    操舵角を検出する操舵角検出手段と、車両の後輪舵角を
    検出する後輪舵角検出手段と、後輪を転舵する後輪転舵
    アクチュエータと、前記車速検出手段で検出される車両
    の速度及び操舵角検出手段で検出される操舵角に基づい
    て、二つの異なる車両運動に対して夫々の目標値を設定
    する車両運動目標値設定手段と、前記車両運動の目標値
    を達成するための目標後輪舵角を設定する目標後輪舵角
    設定手段と、前記後輪舵角検出手段で検出される後輪舵
    角が前記目標後輪舵角に一致するように前記後輪転舵ア
    クチュエータに制御信号を出力する後輪舵角制御手段と
    を備えた車両運動制御装置において、前記車両運動目標
    値設定手段は、車両モデルを用いて第一の車両運動の目
    標値を設定する第一車両運動目標値設定手段と第二の車
    両運動の目標値を設定する第二車両運動目標値設定手段
    とを備え、前記目標後輪舵角設定手段は、前記第一の車
    両運動の目標値を達成するための第一の目標後輪舵角を
    設定する第一目標後輪舵角設定手段と第二の車両運動の
    目標値を達成するための第二の目標後輪舵角を設定する
    第二目標後輪舵角設定手段とを備え、前記第一の目標後
    輪舵角と第二の目標後輪舵角とを線形結合して目標後輪
    舵角を設定することを特徴とする車両運動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第一の車両運動がヨーレートであ
    り、第二の車両運動が横速度であることを特徴とする請
    求項1に記載の車両運動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記車両運動目標値設定手段は、調整用
    パラメータとして、ヨー慣性モーメント,後輪コーナリ
    ングパワー,ヨーレートゲインの少なくとも何れか一つ
    を可変とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    車両運動制御装置。
  4. 【請求項4】 前記目標後輪舵角設定手段は、前記第一
    の目標後輪舵角と第二の目標後輪舵角とを線形結合する
    割合を可変とし、その割合を調整用パラメータとするこ
    とを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の車両運
    動制御装置。
  5. 【請求項5】 車両の速度を検出する車速検出手段と、
    操舵角を検出する操舵角検出手段と、車両の後輪舵角を
    検出する後輪舵角検出手段と、後輪を転舵する後輪転舵
    アクチュエータと、前記車速検出手段で検出される車両
    の速度及び操舵角検出手段で検出される操舵角に基づい
    て、二つの異なる車両運動に対して夫々の目標値を設定
    する車両運動目標値設定手段と、前記車両運動の目標値
    を達成するための目標後輪舵角を設定する目標後輪舵角
    設定手段と、前記後輪舵角検出手段で検出される後輪舵
    角が前記目標後輪舵角に一致するように前記後輪転舵ア
    クチュエータに制御信号を出力する後輪舵角制御手段と
    を備えた車両運動制御装置において、各車輪の制動力を
    検出する制動力検出手段を備え、前記車両運動目標値設
    定手段及び目標後輪舵角設定手段は、前記制動力検出手
    段で検出される制動力に基づいて、演算式中の調整用パ
    ラメータを補正することを特徴とする車両運動制御装
    置。
  6. 【請求項6】 前記車両運動目標値設定手段及び目標後
    輪舵角設定手段は、前記制動力検出手段で検出される制
    動力に基づいて、演算式中の調整用パラメータとして前
    後輪のコーナリングパワーを補正することを特徴とする
    請求項5に記載の車両運動制御装置。
  7. 【請求項7】 前記車両運動目標値設定手段及び目標後
    輪舵角設定手段は、前記制動力検出手段で検出される制
    動力が大きいほど、前後輪のコーナリングパワーを小さ
    く補正することを特徴とする請求項6に記載の車両運動
    制御装置。
  8. 【請求項8】 前記車両運動目標値設定手段及び目標後
    輪舵角設定手段は、前記制動力検出手段で検出される制
    動力が大きいほど、前後輪のコーナリングパワーを小さ
    く補正するにあたり、後輪のコーナリングパワーの補正
    割合を前輪のコーナリングパワーの補正割合より大きく
    することを特徴とする請求項7に記載の車両運動制御装
    置。
  9. 【請求項9】 車両の速度を検出する車速検出手段と、
    操舵角を検出する操舵角検出手段と、車両の後輪舵角を
    検出する後輪舵角検出手段と、後輪を転舵する後輪転舵
    アクチュエータと、前記車速検出手段で検出される車両
    の速度及び操舵角検出手段で検出される操舵角に基づい
    て、二つの異なる車両運動に対して夫々の目標値を設定
    する車両運動目標値設定手段と、前記車両運動の目標値
    を達成するための目標後輪舵角を設定する目標後輪舵角
    設定手段と、前記後輪舵角検出手段で検出される後輪舵
    角が前記目標後輪舵角に一致するように前記後輪転舵ア
    クチュエータに制御信号を出力する後輪舵角制御手段と
    を備えた車両運動制御装置において、車両が走行してい
    る路面の摩擦係数状態を検出する路面摩擦係数状態検出
    手段を備え、前記車両運動目標値設定手段及び目標後輪
    舵角設定手段は、前記路面摩擦係数状態検出手段で検出
    される路面の摩擦係数状態に基づいて、演算式中の調整
    用パラメータを補正することを特徴とする車両運動制御
    装置。
  10. 【請求項10】 前記車両運動目標値設定手段及び目標
    後輪舵角設定手段は、前記路面摩擦係数状態検出手段で
    検出される路面の摩擦係数状態に基づいて、演算式中の
    調整用パラメータとして前後輪のコーナリングパワーを
    補正することを特徴とする請求項9に記載の車両運動制
    御装置。
  11. 【請求項11】 前記車両運動目標値設定手段及び目標
    後輪舵角設定手段は、前記路面摩擦係数状態検出手段で
    検出される路面の摩擦係数状態が小さいほど、前後輪の
    コーナリングパワーを小さく補正することを特徴とする
    請求項10に記載の車両運動制御装置。
JP33802898A 1998-11-27 1998-11-27 車両運動制御装置 Expired - Fee Related JP3704979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33802898A JP3704979B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 車両運動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33802898A JP3704979B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 車両運動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000159138A true JP2000159138A (ja) 2000-06-13
JP3704979B2 JP3704979B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18314264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33802898A Expired - Fee Related JP3704979B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 車両運動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704979B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515709A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ルノー・エス・アー・エス 非対称なブレーキのグリップ力状態における自動車の後輪の操舵制御方法
US8135528B2 (en) 2006-06-30 2012-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device
CN106184199A (zh) * 2016-07-07 2016-12-07 辽宁工业大学 分布式控制电动汽车稳定性的集成控制方法
CN110217239A (zh) * 2019-05-20 2019-09-10 福瑞泰克智能系统有限公司 一种车辆横摆角速度测量方法及设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515709A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ルノー・エス・アー・エス 非対称なブレーキのグリップ力状態における自動車の後輪の操舵制御方法
US8135528B2 (en) 2006-06-30 2012-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device
CN106184199A (zh) * 2016-07-07 2016-12-07 辽宁工业大学 分布式控制电动汽车稳定性的集成控制方法
CN106184199B (zh) * 2016-07-07 2018-05-18 辽宁工业大学 分布式控制电动汽车稳定性的集成控制方法
CN110217239A (zh) * 2019-05-20 2019-09-10 福瑞泰克智能系统有限公司 一种车辆横摆角速度测量方法及设备
CN110217239B (zh) * 2019-05-20 2023-09-01 福瑞泰克智能系统有限公司 一种车辆横摆角速度测量方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3704979B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7050896B2 (en) Control device for vehicle power steering
JP3546423B2 (ja) 車両運動制御装置
EP1577194A1 (en) Steering apparatus for vehicle and method for controlling the same
KR100889709B1 (ko) 조타륜이 구동되는 차량의 전동식 파워 스티어링 장치의제어 장치
JP4636255B2 (ja) 車輪横力推定装置及び操舵反力制御装置
US7315772B2 (en) Motion control apparatus and method for automotive vehicle
JPH05131946A (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP2005343315A (ja) 車両用操舵装置
CN1948073A (zh) 在过度转向抑制控制中计算驾驶员的反方向转向操作的车辆
JP3637801B2 (ja) 車輌の操舵制御装置
JP4806930B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2003081119A (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JP2000159138A (ja) 車両運動制御装置
CN114802140B (zh) 车辆控制系统
JP2011201507A (ja) 後輪操舵制御装置
JP3463530B2 (ja) 車両運動制御装置
JP6900877B2 (ja) ステアバイワイヤシステム
WO2020026492A1 (ja) 操舵制御装置及び操舵制御方法
JP3675212B2 (ja) 車輌の操舵制御装置
JPH072130A (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP3775127B2 (ja) 車両運動制御装置
JP2008238934A (ja) パワーステアリング装置
JP2770505B2 (ja) 車両の後輪舵角制御装置
JP3487980B2 (ja) 前後輪操舵車両の制御方法
CN116552501A (zh) 车辆后轮的转向控制方法、装置、车辆和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050718

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees