JP2002176669A - 基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法 - Google Patents

基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法

Info

Publication number
JP2002176669A
JP2002176669A JP2000372280A JP2000372280A JP2002176669A JP 2002176669 A JP2002176669 A JP 2002176669A JP 2000372280 A JP2000372280 A JP 2000372280A JP 2000372280 A JP2000372280 A JP 2000372280A JP 2002176669 A JP2002176669 A JP 2002176669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
threshold
base station
determination threshold
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000372280A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Shoji
隆浩 庄司
Katsuhiko Hiramatsu
勝彦 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000372280A priority Critical patent/JP2002176669A/ja
Priority to US10/182,392 priority patent/US20030013455A1/en
Priority to PCT/JP2001/010676 priority patent/WO2002047413A1/ja
Priority to AU2002221069A priority patent/AU2002221069A1/en
Priority to CN01804624A priority patent/CN1398493A/zh
Priority to EP20010270070 priority patent/EP1248478A1/en
Publication of JP2002176669A publication Critical patent/JP2002176669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイナミックチャネル割り当て法におい
てチャネルを割り当てるか否か判定する際に使用する判
定しきい値を最適にしてシステム収容量を最大にするこ
と。 【解決手段】 セッションモニタ部104は、セッショ
ン時間および干渉時間を終呼が発生した旨とともにしき
い値制御部106に通知し、また、強制切断が発生した
旨をしきい値制御部106に通知する。チャネル割り当
て部105は、呼損が発生した旨をしきい値制御部10
6に通知する。しきい値制御部106は、干渉率、強制
切断の発生および呼損の発生に従って判定しきい値を適
応的に変化させる。そして、チャネル割り当て部105
は、しきい値制御部106にて制御される判定しきい値
と上り回線のCIR値との比較結果に基づいてチャネル
割り当てを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局装置および
無線通信チャネル(以下、単に「チャネル」という)割
り当て方法に関する。
【0002】
【従来の技術】笹岡秀一:”移動通信”,オーム社,p
p.127−158(1998)に記載されているように、セルラ方
式を用いた移動体通信システムにおいてチャネルを割り
当てる方法としては、大別して、各セルの使用するチャ
ネルを予め決める固定チャネル割り当て法(Fixed Chan
nel Assignment)と、チャネル割り当てを呼の要求に応
じて時間的に変化させるダイナミックチャネル割り当て
法(Dynamic Channel Assignment)とがある。
【0003】固定チャネル割り当て法では、各セルが使
用するチャネルが予め定まっているので、制御等が簡単
であるが、各セルの呼量の変動に対して柔軟に対応する
ことができない。
【0004】これに対しダイナミックチャネル割り当て
法では、制御等は複雑になるが、呼の要求に応じてチャ
ネルを割り当てるため、呼量の変動に対応した効率良い
チャネル割り当てを行うことができる。特に、近年の移
動通信需要の増大に伴ない、有限な周波数資源を効率よ
く利用するために、効率の良いダイナミックチャネル割
り当て法が求められている。
【0005】効率の良いダイナミックチャネル割り当て
法の一つとして、金井敏仁:”マイクロセル移動通信シ
ステムにおける自律分散ダイナミックチャネル割り当て
方式(ARP)”,信学技報,RCS91-32(1991)に
記載されているものがある。このARP(Autonomous R
euse Partitioning)方式では、すべてのセルにおいて
同一の優先順序に従ってチャネルが選択され、選択され
たチャネルのうちCIR(希望波対干渉波電力比)が所
定のしきい値以上となるチャネルから順に使用される。
ARP方式によるチャネル割り当ては、具体的には、以
下のようにして行われる。なお、以下の説明では、移動
局から基地局へ向かう方向の通信回線を「上り回線」と
いい、逆に基地局から移動局へ向かう方向の通信回線を
「下り回線」という。
【0006】1.上り回線の希望波レベルおよび下り回
線の希望波レベルを測定する。 2.すべての基地局について共通な優先順序に従って、
最も優先度の高い空きチャネルを選択する。 3.選択したチャネルに対して、基地局側で上り回線の
干渉波レベルを、移動局側で下り回線の干渉波レベルを
測定する。 4.選択したチャネルの上り回線および下り回線のCI
Rが所定のしきい値以上の場合、その選択したチャネル
を割り当てる。選択したチャネルの上り回線または下り
回線のCIRのいずれか一方が所定のしきい値未満の場
合には、次に優先度の高い空きチャネルを選択し、すべ
てのチャネルが終了するまで、3.および4.の処理を
繰り返す。
【0007】このようにARP方式によってチャネル割
り当てを行うことにより、移動局から基地局までの距離
の長さ、すなわち伝搬路損失の大きさに基づいてチャネ
ル毎に最適なセル繰り返し数(cell refuse factor)を
設定することができるいわゆるリユースパーティショニ
ング(Halpern:”Reuse Partitioning in Cellular Sys
tems”,Proc.of VTC'83,pp.322−327(1983))を各
セルにおいて自律分散的に実現することができる。リユ
ースパーティショニングが実現されて最適なセル繰り返
し数が設定されることにより、システム全体としてより
多くの呼を収容することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ここで、上記ARP方
式によるチャネル割り当て法においては、CIRの所定
のしきい値が大きいほど呼損が増加し、CIRの所定の
しきい値が小さいほど干渉率が高まり、また強制切断が
増加する傾向にあることが知られている。すなわち、C
IRの所定のしきい値が最適である場合に、最高の周波
数利用効率が得られ、システム容量も最大となる。
【0009】しかしながら、通信状況は時々刻々変化す
るため、実際にシステム容量が最大となるような最適な
しきい値をシュミレーション等により予測して予め設定
することは非常に難しい。
【0010】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、ダイナミックチャネル割り当て法においてチャネ
ルを割り当てるか否か判定する際に使用するしきい値
(以下「判定しきい値」という)を最適にしてシステム
容量を最大にすることができる基地局装置および無線通
信チャネル割り当て方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の基地局装置は、
現在の通信状況に応じて無線通信チャネルの割り当てを
制御してシステム容量を最大にする制御手段と、前記制
御に従って無線通信チャネルの割り当てを行うチャネル
割り当て手段、とを具備する構成を採る。
【0012】この構成によれば、現在の通信状況に応じ
て無線通信チャネルの割り当てを制御するため、現在の
通信状況に応じた最適なチャネル割り当てを行うことが
できるので、システム容量を最大にすることができる。
【0013】本発明の基地局装置は、チャネル割り当て
手段が、判定しきい値と通信品質を示す値との比較結果
に基づいて無線通信チャネルの割り当てを行い、制御手
段が、現在の通信状況を表す情報に基づいて前記判定し
きい値を変化させる構成を採る。
【0014】本発明の基地局装置は、制御手段が、受信
信号の干渉率に応じて判定しきい値を変化させる構成を
採る。
【0015】本発明の基地局装置は、制御手段が、強制
切断が発生した場合に判定しきい値を変化させる構成を
採る。
【0016】本発明の基地局装置は、制御手段が、呼損
が発生した場合に判定しきい値を変化させる構成を採
る。
【0017】これらの構成によれば、現在の通信状況に
応じて判定しきい値を適応的に変化させるため、常に最
適な判定しきい値に基づいてチャネル割り当てを行うこ
とができるので、システム容量を最大にすることができ
る。
【0018】本発明の基地局装置は、制御手段が、所定
時間内における強制切断の発生回数が所定回数よりも多
くなった場合に判定しきい値の変化量を増加させる構成
を採る。
【0019】この構成によれば、強制切断が頻発する場
合に判定しきい値の変化量を一時的に増加させて、通信
要求を発した呼に対して新たにチャネルを割り当てるこ
とを制限するため、回線品質の急速な低下を防止するこ
とができ、通信中にある呼の通信品質が低下してしまう
ことを防止することができる。
【0020】本発明の基地局装置は、制御手段が、予め
設定された上下限値を超えないようにして判定しきい値
を変化させる構成を採る。
【0021】この構成によれば、上下限値を超えて判定
しきい値を変化させないようにするため、異常な通信状
況が継続的に発生した場合でも、システム収容能力が低
下してしまうことを防止することができる。
【0022】本発明の基地局装置は、通信品質を示す値
が、希望波対干渉波電力比である構成を採る。また、本
発明の基地局装置は、通信品質を示す値が、干渉電力値
である構成を採る。
【0023】本発明の無線通信チャネル割り当て方法
は、現在の通信状況に応じて無線通信チャネルの割り当
てを制御してシステム容量を最大にする制御工程と、前
記制御に従って無線通信チャネルの割り当てを行うチャ
ネル割り当て工程、とを具備するようにした。
【0024】この方法によれば、現在の通信状況に応じ
て無線通信チャネルの割り当てを制御するため、現在の
通信状況に応じた最適なチャネル割り当てを行うことが
できるので、システム容量を最大にすることができる。
【0025】本発明の無線通信チャネル割り当て方法
は、チャネル割り当て工程において、判定しきい値と通
信品質を示す値との比較結果に基づいて無線通信チャネ
ルの割り当てを行い、制御工程において、現在の通信状
況を表す情報に基づいて前記判定しきい値を変化させる
ようにした。
【0026】この方法によれば、現在の通信状況に応じ
て判定しきい値を適応的に変化させるため、常に最適な
判定しきい値に基づいてチャネル割り当てを行うことが
できる。これにより、システム容量を最大にすることが
できる。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、現在の通信状況
に応じて無線通信チャネルの割り当てを制御してシステ
ム容量を最大にすることである。そこで、本発明では、
現在の通信状況に応じて判定しきい値を適応的に変化さ
せることによりシステム容量を最大にするようにした。
【0028】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して説明する。
【0029】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形態
1に係る基地局の構成を示すブロック図である。基地局
100は、自セル内の各移動局にチャネルを割り当て
て、各移動局と無線通信を行う。
【0030】基地局100において、無線部102は、
通信中である移動局から送信されアンテナ101を介し
て受信された信号の周波数をダウンコンバートして変復
調部103に出力する。また、無線部102は、変復調
部103で変調された送信信号の周波数をアップコンバ
ートしてアンテナ101から送信する。送受信時には、
無線部102は、チャネル割り当て部105によって割
り当てられたチャネルを使用して移動局からの信号を受
信し、また移動局へ信号を送信する。
【0031】変復調部103は、無線部102から出力
された信号に対して所定の復調処理を施してセッション
モニタ部104に出力する。この復調処理により受信デ
ータが得られる。また、変復調部103は、送信データ
に対して所定の変調処理を施して無線部102に出力す
る。
【0032】セッションモニタ部104は、復調部10
3から出力された信号を観測することにより、干渉率の
算出および強制切断実行の指示を行う。
【0033】すなわち、セッションモニタ部104は、
通信中の呼のセッション時間および干渉時間を測定す
る。そして、セッションモニタ部104は、その呼の終
呼がチャネル割り当て部105から通知されたときに、
セッション時間および干渉時間を終呼が発生した旨とと
もにしきい値制御部106に通知する。なお、セッショ
ン時間とは呼が確立されてから終呼までの時間をいい、
干渉時間とはセッション中において受信信号が干渉を受
けている時間をいう。また、「干渉を受けている」と
は、受信信号のCIRが所望の値以下になることをい
う。
【0034】また、セッションモニタ部104は、通信
中の呼が所定時間継続して干渉を受けている場合には、
その呼を強制切断するようにチャネル割り当て部105
に指示する。このとき、セッションモニタ部104は、
強制切断が発生した旨をしきい値制御部106に通知す
る。強制切断の指示を受けたチャネル割り当て部105
は、通信中の呼に対して強制切断を実行して終呼する。
【0035】チャネル割り当て部105は、しきい値制
御部106にて制御される判定しきい値と上り回線のC
IR値との比較結果に基づいてチャネル割り当てを行
う。なお、チャネル割り当ての具体的な方法については
後述する。また、チャネル割り当て部105は、呼損が
発生した場合には、呼損が発生した旨をしきい値制御部
106に通知する。
【0036】しきい値制御部106は、現在の通信状況
に応じて判定しきい値を適応的に変化させる。すなわ
ち、しきい値制御部106は、干渉率、強制切断の発生
および呼損の発生に従って判定しきい値を適応的に変化
させる。
【0037】ここで、現在の通信状況を表す情報として
干渉率、強制切断の発生および呼損の発生を用いたの
は、一般的にこれらの情報がシステム容量の評価尺度と
して用いられるからである。なお、現在の通信状況を表
す情報は上記3つの情報に限られるものではなく、シス
テム容量の評価尺度として用いることができる情報であ
ればいかなる情報を現在の通信状況を表す情報として用
いても構わない。
【0038】次いで、しきい値制御部106の動作につ
いて説明する。図2は、本発明の実施の形態1に係る基
地局がCIRに基づいてチャネル割り当てを行う場合の
しきい値制御部の動作を説明するためのフロー図であ
る。
【0039】しきい値制御部106は、セッションモニ
タ部104から終呼の発生または強制切断の発生を通知
された場合、またはチャネル割り当て部105から呼損
の発生を通知された場合に動作を開始する。
【0040】まず、ステップ(以下「ST」と省略す
る)201では、しきい値制御部106は、発生したイ
ベントを判定する。つまり、しきい値制御部106は、
終呼、強制切断、または呼損のうちいずれのイベントが
発生したのかを判定する。
【0041】ST201において終呼が発生したと判定
された場合には、ST202において、しきい値制御部
106は、セッションモニタ部104から通知された干
渉時間とセッション時間とから干渉率を算出する。具体
的には、しきい値制御部106は、干渉時間をセッショ
ン時間で除することにより干渉率を求める。
【0042】次いで、ST203において、しきい値制
御部106は、ST202で求めた干渉率と干渉率の所
定のしきい値とを比較する。そして、干渉率が所定のし
きい値よりも高い場合、換言すれば、現在の通信状況か
ら見て判定しきい値であるCIRしきい値が低すぎる場
合には、ST204において、しきい値制御部106
は、CIRしきい値を所定量だけ増加させる。例えば、
しきい値制御部106は、CIRしきい値を0.1dB
だけ増加させる。一方、ST203において、干渉率が
所定のしきい値以下の場合には、現在のCIRしきい値
が維持される。
【0043】また、ST201において強制切断が発生
したと判定された場合、換言すれば、現在の通信状況か
ら見てCIRしきい値が低すぎる場合には、上記同様に
ST204において、しきい値制御部106は、CIR
しきい値を所定量だけ増加させる。
【0044】ST204で増加されたCIRしきい値
は、ST206において、しきい値制御部106からチ
ャネル割り当て部105に通知される。これにより、チ
ャネルを割り当てられる呼の干渉率は低くなり、強制切
断の発生頻度が低下する。
【0045】また、ST201において呼損が発生した
と判定された場合、換言すれば、現在の通信状況から見
てCIRしきい値が高すぎる場合には、ST205にお
いて、しきい値制御部106は、CIRしきい値を所定
量だけ減少させる。例えば、しきい値制御部106は、
CIRしきい値を0.1dBだけ減少させる。ST20
5で減少されたCIRしきい値は、ST206におい
て、しきい値制御部106からチャネル割り当て部10
5に通知される。これにより、呼損の発生頻度が低下す
る。
【0046】次いで、チャネル割り当て部105が受信
信号のCIR値を用いて行うチャネル割り当ての方法に
ついて説明する。チャネル割り当て部105は、しきい
値制御部106にて制御されるCIRしきい値を用い
て、以下のようにして各移動局に対するチャネル割り当
てを行う。
【0047】すなわち、 1.すべての基地局について共通な優先順序に従って、
最も優先度の高い空きチャネルを選択する。 2.選択されたチャネルの上り回線のCIR値としきい
値制御部106で制御されるCIRしきい値とを比較す
る。 3.上り回線のCIR値がCIRしきい値以上の場合に
は、その選択されたチャネルを割り当てる。一方、上り
回線のCIR値がCIRしきい値未満の場合には、次に
優先度の高い空きチャネルを選択し、すべてのチャネル
が終了するまで2.および3.の処理を繰り返す。 4.すべてのチャネルで割り当てが不可と判定された場
合には、呼損とする。
【0048】なお、上記説明では、受信信号のCIR値
に基づいてチャネル割り当てを行う場合について説明し
た。しかし、受信信号の干渉電力値に基づいてチャネル
割り当てを行うことも可能である。この場合のしきい値
制御部106およびチャネル割り当て部105の動作
は、以下のようになる。図3は、本発明の実施の形態1
に係る基地局が干渉電力に基づいてチャネル割り当てを
行う場合のしきい値制御部の動作を説明するためのフロ
ー図である。なお、図2に示した動作と同一の動作とな
るステップには同一符合を付して説明を省略する。
【0049】ST203において干渉率が所定のしきい
値よりも高い場合、または、ST201において強制切
断が発生したと判定された場合には、ST304におい
て、しきい値制御部106は、判定しきい値である干渉
電力しきい値を所定量だけ減少させる。ST304で減
少された干渉電力しきい値は、ST306において、し
きい値制御部106からチャネル割り当て部105に通
知される。これにより、チャネルを割り当てられる呼の
干渉率は低くなり、強制切断の発生頻度が低下する。
【0050】また、ST201において呼損が発生した
と判定された場合には、ST305において、しきい値
制御部106は、干渉電力しきい値を所定量だけ増加さ
せる。ST305で増加された干渉電力しきい値は、S
T306において、しきい値制御部106からチャネル
割り当て部105に通知される。これにより、呼損の発
生頻度が低下する。
【0051】次いで、チャネル割り当て部105が受信
信号の干渉電力値を用いて行うチャネル割り当ての方法
について説明する。チャネル割り当て部105は、しき
い値制御部106にて制御される干渉電力しきい値を用
いて、以下のようにして各移動局に対するチャネル割り
当てを行う。
【0052】すなわち、 1.すべての基地局について共通な優先順序に従って、
最も優先度の高い空きチャネルを選択する。 2.選択されたチャネルの上り回線の干渉電力値としき
い値制御部106で制御される干渉電力しきい値とを比
較する。 3.上り回線の干渉電力値が干渉電力しきい値未満の場
合には、その選択されたチャネルを割り当てる。一方、
上り回線の干渉電力値が干渉電力しきい値以上の場合に
は、次に優先度の高い空きチャネルを選択し、すべての
チャネルが終了するまで2.および3.の処理を繰り返
す。 4.すべてのチャネルで割り当てが不可と判定された場
合には、呼損とする。
【0053】このように本実施の形態によれば、現在の
通信状況に応じて無線通信チャネルの割り当てを制御す
るため、現在の通信状況に応じた最適なチャネル割り当
てを行うことができるので、システム容量を最大にする
ことができる。つまり、本実施の形態によれば、現在の
通信状況に応じて判定しきい値を適応的に変化させるた
め、常に最適な判定しきい値に基づいてチャネル割り当
てを行うことができるので、システム容量を最大にする
ことができる。
【0054】(実施の形態2)自セル内もしくは近接セ
ル内で大きな送信電力の信号を送信する移動局が存在す
る場合等には、他の移動局は大きな干渉を受けてしま
う。この場合、干渉率が高くなり、また、強制切断の発
生頻度が増加するするので、上記実施の形態1に示した
しきい値制御では、CIRしきい値が次々に上昇してし
まう。その結果、CIRしきい値が非常に高くなってし
まうので、通信要求があった呼を全く収容することがで
きない状態に陥ってしまい、かえってシステム収容能力
が低下してしまうことがある。
【0055】また、急激に多数の呼が発生した場合等に
は、呼損の発生頻度が増加するので、上記実施の形態1
に示したしきい値制御では、CIRしきい値が次々に低
下してしまう。その結果、CIRしきい値が非常に低く
なり、通信要求があった呼が次々に収容されてしまうの
で、移動局相互に与える干渉が大きくなる。よって、個
々の呼では所望の通信品質を保てなくなり、かえってシ
ステム収容能力が低下してしまうことがある。
【0056】そこで、本実施の形態では、判定しきい値
に上限および下限を設けて、その上下限を超えないよう
にして判定しきい値を変化させることにより、上述した
ような異常な通信状況が継続的に発生した場合に対処す
る。
【0057】図4は、本発明の実施の形態2に係る基地
局がCIRに基づいてチャネル割り当てを行う場合のし
きい値制御部の動作を説明するためのフロー図である。
なお、図2に示した動作と同一の動作となるステップに
は同一符合を付して説明を省略する。
【0058】ST203において干渉率が所定のしきい
値よりも高い場合、または、ST201において強制切
断が発生したと判定された場合には、しきい値制御部1
06は、ST401において増加後のCIRしきい値を
推定し、ST402においてその推定値とCIRしきい
値の上限値とを比較する。
【0059】そして、ST402において推定値が上限
値より大きい場合には、しきい値制御部106は、CI
Rしきい値を増加させない。つまり、現在のCIRしき
い値が維持される。一方、ST402において推定値が
上限値以下となる場合には、しきい値制御部106は、
CIRしきい値を所定量だけ増加させる。
【0060】また、ST201において強制切断が発生
したと判定された場合には、しきい値制御部106は、
ST403において減少後のCIRしきい値を推定し、
ST404においてその推定値とCIRしきい値の下限
値とを比較する。
【0061】そして、ST404において推定値が下限
値より小さい場合には、しきい値制御部106は、CI
Rしきい値を減少させない。つまり、現在のCIRしき
い値が維持される。一方、ST404において推定値が
下限値以上となる場合には、しきい値制御部106は、
CIRしきい値を所定量だけ減少させる。
【0062】なお、受信信号の干渉電力値に基づいてチ
ャネル割り当てを行う場合にも、干渉電力しきい値に上
限および下限を設けて、その上下限を超えないようにし
て干渉電力しきい値を変化させることも、もちろん可能
である。
【0063】このように本実施の形態によれば、判定し
きい値に上限および下限を設けて、その上下限を超えな
いようにして判定しきい値を変化させるため、上述した
ような異常な通信状況が継続的に発生した場合でも、シ
ステム収容能力が低下してしまうことを防止することが
できる。
【0064】(実施の形態3)トラヒック量の急激な増
加等による回線品質の急速な低下に伴ない強制切断が頻
発するような状況では、通信要求を発した呼に対するチ
ャネルの割り当てを制限して、現在通信中にある呼の通
信品質を確保する必要がある。
【0065】そこで、本実施の形態では、強制切断が頻
発する場合に判定しきい値の変化量を一時的に増加させ
て、通信要求を発した呼に対して新たにチャネルを割り
当てることを制限するようにした。
【0066】図5は、本発明の実施の形態3に係る基地
局がCIRに基づいてチャネル割り当てを行う場合のし
きい値制御部の動作を説明するためのフロー図である。
なお、図2に示した動作と同一の動作となるステップに
は同一符合を付して説明を省略する。
【0067】しきい値制御部106は、ST501にお
いて所定時間内における強制切断の発生回数を計数し、
ST502においてその強制切断の発生回数と発生回数
の所定のしきい値とを比較する。
【0068】そして、ST502において強制切断の発
生回数が所定のしきい値よりも多い場合には、しきい値
制御部106は、ST503において、CIRしきい値
の増加量を所定量だけ増加させる。具体的には、しきい
値制御部106は、例えば、増加量を通常量の2倍にす
る。
【0069】一方、ST502において強制切断の発生
回数が所定のしきい値以下の場合には、しきい値制御部
106は、ST504において、CIRしきい値の増加
量を通常量に変更する。
【0070】このようなST502〜ST504の処理
により、強制切断が頻発する状況においてCIRしきい
値の増加量が一時的に増加する。
【0071】なお、受信信号の干渉電力値に基づいてチ
ャネル割り当てを行う場合にも、強制切断が頻発する状
況において干渉電力しきい値の減少量を一時的に増加さ
せることも、もちろん可能である。
【0072】このように本実施の形態によれば、強制切
断が頻発する場合に判定しきい値の変化量を一時的に増
加させて、通信要求を発した呼に対して新たにチャネル
を割り当てることを制限するため、回線品質の急速な低
下を防止することができ、通信中にある呼の通信品質が
低下してしまうことを防止することができる。
【0073】なお、上記説明においてはチャネル割り当
て方式としてARP方式を用いた場合について説明した
が、これに限られるものではなく、希望波対干渉波電力
比や干渉電力値等の通信品質を示す値に基づいてチャネ
ル割り当てを行う方式であれば、いかなる方式を用いて
も構わない。
【0074】また、本発明は、システムで使用される多
元接続方式には特に限定されない。すなわち、本発明
は、システムで使用される多元接続方式がFDMA(Fr
equency Division Multiple Access)、TDMA(Time
Division Multiple Access)およびCDMA(Code Di
vision Multiple Access)のいずれの場合にも適用可能
である。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ダイナミックチャネル割り当て法において使用する判定
しきい値を最適にしてシステム容量を最大にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る基地局の構成を示
すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1に係る基地局がCIRに
基づいてチャネル割り当てを行う場合のしきい値制御部
の動作を説明するためのフロー図
【図3】本発明の実施の形態1に係る基地局が干渉電力
に基づいてチャネル割り当てを行う場合のしきい値制御
部の動作を説明するためのフロー図
【図4】本発明の実施の形態2に係る基地局がCIRに
基づいてチャネル割り当てを行う場合のしきい値制御部
の動作を説明するためのフロー図
【図5】本発明の実施の形態3に係る基地局がCIRに
基づいてチャネル割り当てを行う場合のしきい値制御部
の動作を説明するためのフロー図
【符号の説明】
100 基地局 101 アンテナ 102 無線部 103 変復調部 104 セッションモニタ部 105 チャネル割り当て部 106 しきい値制御部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現在の通信状況に応じて無線通信チャネ
    ルの割り当てを制御してシステム容量を最大にする制御
    手段と、前記制御に従って無線通信チャネルの割り当て
    を行うチャネル割り当て手段、とを具備することを特徴
    とする基地局装置。
  2. 【請求項2】 チャネル割り当て手段は、判定しきい値
    と通信品質を示す値との比較結果に基づいて無線通信チ
    ャネルの割り当てを行い、制御手段は、現在の通信状況
    を表す情報に基づいて前記判定しきい値を変化させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の基地局装置。
  3. 【請求項3】 制御手段は、受信信号の干渉率に応じて
    判定しきい値を変化させることを特徴とする請求項2記
    載の基地局装置。
  4. 【請求項4】 制御手段は、強制切断が発生した場合に
    判定しきい値を変化させることを特徴とする請求項2ま
    たは請求項3記載の基地局装置。
  5. 【請求項5】 制御手段は、呼損が発生した場合に判定
    しきい値を変化させることを特徴とする請求項2から請
    求項4のいずれかに記載の基地局装置。
  6. 【請求項6】 制御手段は、所定時間内における強制切
    断の発生回数が所定回数よりも多くなった場合に判定し
    きい値の変化量を増加させることを特徴とする請求項4
    記載の基地局装置。
  7. 【請求項7】 制御手段は、予め設定された上下限値を
    超えないようにして判定しきい値を変化させることを特
    徴とする請求項2から請求項6のいずれかに記載の基地
    局装置。
  8. 【請求項8】 通信品質を示す値は、希望波対干渉波電
    力比であることを特徴とする請求項2から請求項7のい
    ずれかに記載の基地局装置。
  9. 【請求項9】 通信品質を示す値は、干渉電力値である
    ことを特徴とする請求項2から請求項7のいずれかに記
    載の基地局装置。
  10. 【請求項10】 現在の通信状況に応じて無線通信チャ
    ネルの割り当てを制御してシステム容量を最大にする制
    御工程と、前記制御に従って無線通信チャネルの割り当
    てを行うチャネル割り当て工程、とを具備することを特
    徴とする無線通信チャネル割り当て方法。
  11. 【請求項11】 チャネル割り当て工程において、判定
    しきい値と通信品質を示す値との比較結果に基づいて無
    線通信チャネルの割り当てを行い、制御工程において、
    現在の通信状況を表す情報に基づいて前記判定しきい値
    を変化させることを特徴とする請求項10記載の無線通
    信チャネル割り当て方法。
JP2000372280A 2000-12-07 2000-12-07 基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法 Pending JP2002176669A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000372280A JP2002176669A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法
US10/182,392 US20030013455A1 (en) 2000-12-07 2001-12-06 Base station apparatus and radio communication channel allotting method
PCT/JP2001/010676 WO2002047413A1 (fr) 2000-12-07 2001-12-06 Station de base et procede d'affectation de canaux de communication radio
AU2002221069A AU2002221069A1 (en) 2000-12-07 2001-12-06 Base station apparatus and radio communication channel allotting method
CN01804624A CN1398493A (zh) 2000-12-07 2001-12-06 基站装置和无线通信信道分配方法
EP20010270070 EP1248478A1 (en) 2000-12-07 2001-12-06 Base station apparatus and radio communication channel allotting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000372280A JP2002176669A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002176669A true JP2002176669A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18841851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000372280A Pending JP2002176669A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030013455A1 (ja)
EP (1) EP1248478A1 (ja)
JP (1) JP2002176669A (ja)
CN (1) CN1398493A (ja)
AU (1) AU2002221069A1 (ja)
WO (1) WO2002047413A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528439A (ja) * 2003-06-19 2006-12-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 逆方向リンクのレート割当てのための温度上昇(rot)閾値の動的調整に関する方法および装置
JP2007194717A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 National Institute Of Information & Communication Technology 携帯ip電話制御方法および携帯ip電話制御システム
JP2008271330A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 無線通信制御装置及び無線通信制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008067760A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for distributed architecture for monitoring session liveness
US8090400B2 (en) 2007-03-06 2012-01-03 Kavounas Gregory T Notifying station for portable electronic devices in automobile
CN102386943A (zh) * 2011-08-25 2012-03-21 北京中科飞鸿科技有限公司 一种短波电台的干扰方法及装置
US20150071104A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-12 Qualcomm Incorporated Autonomously selecting a communication channel having a co-channel operation constraint
EP3035728A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-22 Thomson Licensing Method of selectively enabling a wireless access point or repeater
US11206705B2 (en) 2018-07-23 2021-12-21 At&T Mobility Ii Llc Flexible carrier downlink and uplink pairing for advanced networks

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618345B2 (ja) * 1987-09-21 1994-03-09 日本電気株式会社 送信権制御方式
JP2822432B2 (ja) * 1989-03-30 1998-11-11 日本電気株式会社 無線システムのチャネル選択方法
JP2964481B2 (ja) * 1989-03-31 1999-10-18 日本電気株式会社 分散無線システムの無線回線選択方式
US5287544A (en) * 1991-10-17 1994-02-15 Motorola, Inc. Method of channel assignment by matching channel interference with channel link loss
JPH088802A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動無線機
FI943609A (fi) * 1994-08-03 1996-02-04 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kanavan allokoimiseksi solukkoradiojärjestelmässä
JPH08237732A (ja) * 1995-02-22 1996-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> チャネル割り当て方式
US6006092A (en) * 1996-02-22 1999-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Quality driven voice channel selection in a cellular telephone system using idle voice channel signal strength measurements
JP3179021B2 (ja) * 1996-06-19 2001-06-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信の呼受付制御方法
US5956642A (en) * 1996-11-25 1999-09-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Adaptive channel allocation method and apparatus for multi-slot, multi-carrier communication system
JPH10341474A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Hitachi Ltd 無線通信システム
US6442151B1 (en) * 1999-04-06 2002-08-27 Ericsson Inc. System and method for variable reassignment of transmission channels

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528439A (ja) * 2003-06-19 2006-12-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 逆方向リンクのレート割当てのための温度上昇(rot)閾値の動的調整に関する方法および装置
JP4750700B2 (ja) * 2003-06-19 2011-08-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 逆方向リンクのレート割当てのための熱上昇(rot)閾値の動的調整に関する方法および装置
JP2007194717A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 National Institute Of Information & Communication Technology 携帯ip電話制御方法および携帯ip電話制御システム
JP4725329B2 (ja) * 2006-01-17 2011-07-13 独立行政法人情報通信研究機構 携帯ip電話制御方法および携帯ip電話制御システム
JP2008271330A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 無線通信制御装置及び無線通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1248478A1 (en) 2002-10-09
WO2002047413A1 (fr) 2002-06-13
CN1398493A (zh) 2003-02-19
AU2002221069A1 (en) 2002-06-18
US20030013455A1 (en) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0819363B1 (en) Automatic control channel planning in adaptive channel allocation systems
EP0697163B1 (en) Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
EP1163816B1 (en) A subscriber unit and method of cell selection for a cellular communication system
EP1354490B1 (en) System and method for minimizing hardware and maximizing capacity in a wireless communications system
EP1229671A2 (en) Time slot allocating apparatus, time slot allocating method thereof, memories and programms, mobile communication system and operating method
US20060166677A1 (en) Balancing load of cells in inter-frequency handover of wireless communications
US20140349704A1 (en) Load balance method and relevant apparatuses
EP3863337B1 (en) Bwp allocation method and device
EP0819364B1 (en) Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
JP2002232941A (ja) 呼受付制御装置及び方法
JP2012504370A (ja) ワイヤレス通信システムにおける動的なセクター生成
JP2002176669A (ja) 基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法
US20070104176A1 (en) System and method for pilot signal utilization in an environment using dynamic frequency assignment
US11832194B2 (en) Base station device, terminal device, wireless communication system, and communication method
EP1473948B1 (en) Traffic channel allocating method in gsm mobile communication
US10313983B2 (en) Wireless communication device and transmission-power setting method
KR19980027028A (ko) 셀룰러 이동통신 시스템에서 하드 핸드오프 방법
KR20070094290A (ko) 기지국과 무선망 제어기를 구비하는 이동통신 망의 혼잡제어 시스템 및 방법
KR100270578B1 (ko) 코드분할다중접속 방식의 이동통신 시스템에서의 호 연결제어 방법
JP2850619B2 (ja) 移動通信システムの送信電力制御方式
CA2217192C (en) Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
KR100478911B1 (ko) 셀룰러 시스템의 소프트 핸드 오프 처리 방법
JP2009060179A (ja) 通信装置および通信方法
JPH11205847A (ja) 無線基地局
WO2001063793A2 (en) Power control for wireless packet voice services with application to edge systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005