JP2967689B2 - 電子式積算計 - Google Patents

電子式積算計

Info

Publication number
JP2967689B2
JP2967689B2 JP23036494A JP23036494A JP2967689B2 JP 2967689 B2 JP2967689 B2 JP 2967689B2 JP 23036494 A JP23036494 A JP 23036494A JP 23036494 A JP23036494 A JP 23036494A JP 2967689 B2 JP2967689 B2 JP 2967689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power supply
signal
voltage level
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23036494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0868658A (ja
Inventor
陽一 島津
繁明 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP23036494A priority Critical patent/JP2967689B2/ja
Publication of JPH0868658A publication Critical patent/JPH0868658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967689B2 publication Critical patent/JP2967689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車やオート
バイ等に搭載されて、その走行距離等の計数値を電子的
に記憶することができる電子式積算計に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電子式積算計として、例えば車両の積算
走行距離を示す電子式オドメータは、車両の車輪軸等に
回転数を信号化する走行距離センサからの信号をカウン
トし、適宜なデジタル表示器に前記カウント数からの積
算走行距離を表示するようにしてなるものであるが、前
記電子式オドメータの電源として車両のバッテリーを用
いているもので、バッテリーの交換或いはその他断線等
の不測の事態によりカウンタ部への給電が停止されると
積算された走行距離データが消失してしまうため、積算
走行距離データを不揮発性メモリ(EEPROM)に書
き込むことが行われている。また、このような不揮発性
メモリを備えた電子式オドメータは、表示再開時即ち車
両のイグニッションスイッチをONすると同時に不揮発
性メモリに収納されているデータ数値を読み取り、これ
に基づいて積算走行距離表示を行うものである(特開昭
59−196414号公報,特開昭62−254013
号公報参照)。
【0003】このような電子式オドメータは、交差コイ
ル型計器(例えば、速度計)と組合せて使用されもの
で、交差コイル型計器と電子式オドメータとを駆動させ
る駆動回路とはバッテリー電源に接続されている。かか
る電子式オドメータは、不揮発性メモリがデータ更新中
(データの書き込み中)に、電源供給ケーブルの断線や
バッテリはずれ、または、バッテリ電源の電圧レベル低
下等が生じた場合(バッテリ電源異常)、不揮発性メモ
リへのデータ更新を終えるまでバックアップコンデンサ
によりバックアップ電源を供給するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな電子式オドメータは、交差コイル型計器と組合せて
使用さえるため、バックアップコンデンサから出力され
るバックアップ電源は、電子式オドメータと交差コイル
型計器との両方に供給される回路構成となっていること
から、交差コイル型計器でのバックアップ電源の消費に
よりバックアップ時間が短くなり、不揮発性メモリの書
替えワード数が多い場合などは、バックアップコンデン
サによる電源保持時間よりも書き込み時間が長くなり、
不揮発性メモリへの書き込み不良(エラー)が発生する
といった問題点があった。
【0005】また、このような問題点を解決するためバ
ックアップコンデンサの容量を大きくすることで電源保
持時間を長くすることが考えられるが、コンデンサが大
型化してしまい、それに伴う実装基板のスペースの確保
とコストアップとの問題点が生じ、完全なる解決手段で
はない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述問題点を
解決するため、他の車両用計器と組み合わせて駆動シス
テムを構成する電子式積算計において、測定個所の変化
に応じたパルス信号を発生するパルス発信部と、前記パ
ルス信号をカウントして単位変化量毎の積算変化量を算
出する演算処理部と、前記積算変化量を記憶する不揮発
性メモリを有して前記不揮発性メモリへの読み出し及び
書き込みを行うメモリ部と、前記演算処理部で算出した
積算変化量の表示を制御する制御手段を備えた表示部
と、前記駆動システムの電源電圧の電圧レベルを判定し
前記電圧レベルが基準値以下になった時に前記演算処理
部での前記パルス信号のカウントを無効とするキャンセ
ル信号及び、前記車両用計器の駆動電流を遮断する電流
遮断信号を出力する電源電圧判定部と、からなるもので
ある。
【0007】また、他の車両用計器と組み合わせて駆動
システムを構成する電子式積算計において、測定個所の
変化に応じたパルス信号を発生するパルス発信部と、前
記パルス信号をカウントして単位走行距離毎の積算走行
距離を算出する演算処理部と、前記積算走行距離を記憶
する不揮発性メモリを有して前記不揮発性メモリへの読
み出し及び書き込みを行うメモリ部と、前記演算処理部
で算出した積算走行距離の表示を制御する制御手段を備
えた表示部と、前記駆動システムの電源電圧の電圧レベ
ルを判定し前記電圧レベルが基準値以下になった時に前
記演算処理部での前記パルス信号のカウントを無効とす
るキャンセル信号及び、前記車両用計器の駆動電流を遮
断する電流遮断信号を出力する電源電圧判定部と、から
なるものである。
【0008】また、前記車両用計器は、交差コイル型計
器からなるものである。
【0009】
【作用】電子式積算計の駆動回路にバッテリ電源の電圧
レベルを判定する電源電圧判定部を備えることにより、
演算処理部でのパルス信号のカウントを無効とするキャ
ンセル信号及び、交差コイル型計器の駆動電流を遮断す
る電流遮断信号を出力することにより、バッテリー電源
に異常が生じた場合でもバックアップコンデンサによる
バックアップ電源保持時間以内に積算変化量(積算走行
距離)をメモリ部へ確実に書き込むことができ、また、
バックアップコンデンサのバックアップ電源の消費電流
を減少させることができるためバックアップコンデンサ
の容量を従来よりも小さく設定することが可能である。
【0010】
【実施例】以下、本発明の電子式積算計を添付図面に記
載した実施例の電子式オドメータに基づき説明するが、
交差コイル型計器(他の車両用計器)からなる速度計と
組み合わせて駆動システムを構成する場合について説明
する。
【0011】図1は本発明の駆動システムの回路構成を
示すブロック図であり、本発明の電子式オドメータI
は、パルス発信部1と、演算処理部2と、メモリ部3
と、表示部4と、電源電圧判定部5とから構成されてい
る。
【0012】パルス発信部1は、車軸等の回転を検出で
きる個所(測定個所)に取り付けられて車輪の回転数、
即ち走行距離に応じて発生するパルス信号aを出力す
る。
【0013】演算処理部2は、前記パルス信号aをカウ
ンタ2aでカウントし所定走行距離に相当するパルス数
に達した時にその所定走行距離(単位変化量)毎の走行
信号bと、後述するメモリ部3に記憶されている走行距
離記憶データcとをCPU2bにより演算処理して積算
走行距離(積算変化量)を求めるものである。
【0014】メモリ部3は、走行距離記憶データcの読
み出しと走行距離データ(積算走行距離)c’の書き込
みとを制御するメモリ制御部3a、及び積算走行距離を
記憶するための不揮発性メモリ3bからなる。
【0015】表示部4は、演算処理部2からの演算処理
データ(積算変化量)dを表示可能な信号に変換するド
ライバ(制御手段)4a、及びドライバ4aを介し積算
走行距離をデジタル表示する表示器4bからなる。
【0016】電源電圧判定部5は、バッテリ電源Vcc
(電源電圧)の電圧レベルを判定し、前記電圧レベルが
基準値以下であった時に、演算処理部2のカウンタ2a
と後述する速度計制御部8(外部駆動回路II)の各駆動
出力部8d,8eとに、パルス発信部1からのパルス信
号aの入力を無効とするキャンセル信号e及び、後述す
る速度計IIの駆動電流を遮断する(交差コイルx,yに
流れる電流を遮断する)電流遮断信号fを出力する。
【0017】一方、速度計(交差コイル型計器)IIは、
変換部6と、演算処理部7と、速度計制御部8と、表示
部9とから構成されるものである。
【0018】変換部6は、図示しないF/V変換部,A
/D変換部等からなるもので、前記F/V変換部は、パ
ルス発信部1からのパルス信号aのように周波数で入力
すると、これを周波数と比例した電圧信号に変換するも
のであり、前記A/D変換部は、前記電圧信号を電圧レ
ベルで区分して、各区分に対応した2進数で表せるデジ
タル信号gを発するものである。
【0019】演算処理部7は、変換部5からのデジタル
信号gを後で詳述する表示部9の駆動電圧となるsin
電圧とcos電圧とに対応する指示角度データhに分割
し、後で詳述する速度計制御部8のROM8aに前記指
示角度データhを出力するものである。
【0020】速度計制御部8は、sin電圧とcos電
圧との駆動電圧を出力するためのROM8a,D/A変
換器8b,8c及び駆動出力部8d,8eよりなり、R
OM8aは、指示角度データhと対応して後で詳述する
表示部9のsin側,cos側の通電量を指示するデー
タを記憶したもので、各D/A変換器8b,8cは、R
OM8aの出力数値を各アナログ量に変換するものであ
り、各駆動出力部8d,8eは、前記アナログ量に対応
した駆動電圧を表示部9の交差コイルx(sin側),
y(cos側)へ通電するものである。
【0021】表示部9は、所謂計器本体で、フレームを
組み合わせて形成したボビン内に可動磁石を内装し、フ
レーム外面にsin側とcos側との交差コイルx,y
を捲回し、更にボビンを計器等に装着する際に使用する
脚部内に弱い磁石の帰零用磁石を内装してなるものであ
る。
【0022】かかる電子式オドメータIと速度計IIとで
駆動システムを構成するもので、この駆動システムは、
図1では図示しないバックアップコンデンサによるバッ
クアップ電源を備えたバッテリ電源Vccに接続されて
いる。
【0023】次に、電子式オドメータIの電源電圧判定
部5の動作について説明する。
【0024】電源電圧判定部5は、バッテリ電源Vcc
の異常を検出するとキャンセル信号dと電流遮断信号e
とを出力するものであるが、キャンセル信号dは、カウ
ンタ2aのカウント値が単位走行距離に対応するカウン
ト値に未達の時、カウンタ2aに入力されるパルス信号
aを無効(カウンタ2aのカウント動作を停止させる)
とするもので、これは、電源電圧判定部5がバッテリ電
源Vccの異常を検出した時のカウンタ2aのカウント
値が単位走行距離に対応するカウント値に達している時
のみ不揮発性メモリ3bに走行距離データc’を書き込
み可能とするものである。従って、バックアップコンデ
ンサによるバックアップ電源保持時間以内に走行距離デ
ータc’を不揮発性メモリ3bに確実に書き込ませるこ
とができ、書き込み不良を防止するものである。
【0025】電流遮断信号eは、速度計IIの交差コイル
xに通電をなす、例えば、図2で示すような差動増幅回
路8d1,抵抗,トランジスタ(npn型トランジス
タ,pnp型トランジスタ)等から構成される各駆動処
理部8dの制御を行うものである(交差コイルyに通電
をなす駆動処理部8eは駆動処理部8dと同等のため詳
細な説明は省略する)。
【0026】通常状態の駆動処理部8dの動作は、電源
電圧判定部5から電流遮断信号eを出力しないことから
トランジスタTr1のベースを「L」レベルし、トラン
ジスタTr1,Tr2をONさせ、差動増幅回路8d1
のD/A変換部8bからのアナログ信号に基づき交差コ
イルxに通電をなすものである。
【0027】次に、電源電圧判定部5によりバッテリ電
源Vccに異常を検出した際の駆動処理部8eの動作
は、電源電圧判定部5から電流遮断信号eを出力するこ
とにより、トランジスタTr1のベースを「H」レベル
としてトランジスタTr1,Tr2をOFFさせ、交差
コイルxへの電流を遮断する。従って、バックアップコ
ンデンサ10からのバックアップ電源が前記駆動システ
ム(電子式オドメータIと速度計II)に供給される回路
構成において、電流遮断信号eを出力することにより速
度計IIへの駆動電流を遮断できるため、バックアップコ
ンデンサ10の消費電流を減少させる。
【0028】かかる電子式オドメータIは、電源電圧判
定部5を備えることにより、バッテリ電源に異常が生じ
た場合に演算処理部2でのパルス信号aのカウントを無
効とするキャンセル信号dと、交差コイルx,yに流れ
る電流を遮断する電流遮断信号eとを演算処理部2のカ
ウンタ2a及び速度計IIの駆動処理部8d,8eに出力
することで、バックアップコンデンサ10によるバック
アップ電源保持時間以内に走行距離データcを不揮発性
メモリ3bへ確実に書き込むことができ、また、電流遮
断信号eを出力することで、交差コイルx,yへの電流
を遮断しバックアップコンデンサ10のバックアップ電
源の消費電流を減少させて、バックアップコンデンサ1
0の電源降下時間を長く持たせるようにしたため、不揮
発性メモリ3bに書き込む走行距離データc’の書き込
みワード数が多くとも電源保持時間よりデータの書き込
み時間が長くなるといった書き込み不良が無くなり、従
来のバックアップコンデンサの容量に比べ小さい容量を
設定できるためコストダウンが図れる。
【0029】尚、本実施例では電子式積算計として電子
式オドメータIを用いて説明したが、例えばトリップメ
ータ、または、車両の使用時間を計測値として計測及び
表示する使用時間積算計(アワメータ)にも同様に本発
明を適用することができる。
【0030】また、本実施例では電子式オドメータIと
交差コイル型計器からなる速度計IIとを組み合わせて駆
動システムを構成させたが、他の車両用計器との組合せ
として回転計,燃料計等からなる交差コイル型計器であ
っても良く、また、デジタル式計器と組み合わせて使用
しても同様な効果が得られることは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】本発明は、他の車両用計器と組み合わせ
て駆動システムを構成する電子式積算計において、測定
個所の変化に応じたパルス信号を発生するパルス発信部
と、前記パルス信号をカウントして単位変化量毎の積算
変化量を算出する演算処理部と、前記積算変化量を記憶
する不揮発性メモリを有して前記不揮発性メモリへの読
み出し及び書き込みを行うメモリ部と、前記演算処理部
で算出した積算変化量の表示を制御する制御手段を備え
た表示部と、前記駆動システムの電源電圧の電圧レベル
を判定し前記電圧レベルが基準値以下になった時に前記
演算処理部での前記パルス信号のカウントを無効とする
キャンセル信号及び、前記車両用計器の駆動電流を遮断
する電流遮断信号を出力する電源電圧判定部と、から構
成されるものであり、また、他の車両用計器と組み合わ
せて駆動システムを構成する電子式積算計において、測
定個所の変化に応じたパルス信号を発生するパルス発信
部と、前記パルス信号をカウントして単位走行距離毎の
積算走行距離を算出する演算処理部と、前記積算走行距
離を記憶する不揮発性メモリを有して前記不揮発性メモ
リへの読み出し及び書き込みを行うメモリ部と、前記演
算処理部で算出した積算走行距離の表示を制御する制御
手段を備えた表示部と、前記駆動システムの電源電圧の
電圧レベルを判定し前記電圧レベルが基準値以下になっ
た時に前記演算処理部での前記パルス信号のカウントを
無効とするキャンセル信号及び、前記車両用計器の駆動
電流を遮断する電流遮断信号を出力する電源電圧判定部
と、から構成されるもので、また、前記車両用計器は、
交差コイル型計器からなるものであるため、メモリ部へ
のデータ書き込み中にバッテリー電源に異常が生じた場
合でも、電源電圧判定部を備えることにより電流遮断信
号及び、キャンセル信号を出力することで、バックアッ
プコンデンサによるバックアップ電源保持時間以内に積
算変化量(走行距離データ)をメモリ部(不揮発性メモ
リ)へ確実に書き込むことができ、また、電流遮断信号
を出力することで、バックアップコンデンサのバックア
ップ電源の消費電流を減少させるようにしたため、バッ
クアップコンデンサの容量を従来よりも小さくすること
が可能となりコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の回路構成を表すブロック図。
【図2】電流遮断信号による速度計の動作を示す図。
【符号の説明】
1 パルス発信部 2 演算処理部 3 メモリ部 4 表示部 5 電源電圧判定部 d キャンセル信号 e 電流遮断信号 I 電子式オドメータ(電子式積算計) II 速度計(他の車両用計器)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−82265(JP,A) 特開 昭63−177017(JP,A) 実開 昭63−81206(JP,U) 実開 昭61−174621(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 22/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の車両用計器と組み合わせて駆動シス
    テムを構成する電子式積算計において、測定個所の変化
    に応じたパルス信号を発生するパルス発信部と、前記パ
    ルス信号をカウントして単位変化量毎の積算変化量を算
    出する演算処理部と、前記積算変化量を記憶する不揮発
    性メモリを有して前記不揮発性メモリへの読み出し及び
    書き込みを行うメモリ部と、前記演算処理部で算出した
    積算変化量の表示を制御する制御手段を備えた表示部
    と、前記駆動システムの電源電圧の電圧レベルを判定し
    前記電圧レベルが基準値以下になった時に前記演算処理
    部での前記パルス信号のカウントを無効とするキャンセ
    ル信号及び、前記車両用計器の駆動電流を遮断する電流
    遮断信号を出力する電源電圧判定部と、から構成される
    電子式積算計。
  2. 【請求項2】 他の車両用計器と組み合わせて駆動シス
    テムを構成する電子式積算計において、測定個所の変化
    に応じたパルス信号を発生するパルス発信部と、前記パ
    ルス信号をカウントして単位走行距離毎の積算走行距離
    を算出する演算処理部と、前記積算走行距離を記憶する
    不揮発性メモリを有して前記不揮発性メモリへの読み出
    し及び書き込みを行うメモリ部と、前記演算処理部で算
    出した積算走行距離の表示を制御する制御手段を備えた
    表示部と、前記駆動システムの電源電圧の電圧レベルを
    判定し前記電圧レベルが基準値以下になった時に前記演
    算処理部での前記パルス信号のカウントを無効とするキ
    ャンセル信号及び、前記車両用計器の駆動電流を遮断す
    る電流遮断信号を出力する電源電圧判定部と、から構成
    される電子式積算計。
  3. 【請求項3】 前記車両用計器は、交差コイル型計器か
    らなること特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    電子式積算計
JP23036494A 1994-08-31 1994-08-31 電子式積算計 Expired - Fee Related JP2967689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23036494A JP2967689B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 電子式積算計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23036494A JP2967689B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 電子式積算計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868658A JPH0868658A (ja) 1996-03-12
JP2967689B2 true JP2967689B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=16906708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23036494A Expired - Fee Related JP2967689B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 電子式積算計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967689B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0868658A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6047987B2 (ja) 機械的測定値、例えば車両速度を表示する装置
US7322117B2 (en) System and method for compensating for motor magnetic disturbance of a compass measurement
JP2967689B2 (ja) 電子式積算計
JP5212143B2 (ja) 車両用計器
US5828321A (en) Location detecting system
JPH0692898B2 (ja) 電子式オドメータ
JP2521623Y2 (ja) 電子回転速度計
JP3681796B2 (ja) 走行距離管理システム
JP2669251B2 (ja) 電子式走行距離計
KR100413255B1 (ko) 안티록 브레이크 시스템의 이씨유를 이용한 차량용 속도계및 주행거리계
JP2864916B2 (ja) 電子式オドメータシステム
JP2999675B2 (ja) 自動車のスピードパルス計測方法及びその装置
JP2862047B2 (ja) 車両用計器装置
JPS6222816Y2 (ja)
JPS5991314A (ja) 電圧監視回路をもつ不揮発性メモリ使用制御回路
JPH06241825A (ja) 電子式オドメータ
JPH06249674A (ja) 電子式オドメータ
JPH04134214A (ja) 走行距離検出装置
JPH05215567A (ja) 電子式走行距離計
JPH0514206B2 (ja)
JPS6157575B2 (ja)
JPH0213809A (ja) ナビゲーシヨンシステム用記憶保護方式
JPH0953953A (ja) 電子式走行距離計、走行距離書込装置及び走行距離書込方法
JPH0635989B2 (ja) 指示計器
JP2001341553A (ja) 指示計器の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees