JP3349477B2 - 移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法 - Google Patents

移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法

Info

Publication number
JP3349477B2
JP3349477B2 JP25465499A JP25465499A JP3349477B2 JP 3349477 B2 JP3349477 B2 JP 3349477B2 JP 25465499 A JP25465499 A JP 25465499A JP 25465499 A JP25465499 A JP 25465499A JP 3349477 B2 JP3349477 B2 JP 3349477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
channel
base station
field strength
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25465499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001078265A (ja
Inventor
雅之 米山
茂樹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25465499A priority Critical patent/JP3349477B2/ja
Priority to CNB2005100563360A priority patent/CN1297171C/zh
Priority to CNB001270397A priority patent/CN1201548C/zh
Priority to TW089118447A priority patent/TW496060B/zh
Priority to US09/658,270 priority patent/US6757550B1/en
Publication of JP2001078265A publication Critical patent/JP2001078265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349477B2 publication Critical patent/JP3349477B2/ja
Priority to US10/779,849 priority patent/US20040162073A1/en
Priority to US11/110,749 priority patent/US7570948B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0055Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/0065Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay using measurement of signal travel time
    • H04W56/007Open loop measurement
    • H04W56/0075Open loop measurement based on arrival time vs. expected arrival time
    • H04W56/0085Open loop measurement based on arrival time vs. expected arrival time detecting a given structure in the signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の基地局の制
御チャネルそれぞれの電界強度に基づいて一の基地局を
選択し、当該基地局から割り当てられた通信チャネル上
で基地局とのリンク確立したのち呼接続する移動体通信
機及びその基地局に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、PHS(Personal Handy phone Sy
stem)やPDC(Personal Digital Cellular telecommun
ication system)などの移動体通信機は、小型軽量化や
通信品質の向上が図られ広く普及するに至っている。P
HSやPDCにおいて移動体通信機と基地局との通信
は、通信チャネル(以下TCHと略す。)と制御チャネ
ル(以下CCHと略す。)とを用いて行われる。ここで
TCHは、基地局を介して他の移動体通信機又は電話機
との通話に用いられるチャネルである。CCHは、待ち
受け状態において発着呼時にTCHへの移行を制御する
ために用いられるチャネルである。
【0003】図7は、PHS方式における従来の移動体
通信機(図中のPS)における基地局選択処理と、移動
体通信機と基地局(図中のCS)との間でCCHから通
話チャネルに移行する際のリンク確立シーケンスとを示
す図である。同図において基地局選択処理は、移動体通
信機が電源投入された場合、ハンドオーバに際して他の
基地局を探索する場合、通話中に基地局から他の基地局
に切り替えを指示された場合などに行われる。
【0004】移動体通信機は、まず複数の基地局のCC
Hをモニタする。PHSの場合、CCH用に特定の周波
数が割り当てられ、複数の基地局がそれぞれのCCHを
時分割多重させている。移動体通信機は、特定周波数の
信号を順次受信し、各CCHの信号から基地局の識別子
(CSID)を復号することができた場合には、当該C
SIDと受信電界強度とを組にして記憶する(S5
1)。さらに、移動体通信機は、記憶したCSIDと受
信電界強度の組を受信電界強度の強い順にソーティング
し(S52)、受信電界強度が最も強いCCHの基地局
を選択する(S53)。この選択が電源投入直後である
場合には、移動体通信機は選択した基地局に対して位置
登録をし、その後CCHの待ち受け受信状態となる。
【0005】同図においてリンク確立シーケンスは、待
ち受け状態から発着呼する場合、ハンドオーバ先の基地
局に切り替える場合などに行われる。これらの場合に、
移動体通信機は、基地局選択処理により選択した基地局
に対してCCH上でリンクチャネル確立要求を送信し
(S151)、その応答として基地局からCCH上で送
信されるリンクチャネル割当を受信し(S152)、割
り当てられたTCHのU波の電界強度を測定する(S1
53)。この電界強度はリンクチャネル割当直後つまり
基地局も移動体通信機もTCHをまだ使用していない期
間におけるTCHの電界強度であるので、U波は割り当
てられたTCHの妨害波を意味する。もしU波のレベル
が大きい場合には、リンクチャネル確立要求から再度行
なうことになる。
【0006】U波のレベルが小さい場合、移動体通信機
及び基地局は、TCH上で同期バースト信号とTCHア
イドルバースト信号とを相互に順次を送信する(S15
4〜157)ことによりTCHの同期を確立させる。こ
の同期確立までがリンク確立シーケンスである。ここま
では、レイヤ1(物理層)の処理に対応する。さらに、
移動体通信機と基地局とは、相互に通信可能な状態にな
ったことを確認する(S159、160)。これはレイ
ヤ2(データリンク層)の処理に対応する。
【0007】これ以降は、呼接続メッセージや位置登録
メッセージの送受信が行われる。これはレイヤ3(ネッ
トワーク層)以上の処理に対応する。以上は、PHSの
場合の基地局選択とCCHからTCHへの移行する際の
リンク確立シーケンスであるが、CCHとTCHとを使
い分けるPDC等のシステムにおいても同等の処理を行
っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の移
動体通信機によれば、基地局から割り当てられたTCH
の電界強度が基地局選択処理においてモニタしたCCH
の電界強度よりも極端に弱く、実際の通信には不十分な
レベルである場合があり、その場合にフレームエラーレ
ートが大きくレイヤ2、3のメッセージ送受信に支障を
きたすという問題があり、ひいては無線接続に失敗する
ことがある。
【0009】このことは、基地局における送信出力制御
と移動体通信機の受信状態の変化とに起因する。ここで
送信出力制御とは、移動局の送信信号の電界強度が強け
れば基地局が送信出力を絞ることをいう。PHSの基地
局は、CCHでは500mW送信を行い、TCHでは送
信出力制御により500mW〜20mW程度まで送信出
力に幅を持たせていることが多い。この場合、移動体通
信機においてTCHの電界強度がCCHの電界強度とは
大きく異なり、また、移動体通信機の向きの変化や位置
の変化(特に高速移動している場合)と周囲の建物の影
響とによって受信状態が大きく変化し、割り当てられた
TCHの電界強度が不十分なことがある。
【0010】本発明は、伝送エラーの生じにくい電界強
度の通信チャネルの割り当てを受けることを保証する移
動体通信機及びその基地局を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
移動体通信機は、上記の目的を達成するために、複数の
基地局が送信する制御チャネルの電界強度を測定するこ
とにより通信すべき第1基地局を選択して待受状態にな
るとともに、制御チャネルを通して送信した通話チャネ
ル割当要求に従って、前記第1基地局が割り当てようと
する通話チャネルにて同期確立用のバースト信号を送受
信してリンク確立した後、前記通話チャネルで通話に移
する移動体通信機において、制御チャネルから通話チ
ャネルに移行するリンク確立シーケンス中に、前記通話
チャネルにて前記第1基地局が送信した前記バースト信
号の電界強度および妨害波の電界強度を測定する電界強
度測定手段と、前記電界強度測定手段の測定結果に基づ
いて、前記通話チャネルでのリンク確立を制御する制御
手段とを具備し、前記制御手段は、前記電界強度測定手
によって測定された前記バースト信号の電界強度と前
記妨害波の電界強度との差分が所定のしきい値以下であ
る場合、制御チャネルを通して前記第1基地局に再び通
話チャネル割当要求を行うことを特徴とする。請求項2
に係る本発明の移動体通信機は、請求項1に記載の移動
体通信機において、前記第1基地局が送信する同期確立
用のバースト信号は、最初に送信される同期バースト及
びそれに続くアイドルバーストとで構成されており、前
記電界強度測定手段は、測定した前記同期バーストの電
界強度を前記バースト信号の電界強度とすることを特徴
とする。
【0012】請求項3に係る本発明の通話チャネル割当
要求方法は、複数の基地局が送信する制御チャネルの電
界強度を測定することにより通信すべき第1基地局を選
択して待受状態になるとともに、制御チャネルを通して
送信した通話チャネル割当要求に従って、前記第1基地
局が割り当てようとする通話チャネルにて同期確立用の
バースト信号を送受信してリンク確立した後、前記通話
チャネルで通話に移行する移動体通信機で使用される通
話チャネル割当要求方法において、制御チャネルから通
話チャネルに移行するリンク確立シーケンス中に、前記
通話チャネルにて前記第1基地局が送信した前記バース
ト信号の電界強度および妨害波の電界強度を測定する電
界強度測定ステップと、前記電界強度測定ステップの測
定結果に基づいて、前記通話チャネルでのリンク確立を
制御する制御ステップとを含み、前記制御ステップは、
前記電界強度測定ステップによって測定された前記バー
スト信号の電界強度と前記妨害波の電界強度との差分が
所定のしきい値以下である場合、制御チャネルを通して
前記第1基地局に再び通話チャネル割当要求を行うこと
を特徴とする。請求項4に係る本発明の通話チャネル割
当要求方法は、請求項3に記載の通話チャネル割当要求
方法において、前記第1基地局が送信する同期確立用の
バースト信号は、最初に送信される同期バースト及びそ
れに続くアイドルバーストとで構成されており、前記電
界強度測定ステップは、測定した前記同期バーストの電
界強度を前記バースト信号の電界強度とすることを特徴
とする。
【0013】請求項5に係る本発明の移動体通信システ
ムは、複数の基地局と移動体通信機で構成される移動体
通信システムにおいて、前記移動体通信機は、複数の基
地局が送信する制御チャネルの電界強度を測定すること
により通信すべき第1基地局を選択して待受状態になる
とともに、制御チャネルを通して送信した通話チャネル
割当要求に従って、前記第1基地局が割り当てようとす
る通話チャネルにて同期確立用のバースト信号を送受信
してリンク確立した後、前記通話チャネルで通話に移行
するとともに、更に、制御チャネルから通話チャネルに
移行するリンク確立シーケンス中に、前記通話チャネル
にて前記第1基地局が送信した前記バースト信号の電界
強度および妨害波の電界強度を測定する電界強度測定手
段と、前記電界強度測定手段の測定結果に基づいて、前
記通話チャネルでのリンク確立を制御する制御手段とを
具備し、前記制御手段は、前記電界強度測定手段によっ
て測定された前記バースト信号の電界強度と前記妨害波
の電界強度との差分が所定のしきい値以下である場合、
制御チャネルを通して前記第1基地局に再び通話チャネ
ル割当要求を行うことを特徴とする。
【0014】請求項6に係る本発明の通話チャネル割当
要求方法は、複数の基地局と移動体通信機で構成される
移動体通信システムで使用される通話チャネル割当要求
方法であって、前記複数の基地局が送信する制御チャネ
ルの電界強度を測定することにより通信すべき第1基地
局を選択して待受状態になるとともに、制御チャネルを
通して送信した通話チャネル割当要求に従って、前記第
1基地局が割り当てようとする通話チャネルにて同期確
立用のバースト信号を送受信してリンク確立した後、前
記通話チャネルで通話に移行するステップを含むととも
に、更に、制御チャネルから通話チャネルに移行するリ
ンク確立シーケンス中に、前記通話チャネルにて前記第
1基地局が送信した前記バースト信号の電界強度および
妨害波の電界強度を測定する電界強度測定ステップと、
前記電界強度測定ステップの測定結果に基づいて、前記
通話チャネルでのリンク確立を制御する制御ステップと
を含み、前記制御ステップは、前記電界強度測定ステッ
によって測定された前記バースト信号の電界強度と前
記妨害波の電界強度との差分が所定のしきい値以下であ
る場合、制御チャネルを通して前記第1基地局に再び通
話チャネル割当要求を行うことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る移動体通信機
の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 <移動体通信機の構成>図1は、本発明の実施形態にお
ける移動体通信機の構成を示すブロック図である。この
移動体通信機は、アンテナ10、送受信切替部11、無
線部12、モデム部13、TDMA/TDD(Time divi
sion multiple access / time divisionduplex:時分割
多重/時分割双方向)部14、音声処理部15、マイク
16、スピーカ17、制御部18から構成され、制御チ
ャネル(control channel:以下CCHと呼ぶ。)から
通信チャネル(traffic channel:以下TCHと呼
ぶ。)に移行する際に、基地局から割り当てられたTC
Hの受信電界強度(recieved signal strength Indicat
or:以下RSSIと呼ぶ。)が不十分な場合には、新た
なTCHの割り当てを当該基地局又は他の基地局に要求
するように構成されている。
【0016】同図において、アンテナ10、送受信切替
部11、無線部12、モデム部13、TDMA/TDD
部14、音声処理部15、マイク16、スピーカ17か
らなる回路部分は、TDMA/TDD方式の移動体通信
機の一般的な構成であり、例えばPHSの標準規格「R
CR STD−28」で規定されているTDMA/TD
D方式の無線通信を行なう回路である。この詳細な説明
は省略するがTDMA/TDD方式について簡単に説明
する。
【0017】図2はPHSにおける時分割多重方式の説
明図を示す。本実施の形態におけるTDMA/TDD方
式では、5ミリ秒を1TDMA/TDDフレームとす
る。1TDMA/TDDフレームは、8タイムスロット
に分割される。第1スロット〜第4スロットは下り(基
地局→移動体通信機)用のスロット(以下、下りスロッ
トと呼ぶ。)、第5スロット〜第8スロットは上り(移
動体通信機→基地局)用のスロット(以下、上りスロッ
トと呼ぶ。)である。
【0018】TCHは、上りスロットと下りスロットの
組みであり、例えば第1と第5スロットの組、第2と第
6の組みである。TCH用の搬送波周波数は複数(10
〜20波程度)割り当てられているので、1つのTCH
は、搬送波周波数(キャリア番号)と上り及び下りのス
ロット番号とで特定される。CCHも上りスロットと下
りスロットの組みであるが、特定の搬送波周波数(1又
は2波程度)が割り当てられ間欠的に送受信される。間
欠送受信は、例えば100ミリ秒(20フレーム)に1
回の割り合いで周期的に送受信される。この場合、CC
H用の搬送波は、最大80(20フレーム×4分割)台
の基地局によるCCHの間欠送受信信号を時分割多重す
ることが可能である。
【0019】制御部18は、メモリ181とCPU18
2からなり、メモリ181に格納されたプログラムをC
PU182が実行することにより本移動体通信機全般の
制御を行なう。特に、制御部18は、図3に示すよう
に、CCHからTCHに移行するリンク確立シーケンス
において、現在の基地局のCCHを通してTCHの割当
要求を送信するよう制御(S11)し、その応答として
基地局からTCHの割当を受信したとき(S12)、割
り当てられたTCHを通して基地局から送信されるリン
ク確立用の信号(S16)の電界強度をRSSI検出部
124から取得して、その電界強度がしきい値(Th1と
する)以下であるか否かを判定し(S17)、しきい値
Th1以下であると判定された場合には、リンク確立を中
止して基地局のCCHを通してTCHの割当要求を再送
信するよう制御する。
【0020】このTCHの電界強度の判定に際して、U
波(妨害波)の電界強度との差分が、しきい値(Th2と
する)以下である場合にも、TCHの割当要求を再送信
するよう制御する。一方、TCHの電界強度がしきい値
Th1より大きく、かつ、TCHとU波(妨害波)の電界
強度の差分がしきい値Th2より大きい場合には、制御部
18はバースト信号(同期確立用の信号)の送受信を続
行して、そのTCHのリンクを確立する。
【0021】これにより、本移動体通信機は、基地局か
ら割り当てられたTCHの電界強度が不十分である場合
には、他のTCHの割当要求を再送信するので、実際の
通信(通話)に移行する前に、通信に支障を来さない電
界強度のTCHを確保することになる。 <移動体通信機のリンクチャネル確立処理>図4は、制
御部18の制御によるリンクチャネル確立処理の詳細を
示すフローチャートである。リンクチャネル確立処理
は、CCHからTCHへの移行する際に、基地局からT
CHの割り当てを受けて、割り当てられたTCH上で送
受信する前段階として同期を確立するまでの処理をい
い、図3に示したリンクチャネル確立シーケンスの移動
体通信機における処理である。この処理は、CCHの待
ち受け受信状態から発呼する場合、待ち受け受信状態に
おいて基地局からCCH上で着呼(呼び出し)を受けた
場合、ハンドオーバ先の基地局に切り替える場合、新た
に位置登録する場合などに行われる。
【0022】これらの場合に、まず制御部18は、CC
H上でリンクチャネル確立要求を送信し(ステップ4
1)、その応答として基地局からCCH上で送信される
リンクチャネル割当を受信する。リンクチャネル割当
は、TCHを特定するため、搬送波周波数(キャリア番
号)とスロット番号とを含む。制御部18は、割り当て
られたTCHを受信するよう無線部12を制御し、基地
局が送信していない状態のTCHのRSSIすなわちU
波(妨害波)の電界強度をRSSI検出部124に測定
させる(ステップ43)。
【0023】測定されたU波の電界強度がしきい値(Th
_uとする)より大きい場合(ステップ44)は、近隣の
他の基地局により使用されていることを意味するので、
制御部18は、ステップ41戻って再度リンクチャネル
確立要求を送信する。U波の電界強度がしきい値(Th_u
とする)以下である場合は、制御部18は、割り当てら
れたTCH上で同期バーストを送信する(ステップ4
5)。ここで、同期バーストは、UW32(Unique Word
32)と呼ばれる32ビット符号を含み、TDMA/TD
Dフレーム及びタイムスロットレベルの同期を確立する
ために、TDMA/TDDフレーム毎に連続送信され
る。同期バーストを受信した基地局は、同期を確立した
時点でTCH上で同期バーストを移動体通信機に連続送
信する。
【0024】TCH上で同期バーストを受信すると(ス
テップ46)、制御部18は、TCHのRSSIをRS
SI検出部124に測定させる(ステップ47)。制御
部18は、複数のスロット(例えば10スロット程度)
に亘って測定された値の平均を計算してTCHのRSS
Iとする。このTCHのRSSIに基づいて、制御部1
8は、次の(1)式及び(2)式を満たすか否かを判定する
(ステップ48、49)。 (TCHのRSSI) ≧ Th1 ---(1) (TCHのRSSI)ー(U波のRSSI) ≦ Th2 ---(2) (1)式のしきい値Th1、(2)式のしきい値Th2は、何れも実
験的、経験的に定めればよい。例えば、予めビットエラ
ーレート(以下BERと呼ぶ)とRSSIの受信特性曲
線を求めておき、BERが良好な通信を保証できる範囲
内になるように定められる。
【0025】制御部18は、2つの判定のうち何れかが
満たされない場合には、他の基地局のCCHを選択し
(ステップ50)、ステップ41に戻る。ここでのCC
Hの選択については、基地局選択処理においてソーティ
ングした結果から次順位のCCHを選択する。あるいは
再度基地局選択処理を行って新たな基地局のCCHを選
択する。処理時間の点では、基地局選択処理を行わない
で次順位のCCHを選択する方が望ましい。
【0026】一方、制御部18は、2つの判定の両者が
満たされる場合には、TCH上でTCHアイドルバース
トを送信する(ステップ51)。ここで、TCHアイド
ルバーストは、UW16(Unique Word 16)と呼ばれる1
6ビット符号を含み、シンボルレベルの同期を確立する
ために連続送信される。TCHアイドルバーストを受信
した基地局は、同期を確立した時点でTCH上でTCH
アイドルバーストを移動体通信機に連続送信する。基地
局からのTCHアイドルバーストを受信すると(ステッ
プ52)、制御部18は、TCH上でSABM(Set Asy
nchronous balanced Mode)を送信し、基地局からTCH
上でUA(Unnumbered Acknowlegement)を受信する(ス
テップ53、54)。これによりレイヤ2(データリン
ク層)のデータリンクが確立する。これ以降は、TCH
上で呼接続から通話に移行、あるいは位置登録すること
になる。
【0027】なお、図4中のステップ42のリンクチャ
ネル割当送信待ち、ステップ46の同期バースト送信待
ち、ステップ52のTCHアイドルバースト待ち及びス
テップ54のUA待ちの各処理では、制御部18は無限
に送信待ちをするわけではなく、一定時間(100mS
程度)のタイマー監視を行いタイムアウトしても基地局
が送信してこない場合には、ステップ41に戻って、リ
ンクチャネル確立をリトライするようにしている。リト
ライ回数は4回程度である。
【0028】以上説明してきたように本実施の形態にお
ける移動体通信機によれば、基地局から割り当てられた
TCHのRSSIが不十分な場合には、再度リンクチャ
ネル割当要求を送信することにより他のTCHの割当を
受けるので、TCH移行後に十分なRSSIを保証する
ことができ、良好な通信を確保することができる。 <基地局の構成>図5は、本発明の実施形態における基
地局の構成を示すブロック図である。この基地局は、ア
ンテナ100、送受信切替部110、無線部120、モ
デム部130、TDMA/TDD(Time division multi
ple access / time division duplex:時分割多重/時
分割双方向)部140、音声処理部150、網側I/F
160、制御部180から構成され、リンクチャネル確
立シーケンスにおいて、移動体通信機から要求に応じて
TCHを割り当てたとき、TCHのRSSIが不十分な
場合には、リンクチャネル確立シーケンスを中止し、こ
の中止により移動体通信機にリンクチャネル確立要求の
再送信を促すよう構成されている。
【0029】同図において、アンテナ100、送受信切
替部110、無線部120、モデム部130、TDMA
/TDD部140、音声処理部150、網側I/F16
0からなる回路部分は、TDMA/TDD方式の基地局
の一般的な構成であり、例えばPHSの標準規格「RC
R STD−28」で規定されているTDMA/TDD
方式の無線通信を行なう回路であり、この詳細な説明は
省略する。
【0030】制御部180は、メモリ1810とCPU
1820からなり、メモリ1810に格納されたプログ
ラムをCPU1820が実行することにより本基地局全
般の制御を行なう。特に、制御部180は、図3に示す
ように、CCHからTCHに移行するリンク確立シーケ
ンスにおいて、移動体通信機に割り当てたTCH上で送
信される同期バースト(S13)のRSSIをRSSI
検出部1240に測定させ、その電界強度がしきい値
(Th3とする)以下であるか否かを判定し(S14)、
しきい値Th3以下であると判定された場合には、リンク
チャネル確立処理を中止するよう制御する。この中止に
より移動体通信機にTCHの割当要求を再送信すること
になる。
【0031】このTCHの電界強度の判定に際して、U
波(妨害波)の電界強度との差分が、しきい値(Th3と
する)以下である場合にも、リンクチャネル確立処理を
中止するよう制御する。一方、TCHの電界強度がしき
い値Th3より大きく、かつ、TCHとU波(妨害波)の
電界強度の差分がしきい値Th4より大きい場合には、制
御部180はバースト信号(同期確立用の信号)の送受
信を続行して、そのTCHのリンクを確立する。 <基地局のリンクチャネル確立処理>図6は、基地局の
リンクチャネル確立処理の詳細を示すフローチャートで
ある。基地局のリンクチャネル確立処理は、図3に示し
たリンクチャネル確立シーケンスの移動体通信機におけ
る処理である。
【0032】同図において、移動体通信機からCCH上
でリンクチャネル確立要求を受信すると(ステップ6
1)、制御部180は、TCH用に割り当てられている
複数の搬送波周波数についてU波を測定し(ステップ6
2)、測定結果に基づいて空きチャネルリストを作成
し、U波の最も少ない空きTCHを選択し(ステップ6
3)、リンクチャネル確立要求を送信した移動通信機に
対してCCH上でリンクチャネル割当を送信するよう制
御する(ステップ64)。
【0033】次に、割り当てたTCH上で移動体通信機
からの同期バースト信号を受信すると(ステップ6
5)、制御部180は、TCHのRSSIをRSSI検
出部124に測定させる(ステップ66)。このとき制
御部180は、複数のスロット(例えば10スロット程
度)に亘って測定された値の平均を計算してTCHのR
SSIとする。
【0034】このTCHのRSSIに基づいて、制御部
180は、次の(3)式及び(4)式を満たすか否かを判定す
る(ステップ67、68)。 (TCHのRSSI) ≧ Th3 ---(3) (TCHのRSSI)ー(U波のRSSI) ≦ Th4 ---(4) (3)式のしきい値Th3、(4)式のしきい値Th4は、何れも実
験的、経験的に定められるが、例えば、予めBERとR
SSIの受信特性曲線を求めておき、BERが良好な通
信を保証できる範囲内になるように定められる。
【0035】制御部180は、2つの判定のうち何れか
が満たされない場合には、リンク確立処理を中止し、当
該TCHを空きチャネルリストから削除する。中止して
も当該移動体通信機に対するCCHの間欠送受信は続行
している。移動体通信機は、同期バーストが基地局から
TCH上で送信されてこないことから、同期が確立され
なかったと判断して再度リンク確立要求をCCH上で送
信することになる。
【0036】一方、制御部180は、2つの判定の両者
が満たされる場合には、TCH上でTCHアイドルバー
ストを送信し(ステップ69)、これ以降のリンクチャ
ネル確立処理を続行する(ステップ70〜73)。以上
説明してきたように本実施の形態における基地局によれ
ば、移動体通信機に割り当てたTCHのRSSIが不十
分な場合には、リンク確立処理を一旦中止することによ
り移動体通信機にリンクチャネル割当要求の再送信を促
す。その結果、リンク確立処理によりリンク確立される
TCHは、十分なRSSIが保証されるので、良好な通
信を確保することができる。 <変形例>以上、本発明の実施の形態について説明した
が、本発明の内容が、上記実施の形態に示された具体例
に限定されないことは勿論であり、例えば、以下のよう
な構成としてもよい。
【0037】(1)上記実施の形態では図3、図4に示
したように移動体通信機が基地局から送信される同期バ
ーストのRSSIを判定しているが、これの代わりにあ
るいはこれと併用して、基地局から送信されるTCHア
イドルバーストのRSSIを判定するようにしてもよ
い。この場合、移動体通信機は、図4のフローにおい
て、RSSI判定処理(ステップ47〜50)を、ステ
ップ52と53の間に移動あるいは追加した構成とな
る。
【0038】(2)基地局も同様に、TCHアイドルバ
ーストのRSSIを判定するようにしてもよい。この場
合、基地局は、図6のフローにおいてRSSI判定処理
(ステップ66〜68)をステップ70と71の間に移
動あるいは追加した構成となる。 (3)図4においてTCHのRSSI判定処理(ステッ
プ47〜50)では、RSSIの大きさのしきい値判定
と、TCHとU波とRSSIの差分のしきい値判定を行
っているが、何れか一方だけでも十分に効果を得ること
ができる。この場合、移動体通信機は、図4のフローに
おいてステップ48又は49を削除した構成となる。
【0039】(4)基地局も同様に、図6のフローにお
いてステップ67又は68を削除した構成としてもよ
い。 (5)図4のステップ49及び図6のステップ68で
は、TCHとU波のRSSIの差分についてしきい値判
定を行っているが、TCHのRSSIとU波のRSSI
の比についてしきい値判定を行なう構成としてもよい。
【0040】(6)上記実施の形態では、本発明の移動
体通信機を、いわゆる第二世代コードレス電話システム
(PHS)に適用する場合について詳細に説明したが、
PDC方式などのように、CCHチャネルとTCHとが
異なる通信路である場合(周波数fとタイムスロットの
少なくとも一方が異なっている場合など)に適用でき
る。
【0041】
【発明の効果】本発明の移動体通信機は、複数の基地局
が送信する電波を測定することにより通信すべき基地局
を選択し、制御チャネルを通して割り当てられた通話チ
ャネルでリンク確立した後呼接続する移動体通信機にお
いて、前記通話チャネルのリンク確立時の電界強度を測
定する電界強度測定手段と、前記電界強度測定手段が測
定した電界強度に基づいて、前記選択された基地局との
リンク確立を継続するか否かを判断する判断手段とを具
備する。
【0042】この構成によれば、リンク確立時の電界強
度に基づいてリンク確立を継続するか否かを判断してい
るので、十分な電化強度が得られている場合にのみリン
ク確立ひいては呼接続を行なうことができ、伝送エラー
の生じにくい電界強度の通話チャネルを確保することが
できる。ここで、前記電界強度測定手段は、通話チャネ
ルの電界強度を信号レベルとノイズレベルで測定し、前
記判断手段は、前記信号レベルと前記ノイズレベルとを
比較して、前記選択された基地局とのリンク確立を継続
するか否かを判断する。
【0043】この構成によれば、判断手段は、通話チャ
ネルのリンク確立時の信号レベルとノイズレベルとに基
づいてリンク確立を継続するか否かを判断するので、伝
送エラーの生じにく通話チャネルの確保をより確実に行
なうことができる。また、前記判断手段は、測定された
電界強度が所定の値以下である場合に、新たに基地局を
選択して通話チャネルの割り当てを要求するよう構成し
てもよい。ここでいう、新たに基地局を選択とは、他の
基地局を選択する場合だけでなく、現在の基地局を再度
選択する場合も含む。
【0044】この構成によれば、判断手段がリンク確立
を継続しないと判断した場合に、新たに基地局を選択し
て通話チャネルの割当を要求するので、伝送エラーの生
じにくい通信チャネルの割当を確実に受けることができ
る。本発明の基地局は、移動体通信機に割り当てた通話
チャネルにおいてリンク確立した後呼接続する基地局に
おいて、前記通話チャネルのリンク確立時の電界強度を
測定する電界強度測定手段と、前記電界強度測定手段が
測定した電界強度に基づいて、前記移動体通信機とのリ
ンク確立を継続するか否かを判断する判断手段とを具備
する。
【0045】この構成によれば、リンク確立時の電界強
度に基づいてリンク確立を継続するか否かを判断してい
るので、十分な電化強度が得られている場合にのみリン
ク確立ひいては呼接続を行なうことができ、伝送エラー
の生じにくい電界強度の通話チャネルを確保することが
できる。ここで、前記判断手段は、測定された電界強度
が所定の値以下である場合に、新たな通話チャネルを割
り当てるよう構成してもよい。
【0046】この構成によれば、判断手段がリンク確立
を継続しないと判断した場合に、新たに基地局を選択し
て通話チャネルの割当を要求するので、伝送エラーの生
じにくい通信チャネルの割当を確実に受けることができ
る。ここで、前記移動体通信機又は基地局の前記電界強
度測定手段は、通話チャネルの電界強度を信号レベルと
ノイズレベルで測定し、前記判断手段は、前記信号レベ
ルと前記ノイズレベルとを比較して、前記選択された基
地局とのリンク確立を継続するか否かを判断する。
【0047】この構成によれば、判断手段は、通話チャ
ネルのリンク確立時の信号レベルとノイズレベルとに基
づいてリンク確立を継続するか否かを判断するので、伝
送エラーの生じにく通話チャネルの確保をより確実に行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における移動体通信機の構
成を示すブロック図である。
【図2】TDMA/TDDフレームの説明図である。
【図3】基地局選択処理とリンクチャネル確立シーケン
スを示す図である。
【図4】移動体通信機のリンクチャネル確立処理の詳細
を示すフローチャートである。
【図5】基地局の構成を示すブロック図である。
【図6】基地局のリンクチャネル確立処理の詳細を示す
フローチャートである。
【図7】従来の基地局選択処理をリンクチャネル確立シ
ーケンスを示す図である。
【符号の説明】
10 アンテナ 11 送受信切替部 12 無線部 13 モデム部 14 TDMA/TDD部 15 音声処理部 16 マイク 17 スピーカ 18 制御部 100 アンテナ 110 送受信切替部 120 無線部 124 RSSI検出部 130 モデム部 140 TDMA/TDD部 140 部 150 音声処理部 160 網側I/F 180 制御部 181 メモリ 182 CPU 1240 RSSI検出部 1810 メモリ 1820 CPU
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の基地局が送信する制御チャネルの電
    界強度を測定することにより通信すべき第1基地局を選
    択して待受状態になるとともに、制御チャネルを通して
    送信した通話チャネル割当要求に従って、前記第1基地
    局が割り当てようとする通話チャネルにて同期確立用の
    バースト信号を送受信してリンク確立した後、前記通話
    チャネルで通話に移行する移動体通信機において、制御チャネルから通話チャネルに移行するリンク確立シ
    ーケンス中に、 前記通話チャネルにて前記第1基地局が
    送信した前記バースト信号の電界強度および妨害波の電
    界強度を測定する電界強度測定手段と、 前記電界強度測定手段の測定結果に基づいて、前記通話
    チャネルでのリンク確立を制御する制御手段とを具備
    し、 前記制御手段は、前記電界強度測定手段によって測定さ
    れた前記バースト信号の電界強度と前記妨害波の電界強
    度との差分が所定のしきい値以下である場合、制御チャ
    ネルを通して前記第1基地局に再び通話チャネル割当要
    求を行うこと、 を特徴とする移動体通信機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の移動体通信機において、前記第1基地局が送信する同期確立用のバースト信号
    は、最初に送信される同期バースト及びそれに続くアイ
    ドルバーストとで構成されており、 前記電界強度測定手段は、測定した前記同期バーストの
    電界強度を前記バースト信号の電界強度とすること、 を特徴とする移動体通信機。
  3. 【請求項3】複数の基地局が送信する制御チャネルの電
    界強度を測定することにより通信すべき第1基地局を選
    択して待受状態になるとともに、制御チャネルを通して
    送信した通話チャネル割当要求に従って、前記第1基地
    局が割り当てようとする通話チャネルにて同期確立用の
    バースト信号を送受信してリンク確立した後、前記通話
    チャネルで通話に移行する移動体通信機で使用される通
    話チャネル割当要求方法において、制御チャネルから通話チャネルに移行するリンク確立シ
    ーケンス中に、 前記通話チャネルにて前記第1基地局が
    送信した前記バースト信号の電界強度および妨害 の電
    界強度を測定する電界強度測定ステップと、 前記電界強度測定ステップの測定結果に基づいて、前記
    通話チャネルでのリンク確立を制御する制御ステップと
    を含み、 前記制御ステップは、前記電界強度測定ステップによっ
    て測定された前記バースト信号の電界強度と前記妨害波
    の電界強度との差分が所定のしきい値以下である場合、
    制御チャネルを通して前記第1基地局に再び通話チャネ
    ル割当要求を行うこと、 を特徴とする通話チャネル割当要求方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の通話チャネル割当要求方
    法において、前記第1基地局が送信する同期確立用のバースト信号
    は、最初に送信される同期バースト及びそれに続くアイ
    ドルバーストとで構成されており、 前記電界強度測定ステップは、測定した前記同期バース
    トの電界強度を前記バースト信号の電界強度とするこ
    と、 を特徴とする通話チャネル割当要求方法。
  5. 【請求項5】複数の基地局と移動体通信機で構成される
    移動体通信システムにおいて、 前記移動体通信機は、複数の基地局が送信する制御チャ
    ネルの電界強度を測定することにより通信すべき第1
    地局を選択して待受状態になるとともに、制御チャネル
    を通して送信した通話チャネル割当要求に従って、前記
    第1基地局が割り当てようとする通話チャネルにて同期
    確立用のバースト信号を送受信してリンク確立した後
    前記通話チャネルで通話に移行するとともに、更に、制御チャネルから通話チャネルに移行するリンク確立シ
    ーケンス中に、 前記通話チャネルにて前記第1基地局が
    送信した前記バースト信号の電界強度および妨害波の電
    界強度を測定する電界強度測定手段と、 前記電界強度測定手段の測定結果に基づいて、前記通話
    チャネルでのリンク確立を制御する制御手段とを具備
    し、 前記制御手段は、前記電界強度測定手段によって測定さ
    れた前記バースト信号の電界強度と前記妨害波の電界強
    度との差分が所定のしきい値以下である場合、制御チャ
    ネルを通して前記第1基地局に再び通話チャネル割当要
    求を行うこと、 を特徴とする移動体通信システム
  6. 【請求項6】複数の基地局と移動体通信機で構成される
    移動体通信システムで使用される通話チャネル割当要求
    方法であって 記複数の基地局が送信する制御チャネルの電界強度
    測定することにより通信すべき第1基地局を選択して待
    受状態になるとともに、制御チャネルを通して送信した
    通話チャネル割当要求に従って、前記第1基地局が割り
    当てようとする通話チャネルにて同期確立用のバースト
    信号を送受信してリンク確立した後、前記通話チャネル
    で通話に移行するステップを含むとともに、更に、制御チャネルから通話チャネルに移行するリンク確立シ
    ーケンス中に、 前記通話チャネルにて前記第1基地局が
    送信した前記バースト信号の電界強度および妨害波の電
    界強度を測定する電界強度測定ステップと、 前記電界強度測定ステップの測定結果に基づいて、前記
    通話チャネルでのリンク確立を制御する制御ステップと
    を含み、 前記制御ステップは、前記電界強度測定ステップによっ
    て測定された前記バースト信号の電界強度と前記妨害波
    の電界強度との差分が所定のしきい値以下である場合、
    制御チャネルを通して前記第1基地局に再び通話チャネ
    ル割当要求を行うこと、 を特徴とする通話チャネル割当要求方法。
JP25465499A 1999-09-08 1999-09-08 移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法 Expired - Fee Related JP3349477B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25465499A JP3349477B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法
CNB001270397A CN1201548C (zh) 1999-09-08 2000-09-07 移动台和基站
CNB2005100563360A CN1297171C (zh) 1999-09-08 2000-09-07 移动台和基站
US09/658,270 US6757550B1 (en) 1999-09-08 2000-09-08 Mobile station and base station
TW089118447A TW496060B (en) 1999-09-08 2000-09-08 Mobile station and base station
US10/779,849 US20040162073A1 (en) 1999-09-08 2004-02-18 Bobile station and base station
US11/110,749 US7570948B2 (en) 1999-09-08 2005-04-21 Mobile station and base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25465499A JP3349477B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001078265A JP2001078265A (ja) 2001-03-23
JP3349477B2 true JP3349477B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=17268021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25465499A Expired - Fee Related JP3349477B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6757550B1 (ja)
JP (1) JP3349477B2 (ja)
CN (2) CN1201548C (ja)
TW (1) TW496060B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0120033D0 (en) * 2001-08-16 2001-10-10 Fujitsu Ltd Cell selection
JP3577021B2 (ja) * 2001-09-12 2004-10-13 埼玉日本電気株式会社 移動局および移動局における電界状態判定方法
JP2003174521A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Ntt Docomo Inc 通信モジュール実行制御システム及び通信モジュール実行制御方法並びにアプリケーション実行制御システム及びアプリケーション実行制御方法
WO2003105518A1 (ja) * 2002-06-05 2003-12-18 三菱電機株式会社 無線通信システム及び基地局装置及び移動端末装置及び無線リンク切替方法
US6954643B2 (en) * 2003-06-25 2005-10-11 Arraycomm Llc Criteria for base station selection, including handover, in a wireless communication system
KR100987286B1 (ko) * 2003-07-31 2010-10-12 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 다중접속 방법 및 그 제어 시스템
EP1724949A4 (en) * 2004-03-30 2011-06-22 Panasonic Corp BASSISTATION DEVICE, MOBILE STATION DEVICE AND METHOD FOR DATA CHANNEL ALLOCATION
JP4419731B2 (ja) * 2004-07-14 2010-02-24 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信方法
JP2006033518A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Uniden Corp 無線通信システム
KR100651464B1 (ko) * 2004-09-07 2006-11-29 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기의 서비스 지역 알림 방법
CN100372416C (zh) * 2004-11-11 2008-02-27 北京邮电大学 一种用于无线市话网络中的盲区查找方法
KR100594993B1 (ko) * 2004-11-17 2006-07-03 삼성전기주식회사 통신 네트워크에서 탐색 응답 패킷 전송 방법
US8060098B2 (en) * 2006-01-13 2011-11-15 Research In Motion Limited Handover methods and apparatus for mobile communication devices
US7864884B2 (en) * 2006-04-27 2011-01-04 Nokia Corporation Signal detection in OFDM system
US8045927B2 (en) * 2006-04-27 2011-10-25 Nokia Corporation Signal detection in multicarrier communication system
JP4773910B2 (ja) * 2006-08-10 2011-09-14 京セラ株式会社 基地局装置及び空間分割多重化方法
US8149715B1 (en) 2007-07-17 2012-04-03 Marvell International Ltd. Mesh network operations
US8275314B1 (en) 2007-08-13 2012-09-25 Marvell International Ltd. Bluetooth scan modes
US8553561B1 (en) 2007-08-22 2013-10-08 Marvell International Ltd. Quality of service for mesh networks
US8577305B1 (en) 2007-09-21 2013-11-05 Marvell International Ltd. Circuits and methods for generating oscillating signals
US8588705B1 (en) 2007-12-11 2013-11-19 Marvell International Ltd. System and method of determining Power over Ethernet impairment
US8098630B2 (en) * 2008-05-09 2012-01-17 Research In Motion Limited Scanning methods and apparatus for system acquisition
US8315564B2 (en) 2008-06-16 2012-11-20 Marvell World Trade Ltd. Short-range wireless communication
US8310967B1 (en) 2008-06-19 2012-11-13 Marvell International Ltd. Infrastructure and ad-hoc node device
US8600324B1 (en) 2008-06-27 2013-12-03 Marvell International Ltd Circuit and method for adjusting a digitally controlled oscillator
US8472968B1 (en) 2008-08-11 2013-06-25 Marvell International Ltd. Location-based detection of interference in cellular communications systems
US9288764B1 (en) 2008-12-31 2016-03-15 Marvell International Ltd. Discovery-phase power conservation
US8472427B1 (en) 2009-04-06 2013-06-25 Marvell International Ltd. Packet exchange arbitration for coexisting radios
EP2476280A4 (en) 2009-09-09 2017-04-26 LG Electronics Inc. Method of channel scanning in wireless local area network system
US9066369B1 (en) 2009-09-16 2015-06-23 Marvell International Ltd. Coexisting radio communication
WO2011049314A2 (en) * 2009-10-21 2011-04-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for scanning existing networks in tvws
US8340034B1 (en) 2009-11-11 2012-12-25 Marvell International Ltd. Bluetooth and wireless LAN arbitration
US8477711B2 (en) * 2009-12-04 2013-07-02 General Electric Company Media access control scheme for a multi-frequency TDMA network
KR101430499B1 (ko) 2010-03-12 2014-08-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 주된 서비스를 보호하기 위한 방법 및 장치
WO2011115449A2 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for acquiring available channel information in a wireless local area network system
AU2010350801B2 (en) 2010-04-07 2013-10-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving a white space map information in a wireless local area network system
US8767771B1 (en) 2010-05-11 2014-07-01 Marvell International Ltd. Wakeup beacons for mesh networks
WO2011145796A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for dynamic station enablement procedure in a wireless local area network system
WO2011155693A2 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for a station to operate within wlan system
EP2630827B1 (en) 2010-10-20 2018-11-21 Marvell World Trade Ltd. Pre-association service discovery
US8750278B1 (en) 2011-05-26 2014-06-10 Marvell International Ltd. Method and apparatus for off-channel device invitation
US8983557B1 (en) 2011-06-30 2015-03-17 Marvell International Ltd. Reducing power consumption of a multi-antenna transceiver
US9125216B1 (en) 2011-09-28 2015-09-01 Marvell International Ltd. Method and apparatus for avoiding interference among multiple radios
US9036517B2 (en) 2012-01-09 2015-05-19 Marvell World Trade Ltd. Methods and apparatus for establishing a tunneled direct link setup (TDLS) session between devices in a wireless network
WO2013119810A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for multi-network communication
US9609676B1 (en) 2012-03-30 2017-03-28 Marvell International Ltd. Efficient transition from discovery to link establishment
US9450649B2 (en) 2012-07-02 2016-09-20 Marvell World Trade Ltd. Shaping near-field transmission signals
GB2568315B (en) * 2017-11-14 2020-06-17 Cambium Networks Ltd Fault Tolerant Transmission for a Wireless Link
US11375580B1 (en) * 2020-09-23 2022-06-28 T-Mobile Innovations Llc Managing secondary node and channel assignment based on wireless device characteristics

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0283683B1 (en) * 1987-03-20 1994-01-12 Hitachi, Ltd. Portable wireless communication systems and method
JP2636236B2 (ja) * 1987-03-31 1997-07-30 三菱電機株式会社 通話中チヤンネル切替方式
CA2075984A1 (en) 1990-12-21 1992-06-22 Harald Kallin Quality check for a mobile cellular radio system
US5287544A (en) * 1991-10-17 1994-02-15 Motorola, Inc. Method of channel assignment by matching channel interference with channel link loss
US5267261A (en) * 1992-03-05 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Mobile station assisted soft handoff in a CDMA cellular communications system
SE9200915D0 (sv) * 1992-03-24 1992-03-24 Ericsson Telefon Ab L M Methods in a cellular mobile radio communincation system
US5406588A (en) * 1993-05-28 1995-04-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for mitigating distortion effects in the determination of signal usability
US5471670A (en) * 1993-07-02 1995-11-28 Motorola, Inc. Method for determining communciation resource handoffs
US5499386A (en) * 1993-07-09 1996-03-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Best server selection in layered cellular radio system
US5752190A (en) * 1993-07-30 1998-05-12 Hughes Electronics Supervisory audio tone based carrier-to-interference measurement in a mobile cellular communication system
FI943609A (fi) * 1994-08-03 1996-02-04 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kanavan allokoimiseksi solukkoradiojärjestelmässä
US5649290A (en) * 1994-12-14 1997-07-15 Lucent Technologies Inc. Handover method based upon channel quality
US5603093A (en) * 1994-12-28 1997-02-11 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Method for monitoring the state of interference by a base station of a mobile radio communication system
FI100077B (fi) 1995-01-04 1997-09-15 Nokia Telecommunications Oy Johdottoman tilaajaliitännän toteuttava radiojärjestelmä
JP2874640B2 (ja) * 1996-04-09 1999-03-24 日本電気株式会社 移動体通信のチャネル切り替え方式
JP3220646B2 (ja) 1996-09-13 2001-10-22 シャープ株式会社 コードレス電話機
JP3369063B2 (ja) * 1996-10-18 2003-01-20 松下電器産業株式会社 移動通信端末
US5933418A (en) * 1996-11-15 1999-08-03 Ericsson Inc. Method for increasing control channel capacity in a communication system
US6047191A (en) * 1997-02-14 2000-04-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method of selecting a voice channel in a radio telecommunications network
GB2327176B (en) * 1997-07-08 2002-04-24 Ericsson Telefon Ab L M Signal quality measurement
FI106289B (fi) * 1997-09-30 2000-12-29 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä solun valitsemiseksi ja matkaviestin
JP3821331B2 (ja) * 1997-10-31 2006-09-13 ソニー株式会社 通信端末装置及びセルラー無線通信システム並びに情報通信方法
JPH11205843A (ja) 1998-01-20 1999-07-30 Nec Mobile Commun Ltd 無線電話装置
US5916825A (en) * 1998-08-28 1999-06-29 Chevron Chemical Company Llc Polyisobutanyl succinimides and fuel compositions containing the same
US6295279B1 (en) * 1998-09-02 2001-09-25 Ericsson Inc. System and method for measuring reverse-link carrier-to-interference ratio for a time division multiple access system in the field environment

Also Published As

Publication number Publication date
CN1287432A (zh) 2001-03-14
US6757550B1 (en) 2004-06-29
CN1297171C (zh) 2007-01-24
TW496060B (en) 2002-07-21
CN1658695A (zh) 2005-08-24
CN1201548C (zh) 2005-05-11
US20050186962A1 (en) 2005-08-25
JP2001078265A (ja) 2001-03-23
US7570948B2 (en) 2009-08-04
US20040162073A1 (en) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349477B2 (ja) 移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法
JP2739850B2 (ja) 移動体通信システム
KR100667411B1 (ko) 이동 무선 통신 시스템에서 가변 및 고정 순방향 링크 속도 제어를 위한 방법 및 장치
US6959199B2 (en) Multicast signal transmission power control method and base station using the same
AU715619B2 (en) Apparatuses and methods for signal strength measurement in a wireless communication system
US5726981A (en) Methods for making active channel measurements in a personal base station environment
KR100260469B1 (ko) Tdd/fdd 무선 통신용 포터블 핸드세트
KR100265527B1 (ko) 다수의 정보 클래스를 전달하기 위한 무선 망에서의 전력 제어방법
US20050288054A1 (en) Wireless communication terminal and communication method
AU711875B2 (en) Dynamic channel allocation
US5210752A (en) Radio tele-communication system using multichannel access scheme
JPH06244791A (ja) 移動無線通信システム
KR20070048568A (ko) 무선 통신 시스템에서의 직접 링크 방법
JP2000269882A (ja) 無線電話システムにおける遅延補正システム
WO2001026411A1 (en) Method and apparatus for handover in tdma mobile communications system
CN1497881B (zh) 一种时分双工移动通信系统的数据传输方法
JP2006180266A (ja) 無線基地局、送信電力制御方法および送信電力制御プログラム
US6505042B1 (en) System and method for establishing a communication link between a mobile station and a base station controller
EP1204286B1 (en) Communication terminal apparatus, base station apparatus, and radio communication method
EP1298816B1 (en) Transmission power control method and mobile station
EP1330929B1 (en) Communication unit that communicates either directly or via an intermediate node and corresponding method
US6556552B1 (en) Signal strength measurement method and device
JP3842494B2 (ja) 移動通信端末
JP3390784B2 (ja) 無線通信システムにおけるダイナミックチャネル選択方法およびその選択方法を用いた基地局の無線送受信装置
EP1081981B1 (en) Changing transmission rate dynamically

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees