JP2979639B2 - 改善されたgsm干渉帯域選択および省電力通話切り換え - Google Patents

改善されたgsm干渉帯域選択および省電力通話切り換え

Info

Publication number
JP2979639B2
JP2979639B2 JP5507662A JP50766293A JP2979639B2 JP 2979639 B2 JP2979639 B2 JP 2979639B2 JP 5507662 A JP5507662 A JP 5507662A JP 50766293 A JP50766293 A JP 50766293A JP 2979639 B2 JP2979639 B2 JP 2979639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference
communication unit
rate
level
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5507662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06505611A (ja
Inventor
メニチ,バリー・ジェイ
ボンタ,ジェフリー・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH06505611A publication Critical patent/JPH06505611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979639B2 publication Critical patent/JP2979639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/20Performing reselection for specific purposes for optimising the interference level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、通信システムに関する。さらに詳しくは、
セルラ通信システムに関する。
背景技術 セルラ通信システムは、既知のものである。このよう
なシステムは通常、それぞれがサービス包括範囲を有す
るいくつかの遠隔の基地局と、いくつかのセルラ電話
(通信ユニット)とによって構成される。遠隔基地局
は、通常は、地域内に散らばっており、通信ユニットへ
の局地的な通信サービスを最も近い遠隔基地局から地域
を通じて行う。この地域内では、隣接する遠隔局のサー
ビス包括範囲は、部分的に重複するように配置されるこ
とが多く、実質的に連続する包括範囲を提供して、ある
遠隔基地からのサービスを受ける通信ユニットが、サー
ビスを中断せずに隣接する遠隔局に受け渡されるように
なっている。European Telecommunications Standards
Institute(ETSI:ヨーロッパ電気通信標準化協会)から
発行され、本件に参考として含まれるGSM仕様書に規定
されるグループ・スペシャル・モービル(GSM)汎ヨー
ロッパ・セルラ・システム(Groupe Special Mobile Pa
n−European cellular system)は、このようなフォー
マットを用いているシステムの一例である。
このようなシステムは、通常、割り当てられた周波数
スペクトル上で、サービス包括範囲(セル)内の通信ユ
ニットに対して通信アクセスを行う。割り当てられた周
波数スペクトルは、いくつかの動作周波数(f1,f2,・・
・f7n+7)に分割されている。
特定の地域内のセルラ・システムの容量を最大にする
ためには、動作周波数をセル間で再利用して、相互の干
渉が最大の閾値レベルを越えないようにしなければなら
ない。このようなシステム内の相互干渉は、再利用パタ
ーンの使用を通じて最大閾値レベルより小さく維持され
る。
再利用パターンのもとでは、使用可能な空きチャンネ
ルのリストが、あるセルのために機能する各遠隔基地局
に保管される。この使用可能な周波数のリストは、さら
に、干渉測定値に基づいて使用可能なチャンネルのリス
トに分割される。
ハンドオフ(handoff)またはアクセスを要求する通
信ユニットへの割当のために遠隔基地局において使用す
ることのできるチャンネルのリストは、基地局により実
行される干渉測定とセルの閾値(またはチャンネル品質
の度合を規定するための閾値)との比較とにより決定さ
れる。最高閾値より低い測定値を有するチャンネルが使
用可能と判定され、閾値を越えるチャンネルは使用不能
とされる。
干渉測定値を閾値と比較することによりチャンネルの
使用可能性を判定する閾値法は、多くの場合良好に機能
する。基地局付近の場所からアクセスを要求する通信ユ
ニットは、通常、良好なC/I率(搬送波レベル対干渉レ
ベル率:Carrier/Interference Ratioと明確な音声チャ
ンネルとを持つ。これに対して、要求する通信ユニット
がサービス包括範囲の周辺近くにある場合や、サービス
の行き届かない範囲にある場合に問題が起こる。このよ
うな場合、通信ユニットは、全出力電力またはその近辺
で動作するが、それでも基地局には弱い信号しか発せら
れない。
通信ユニットがサービス包括範囲の周辺付近にある場
合は(ハンドオフその他のために)、閾値法による通信
チャンネルの割当を行うと、質の悪いサービスを招く。
特に、高品質のチャンネル(測定された干渉が低い)
が、強い信号をもつ呼に関して無差別に用いられると、
信号の弱い呼は質の悪いチャンネルのままとなり、悪い
音声品質や、サービスの中断や、呼の低下を起こす。
移動電話通信の重要性のために、アクセス要求または
ハンドオフに関わる要求中の割当に関して、チャンネル
を選択するためのよりよい方法に対する必要性が生まれ
る。この方法は、予測がつかない地域の信号品質を考慮
したものでなければならない。
発明の概要 セルラ通信システム内で所望のC/I率を達成する方法
が提供される。本方法は、異なる干渉特性以上に類似の
特性を有するチャンネルをグループ分けする段階と、少
なくとも部分的に、計算されたリンク信号損失と干渉の
グループ分けとに基づいて通信ユニットにチャンネルを
割り当てる段階とを含む。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明による通信システムのブロック図で
ある。
第2図は、通信サービスが提供される大きな地域内の
サービス包括範囲と基地局とを示す。
第3図は、本発明による、ハンドオフ条件下で用いら
れる干渉帯域を示す。
第4図は、ハンドオフ中のチャンネル選択に関する本
発明による電力制御ボックスと干渉帯域との関係を示
す。
第5図は、システム・アクセスを要求している通信ユ
ニットに用いる干渉帯域のグループ分けを示す。
第6図は、本発明によるハンドオフ中のチャンネル選
択の流れ図を示す。
第7図は、通信ユニットからアクセス要求を受信した
際のチャンネル選択の流れ図を示す。
好適な実施例の簡単な説明 チャンネル選択の問題の解決は、概念上は、通信され
る信号レベルに釣り合った干渉レベルをもつチャンネル
(適切なチャンネル:proportionate channel)を選択し
て所望のC/I率が維持されるようにすることにある。こ
のような選択過程は、通信ユニットと基地トランシーバ
局との間の信号損失を測定し、通信される信号の電力レ
ベルを計算し、所望のC/I率を維持するために必要とさ
れるレベル以下の被検出干渉レベルを持つチャンネルを
割り当てる。
通信ユニットに割り当てるための適切なチャンネルの
選択は、本発明では、通信ユニットの状況によって決定
される。本発明のある実施例においては、適切なチャン
ネル選択過程の適用は、ハンドオフに限られている。他
の実施例では、適切なチャンネルの使用は、MSとBTSと
の間のすべての通信媒体に拡張することができる。
第6図に示されるのは、本発明によるハンドオフ中の
選択方法を説明する流れ図である。本発明の理解に適切
な参照が、この流れ図に対して行われる。
第1図の、全体が数字10で示されるブロック図には、
本発明のGSMセルラ通信システムの一部が図示されてい
る。このシステム(10)は、複数の通信ユニット(20,2
1)(ここでは「通信ユニット」という言葉は、移動ユ
ニットまたは携帯用ユニットを指す)と、基地トランシ
ーバ局(BTS:base transceiver station)(31,32,33)
と、基地局コントローラ(BSC:base station controlle
r)(30)とを含む。BSC(30)は、移動切り替えセンタ
(MSC:mobile switching center)(34)とも相互接続
された状態で図示されている。GSM通信システム内で
は、いくつかのシステム(10)が単独のMSCに相互接続
されている。
このようなシステム(10)内の通信サービスは、比較
的大きな地域(50)(第2図)内で、大きな地域(50)
全体に分散するBTS(31,32,33)から行われる。各BTS
(31,32または33)は、大きな地域(50)を含むサービ
ス包括範囲(51,52,53)内で通信サービスを提供する。
本発明により、BTS(31,32,33)は、BTSに割り当てら
れた未配分(未アロケート)のチャンネルを走査(スキ
ャン)して、各チャンネル上の干渉レベルを測定するよ
うに構築される。次にこの干渉レベルを用いて、各干渉
帯域に関する上限閾値と下限閾値との間に入る干渉の被
測定レベルに基づき、チャンネル群を干渉帯域にグルー
プ分けする。
第3図には、本発明のある実施例による、1組のハン
ドオフ干渉帯域の例を示す。この例(第3図)では、比
較的高い被測定レベルの干渉(−76ないし−81dBm)を
もつチャンネルは帯域1に割り当てられる。次のレベル
の干渉(−81ないし−88dBm)は帯域2に割り当てられ
る。より低いレベルの被測定干渉(−105dBm未満)は、
帯域5に割り当てられる。
通信ユニット(20,21)とBTS(31,32,33)とは、GSM
のもとで指定されたように実質的に信号を交換するよう
に構築される。従って、通信ユニット(20,21)は、GSM
の勧告に指定された交信チャンネル(TCH:traffic chan
nel)に対するアクセスを求め、それを許可される。
TCHが割り当てられると、通信ユニット(20)(第2
図)は、割り当てられた周波数とスロットに同調し、対
応する(そのために機能する)BTS(31)を通じて被通
信信号の交換を開始する。被通信信号の交換中に、通信
ユニット(20)は近くのBTS(31,32,33)の放送制御チ
ャンネル(BCCH:broadcast control channel)の被受信
信号強度指標(RSSI:received signal strength indica
tion)を走査し、それが検出されるとそれを測定する。
BCCHを検出および測定すると、通信ユニットは送信側の
BTS(31,32または33)のIDをも受信および解読する。
通信ユニット(20)は、検出された各BTS(31,32また
は33)のRSSIおよびIDを、割り当てられたTCHに関する
低速の関連制御チャンネル(SACCH:slow associated co
ntrol channel)上で対応のBTS(31)に通信する。最大
6個の検出されたBTS(31,32または33)のRSSIおよびID
は、SACCH上でBTS(31)に送信され、BSC(30)に送ら
れる。
被通信信号の交換中に、対応するBTS(31)は通信ユ
ニット(20)から通信された信号のRSSIを測定する。次
に、被通信信号のRSSIは、BSC(30)に転送され、ハン
ドオフの必要性の判定に用いられる。
GSMのもとでは、通信ユニット(20)を目標のBTS(3
3)に切り換える決定は、通信ユニット(20)のBTS(3
1)などからの距離による、RSSIと閾値との比較に基づ
き行われる(GSM勧告5.08を参照のこと)。ハンドオフ
は、転送目標セル(53)内で用いられるために配分(ア
ロケート)されたTCHのIDを送信する対応BTS(31)によ
り開始されることがある。
ハンドオフ中に目標セル内にTCHとして割り当てられ
る適切なチャンネルのIDは、本発明では、目標のBTS(3
3)を制御するBSCなどのグループ分け手段により決定さ
れることがある。BSC(30)(BSS内ハンドオフの場合)
は、ハンドオフ通信ユニット(20)と送信目標BTS(3
3)との間のリンク信号損失を計算することにより、適
切なチャンネルの判定を開始する。(BSS間ハンドオフ
の場合は、MSC(34)がリンク信号損失を計算すること
がある)。
BTSと通信ユニットとの間のリンク信号損失は、一般
に、アップリンクとダウンリンクとで等しいと考えら
れ、移動局が補助するハンドオフ(MAHO:mobile assist
ed handoff)の場合は、送信されるBCCH信号の大きさ
と、ハンドオフ通信ユニットにより測定された、受信さ
れたBCCH信号の大きさとを比較することにより決定(10
3)される。受信されたBCCH信号の値は、通信ユニット
(20)からSACCH上で対応するBTS(31)とBSC(30)と
に転送された転送目標BTS(33)のBCCH信号の最低のRSS
I測定値と見なされる。送信されたBCCH信号の大きさ
は、BSC(30)において記憶されたRSSI値のメモリ・テ
ーブル(図示せず)を参照することにより決定される。
MAHOでない場合は、目標転送セルの対応BTS(31)か
らのハンドオフのリクエストを受信して上記の決定がな
されると、BSC(30)は転送目標BTS(33)に制御コマン
ドを送り、ハンドオフ通信ユニットの信号測定を行う。
転送目標BTS(33)は、ハンドオフ通信ユニットの被送
信信号を測定し、この測定値をBSC(30)に転送するこ
とにより応答する。次に、ハンドオフ通信ユニット送信
機電力と、ハンドオフ通信ユニットからの目標BTS(3
3)で測定された信号とを比較することにより、リンク
信号損失が決定される。このリンク信号損失は、通信ユ
ニット送信機電力と共に、BSC(30)などの配分手段に
より用いられて、所望のC/Iに基づき適切な干渉帯域か
ら適切なチャンネル(proportional channel)を選択す
る。
本発明により、通信ユニット送信機電力が選択され
(105)、BTSにおいて、電力制御ボックスの中心に実際
に近づく被通信信号を発生する。本発明のある実施例に
おいては、電力制御ボックスは、干渉帯域1の最上部
(たとえば−76dBm)に等しい上限を有して選択され
る。電力制御ボックスの最低部は、最上部よりも14dBm
低い(すなわち−90dBm)ように選択される。そのた
め、電力制御ボックスの中心(BTSにおける目標被通信
信号)は、−83dBmになる。
所望のC/Iは、システムの必要性に合わせてオペレー
タが選択することができる。たとえば、BTS(33)で選
択される望ましいC/I率は11dBである。目標BTS(33)
は、40ワット(46dBm)の被送信電力を有する。
通信ユニット(20)は、20ワット(43dBm)の最大被
送信電力を有する。通信ユニット(20)内の送信電力
は、2dB毎に制御可能である(たとえば、電力制御レベ
ル0は43dBm,電力制御レベル1は41dBm)。通信ユニッ
ト(20)により測定された目標BTS(33)の信号は−74d
Bmである。
本発明による通信ユニット(20)とBTS(33)との間
のリンク信号損失は、被受信信号(−74dBm)をBTS(3
3)の被送信信号レベル(47dBm)から減じて決定され、
(46−(−74))すなわち120dBの値となる。
次にリンク信号損失を用いて、BTS(33)における被
通信信号の被受信信号レベルを計算し(BTSで計算され
た被送信信号レベル)、(43−120)で、−77dBmのBTS
(33)において計算された被通信信号レベルを生成す
る。
BTS(33)における計算された被通信信号レベル(−7
7dBm)は、6dBだけBTS(33)の目標被通信信号レベル
(−83dBm)を越えているので、BTS(33)により通信ユ
ニット(20)に通信される電力制御レベルは3の電力設
定値となる。次に望ましいC/I率が用いられて、干渉帯
域が決定され、これから通信ユニット(20)に関してTC
Hが配分される。
3の電力制御レベル(−83dBm)で動作する通信ユニ
ット(20)に関して11dBのC/I率を達成するためには、
配分されたチャンネル上の干渉は−94dBm(−83−11dB
m)を越えてはならない。−94dBmの干渉レベルは、干渉
帯域3に入る(帯域3内のチャンネルには−94dBmを越
える測定値を持つものもある)ので、通信ユニット(2
0)に配分された適切なチャンネルは、干渉帯域4から
配分しなければならない。
上記の例は、第4図に概略的に示される。第4図は、
電力制御ボックス(70)の干渉帯域(71)に対する関係
を示す。BTS(33)における目標被通信信号レベル(7
2)は、干渉帯域2内に入る。BTS(33)における目標被
通信信号の最大干渉レベル(73)(−94dBm)も図示さ
れる。
本発明により上記の例では、帯域4に割り当てられた
チャンネルは、まずハンドオフ中に配分される。帯域4
内に見られるチャンネルの数が示されているが、帯域5
内のチャンネルを代わりに配分することもできる。
帯域4および5のチャンネルが不足するので、干渉帯
域3,2,1のチャンネルを適当な電力設定値において通信
ユニットに配分してもよい(11dBmのC/I率を維持するこ
とを基本として)。比較的低いリンク信号損失を測定す
る通信ユニットを、適切な電力設定値で干渉帯域3,2,1
に割り当てることもできる。
本発明の他の実施例においては、適切なチャンネル選
択過程を用いて通信システム(10)に対するアクセスを
要求する通信ユニット(20,21)に割り当てるためのTCH
を識別することもできる。適切なチャンネル選択過程を
使用することにより、通信システム(10)内のBTS(31,
32,33)間の同チャンネルおよび隣接チャンネル干渉を
削減することができるが、これは通信ユニット(20,2
1)の送信電力を最小レベル(望ましいC/I率と調和す
る)まで下げることにより行われる。この過程を実行す
るにあたり、第2組の部分的に重複する干渉帯域(第5
図)が作成されて、BTS(31,32,33)のサービス包括範
囲(51,52,53)内に置かれた通信ユニットからのアクセ
ス要求に応えるために用いられる。(第2組の干渉帯域
は、要求している通信ユニットがハンドオフ通信ユニッ
トよりもBTSに近く、BTSにおいてよりよい信号品質を提
供できるということを前提として、ハンドオフ干渉帯域
よりも多少高い干渉レベルのチャンネルが含まれるよう
に選択される。) 第2組の干渉帯域を、切り替え先となる通信ユニット
が、ハンドオフの必要性が判定される前に、転送目標セ
ルのサービス包括地域内にかなりの距離入ってしまって
いるようなハンドオフ要求に関して用いることもでき
る。第2組の干渉帯域は、目標BTSに対するリンク信号
損失が比較的低いハンドオフの場合にも用いることがで
きる。(いずれの場合も目標BTSで検出された信号は、
比較的高い品質を有する)。
ハンドオフ要求のために用いられる第2組の干渉帯域
の場合、転送目標BTSの計算された被通信信号が閾値を
越えるか否かの判定がなされる。このような場合は、第
2組の干渉帯域を使用することは、他のアクセス要求と
同様の方法でハンドオフに対する要求を処理するのに充
分な大きさのハンドオフ通信ユニットからの信号により
正当化される。
第2組の干渉帯域(第5図)は、ハンドオフ干渉帯域
1,2(第4図)と同様の広がりを持つ2つの干渉帯域
(A,B)を示す。干渉帯域A,Bと1,2との重複は、適用に
際しては実用的なものになるが、これはハンドオフ帯域
1,2の使用が、帯域4,5に充分なチャンネルがない過負荷
の状態のために確保されているためである。ハンドオフ
の過負荷がBTS(31,32または33)において存在する場合
は、ハンドオフ要求は干渉帯域A,Bのチャンネルに対す
るアクセス要求よりもチャンネル優先権(干渉帯域1,2
内で)を与えられる。
動作中は、第2組の干渉帯域からの適切なチャンネル
の配分は、上述のように、BSC(30)により決定され
る。通信ユニット(20または21)は、起動すると、周波
数スペクトルを走査し、最も大きな相対RSSIを持つBTS
(31,32または33)を対応BTS(31,32または33)として
識別する。
サービスを要求するために、サービス包括範囲51に置
かれた通信ユニット(20)は、対応BTS(31)のBCCHに
関わるランダム・アクセス制御チャンネル(RACCH:rand
om access control channel)上でアクセス要求を送信
する。このアクセス要求が有効であることが確認される
と、対応BTS(31)は、チャンネル設定のためにリクエ
ストしている通信ユニット(20)によって用いられる設
定チャンネルの識別番号(ID)を送信する。設定後は、
通信ユニット(20)に対して、対応BTS(31)により、
要求している通信ユニットのTCHのIDの送信を通じてシ
ステム・アクセスが許可される。
上述のような、ハンドオフの場合のTCHの識別番号
は、BTS(31)を制御するBSC(30)により決定される
(203)。さらに上述のように、被送信BCCH電力と受け
取られた電力との比較により、リンク信号損失がBSC(3
0)によって計算される(204)。本発明の実施例によ
り、通信ユニット送信機電力は、まず最小電力設定値で
決定される。最小電力設定値において、BTS(31)の計
算された被通信信号レベル(要求している通信ユニット
(20)からの)が決定される。次に最も望ましい干渉帯
域(AないしF)からチャンネルが1つ選択される(20
5)。本実施例の最も望ましい干渉帯域(AないしF)
とは、計算された被通信信号レベルと比較した場合に望
ましいC/I率(たとえば少なくとも11dB)を与える上限
閾値を有するものである。
最も望ましい干渉帯域(AないしF)内にTCHチャン
ネルがない場合(計算された被通信信号レベルよりも少
なくとも11dB低い)は、BSC(30)は最も望ましい干渉
帯域のすぐ上にある次に望ましい干渉帯域(より高いレ
ベルの干渉を有する)内でTCHを識別しようとする。次
に望ましい干渉帯域でもTCHが得られない場合は、BSC
(30)は三番目の干渉帯域(2番目の上にある)に進
む。
入手可能なTCHを識別すると、BSC(30)は選択された
干渉帯域の上限閾値に基づき、要求している通信ユニッ
ト(20)に関して新しい電力設定を計算する。この決定
には、入手可能な干渉帯域の上限閾値に11dBを加える段
階と、その結果に基づいて通信ユニット(20)の電力設
定を計算する段階とが含まれる。
選択された帯域が最も望ましい帯域である(計算され
た信号レベルより少なくとも11dB低い)場合は、電力設
定値は最低設定値のままになる。選択された帯域が次の
望ましい帯域である(またはそれより高い)場合は、新
しい電力設定値を計算しなければならない。
例として、要求している通信ユニット(20)が−54dB
mの対応BTS(31)のRSSIを測定したとする。BTS(31)
の被送信電力は40ワット(46dBm)であった。そのため
リンク損失は、100dBmとなる。
通信ユニット(20)は、上述のように、20ワット(43
dBm)の最大電力設定値(電力設定値0)を持ち、2dBm
増加する毎に電力設定値が小さくなり、最小電力設定値
は15(13dBm)である。この場合、計算された被通信信
号レベル(電力設定値15において)は、−87dBmであ
る。
11dBの許容できるC/I率を得るためには、BSC(30)は
−98dBmの上限を持つ干渉帯域内でTCHを捜すことにな
る。−98dBm未満の干渉帯域はないので、BSC(30)は帯
域Aを選択して、入手可能なTCHを捜す。
帯域A内にTCHが見つかると、BSC(30)は帯域Aから
のチャンネルをもとにして通信ユニット電力レベルを計
算する。帯域Aの上限は−81dBmであるので、BTS(31)
で計算された電力レベルは−70dBmになる。リンク信号
損失を計算された電力レベルに加える(−70+100dBm)
と、30dBmの通信ユニット電力レベルとなる。通信ユニ
ット(20,21)内の電力制御レベルは、2dB毎に増えるの
で、30dBmという指示された電力レベルは電力レベル6
と7との間になる。7の設定では、必要なC/I率が得ら
れないので、通信ユニットの最終的な電力制御設定は6
となる。
別の例として、要求している通信ユニット(20)が、
−22dBmの対応BTS(31)のRSSIを測定したとする。BTS
(31)の被送信電力は40ワット(46dBm)であった。そ
のためリンク損失は68dBmとなる。
通信ユニット(20)は上述のように、20ワット(43dB
m)の最大電力設定値(電力設定0)を持ち、2dBm増分
する毎に電力設定値が小さくなり、最小設定値は15(13
dBm)である。この場合の計算された被通信信号レベル
(電力設定15において)は−55dBmである。
11dBの許容できるC/I率を得るためには、BSC(30)は
−66dBmの上限を持つ干渉帯域内でTCHを捜すことにな
る。この検索により選択されたチャンネルは、干渉帯域
D内のものとなる。(干渉帯域Dが選択されるのは、帯
域Eから選択されたチャンネルが−66dBm超のチャンネ
ルをもつためである。) 帯域D内にチャンネルが見つかると、そのチャンネル
は要求している通信ユニット(20)に配分される。この
場合の通信ユニット(20)の電力設定値は15である。
干渉帯域D内にチャンネルがない場合は、BSC(30)
は干渉帯域EでTCHを捜す。干渉帯域E内に入手可能なT
CHが見つかると、BSC(30)は通信ユニット(20)の電
力設定値を計算する。
帯域E内の干渉の上限は−63dBmであるので、BTS(3
1)の計算された信号レベルは−52dBmである。リンク損
失(68dBm)を加えると、通信ユニット電力レベルは16d
Bmになる。16dBmの通信ユニット電力レベルは、電力設
定値13に相当する。
本発明の別の実施例においては、BTSは望ましいC/I率
の決定因子(determinate)として、MSからの信号の信
号品質係数を測定する。(信号品質とは、ビット誤り
率,信号の大きさなどである。)MSの信号品質係数が、
閾値を越えた場合(望ましいC/I率が失われたことを示
す)は、BTSはセル内ハンドオフを開始する。セル内ハ
ンドオフの場合、BTSは適切なチャンネル選択過程を用
いて、望ましいC/I率を有する別の可能なチャンネルを
識別して、MSに配分する。BTSは、上述のようにこのチ
ャンネルを識別し、MSを可能なチャンネルに渡す。
本発明の別の実施例においては、リンク信号損失に関
する計算に一定のオフセットを加えて(あるいは減じ
て)、ダウンリンク信号損失とアップリンク信号損失と
の一定の差に対応する。一定の差は、BTS(31,32または
33)アンテナのアンテナ高度またはリンク損失に影響を
与える可能性のある地域の条件に関連する。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−167924(JP,A) 特開 平2−141036(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セルラ通信システム内で所望のC/I率を達
    成する方法において: A)複数の未配分チャンネルを複数の干渉グループにグ
    ループ分けする段階であって、前記干渉グループの各々
    は下限干渉レベルと上限干渉レベルとを有し; B)セルラ通信システム基地局からのダウンリンク上の
    制御信号を通信ユニットが測定し、該測定された信号値
    を前記基地局へ伝送する段階; C)前記測定された信号値を前記基地局から送信した前
    記制御信号の大きさと比較することにより、計算された
    リンク信号損失を決定する段階;及び D)前記所望のC/I率を生成するために、前記計算され
    たリンク信号損失と前記干渉グループとに基づいて、前
    記グループ分けされた未配分チャンネルの1つのチャン
    ネルを前記通信ユニットに配分する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記グループ分けされた未配分チャンネル
    の1つのチャンネルを前記通信ユニットに配分する段階
    は、前記基地局において、前記計算されたリンク信号損
    失及び通信ユニットのパワー設定から測定された信号レ
    ベルを決定する段階をさらに含むことを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記グループ分けされた未配分チャンネル
    の1つのチャンネルを前記通信ユニットに配分する段階
    は、前記計算されたリンク信号損失,前記通信ユニット
    のパワー設定及び前記所望のC/I率に基づき、前記複数
    の干渉グループの1つの干渉グループからチャンネルを
    選択する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2記
    載の方法。
  4. 【請求項4】セルラ通信システム内における所望のC/I
    率を達成する装置において: A)複数の未配分チャンネルを複数の干渉グループにグ
    ループ分けする手段であって、前記干渉グループの各々
    は下限干渉レベルと上限干渉レベルとを有し; B)セルラ通信システム基地局からのダウンリンク上の
    制御信号を通信ユニットが測定し、該測定された信号値
    を前記基地局へ伝送する手段; C)測定された制御信号値を前記通信ユニットから受取
    り、前記測定された制御信号値を送信局からの伝送制御
    信号値と比較することにより計算されたリンク信号損失
    を決定する、手段;および D)前記所望のC/I率を生成するために、前記計算され
    たリンク信号損失と前記干渉グループとに基づいて、前
    記グループ分けされた未配分チャンネルの1つのチャン
    ネルを前記通信ユニットに配分する手段; によって構成されることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】セルラ通信システム内における所望のC/I
    率を達成する装置において: A)複数の未配分チャンネルを複数の干渉グループにグ
    ループ分けする手段であって、前記干渉グループの各々
    は下限干渉レベルと上限干渉レベルとを有し; B)基地局において、計算されたリンク信号損失及び通
    信ユニットのワー設定から測定された信号レベルを決定
    する手段;および C)前記所望のC/I率を生成するために、前記計算され
    たリンク信号損失と前記干渉グループとに基づいて、前
    記グループ分けされた未配分チャンネルの1つのチャン
    ネルを通信ユニットに配分する手段; によって構成されることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】チャンネルの1つを通信ユニットに配分す
    る手段は、所望のC/I率を生成するために、前記複数の
    干渉グループの1つの干渉グループから前記チャンネル
    を選択する手段をさらに含むことを特徴とする請求項5
    記載の装置。
  7. 【請求項7】セルラ通信システム内における干渉を低減
    させる方法において: A)測定された異なる干渉特性よりも類似する特性を有
    する未配分チャンネルをグループ分けする段階; B)ダウンリンク制御信号を測定するとともに測定され
    た信号値を生成し、前記測定された信号値を前記基地局
    へ伝送する段階; C)前記伝送された測定信号値を前記送信した制御信号
    の大きさと比較することにより、計算されたリンク信号
    損失を決定する段階;および D)所望のC/I率を生成するために、前記計算されたリ
    ンク信号損失と前記干渉グループとに基づいて、前記グ
    ループ分けされた未配分チャンネルの1つのチャンネル
    を通信ユニットに配分する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】セルラ通信システム内における干渉を低減
    させる方法において: A)複数の未配分チャンネルを複数の干渉グループにグ
    ループ分けする段階であって、前記干渉グループの各々
    は下限干渉レベルと上限干渉レベルとを有し; B)基地局において、計算されたリンク信号損失及び通
    信ユニットのパワー設定から測定された信号レベルを決
    定する段階;および C)所望のC/I率を生成するために、前記計算されたリ
    ンク信号損失と前記干渉グループとに基づいて、前記グ
    ループ分けされた未配分チャンネルの1つのチャンネル
    を通信ユニットに配分する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】セルラ通信システム内における干渉を低減
    させる装置において: A)複数の未配分チャンネルを複数の干渉グループにグ
    ループ分けする手段であって、前記干渉グループの各々
    は下限干渉レベルと上限干渉レベルとを有し; B)ダウンリンク制御信号を測定し、前記測定された信
    号値を基地局へ伝送する手段; C)伝送された前記測定制御信号値を前記通信ユニット
    から受取り、前記測定された制御信号値を送信局からの
    伝送制御信号値と比較することにより計算されたリンク
    信号損失を決定する、手段;および D)相対的に最小の伝送ユニットのパワーレベルにおけ
    る所望のC/I率を生成するために、前記計算されたリン
    ク信号損失と前記干渉グループとに基づいて、前記グル
    ープ分けされた未配分チャンネルの1つのチャンネルを
    通信ユニットに配分する手段; によって構成されることを特徴とする装置。
JP5507662A 1991-10-17 1992-08-24 改善されたgsm干渉帯域選択および省電力通話切り換え Expired - Fee Related JP2979639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US777,950 1991-10-17
US07/777,950 US5287544A (en) 1991-10-17 1991-10-17 Method of channel assignment by matching channel interference with channel link loss
PCT/US1992/007013 WO1993008655A1 (en) 1991-10-17 1992-08-24 Improved gsm interference band selection and reduced power handover

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505611A JPH06505611A (ja) 1994-06-23
JP2979639B2 true JP2979639B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=25111801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5507662A Expired - Fee Related JP2979639B2 (ja) 1991-10-17 1992-08-24 改善されたgsm干渉帯域選択および省電力通話切り換え

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5287544A (ja)
EP (1) EP0569559B1 (ja)
JP (1) JP2979639B2 (ja)
KR (1) KR970000788B1 (ja)
CA (1) CA2097587C (ja)
DE (1) DE69228238T2 (ja)
WO (1) WO1993008655A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0544095B1 (en) * 1991-11-25 2000-03-01 Motorola, Inc. Reduced interference through frequency partitioning in cellular comunnication systems
US5448754A (en) * 1993-05-07 1995-09-05 Corporate Technology Partners Radio frequency sharing personal communications system
FI92966C (fi) * 1993-05-18 1995-01-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestely tukiaseman kunnon mittaamiseksi
US5430743A (en) * 1993-06-29 1995-07-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for recovering data in a radio communication system
US5471670A (en) * 1993-07-02 1995-11-28 Motorola, Inc. Method for determining communciation resource handoffs
BR9402888A (pt) * 1993-07-22 1995-04-11 Motorola Inc Processo para minimizar interrupções de mensagens durante transferência de unidade de comunicação
FI100044B (fi) * 1993-09-03 1997-08-29 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kanavan valitsemiseksi radiopuhelinjärjestelmässä ja radiopu helinjärjestelmän tukiasema
US5491837A (en) * 1994-03-07 1996-02-13 Ericsson Inc. Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
CN1128093A (zh) * 1994-03-18 1996-07-31 菲利浦电子有限公司 以扩频为基础的蜂窝移动无线系统和控制装置,无线基站和无线移动站
US5590156A (en) * 1994-04-22 1996-12-31 Carney; Ronald Multichannel wideband digital receiver making use of multiple wideband tuners having individually selectable gains to extend overall system dynamic range
SE9401713D0 (sv) * 1994-05-16 1994-05-16 Ericsson Telefon Ab L M Metod att förbättra mätnoggrannheten vid handoverbeslut
AU2583395A (en) * 1994-06-03 1996-01-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive frequency allocation for broadcast control channels
FI943196A (fi) * 1994-07-04 1996-01-05 Nokia Telecommunications Oy Vastaanottomenetelmä
US5697053A (en) 1994-07-28 1997-12-09 Lucent Technologies Inc. Method of power control and cell site selection
FI943609A (fi) * 1994-08-03 1996-02-04 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kanavan allokoimiseksi solukkoradiojärjestelmässä
US20070064771A1 (en) * 1994-08-29 2007-03-22 Interdigital Technology Corporation Receiving and selectively transmitting frequency hopped data signals using a plurality of antennas
