JP2978776B2 - レーザ走査光学ユニット - Google Patents

レーザ走査光学ユニット

Info

Publication number
JP2978776B2
JP2978776B2 JP22711296A JP22711296A JP2978776B2 JP 2978776 B2 JP2978776 B2 JP 2978776B2 JP 22711296 A JP22711296 A JP 22711296A JP 22711296 A JP22711296 A JP 22711296A JP 2978776 B2 JP2978776 B2 JP 2978776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
lens
polygon
chassis
polygon motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22711296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10104540A (ja
Inventor
卓 桂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22711296A priority Critical patent/JP2978776B2/ja
Publication of JPH10104540A publication Critical patent/JPH10104540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978776B2 publication Critical patent/JP2978776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やレーザプ
リンタ等の電子写真印刷装置で使用するレーザ走査光学
ユニットに関し、特に、ポリゴンミラーを使用してレー
ザ光の走査を行うレーザ走査光学ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザ走査光学ユニットについて
図面を参照して説明する。
【0003】図4は従来のレーザ走査光学ユニットの一
例を示す展開斜視図である。
【0004】この従来のレーザ走査光学ユニットは、レ
ーザ光を出射するレーザダイオードとこのレーザダイオ
ードから出射されたレーザ光を平行ビームとするコリメ
ートレンズとこのコリメートレンズからのレーザ光を整
形するアパーチャとを保持するレーザダイオードホルダ
1と、アパーチャにより整形されたレーザ光を上下方向
に集光するトロイダルレンズ2と、このトロイダルレン
ズ2を透過したレーザ光を反射し走査するポリゴンミラ
ーと、このポリゴンミラーを回転駆動するポリゴンモー
タと、ポリゴンミラーにより反射したレーザ光を感光ド
ラム上の像面で集光させるfθレンズ5と、同期信号を
発生する同期センサ7と、レーザダイオードホルダ1と
トロイダルレンズ2とポリゴンモータとfθレンズ5と
同期センサ7を保持するシャーシ6cとから構成され、
このシャーシ6cはポリゴンミラーを回転駆動するポリ
ゴンモータを取り付けるポリゴンモータ取り付け基準穴
13を一つ有している。このように、従来のレーザ走査
光学ユニットでは、シャーシのポリゴンモータ取り付け
基準穴が一つであるので、一種類のポリゴンモータにし
か対応できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のレーザ
走査光学ユニットでは、ポリゴンモータ取り付け基準穴
を一つしか有していないため、同じFθレンズ系で4
面,5面,6面等数種類のポリゴンモータを使い分ける
場合、その都度新規にシャーシを作り直し、ポリゴンモ
ータ取り付け基準穴を移動させる必要があり、工数がか
かり価格がアップしていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明のレーザ走査光学ユニットは、レーザ光を
出射するレーザダイオードと、このレーザダイオードか
ら出射されたレーザ光を平行ビームとするコリメートレ
ンズと、このコリメートレンズからのレーザ光を整形す
るアパーチャと、レーザダイオードとコリメートレンズ
とアパーチャを保持するレーザダイオードホルダと、ア
パーチャにより整形されたレーザ光を上下方向に集光す
るトロイダルレンズと、このトロイダルレンズを透過し
たレーザ光を反射し走査するポリゴンミラーと、このポ
リゴンミラーを回転駆動するポリゴンモータと、ポリゴ
ンミラーにより反射したレーザ光を感光ドラム上の像面
で集光させるfθレンズと、同期信号を発生する同期セ
ンサと、ホルダとトロイダルレンズとポリゴンモータと
fθレンズと同期センサを保持するシャーシとからなる
レーザ走査光学ユニットにおいて、シャーシがポリゴン
モータ取り付け基準穴を複数箇所有し、その複数箇所の
基準穴に対応して複数種類のポリゴンモータを取り付け
可能とし、前記複数種類のポリゴンモータの内任意の1
種類を選択して前記シャーシに取り付けることを特徴と
している。 (2)本発明のレーザ走査光学ユニットは、レーザ光を
出射するレーザダイオードと、このレーザダイオードか
ら出射されたレーザ光を平行ビームとするコリメートレ
ンズと、このコリメートレンズからのレーザ光を整形す
るアパーチャと、レーザダイオードとコリメートレンズ
とアパーチャを保持するレーザダイオードホルダと、ア
パーチャにより整形されたレーザ光を上下方向に集光す
るトロイダルレンズと、このトロイダルレンズを透過し
たレーザ光を反射し走査するポリゴンミラーと、このポ
リゴンミラーを回転駆動するポリゴンモータと、ポリゴ
ンミラーにより反射したレーザ光を感光ドラム上の像面
で集光させるfθレンズと、同期信号を発生する同期セ
ンサと、ホルダとトロイダルレンズとポリゴンモータと
fθレンズと同期センサを保持するシャーシとからなる
レーザ走査光学ユニットにおいて、シャーシがポリゴン
モータ取り付け基準穴を3箇所有し、その3箇所の基準
穴に対応して3種類のポリゴンモータを取り付け可能と
し、前記3種類のポリゴンモータの内任意の1種類を選
択して前記シャーシに取り付けることを特徴としてい
る。 (3)本発明のレーザ走査光学ユニットは、上記(2)
項のシャーシの3箇所の基準穴を、それぞれ4面ポリゴ
ンモータ、6面ポリゴンモータ、8面ポリゴンモータで
使い分けることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0008】図1は本発明のレーザ走査光学ユニットの
一実施の形態を示す展開斜視図、図2は本実施の形態の
レーザ走査光学ユニットの断面図である。
【0009】これらの図は、6面ポリゴンモータを取り
付けた例を示しており、ポリゴンモータの裏面には円柱
状の位置決めボスがあり、また、シャーシにはこの形に
対応した円形の穴があいていて、ポリゴンモータの位置
決めボスをはめ込む構造となっている。
【0010】次に、図1,図2を参照して具体的な例に
ついて説明する。
【0011】本実施の形態のレーザ走査光学ユニット
は、レーザ光を出射するレーザダイオードとこのレーザ
ダイオードから出射されたレーザ光を平行ビームとする
コリメートレンズとこのコリメートレンズからのレーザ
光を整形するアパーチャとを保持するレーザダイオード
ホルダ1と、アパーチャにより整形されたレーザ光を上
下方向に集光するトロイダルレンズ2と、このトロイダ
ルレンズ2を透過したレーザ光を反射し走査するポリゴ
ンミラー3と、このポリゴンミラー3を回転駆動するポ
リゴンモータ4と、ポリゴンミラー3により反射したレ
ーザ光を感光ドラム上の像面で集光させるfθレンズ5
と、同期信号を発生する同期センサ7と、レーザダイオ
ードホルダ1とトロイダルレンズ2とポリゴンモータと
fθレンズ5と同期センサ7を保持するシャーシ6aと
から構成され、このシャーシ6aはポリゴンミラー3を
回転駆動するポリゴンモータ4を取り付けるポリゴンモ
ータ取り付け基準穴を3箇所有している。
【0012】レーザダイオードホルダ1から出射した平
行ビームはトロイダルレンズ2にて縦方向に集束され、
ポリゴンミラー3にて反射、走査され、fθレンズ5に
て集束され、感光ドラム上8の像面で結像する。またレ
ーザ光が同期センサ7に入った時に同期信号が発生す
る。
【0013】このとき、ポリゴンモータ4はそれにとり
つけられるポリゴンミラー3の面数に応じて、取り付け
基準穴を変更する。
【0014】尚、図1には6面ポリゴンモータをシャー
シ6aの6面ポリゴンモータ取り付け基準穴10に取り
付けた例を示したが、同じシャーシ6aに8面ポリゴン
モータを取り付ける場合には8面ポリゴンモータ取り付
け基準穴9を使用し、4面ポリゴンモータを取り付ける
場合には4面ポリゴンモータ取り付け基準穴11を使用
する。
【0015】図3は、ポリゴンモータ取り付け基準穴を
複数箇所設けた場合のレーザ走査光学ユニットの上面図
を示す。図3に示すように、シャーシ6bのポリゴンモ
ータ取り付け基準穴12のそれぞれの穴(この場合は5
箇所)に応じた5種類のポリゴンモータが取り付け可能
となり、5種類のポリゴンモータの内任意の1種類のポ
リゴンモータが選択されてシャーシ6bに取り付けられ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明のレーザ走査光学ユニットは、シ
ャーシにポリゴンモータ取り付け穴を複数個もうけてい
るので、従来はそれぞれシャーシを使い分けることが必
要だった4面ポリゴンモータ,6面ポリゴンモータ,8
面ポリゴンモータなど数種類のポリゴンモータを一つの
シャーシで共用化でき、工数およひ価格を低減できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーザ走査光学ユニットの一実施の形
態を示す展開斜視図である。
【図2】本実施の形態のレーザ走査光学ユニットの断面
図である。
【図3】本実施の形態のレーザ走査光学ユニットの上面
図である。
【図4】従来のレーザ走査光学ユニットの一例を示す上
面図である。
【符号の説明】
1 レーザダイオードホルダ 2 トロイダルレンズ 3 ポリゴンミラー 4 ポリゴンモータ 5 fθレンズ 6a,6b,6c シャーシ 7 同期センサ 8 感光ドラム 9 8面ポリゴンモータ取り付け基準穴 10 6面ポリゴンモータ取り付け基準穴 11 4面ポリゴンモータ取り付け基準穴 12 ポリゴンモータ取り付け基準穴 13 ポリゴンモータ取り付け基準穴

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を出射するレーザダイオード
    と、このレーザダイオードから出射されたレーザ光を平
    行ビームとするコリメートレンズと、このコリメートレ
    ンズからのレーザ光を整形するアパーチャと、前記レー
    ザダイオードと前記コリメートレンズとアパーチャを保
    持するレーザダイオードホルダと、前記アパーチャによ
    り整形されたレーザ光を上下方向に集光するトロイダル
    レンズと、このトロイダルレンズを透過したレーザ光を
    反射し走査するポリゴンミラーと、このポリゴンミラー
    を回転駆動するポリゴンモータと、前記ポリゴンミラー
    により反射したレーザ光を感光ドラム上の像面で集光さ
    せるfθレンズと、同期信号を発生する同期センサと、
    前記ホルダと前記トロイダルレンズと前記ポリゴンモー
    タと前記fθレンズと前記同期センサを保持するシャー
    シとからなるレーザ走査光学ユニットにおいて、前記シ
    ャーシがポリゴンモータ取り付け基準穴を複数箇所有
    し、その複数箇所の基準穴に対応して複数種類のポリゴ
    ンモータを取り付け可能とし、前記複数種類のポリゴン
    モータの内任意の1種類を選択して前記シャーシに取り
    付けることを特徴とするレーザ走査光学ユニット。
  2. 【請求項2】 レーザ光を出射するレーザダイオード
    と、このレーザダイオードから出射されたレーザ光を平
    行ビームとするコリメートレンズと、このコリメートレ
    ンズからのレーザ光を整形するアパーチャと、前記レー
    ザダイオードと前記コリメートレンズとアパーチャを保
    持するレーザダイオードホルダと、前記アパーチャによ
    り整形されたレーザ光を上下方向に集光するトロイダル
    レンズと、このトロイダルレンズを透過したレーザ光を
    反射し走査するポリゴンミラーと、このポリゴンミラー
    を回転駆動するポリゴンモータと、前記ポリゴンミラー
    により反射したレーザ光を感光ドラム上の像面で集光さ
    せるfθレンズと、同期信号を発生する同期センサと、
    前記ホルダと前記トロイダルレンズと前記ポリゴンモー
    タと前記fθレンズと前記同期センサを保持するシャー
    シとからなるレーザ走査光学ユニットにおいて、前記シ
    ャーシがポリゴンモータ取り付け基準穴を3箇所有し、
    その3箇所の基準穴に対応して3種類のポリゴンモータ
    取り付け可能とし、前記3種類のポリゴンモータの内
    任意の1種類を選択して前記シャーシに取り付けること
    を特徴とするレーザ走査光学ユニット。
  3. 【請求項3】 前記シャーシの3箇所の基準穴を、それ
    ぞれ4面ポリゴンモータ,6面ポリゴンモータ,8面ポ
    リゴンモータで使い分けることを特徴とする請求項2記
    載のレーザ走査光学ユニット。
JP22711296A 1996-08-28 1996-08-28 レーザ走査光学ユニット Expired - Fee Related JP2978776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22711296A JP2978776B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 レーザ走査光学ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22711296A JP2978776B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 レーザ走査光学ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10104540A JPH10104540A (ja) 1998-04-24
JP2978776B2 true JP2978776B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=16855674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22711296A Expired - Fee Related JP2978776B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 レーザ走査光学ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978776B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742567B2 (ja) * 2004-11-17 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 光走査装置、及び画像形成装置
JP7293004B2 (ja) 2019-07-01 2023-06-19 東芝テック株式会社 光走査装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10104540A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100385066B1 (ko) 레이저 스캐닝 유니트
JP3851469B2 (ja) マルチビーム光源走査装置
US6396615B1 (en) Multi-beam scanning optical system
JP4027293B2 (ja) 走査光学装置
JP2005250319A (ja) 光源装置、光走査装置、画像形成装置及びカラー画像形成装置
JP2978776B2 (ja) レーザ走査光学ユニット
JP2977033B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP4401088B2 (ja) 光学走査装置
US20060268411A1 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus employing the same
JP2952237B2 (ja) ビーム走査装置
JP3164553B2 (ja) マルチビーム走査装置
JPH08194180A (ja) 光走査装置
KR100284689B1 (ko) 멀티빔주사장치
JP2000284210A (ja) 光走査装置
JP2738336B2 (ja) レーザ走査光学ユニットおよびレーザ走査光学ユニットによる感光体へのレーザ光照射方法
JP2900536B2 (ja) 解像度切換え装置
JPH10161047A (ja) 光走査装置
JP3515641B2 (ja) レーザビーム走査装置
JPH10297016A (ja) 光ビーム走査光学装置
JPH0385512A (ja) スキャナ装置
JPH0772403A (ja) 光走査装置
JPH07270695A (ja) 画像形成装置の走査光学装置
JP2003248185A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JPH10149427A (ja) 光学走査装置及び光学情報読取装置並びに光学情報記録装置
JPH11119144A (ja) 光偏向走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees