JP2971799B2 - 合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法及び合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法 - Google Patents

合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法及び合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法

Info

Publication number
JP2971799B2
JP2971799B2 JP8027152A JP2715296A JP2971799B2 JP 2971799 B2 JP2971799 B2 JP 2971799B2 JP 8027152 A JP8027152 A JP 8027152A JP 2715296 A JP2715296 A JP 2715296A JP 2971799 B2 JP2971799 B2 JP 2971799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
container
jig
wall material
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8027152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09216286A (ja
Inventor
篤彦 田中
秀史 蒲地
雅司 山田
孝文 藤井
憲輔 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sanso Corp filed Critical Nippon Sanso Corp
Priority to JP8027152A priority Critical patent/JP2971799B2/ja
Priority to KR1019960038263A priority patent/KR100260956B1/ko
Priority to DE1996613920 priority patent/DE69613920T2/de
Priority to US08/710,056 priority patent/US5904264A/en
Priority to EP19960114453 priority patent/EP0763483B1/en
Priority to CA 2185298 priority patent/CA2185298A1/en
Priority to CN96122043A priority patent/CN1158235A/zh
Priority to TW085111749A priority patent/TW362965B/zh
Publication of JPH09216286A publication Critical patent/JPH09216286A/ja
Priority to US08/931,186 priority patent/US6036801A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2971799B2 publication Critical patent/JP2971799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9513Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration frequency values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9517Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration amplitude values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7132Bowls, Cups, Glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断熱二重壁容器の
断熱層内に低熱伝導率ガスを封入してなり、保温食器、
クーラーボックス、ランチジャー等に使用される合成樹
脂製断熱二重壁容器と合成樹脂製断熱二重壁蓋を低コス
トで製造するための製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の合成樹脂製断熱二重壁容
器の製造方法として、一つはガスバリア性の高い樹脂を
用い、低熱伝導率ガスでブロー成形により二重壁容器を
成形しながら、二重壁容器内に低熱伝導率ガスを密封す
る方法がある。この方法では樹脂のみでガスバリア性を
持たせていて、断熱空間内に輻射防止材を形成すること
は困難である。別な製造方法として、射出成形により内
外容器を別々に成形し、その後、それぞれの開口部を接
着剤等により接合して二重壁容器を形成し、内外容器間
の空気を低熱伝導率ガスに置換する方法がある。この方
法によって形成された内容器と外容器には、内容器外面
や外容器内面にメッキや金属箔からなる輻射防止材の形
成が可能であり、これらの輻射防止材を形成後、内容器
を外容器に収容してそれぞれの開口部で接続して空間部
を形成し、内外容器のいずれかに形成された開孔から、
空間部を排気した後低熱伝導率ガスを封入し、封止板で
封止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般にブロー成形に用
いる高ガスバリア性樹脂は、高湿度下でガスバリア性が
低下する。また高温下では、強度不足の傾向がある。ま
たブロー成形法で成形した二重壁容器には、輻射伝熱低
減のための、断熱層に面する壁面への金属箔あるいはメ
ッキの形成が極めて困難である。また射出成形により内
容器と外容器を形成する場合には、内外容器を接合して
二重壁容器を形成した後、内外容器のいずれかに形成さ
れた開孔から空間部を排気した後、低熱伝導率ガスを給
気し、開孔を封止して断熱二重壁容器を作製せねばなら
ず、製造工程が多くなり製造コストが嵩む不都合があ
る。さらに接着剤による接合では、低熱伝導率ガス封入
後の気密性に信頼性が無く、強度的にも弱いという不都
合がある。
【0004】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、二重壁構造を有する容器や蓋の断熱層に面する壁面