GB2297013B (en) 1995-01-10 1999-09-15 Nokia Mobile Phones Ltd Portable radio telephones and methods of operation
US5634192A (en) * 1995-02-23 1997-05-27 Northern Telecom Limited Mobile-assisted handoff technique
US5594946A (en) * 1995-02-28 1997-01-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for mitigating interference produced by a communication unit in a communication system
US5574974A (en) * 1995-03-20 1996-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Adaptive channel allocation in a mobile communications system
US5828948A (en) * 1995-04-07 1998-10-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Dynamic allocation of channels in a cellular telephone system
US6047187A (en) * 1995-04-07 2000-04-04 Ericsson, Inc. Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
US5732353A (en) * 1995-04-07 1998-03-24 Ericsson Inc. Automatic control channel planning in adaptive channel allocation systems
FI100575B (fi) * 1995-05-17 1997-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kanavanvaihdon ja yhteydenmuodostuksen luotettavuuden parant amiseksi sekä solukkoradiojärjestelmä
US5749044A (en) * 1995-07-14 1998-05-05 Motorola, Inc. Centralized dynamic channel assignment controller and methods
US5911120A (en) 1995-09-08 1999-06-08 At&T Wireless Services Wireless communication system having mobile stations establish a communication link through the base station without using a landline or regional cellular network and without a call in progress
US5675629A (en) 1995-09-08 1997-10-07 At&T Cordless cellular system base station
US5878328A (en) * 1995-12-21 1999-03-02 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for wireless communication system organization
IL121370A0 (en) * 1996-01-30 1999-10-28 Motorola Inc Method and apparatus for maintaining call quality in a communication system
US5870676A (en) * 1996-02-16 1999-02-09 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for monitoring killer channels in a cellular system
US5898928A (en) * 1996-02-29 1999-04-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Adaptive frequency allocation in a telecommunication system
US6496700B1 (en) * 1996-04-04 2002-12-17 At&T Wireless Services, Inc. Method for determining organization parameters in a wireless communication system
US6067446A (en) * 1996-07-11 2000-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Power presetting in a radio communication system
US6405048B1 (en) * 1996-08-28 2002-06-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and system for autonomously allocating frequencies to a radio system sharing frequencies with an overlapping macro radio system
DE69619713T2 (de) 1996-12-18 2002-09-05 Nokia Corp Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der dämpfung zwischen einer basis-übertragungsstation und einer mobilstation in einem mobilen funknetzwerk
FI107668B (fi) 1996-12-19 2001-09-14 Nokia Networks Oy Menetelmä yhteydenmyöntämiskontrolliin interferenssirajoitteisessa solukkoradioverkossa
US6137991A (en) * 1996-12-19 2000-10-24 Ericsson Telefon Ab L M Estimating downlink interference in a cellular communications system
SE512077C2 (sv) * 1997-01-22 2000-01-24 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för uppskattning av dämpningen i ett radiokommunikatonssystem
US6405043B1 (en) * 1997-07-02 2002-06-11 Scoreboard, Inc. Method to characterize the prospective or actual level of interference at a point, in a sector, and throughout a cellular system
US6154450A (en) * 1997-08-22 2000-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Signaling method for CDMA quality based power control
FI106287B (fi) * 1997-09-17 2000-12-29 Nokia Mobile Phones Ltd Parannettu menetelmä tukiaseman vaihtamiseksi
US6028851A (en) * 1997-09-26 2000-02-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for mobile assisted admission control
US5963865A (en) * 1997-11-24 1999-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Traffic channel assignment in a cellular telephone system using an uplink interference driven frequency packing method
US6078813A (en) * 1997-12-16 2000-06-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Handover quality control in a mobile communications system
KR100241780B1 (ko) * 1997-12-16 2000-02-01 윤종용 무선 통신 단말기의 전원 절약 장치
US6175745B1 (en) * 1997-12-24 2001-01-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Initial transmit power determination in a radiocommunication system
US6163698A (en) * 1998-05-04 2000-12-19 Motorola Link setup method for a narrowband cellular communication system
GB2339647A (en) 1998-07-15 2000-02-02 Ericsson Telefon Ab L M Warning of Interference between Radio Links
EP0977453A3 (en) * 1998-07-28 2000-09-06 Alcatel Channel selection method in a CDMA telecommunications system
FI982121A (fi) * 1998-09-30 2000-03-31 Nokia Networks Oy Tehonsäätö radiojärjestelmässä
FI107218B (fi) * 1998-10-15 2001-06-15 Nokia Networks Oy Menetelmä kanavan allokoimiseksi matkaviestinjärjestelmässä
US6625134B1 (en) * 1998-11-09 2003-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for reallocating a traffic channel in soft handoff state
US7299052B2 (en) * 1998-11-09 2007-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for reallocating a traffic channel in soft handoff state
US6693884B1 (en) * 1998-11-19 2004-02-17 Scoreboard, Inc. Method of quantifying the quality of service in a CDMA cellular telephone system
WO2000049823A1 (fr) * 1999-02-16 2000-08-24 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Procede de jugement de l'attribution d'une liaison radio dans un systeme mobile de communication et controleur de liaison radio
US6195554B1 (en) * 1999-02-16 2001-02-27 Ericsson Inc. Channel assignment based on uplink interference level and channel quality measurements with a forward and backward reassignment step
US6442151B1 (en) * 1999-04-06 2002-08-27 Ericsson Inc. System and method for variable reassignment of transmission channels
JP3349477B2 (ja) * 1999-09-08 2002-11-25 三洋電機株式会社 移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法
US6603753B1 (en) * 1999-12-03 2003-08-05 Lucent Technologies Inc. Down-link transmission inter-cell scheduling in CDMA data networks
JP2001238252A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置、基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法
US7245594B1 (en) * 2000-05-12 2007-07-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for fast closed-loop rate adaptation in a high rate packet data transmission
KR100434459B1 (ko) * 2000-06-27 2004-06-05 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 패킷의 전송 제어방법 및 장치
JP2002176669A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法
FI111599B (fi) * 2000-12-28 2003-08-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä matkaviestintään
US20030040335A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Mcintosh Chris P. Tower top cellular communication devices and method for operating the same
US6931261B2 (en) * 2001-08-27 2005-08-16 Interwave Communications International Ltd. Tower top cellular communication devices and method for operating the same
US7751843B2 (en) * 2002-07-29 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Reducing interference with a multiple format channel in a communication system
JP4822957B2 (ja) * 2006-06-30 2011-11-24 富士通株式会社 通信装置
US8213302B2 (en) * 2008-01-31 2012-07-03 Microsoft Corporation Management of a wireless network
US8107481B2 (en) * 2008-10-07 2012-01-31 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for identifying and/or selecting a connection identifier
US9325534B2 (en) * 2009-09-29 2016-04-26 International Business Machines Corporation Configurable differential to single ended IO
US9380479B2 (en) * 2014-05-02 2016-06-28 Abb Inc. Wireless mesh access node neighboring channel quality estimation
US9699795B2 (en) * 2014-07-07 2017-07-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for primary channel detection
US9681363B2 (en) * 2014-12-18 2017-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for manipulating uplink service area of access node in wireless network
WO2016115717A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, terminal device and wireless network node for matching uplink coverage area and downlink coverage area
US11206705B2 (en) 2018-07-23 2021-12-21 At&T Mobility Ii Llc Flexible carrier downlink and uplink pairing for advanced networks

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736453A (en) * 1985-12-10 1988-04-05 Schloemer Gerald R Method and apparatus for making frequency channel assignment in a cellular or non-cellular radiotelephone communications system
US4670906A (en) * 1986-04-02 1987-06-02 Motorola, Inc. Data communications system transmitter selection method and apparatus
GB8917740D0 (en) * 1989-08-03 1989-09-20 Orbitel Mobile Communications Channel assignment and power control arrangement in a radio communication system
US5093927A (en) * 1989-10-20 1992-03-03 Motorola, Inc. Two-way communication system
JP2719619B2 (ja) * 1989-11-28 1998-02-25 日本電信電話株式会社 移動通信チャネル割当て制御方法
US5038399A (en) * 1990-05-21 1991-08-06 Motorola, Inc. Method for assigning channel reuse levels in a multi-level cellular system
US5203012A (en) * 1992-02-10 1993-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for optimum channel assignment

Also Published As

Publication number Publication date
EP0569559A4 (ja) 1994-04-27
DE69228238D1 (de) 1999-03-04
CA2097587A1 (en) 1993-04-18
JPH06505611A (ja) 1994-06-23
DE69228238T2 (de) 1999-09-09
WO1993008655A1 (en) 1993-04-29
EP0569559B1 (en) 1999-01-20
EP0569559A1 (en) 1993-11-18
KR970000788B1 (ko) 1997-01-20
US5287544A (en) 1994-02-15
KR930703756A (ko) 1993-11-30
CA2097587C (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2979639B2 (ja) 改善されたgsm干渉帯域選択および省電力通話切り換え
JP2893951B2 (ja) 改善されたハンドオーバー決定アルゴリズム
KR100433616B1 (ko) 시분할다중접속시스템에서의무선용량의동적할당
US5708969A (en) Reduced interference through frequency partitioning
US5594949A (en) Mobile assisted channel allocation
JP2652464B2 (ja) マルチレベル・セルラシステムにおけるチャネル再使用レベルの割当て方法
JP3066327B2 (ja) 符号分割多元接続システム
CA2344484C (en) A method for acquisition of cell relations in a cellular radiocommunication system
JP3881027B2 (ja) マルチユーザ通信システムで選択的に通信を許可する方法および回線装置
EP0963670B1 (en) Method of implementing dynamic channel allocation in a cellular radio system
KR100801517B1 (ko) 하이브리드 tdma/cdma 통신 시스템에서의 채널할당 방법 및 시스템
JP3400431B2 (ja) 移動通信システムにおける無線回線割当判定方法および無線回線制御装置
KR19980032943A (ko) 이동통신시스템
GB2285900A (en) Communications system
JP2921739B2 (ja) 呼受付制御方法および装置
EP0875118A2 (en) A method for accessing a microcell using analog control channels
EP1473948B1 (en) Traffic channel allocating method in gsm mobile communication
EP1212909B1 (en) Cell breathing reduction in a cellular network
WO2001026403A1 (en) Method for allocating a channel in a cell of cellular network
JPH1079977A (ja) ダイナミックチャネル割当方法
JP2003259442A (ja) Cdma基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees