JPH0385512A - スキャナ装置 - Google Patents

スキャナ装置

Info

Publication number
JPH0385512A
JPH0385512A JP22380689A JP22380689A JPH0385512A JP H0385512 A JPH0385512 A JP H0385512A JP 22380689 A JP22380689 A JP 22380689A JP 22380689 A JP22380689 A JP 22380689A JP H0385512 A JPH0385512 A JP H0385512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
laser beam
scanner
peripheral surface
scanner device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22380689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Onda
恩田 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP22380689A priority Critical patent/JPH0385512A/ja
Publication of JPH0385512A publication Critical patent/JPH0385512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、スキャナ装置に関し、特に、レーザビーム
プリンタなどに用いられ、レーザ光発生手段から発生さ
れるレーザ光を走査するスキャナ装置に関する。
[従来の技術] 従来、コンピュータなどの出力装置であるプリンタを高
速化するため、レーザ光を用いたプリンタであるLBP
 (LASERBEAM  PRINTER)が知られ
ている。
第3図は、従来のポリゴンミラ一方式のスキャナ装置を
備えたレーザビームプリンタの概略図である。第3図を
参照して、スキャナ装置は、レーザ光20を発生するた
めの半導体レーザ1と、レーザ光20を集光させるため
の結合レンズ7と、結合レンズ7により集光されたレー
ザ光20を回転しながら反射することによってレーザ光
20を走査させるためのポリゴンミラー8と、ポリゴン
ミラー8を回転させるためのモータ3と、ポリゴンミラ
ー8により反射されたレーザ光20による走査線の上下
のふらつきを補正するための補正レンズ9とを含む。
このように構成された従来のポリゴンミラ一方式のスキ
ャナ装置では、ポリゴンミラー8の面精度や面振れがプ
リンタの印字精度に大きく影響する。したがって、ポリ
ゴンミラー8を非常に高精度に仕上げる必要があり、加
工費の低減が図れない欠点があった。
さらに、補正レンズ9が2〜4個必要であり、光学系が
複雑になるという欠点があった。
そこで、従来、ポリゴンミラー8と補正レンズ9とを用
いるポリゴンミラ一方式のスキャナ装置に代わって、ホ
ログラムレンズとホログラムディスクを用いるホログラ
ム方式のスキャナ装置が開発されている。ホログラム方
式は、ポリゴンミラ一方式に比較して光学系が簡単であ
る。
第4図は、従来のホログラム方式のスキャナ装置の概略
図である。第4図を参照して、スキャナ装置は、レーザ
光20を発生するための半導体レーザ1と、レーザ光2
0を集光するためのホログラムレンズ2と、ホログラム
レンズ2によって集光されたレーザ光20を同転しなが
ら透光することによってレーザ光を走査するためのホロ
グラムディスク5と、ホログラムディスク5を回転する
ためのモータ3と、ホログラムディスク5を通過したレ
ーザ光20を反射するための反射鏡6とを含む。
第5図は、第4図に示したスキャナ装置におけるホログ
ラム方式の走査原理を説明するための概略図である。
第4図および第5図を参照して、動作について説明する
。半導体レーザ1から発生されたレーザ光20は、ホロ
グラムレンズ2により集光された後、ホログラムディス
ク5に照射される。ここで、ホログラムディスク5は回
折格子の一種であるホログラムが表面に形成されたガラ
ス製の円板であり、レーザ光20を照射しながらこのホ
ログラムディスク5を回転させると、レーザ光20の方
向が変化する。ホログラムディスク5の回転に伴って方
向が逐一変化されるレーザ光20が反射鏡を介して走査
される。この走査されたレーザ光20の軌跡は第5図に
示すような走査線となる。このホログラム方式では、ホ
ログラムディスク5に形成されるホログラムのパターン
の工夫により走査線のふらつきを小さくできる。そのた
め、ポリゴンミラ一方式に必要な補正レンズ9が不要と
なり、光学部品の数を減らすことができ、組立コストの
削減が図れる。
〔発明が解決しようとする課題] 上述のように、従来のホログラム方式のスキャナ装置は
、光学系を簡素化でき、組立コストの削減が図れるとい
う利点がある。一方、従来より、レーザビームプリンタ
の薄型化が要求されており、その要求に応えるためには
スキャナ装置を薄型化する必要がある。しかし、従来の
ホログラム方式のスキャナ装置は、第4図に示すように
ホログラムディスク5にレーザ光20を透過した後その
透過されたレーザ光を反射鏡を介して走査する透過方式
を採用しているため、半導体レーザ1.ホログラムレン
ズ2.ホログラムディスク5および反射鏡6を垂直方向
に配置せざるを得ず、スキャナ装置の薄型化を図ること
は困難であった。さらに、ホログラムディスク5は透過
型のため、少なくとも1.0mmの厚みが必要であり、
このこともスキャナ装置の薄型化を姉げる原因となって
いた。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされ
たもので、レーザビームプリンタの薄型化を図ることが
−riJ能なスキャナ装置を堤供することを目的とする
[課題を解決するための手段] この発明に係るスキャナ装置は、レーザ光発坐手段から
発生されたレーザ光を集光させるための集光レンズと、
その外周面にホログラムが形成され、回転することによ
って、集光レンズにより集光されたレーザ光をホログラ
ム面で反射して走査するための反射円板と、反射円板を
回転するための反射円板駆動手段とを含むことを特徴と
する。
[作用] この発明におけるスキャナ装置では、その外周面にホロ
グラムが形成された反射円板が反射円板駆動手段により
回転され、集光レンズにより集光されたレーザ光がその
外周面に反部1されて走査されるので、光学系が水平方
向に配置できる。
[発明の実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示したホログラム方式の
スキャナ装置を備えたレーザビームプリンタの概略図で
ある。第1図を参照して、このスキャナ装置は、レーザ
光20を発生するための半導体レーザ1と、半導体レー
ザ1から発生されたレーザ光20を集光するためのホロ
グラムレンズ2と、ホログラムレンズ2によって集光さ
れたレーザ光20を同転しながら反射することによって
レーザ光20を走査するためのホログラムスキャナ4と
、ホログラムスキャナ4を回転するためのモータ3とを
含む。
第2図は、第1図に示したスキャナ装置の走査原理を説
明するための概略図である。第1図および第2図を参照
して、動作について説明する。半導体レーザ1から発生
されたレーザ光20は、ホログラムレンズ2により集光
された後、ホログラムスキャナ4の外周面に照射される
。ホログラムスキャナ4の外周面は回転しながら、レー
ザ光20を反射する。ここで、ホログラムスキャナ4の
外周面には、ホログラムが形成されており、さらにその
外周面は複数の区画に分かれている。外周面が回転して
レーザ光20が反射される際この1区画でレーザ光20
が一回走査される。ホログラムスキャナ4で反射された
レーザ光20は、帯電器31により帯電された感光ドラ
ム30上に走査される。感光ドラムが回転して現像器3
2に対向する位置までくると、現像器32によりレーザ
光20による走査線が現像されて転写器33によりプリ
ント用紙34に転写される。
上述のように、本実施例のホログラム方式のスキャナ装
置では、反射型のホログラムスキャナ4を採用すること
により、光学系が水平方向に配置可能となる。この結果
、スキャナ装置の薄型化が可能となり、従来からの要望
であるレーザビームプリンタの薄型化が実現できる。ま
た、ホログラムスキャナ4の外周面の厚みは、反射型の
ホログラムを採用することにより、レーザ光のビーム径
よりも少し大きい程度でよいため、数mmまで薄型化で
きる。さらに、反射型のホログラムは、透過型に比べて
、回折効率が良く、半導体レーザの小型化を図ることが
できる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、ホログラムが形成さ
れた外周面をHする反射円板を回転させて、その外周面
によって集光されたレーザ光を反射して走査することに
より、光学系が水平方向に配置できるので、スキャナ装
置の薄型化を図ることができ、その結果、レーザビーム
プリンタの薄型化が実現できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一丈施例を示したホログラム方式のス
キャナ装置を備えたレーザビームプリンタの概略図、第
2図は第1図に示したスキャナ装置の走査原理を説明す
るための概略図、第3図は従来のポリゴンミラ一方式の
スキャナ装置を備えたレーザビームプリンタの概略図、
第4図は従来のホログラム方式のスキャナ装置の概略図
、第5図は第4図に示したスキャナ装置におけるホログ
ラム方式の走査原理を説明するための概略図である。 図において、1は半導体レーザ、2はホログラムレンズ
、 3はモータ、 4はホログラムスキャナ である。 なお、 図中、 同一符号は同一、 または相当部分 を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レーザ光発生手段から発生されるレーザ光を走査するス
    キャナ装置であって、 前記レーザ光発生手段から発生された前記レーザ光を集
    光させるための集光レンズと、 その外周面にホログラムが形成され、回転することによ
    って前記集光レンズにより集光されたレーザ光を前記ホ
    ログラム面で反射して走査するための反射円板と、 前記反射円板を回転させるための反射円板駆動手段とを
    含むことを特徴とする、スキャナ装置。
JP22380689A 1989-08-30 1989-08-30 スキャナ装置 Pending JPH0385512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22380689A JPH0385512A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 スキャナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22380689A JPH0385512A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 スキャナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0385512A true JPH0385512A (ja) 1991-04-10

Family

ID=16804016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22380689A Pending JPH0385512A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 スキャナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0385512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546201A (en) * 1994-12-20 1996-08-13 Xerox Corporation Double bounce passive facet tracking with a reflective diffraction grating on a flat facet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546201A (en) * 1994-12-20 1996-08-13 Xerox Corporation Double bounce passive facet tracking with a reflective diffraction grating on a flat facet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0385512A (ja) スキャナ装置
JPH11198432A (ja) マルチビーム走査装置
US4991917A (en) Holographic scanning system for laser printer
JP3164553B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP2550608Y2 (ja) 走査光学系
JP2978776B2 (ja) レーザ走査光学ユニット
JPH0519186A (ja) 走査光学装置
JP2738336B2 (ja) レーザ走査光学ユニットおよびレーザ走査光学ユニットによる感光体へのレーザ光照射方法
JPH103050A (ja) 走査光学装置
JP2868512B1 (ja) 電子写真方式カラー印刷機のビーム走査装置
JPH06350808A (ja) 電子写真装置
CN1325999C (zh) 激光曝光装置
JP3267664B2 (ja) 光走査装置
KR100287152B1 (ko) 전자사진방식 칼라 인쇄기의 빔 주사장치
KR100338069B1 (ko) 레이저 스캐닝 유니트
JPH081999A (ja) 光走査方法およびその装置
JPH10149427A (ja) 光学走査装置及び光学情報読取装置並びに光学情報記録装置
JPH0943524A (ja) 光ビーム走査光学系
JPH07181420A (ja) 光走査装置
JPS62146655A (ja) 画像記録装置
JPS6318321A (ja) ホログラムスキヤナ
JPH1184286A (ja) レーザー光源装置
JP2001125024A (ja) 走査光学系と画像形成装置
JPS63183466A (ja) レ−ザビ−ムプリンタの光学装置
JPH11326811A (ja) 走査式光学装置