への輻射防止材の形成が容易であり、開孔を設けずに低
熱伝導率ガスを内容器端部と外容器端部との間、或いは
蓋の上壁材端部と下壁材端部との間の隙間から充填し、
直ちに内外容器端部、或いは上下壁材の端部を接合する
ことにより、断熱二重壁容器や断熱二重壁蓋の製造工程
を簡略化し、しかも接合部の気密性を高めると共に、接
合強度の信頼性が高い合成樹脂製断熱二重壁容器の製造
方法、及び合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法の提供を
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
発明は、合成樹脂製の外容器内に合成樹脂製の内容器を
収容し、それぞれの端部を気密に接合するとともに、こ
れら内外容器の間に形成された隙間にキセノン、クリプ
トン、アルゴンからなる群より選択される少なくとも1
種の低熱伝導率ガスを封入してなる合成樹脂製断熱二重
壁容器の製造方法であって、上下駆動によって離合可能
に上下に対向して配置され、かつ振動発生器と連結され
る上治具と下治具にそれぞれ内容器及び外容器を支持し
て、前記上・下治具の駆動により外容器内に内容器を
間を保って収容した組合せ状態となして上・下治具で挟
するとともに、この挟持によって上・下治具間に形成
せしめられる気密な空間に配置し、ついで空間を排気し
た後、該隙間内に前記低熱伝導率ガスを充填し、続いて
前記上治具と下治具の少なくともその1方に振動を加え
て内・外容器の各端部に摩擦熱を付与せしめて、それら
内・外容器の各端部を加熱溶着して内・外容器を一体化
することを特徴とする合成樹脂製断熱二重壁容器の製造
方法である。請求項2に係る発明は、前記内容器の端部
と前記外容器の端部の少なくとも一方に、前記内・外容
器の組合せ状態でこれらの端部間に間隙を形成せしめる
突起を1個以上形成せしめてなることを特徴とする請求
項1記載の合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法であ
る。請求項3に係る発明は、前記内容器外面と外容器内
面のうち少なくとも内容器外面に金属薄膜層を形成した
ことを特徴とする請求項1または2記載の合成樹脂製断
熱二重壁容器の製造方法である。請求項4に係る発明
は、前記金属薄膜層が金属箔であることを特徴とする請
求項3記載の合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法であ
る。請求項5に係る発明は、前記金属薄膜層がメッキ膜
であることを特徴とする請求項3記載の合成樹脂製断熱
二重壁容器の製造方法である。請求項6に係る発明は、
前記下治具と上治具との間にゴムリングを挟持させて前
記空間を形成することを特徴とする請求項1から5のい
ずれか1項記載の合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法
である。
【0006】また、請求項7に係る発明は、合成樹脂製
の上壁材と合成樹脂製の下壁材とのそれぞれの端部を気
密に接合するとともに、これら上壁材と下壁材の間に形
成された隙間にキセノン、クリプトン、アルゴンからな
る群より選択される少なくとも1種の低熱伝導率ガスを
封入してなる合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法であっ
て、上下駆動によって離合可能に上下に対向して配置さ
れ、かつ振動発生器と連結される上治具と下治具にそれ
ぞれ下壁材及び上壁材を支持して、前記上・下治具の駆
動により上壁材と下壁材とのそれぞれを隙間を保ってそ
端部を重ね合わせ状態となして上・下治具で挟持する
とともに、この挟持によって上・下治具間に形成せしめ
られる気密な空間に配置し、ついで空間を排気した後、
該隙間内に前記低熱伝導率ガスを充填し、続いて前記上
治具と下治具の少なくともその1方に振動を加えて上・
下壁材の各端部に摩擦熱を付与せしめて、それら上・下
壁材の各端部を加熱溶着して上・下壁材を一体化するこ
とを特徴とする合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法であ
る。請求項8に係る発明は、前記上壁材の周端部と前記
下壁材の周端部の少なくとも一方に、前記上・下壁材の
重ね合わせ状態でこれらの端部間に間隙を形成せしめる
突起を1個以上形成せしめたことを特徴とする請求項7
記載の合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法である。請求
項9に係る発明は、前記上壁材下面と下壁材上面のうち
少なくとも下壁材上面に金属薄膜層を形成したことを特
徴とする請求項7または8記載の合成樹脂製断熱二重壁
蓋の製造方法である。請求項10に係る発明は、前記金
属薄膜層が金属箔であることを特徴とする請求項9記載
の合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法である。請求項1
1に係る発明は、前記金属薄膜層がメッキ膜であること
を特徴とする請求項9記載の合成樹脂製断熱二重壁蓋の
製造方法である。請求項12に係る発明は、前記下治具
と上治具との間にゴムリングを挟持させて前記空間を形
成することを特徴とする請求項7から11のいずれか1
項記載の合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の合成樹脂製断熱二
重壁容器の製造方法を実施するのに好適な製造装置の一
例として振動溶着機を示すものである。この振動溶着機
1は、下支持台4と上支持台2を有し、この下支持台4
は台座6に固定されている。上支持台2は、エアシリン
ダー8の駆動により上下動する。この上支持台2は、上
支持台2に連設された2本のガイド棒10,10が、ガイド
9に沿って上下動することにより、水平方向に回転しな
いようになっている。そして、上支持台2が下降したと
き、上支持台2の両端の上位置決めコマ2a,2aの凸部
が、下支持台4の下位置決めコマ4a,4aの凹部と噛み合
って、上支持台2は下支持台4への位置合わせができる
ようになっている。
【0008】下支持台4の上には下治具5が、また上支
持台2の下には上治具3がそれぞれ固定されている。こ
れら下治具5と上治具3は、アルミニウムなどの金属か
らなる一体成形体が好適に用いられる。下治具5には凹
部5cが形成され、この凹部5cには二重壁容器の外容
器21外面をほぼ全面にわたって支持する下ワーク材5
bが取り付けられている。また上治具3には凸部3cが
形成され、この凸部3cには二重壁容器の内容器22の
内面をほぼ全面にわたって支持する上ワーク材3bが取
り付けられている。これら下ワーク材5bと上ワーク材
3bとは可撓性のウレタンゴムなどにより形成され、そ
れぞれ下治具5、上治具3に接着剤等で固定される。し
たがって下ワーク材5bや上ワーク材3bの交換は下治
具5や上治具3毎に行われる。上支持台2に固定された
上治具3の凸部3cの中心は、エアシリンダー8の駆動
により、下治具5の凹部5cの中心と鉛直方向に同心上
を上下する。
【0009】図2および図3は、振動溶着機1に下治具
5、上治具3等を配置し、合成樹脂製の内容器22を外
容器21に収容して振動溶着機1に配置した溶着前の状
態を示すものである。これらの図に示すように、外容器
21を下ワーク材5bを介して支持する下治具5には、
凹部5cの周囲に凹部5cの中心と一致させて環状の溝
5aが形成されている。また下治具5と鉛直方向に相対
する上治具3には、下治具5の溝5aに対向する環状の
溝3aが形成されている。そして溝5aには、この溝5
aに嵌合するように両端を平行かつ平滑に形成した円筒
状のゴムリング7が固着されている。このゴムリング7
としては可撓性を有するシリコンゴムなどが好適であ
る。またこのゴムリング7は、エアシリンダー8の駆動
方向とゴムリング7の軸方向とを一致させてシアノアク
リレート系の接着剤などで接着固定されている。シアノ
アクリレート系接着剤は気密性があり接着力が強力で、
ゴムリング7と下治具5との間の気密を十分に保つこと
ができる。なお、ゴムリング7はチャックなどの機械的
固着手段によって溝5aに固定しても良い。
【0010】上治具3が下降すると、ゴムリング7の上
面は溝3aに接してゴムリング7を圧縮する。この圧縮
しろは0.1〜2mm程度に設定され、ゴムリング7が
圧縮した時点でエアシリンダー8の下方向への移動を規
制する。このゴムリング7はその下面が接着されている
ので、上治具3が下降してゴムリング7が圧縮されて撓
んだり、振動が加わっても溝5aから外れることがな
い。上治具3を下降させてゴムリング7を圧縮した時点
で、下治具5と上治具3の間に保持された外容器21と
内容器22との間に空間18を形成することができる。
なおゴムリングは前記例示のような円筒形のものを用い
る代わりに、Oリング状のものを用いることも可能であ
る。上治具3の下降が停止した時点で、下治具5と上治
具3との間には間隙19が形成され、また下ワーク材5
bと上ワーク材3bとの間にも間隙16が形成される。
【0011】上治具3と下治具5の少なくとも一方は、
図示略の振動発生手段によって振動するようになってい
る。この振動発生手段は、上支持台2或いは上治具3、
および/または下支持台4或いは下治具5に設けられ、
図2に示すように上治具3を下降させて、外容器端部2
1aと内容器端部22aとを、突起21bを介して接触
せしめ、該振動発生手段を駆動させて上治具3および/
または下治具5を振動させることにより、内容器端部2
2aと外容器端部21a間に摩擦熱を生じさせてそれら
端部を溶着するためのものである。上治具3に加えられ
る振動は、数十〜数万Hz、好ましくは50〜150H
zで振幅数mm程度の振動であってよい。このような振
動発生手段は特に限定されず、振動発生用シリンダーや
モータを利用したものでよい。
【0012】下治具5と下支持台4には、前記空間18
内を充排気する充排気通路4bが穿設されている。この
充排気通路4bは充排気管11に接続され、充排気管1
1の先端11aには弁14を介して真空ポンプ12と、
弁15を介して低熱伝導率ガス充填容器13が接続され
ている。これらにより前記間隙16、充排気通路4b等
を介して空間18内を充排気できるようになっている。
この充排気通路4bは下治具5と下支持台4に連通する
ように形成され、充排気通路4bの下治具5と下支持台
4との境界部はOリング等を介して気密を保つようにな
っている。
【0013】本発明の合成樹脂製断熱二重壁容器の製造
方法で用いる合成樹脂製の内容器22と外容器21の形
状や大きさは特に限定されることなく、製造するべき各
種形状および用途の合成樹脂製断熱二重壁容器に対応さ
せて適宜設定される。また内容器22と外容器21を構
成する樹脂材料についても、製造するべき合成樹脂製断
熱二重壁容器の用途等に応じて、耐熱性、耐候性、耐寒
性、耐薬品性、耐衝撃性、価格などを勘案して適宜な材
料を選定し使用して良い。なお前記内外容器は、ポリプ
ロピレン等の難接着性樹脂でも製造可能である。以下に
説明する合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法の一例
は、内容器22と外容器21を椀状或いは丼状とした場
合を例示する。これら内容器22と外容器21は、例え
ばポリカーボネート樹脂とポリエステル樹脂とを混合し
た樹脂、好ましくはポリカーボネート樹脂とポリエステ
ル樹脂とを混合重量比7:3程度で混合した混合樹脂で
射出成形されている。この混合樹脂はガスバリア性に優
れ、また洗剤や漂白剤で洗っても、成形された樹脂表面
にクラックを生じることが少ない。
【0014】外容器21の射出成形の際、開口部の外容
器端部21aには1個以上の突起21bを、その突出高
さが0.1〜1mm程度となるように形成する。突起2
1bを複数個形成する場合には、各突起21bを周方向
に沿って等間隔になるように形成するのが好ましい。こ
の突起21bは外容器21ではなく内容器22に設けて
も良いし、内外容器21,22の両方に設けることも可能で
あるが、本例では外容器21に突起を3個形成した場合
について説明する。
【0015】内容器22を外容器21内に収容した状態
では、外容器21の開口部の外容器端部21aに設けた
突起21bにより、内容器端部22aが持ち上げられ、
内外容器間に間隙17が生じる。図1に示すように、上
治具3が持ち上げられた状態で、下治具5の下ワーク材
5bに外容器21を設置する。下ワーク材5bは外容器
21の外面をほぼ全面にわたって支持できるように形成
されているので、外容器21を設置後、外容器21がが
たつくことはない。この後、内容器22を外容器21内
に間隙17を保持するように収容し、内外容器の中心を
一致させて載置する。内容器端部22aは、外容器端部
21aの3個の突起21bに支えられてほぼ水平に支持
される。
【0016】この後、エアシリンダー8を駆動させて上
治具3を下降させ、上ワーク材3bにより内容器22の
内面をほぼ全面にわたって押さえる。上治具3と下治具
5との間のゴムリング7の圧縮しろは、好ましくは0.
1〜2mm程度に設定され、ゴムリング7が圧縮された
時点で、下治具5の下ワーク材5bに支持された外容器
21の外容器端部21aと、上治具3の上ワーク材3b
により押さえられた内容器22の内容器端部22aは、
外容器端部21aに形成された突起21bにより外容器
端部21aと内容器端部22aとの間に、0.1〜1m
m程度の間隙17を保持し、突起21bを介して水平に
対向する。このようにして、下治具5と上治具3とゴム
リング7とによって形成される空間内に、内外容器を収
容して空間18が形成される。この空間18は、外容器
端部21aと内容器端部22aとの間隙17、下ワーク
材5bと上ワーク材3bとの間隙16、下治具5と上治
具3との間隙19等を介して充排気通路4bに連通して
いる。
【0017】この空間18内は、まず弁15を閉、弁1
4を開にし、真空ポンプ12により10mmHg以下に
真空排気される。その後、弁14を閉、弁15を開と
し、容器13から充排気管11、充排気通路4b等を介
して、空間18内に低熱伝導率ガスを常温で大気圧程度
の封入圧力で充填する。空間18内を10mmHg以下
に真空排気することにより残存空気の影響を殆どなくす
ことができる。
【0018】低熱伝導率ガスとしては、キセノン、クリ
プトン、アルゴンからなる群から選択される少なくとも
1種のガスが用いられる。これらのガスの熱伝導率κは
キセノン(κ=0.52×10-2W・m-1・K-1;0
℃)、クリプトン(κ=0.87×10-2W・m-1・K
-1;0℃)、アルゴン(κ=1.63×10-2W・m-1
・K-1;0℃)であり、空気(κ=2.41×10-2
・m-1・K-1;0℃)よりも小さく、これらを単独で用
いたり、2種以上の混合ガスとして用いる。これらの低
熱伝導率ガスを用いることにより、内外容器の隙間を1
〜10mm程度と薄く形成できるとともに、断熱性能の
高い容器を形成することができる。また、これらのガス
は不活性であり、環境上好適である。またこれらのガス
は、空気に含まれる酸素や窒素に比べて分子径が大き
く、ポリカーボネートとポリエステルとの混合樹脂で形
成された内外容器の壁面を透過し難く、合成樹脂製断熱
二重壁容器の断熱性能を長期にわたって維持することが
できる。
【0019】低熱伝導率ガスを封入後、下治具5と上治
具3には振動溶着法による振動が加えられ、振動による
摩擦熱により、外容器端部21aと内容器端部22aと
の溶着が行われる。振動が加えられると、まず突起21
bが振動摩擦により溶け、次に外容器端部21aと内容
器端部22aとが振動摩擦により溶着(溶接)される。
この振動摩擦による溶着によれば、外容器端部21aの
端部面と内容器端部22aの端部面との面同士の溶着が
行われ、内外容器の端部を気密に密封することができる
ので、気密性が高く、密着強度の大きな合成樹脂製断熱
二重壁容器を得ることができる。
【0020】その後、弁15を閉とし、下治具5と上治
具3とゴムリング7で形成された空間内や、充排気通路
4b、充排気管11等の残余の低熱伝導率ガスは図示し
ない回収手段により回収することが好ましい。
【0021】内外容器端部の溶着が終了してから、エア
シリンダー8を上方向に駆動させて上治具3を持ち上
げ、合成樹脂製断熱二重壁容器を取り出すことができ
る。
【0022】前記内容器22外面と外容器21内面のう
ち少なくとも内容器外面には金属薄膜からなる輻射防止
材が形成されている。この輻射防止材を設けることによ
り、合成樹脂製断熱二重壁容器の輻射伝熱による伝熱ロ
スを抑えることができる。内容器22外面と外容器21
内面の両方に輻射防止材を設ける場合は、輻射伝熱によ
る伝熱ロスをより少なくすることができ、断熱性能の高
い合成樹脂製断熱二重壁容器にすることができる。
【0023】輻射防止材とする金属薄膜層は、図4及び
図5に示すように、アルミ箔、銅箔、銀箔等の金属箔21
c,22cをそれぞれ内容器22外面や外容器21内面に形
成するか、或いは図6及び図7に示すように、内容器2
2外面や外容器21内面に銅メッキ等の金属メッキ21d,
22dを施すことにより形成される。アルミ箔、銅箔、銀
箔等の金属箔21c,22cは、接着剤や両面テープにより内
容器22外面や外容器21内面に取り付けることができ
る。また金属メッキを形成する場合は、化学メッキによ
るニッケル膜層の上に、電気メッキによる銅メッキ層を
1〜50μmの膜厚で形成する。メッキ膜を形成する場
合は、輻射伝熱の低減の他に、ガスバリア性を高める効
果がある。
【0024】次に、本発明の合成樹脂製断熱二重壁蓋
(以下、断熱蓋と略記する)の製造方法を、図1、図8
及び図9を用いて説明する。この二重壁容器の蓋を製造
するにあたっては、図1のような振動溶着機1を用いる
ことができ、前述した合成樹脂製断熱二重壁容器の製造
に用いた下治具5と上治具3を交換して行う。上支持台
2には断熱蓋用の上治具43が取り付けられ、下支持台
4には下治具45が取り付けられる。
【0025】下治具45には凹部45cが形成され、こ
の凹部45cには断熱蓋の上壁面31の外面をほぼ全面
にわたって支持する下ワーク材45bが取り付けられて
いる。また上治具43には凸部43cが形成され、この
凸部43cには二重壁容器の蓋の下壁材32の内面をほ
ぼ全面にわたって支持する上ワーク材43bが取り付け
られる。
【0026】図8及び図9は、下治具45と上治具43
の間に下壁材32と上壁材31を重ね合わせ、それぞれ
の端部を接した状態で挾持して、振動溶着機1に配置し
た溶着前の状態を示すものである。これらの図に示すよ
うに、下治具45には凹部45cの周囲に凹部45cの
中心と一致させて環状の溝45aが形成され、上治具4
3には溝45aと対向する溝43aが形成されている。
そして溝45aには、ゴムリング7が固着されている。
【0027】このゴムリング7は、上治具43が下降す
ると、溝43aに接してゴムリング7を圧縮するが、そ
の圧縮しろは前記二重壁容器の形成のときと同様に0.
1〜2mm程度に設定される。
【0028】ゴムリング7が圧縮し、上治具43の下降
が停止した時点で、下治具45と上治具43との間には
間隙49が形成され、また下ワーク材45bと上ワーク
材43bとの間にも間隙46が形成される。また、下ワ
ーク材45bに支持された上壁材31と上ワーク材43
bに支持された下壁材32のそれぞれの端部31a,32aの
間にも、突起31bにより隙間47が形成される。
【0029】上治具43と下治具45の少なくとも一方
は、図示略の振動発生手段によって振動するようになっ
ている。この振動発生手段により、図8に示すように上
治具43を下降させて、上壁材端部31aと下壁材端部
32aとを、突起31bを介して接触せしめ、該振動発
生手段を振動させて上治具43および/または下治具4
5を振動させることにより、上壁材端部31aと下壁材
端部32a間に摩擦熱が生じてそれら端部が溶着される
ようになっている。
【0030】下治具45には、下支持台4の充排気通路
4bに連通する充排気通路が穿設され、その一端は、ゴ
ムリング7が圧縮した際、下治具45と上治具43の間
に形成される空間48に連通するようになっている。
【0031】本発明の断熱蓋の製造方法で用いる合成樹
脂製の上壁材31と下壁材32の形状や大きさは、該断
熱蓋を被せて使用する容器、例えば前述した合成樹脂製
断熱二重壁容器の開口部に被せるのに丁度良いように設
定される。また上壁材31と下壁材32を構成する樹脂
材料についても、製造するべき断熱蓋の用途等に応じ
て、耐熱性、耐候性、耐寒性、耐薬品性、耐衝撃性、価
格などを勘案して適宜な材料を使用してよい。以下に説
明する断熱蓋の製造方法の一例は、上壁材31と下壁材
32を帽子状とした場合を例示する。これら上壁材31
と下壁材32は、合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法
で示した樹脂、すなわち、ポリカーボネート樹脂とポリ
エステル樹脂とを混合した樹脂で射出成形される。上壁
材31の射出成形の際、上壁材端部31aには1個以上
の突起31bを、その突出高さが0.1〜1mm程度と
なるように形成する。この突起31bは上壁材31では
なく下壁材32に設けても良いし、上下壁材31,32の両
方に設けることも可能であるが、本例では上壁材31に
3つの突起31bを周縁に沿って等間隔に形成した場合
について説明する。
【0032】図1に示したように、上治具43が持ち上
げられた状態で、下治具45の下ワーク材45bに上壁
材31を、その外面(上面)が下向きとなるように設置
する。次に、下壁材32をその内面(下面)が上向きと
なるように、上下壁材31,32の中心を一致させて上壁材
31に載置する。下壁材端部32aは、上壁材端部31
aの3個の突起に支えられてほぼ水平に支持される。
【0033】この後、エアシリンダー8を駆動させて上
治具43を下降させて、上ワーク材43bにより下壁材
32の内面をほぼ全面にわたって抑える。上治具43と
下治具45との間のゴムリング7の圧縮しろは、好まし
くは0.1〜2mm程度に設定され、ゴムリング7が圧
縮された時点で、下治具45の下ワーク材45bに支持
された上壁材31の上壁材端部31aと、上治具43の
上ワーク材43bにより押さえられた下壁材32の下壁
材端部32aは、上壁材端部31aに形成された突起3
1bにより、上壁材端部31aと下壁材端部32aとの
間に、0.1〜1mmの間隙を保持し、突起31bを介
して水平に対向する。このようにして、下治具45と上
治具43とゴムリング7とによって形成される空間内
に、上下壁材31,32を収容して空間48が形成される。
この空間48は、上壁材端部31aと下壁材端部32a
との間隙47、下ワーク材45bと上ワーク材43bと
の間隙46、下治具45と上治具43との間隙49等を
介して充排気通路4bに連通している。
【0034】この空間48は、まず弁15を閉、弁14
を開にし、真空ポンプ12により10mmHg以下に真
空排気される。その後、弁14を閉、弁15を開とし、
容器13から充排気管11、充排気通路4b等を介し
て、空間48内に低熱伝導率ガスを常温で大気圧程度の
封入圧力で充填する。低熱伝導率ガスとしては、キセノ
ン、クリプトン、アルゴンからなる群から選択される少
なくとも1種のガスが用いられる。これらの低熱伝導率
ガスを用いることにより、上下壁材31,32間の隙間を1
〜10mm程度と薄く形成できるとともに、断熱性能の
高い二重壁構造の断熱蓋を形成することができる。
【0035】低熱伝導率ガスを封入後、下治具45と上
治具43には振動溶着法による振動が加えられ、振動に
よる摩擦熱により、上壁材端部31aと下壁材端部32
aとの溶着が行われる。この振動摩擦による溶着によ
り、上壁材端部31aと下壁材端部32aの面同士の溶
着が行われ、上下壁材31,32の端部を気密に密封するこ
とができ、しかも密着強度が大きい接合部を形成するこ
とができる。その後、弁15を閉とし、エアシリンダー
8を上方向に駆動させて上治具43を持ち上げ、断熱蓋
を取り出すことができる。
【0036】前記上壁材31内面(下面)と下壁材32
外面(上面)のうち少なくとも下壁材外面には金属薄膜
からなる輻射防止材が形成されている。この輻射防止材
を設けることにより、断熱蓋の輻射伝熱による伝熱ロス
を抑え、断熱保温性能を向上させることができる。輻射
防止材とする金属薄膜層は、図10及び図11に示すよ
うに、アルミ箔、銅箔、銀箔等の金属箔31c,32cをそれ
ぞれ上壁材31の内面や下壁材32の外面に形成する
か、或いは図12及び図13に示すように、上壁材31
内面や下壁材32外面に銅メッキ等の金属メッキ31d,32
dを施すことにより形成される。
【0037】なお本発明の合成樹脂製断熱二重壁容器の
製造方法及び合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法は、前
記例示に限定されることなく、種々の変更が可能であ
る。例えば、合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法にお
いては内容器端部と外容器端部を、合成樹脂製断熱二重
壁蓋の製造方法においては上壁材端部と下壁材端部を、
振動溶着によって溶着(溶接)したが、内容器端部と外
容器端部、並びに上壁材端部と下壁材端部を超音波溶着
やスピン溶着、熱板溶着で溶着しても良いし、赤外線加
熱、レーザ光加熱、高周波加熱などで短時間に局部加熱
して溶融せしめ、内容器端部と外容器端部、並びに上壁
材端部と下壁材端部を溶着しても良い。また合成樹脂製
断熱二重壁容器の製造方法の例示においては、外容器端
部に複数個の突起を、合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方
法においては、上壁材端部に複数の突起を設けた構成と
したが、突起を省いた構成としても良い。
【0038】
【実施例】図1に示す振動溶着機1を用い、図6及び図
7に示す内容器22と外容器21を用いて合成樹脂製断
熱二重壁容器を作製した。内容器22と外容器21は、
ポリカーボネート樹脂とポリエステル樹脂とを混合重量
比7:3程度で混合した混合樹脂で射出成形し、内容器
22外面と外容器21内面とに化学メッキによりNi下
地層を形成した後、電気メッキにより厚さ約10μmの
Cuメッキを形成した。外容器21は開口部外径140
mm、高さ70mmとし、内容器は開口部外径135m
m(端部最大外径は140mm)、高さ60mmとし
た。外容器21端部には突出高さ0.5mmの突起を3
個、等間隔で形成した。なお、これら内容器22と外容
器21は、それぞれの端部を溶着した後の内外容器間の
間隔が3〜5mmとなるように設計している。
【0039】内容器22と外容器21とを振動溶着機1
にセットし、上治具3を下降させ、上治具3の上ワーク
材3bにより内容器22の内面のほぼ全面にわたって押
さえ、かつ上治具3の溝3a内にゴムリング7の上端が
挿入されてこのゴムリング7が1mm程度圧縮された時
点で上治具3の下降を停止させた。この状態でゴムリン
グ7の内方の空間が気密になっていることを確認した。
次に、空間18内を真空ポンプ12によって約1Torr程
度に真空排気し、その後容器13から空間18内にクリ
プトン(Kr)ガスをほぼ大気圧まで充填した。続い
て、振動発生手段(図示略)によって上治具3に、約1
00Hz、振幅約2mmの振動を加えて内容器端部22a
と外容器端部21a間に摩擦熱を生じさせてそれら端部を
溶着した。溶着終了後、上支持台2を上昇させて合成樹
脂製断熱二重壁容器を取り出した。
【0040】次に、図1に示す振動溶着機を用い、図1
2及び図13に示す上壁材31と下壁材32を用いて合
成樹脂製断熱二重壁蓋を作製した。上壁材31と下壁材
32は、ポリカーボネート樹脂とポリエステル樹脂とを
混合重量比7:3程度で混合した混合樹脂で射出成形
し、上壁材31内面と下壁材32外面とに化学メッキに
よりNi下地層を形成した後、電気メッキにより厚さ約
10μmのCuメッキを形成した。上壁材31は端部外
径130mm、高さ23mmとし、下壁材32は端部外
径130mm、高さ20mmとした。上壁材31端部に
は突出高さ0.5mmの突起を3個、等間隔で形成し
た。なお、これら上壁材31と下壁材32は、それぞれ
の端部を溶着した後の上下壁材間の間隔が3〜5mmと
なるように設計している。
【0041】振動溶着機1は、上支持台2に上治具43
を、下支持台4に下治具45を取り付けた。上壁材31
と下壁材32とを振動溶着機1にセットし、上治具43
を下降させ、上治具43の上ワーク材43bにより下壁
材32の内面のほぼ全面にわたって抑え、かつ上治具4
3の溝43a内にゴムリング7の上端が挿入されてこの
ゴムリング7が1mm程度圧縮された時点で上治具43
の下降を停止させた。次に、空間48内を真空ポンプ1
2によって約1Torr程度に真空排気し、その後容器13
から空間48内にクリプトン(Kr)ガスをほぼ大気圧
まで充填した。続いて、振動発生手段(図示略)によっ
て上治具3に、約100Hz、振幅約2mmの振動を加
えて上壁材端部31aと下壁材端部32a間に摩擦熱を
生じさせてそれら端部を溶着した。溶着終了後、上支持
台2を上昇させて合成樹脂製断熱二重壁蓋容器を取り出
した。
【0042】このように作製した合成樹脂製断熱二重壁
容器及び合成樹脂製断熱二重壁蓋は、内外容器及び上下
壁材が完全に一体化され、接合部分がぴったりと密着
し、外観上優れたものであった。また、作製した断熱二
重壁容器内に約95℃の湯を300cc入れ、作製した
断熱蓋で開口を塞いで保温性能を試験した結果、1時間
経過後の湯温は72℃であり、良好な保温性能を有して
いることが確認された。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の合成樹脂
製断熱二重壁容器の製造方法は、外容器内に内容器を収
容した状態で気密な空間内に配置し、次いで該空間内を
排気した後、該空間内に前記低熱伝導率ガスを充填し、
その後内外容器端部を加熱溶着して合成樹脂製断熱二重
壁容器を製造するので、内外容器のいずれかに排気孔を
形成する必要がない。また、本発明の合成樹脂製断熱二
重壁蓋の製造方法は、上壁材端部と下壁材端部を接した
状態で気密な空間内に配置し、次いで該空間内を排気し
た後、該空間内に前記低熱伝導率ガスを充填し、その後
上下壁材の端部を加熱溶着して合成樹脂製断熱二重壁蓋
を製造するので、上下壁材のいずれかに排気孔を形成す
る必要がない。したがって、排気孔を形成しない内容器
と外容器、或いは上壁材と下壁材を用い、内外容器間に
低熱伝導率ガスを封入してなる合成樹脂製断熱二重壁容
器、或いは上下壁材間に低熱伝導率ガスを封入してなる
合成樹脂製断熱二重壁蓋を少ない工程で製造することが
でき、合成樹脂製断熱二重壁容器や合成樹脂製断熱二重
壁蓋の製造コストを低減することができる。また、排気
孔を形成しないので、その分、デザインの自由度が高い
容器と蓋を得ることができる。また内外容器、或いは上
下壁材を下治具と上治具との間の気密な空間に収容し、
空間内を排気後、空間内に低熱伝導率ガスを封入するの
で、空気等の混入がなく、低熱伝導率ガスを確実に充填
することができる。しかも余分なガスの回収利用が容易
であり、低熱伝導率ガスの無駄を省くことができる。ま
た、下治具と上治具の間に内外容器や上下壁材を収容
し、内外容器や上下壁材の端部を摩擦によって加熱溶着
することにより、内外容器や上下壁材の端部面どうしの
溶着による接合を行うことができ、内外容器端部や上下
壁材端部の気密性が高く、内外容器の密着強度の大きい
合成樹脂製断熱二重壁容器や合成樹脂製断熱二重壁蓋を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の合成樹脂製断熱二重壁容器の製
造方法の実施に好適な振動溶着機を示す正面断面図であ
る。
【図2】図2は同じ装置での製造途中の状態を示す要部
断面図である。
【図3】図3は同じ装置の要部断面図である。
【図4】図4は内容器の一例を示す一部断面視した正面
図である。
【図5】図5は外容器の一例を示す一部断面視した正面
図である。
【図6】図6は内容器の他の例を示す一部断面視した正
面図である。
【図7】図7は外容器の他の例を示す一部断面視した正
面図である。
【図8】図8は本発明の合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造
方法における製造途中の状態を示す要部断面図である。
【図9】図9は同じ装置の要部断面図である。
【図10】図10は上壁材の一例を示す一部断面視した
正面図である。
【図11】図11は下壁材の一例を示す一部断面視した
正面図である。
【図12】図12は上壁材の他の例を示す一部断面視し
た正面図である。
【図13】図13は上壁材の他の例を示す一部断面視し
た正面図である。
【符号の説明】
1……振動溶着機、3……上治具、5……下治具、21
……外容器、22……内容器、31……上壁材、32…
…下壁材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 孝文 東京都港区西新橋1丁目16番7号 日本 酸素株式会社内 (72)発明者 古山 憲輔 東京都港区西新橋1丁目16番7号 日本 酸素株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−213440(JP,A) 特開 平6−113963(JP,A) 特開 平6−335418(JP,A) 実開 昭62−85267(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 65/00 - 65/82 B65D 81/38 A47G 19/00 - 19/34 A47J 41/00 - 41/02

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の外容器内に合成樹脂製の内
    容器を収容し、それぞれの端部を気密に接合するととも
    に、これら内外容器の間に形成された隙間にキセノン、
    クリプトン、アルゴンからなる群より選択される少なく
    とも1種の低熱伝導率ガスを封入してなる合成樹脂製断
    熱二重壁容器の製造方法であって、上下駆動によって離
    合可能に上下に対向して配置され、かつ振動発生器と連
    結される上治具と下治具にそれぞれ内容器及び外容器を
    支持して、前記上・下治具の駆動により外容器内に内容
    器を隙間を保って収容した組合せ状態となして上・下治
    具で挟持するとともに、この挟持によって上・下治具間
    に形成せしめられる気密な空間に配置し、ついで空間
    排気した後、該隙間内に前記低熱伝導率ガスを充填し、
    続いて前記上治具と下治具の少なくともその1方に振動
    を加えて内・外容器の各端部に摩擦熱を付与せしめて、
    それら内・外容器の各端部を加熱溶着して内・外容器を
    一体化することを特徴とする合成樹脂製断熱二重壁容器
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記内容器の端部と前記外容器の端部の
    少なくとも一方に、前記内・外容器の組合せ状態でこれ
    らの端部間に間隙を形成せしめる突起を1個以上形成せ
    しめてなることを特徴とする請求項1記載の合成樹脂製
    断熱二重壁容器の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記内容器外面と外容器内面のうち少な
    くとも内容器外面に金属薄膜層を形成したことを特徴と
    する請求項1または2記載の合成樹脂製断熱二重壁容器
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記金属薄膜層が金属箔であることを特
    徴とする請求項3記載の合成樹脂製断熱二重壁容器の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 前記金属薄膜層がメッキ膜であることを
    特徴とする請求項3記載の合成樹脂製断熱二重壁容器の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 前記下治具と上治具との間にゴムリング
    を挟持させて前記空間を形成することを特徴とする請求
    項1から5のいずれか1項記載の合成樹脂製断熱二重壁
    容器の製造方法。
  7. 【請求項7】 合成樹脂製の上壁材と合成樹脂製の下壁
    材とのそれぞれの端部を気密に接合するとともに、これ
    ら上壁材と下壁材の間に形成された隙間にキセノン、ク
    リプトン、アルゴンからなる群より選択される少なくと
    も1種の低熱伝導率ガスを封入してなる合成樹脂製断熱
    二重壁蓋の製造方法であって、上下駆動によって離合可
    能に上下に対向して配置され、かつ振動発生器と連結さ
    れる上治具と下治具にそれぞれ下壁材及び上壁材を支持
    して、前記上・下治具の駆動により上壁材と下壁材との
    それぞれを隙間を保ってその端部を重ね合わせ状態とな
    して上・下治具で挟持するとともに、この挟持によって
    上・下治具間に形成せしめられる気密な空間に配置し、
    ついで空間を排気した後、該隙間内に前記低熱伝導率ガ
    スを充填し、続いて前記上治具と下治具の少なくともそ
    の1方に振動を加えて上・下壁材の各端部に摩擦熱を付
    与せしめて、それら上・下壁材の各端部を加熱溶着して
    上・下壁材を一体化することを特徴とする合成樹脂製断
    熱二重壁蓋の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記上壁材の周端部と前記下壁材の周端
    部の少なくとも一方に、前記上・下壁材の重ね合わせ状
    態でこれらの端部間に間隙を形成せしめる突起を1個以
    上形成せしめたことを特徴とする請求項7記載の合成樹
    脂製断熱二重壁蓋の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記上壁材下面と下壁材上面のうち少な
    くとも下壁材上面に金属薄膜層を形成したことを特徴と
    する請求項7または8記載の合成樹脂製断熱二重壁蓋の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 前記金属薄膜層が金属箔であることを
    特徴とする請求項9記載の合成樹脂製断熱二重壁蓋の製
    造方法。
  11. 【請求項11】 前記金属薄膜層がメッキ膜であること
    を特徴とする請求項9記載の合成樹脂製断熱二重壁蓋の
    製造方法。
  12. 【請求項12】 前記下治具と上治具との間にゴムリン
    グを挟持させて前記空間を形成することを特徴とする請
    求項7から11のいずれか1項記載の合成樹脂製断熱二
    重壁蓋の製造方法。
JP8027152A 1995-09-13 1996-02-14 合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法及び合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法 Expired - Fee Related JP2971799B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027152A JP2971799B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法及び合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法
KR1019960038263A KR100260956B1 (ko) 1995-09-13 1996-09-04 합성수지제 단열 이중벽 용기 및 합성수지제 단열 이중벽 덮개
US08/710,056 US5904264A (en) 1995-09-13 1996-09-10 Thermally insulated double-walled synthetic resin container and thermally insulated double-walled synthetic resin lid
EP19960114453 EP0763483B1 (en) 1995-09-13 1996-09-10 Thermally insulated double-walled synthetic resin container and thermally insulated double-walled synthetic resin lid
DE1996613920 DE69613920T2 (de) 1995-09-13 1996-09-10 Wärmeisolierter, doppelwandiger Kunstharzbehälter und wärmeisolierter, doppelwandiger Kunstharzdeckel
CA 2185298 CA2185298A1 (en) 1995-09-13 1996-09-11 Thermally insulated double-walled synthetic resin container and thermally insulated double-walled synthetic resin lid
CN96122043A CN1158235A (zh) 1995-09-13 1996-09-13 合成树脂绝热双层壁容器及合成树脂绝热双层壁盖
TW085111749A TW362965B (en) 1996-02-14 1996-09-25 Manufacturing method for double-walled heat-resistant container made of synthesis resin and double-walled heat-resistant container cap made of synthetic resin
US08/931,186 US6036801A (en) 1995-09-13 1997-09-16 Method for producing a thermally insulated double-walled synthetic resin container and lid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027152A JP2971799B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法及び合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09216286A JPH09216286A (ja) 1997-08-19
JP2971799B2 true JP2971799B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=12213086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8027152A Expired - Fee Related JP2971799B2 (ja) 1995-09-13 1996-02-14 合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法及び合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2971799B2 (ja)
TW (1) TW362965B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689058B2 (ja) * 2001-02-16 2011-05-25 キヤノン株式会社 リニアモータ、ステージ装置および露光装置ならびにデバイス製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285267U (ja) * 1985-11-16 1987-05-30
JPH06113963A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Nippon Sanso Kk 合成樹脂製真空断熱容器及びその製造方法
JP2522471B2 (ja) * 1993-05-28 1996-08-07 貨泉プラスチック株式会社 保温容器とその製造方法
JP2920060B2 (ja) * 1994-02-03 1999-07-19 日本酸素株式会社 断熱容器とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW362965B (en) 1999-07-01
JPH09216286A (ja) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100260956B1 (ko) 합성수지제 단열 이중벽 용기 및 합성수지제 단열 이중벽 덮개
US5846371A (en) Thermally insulated container and production process therefor
JP2920060B2 (ja) 断熱容器とその製造方法
US5096518A (en) Method for encapsulating material to be processed by hot or warm isostatic pressing
JP2971799B2 (ja) 合成樹脂製断熱二重壁容器の製造方法及び合成樹脂製断熱二重壁蓋の製造方法
EP0876786A1 (en) Method for making thermally insulated synthetic resin implement
JP3049209B2 (ja) 合成樹脂製断熱容器および合成樹脂製断熱蓋
JP3009832B2 (ja) 合成樹脂製断熱容器及びその製造方法
JP2928145B2 (ja) 断熱容器とその製造方法
JP3108617B2 (ja) 食器および食器の蓋
EP0793936A1 (en) Thermally insulated synthetic resin container and thermally insulated synthetic resin lid
JPH0747078Y2 (ja) 合成樹脂製真空断熱容器
JPH0622865A (ja) 真空断熱容器及びその製造方法
JPH04276222A (ja) 合成樹脂製真空断熱容器およびその製造方法
JPS5931157Y2 (ja) 金属製魔法瓶
JP2920094B2 (ja) 合成樹脂製断熱二重壁容器およびその製造方法
JPH0779771B2 (ja) 金属製真空二重槽の製造方法
JPH05253081A (ja) 真空断熱容器の製造方法
JPH04183419A (ja) 合成樹脂製真空断熱容器の製造方法
JPH04257686A (ja) 真空断熱パネル
JPH07213442A (ja) 合成樹脂製角型真空断熱容器とその製造方法
JPH05176846A (ja) 断熱容器の製造方法
JPH0591533U (ja) 合成樹脂製真空断熱容器
JP2004075132A (ja) 真空梱包機
JPH07149378A (ja) 断熱容器とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees