JP2965025B1 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JP2965025B1
JP2965025B1 JP10111502A JP11150298A JP2965025B1 JP 2965025 B1 JP2965025 B1 JP 2965025B1 JP 10111502 A JP10111502 A JP 10111502A JP 11150298 A JP11150298 A JP 11150298A JP 2965025 B1 JP2965025 B1 JP 2965025B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
contact
magnetic
fixed
magnetic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10111502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11297180A (ja
Inventor
浅川  浩司
巧 藤平
直司 内田
勝典 久保山
龍典 高橋
健太郎 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10111502A priority Critical patent/JP2965025B1/ja
Priority to US09/272,290 priority patent/US6103986A/en
Priority to DE19915397A priority patent/DE19915397A1/de
Priority to FR9904322A priority patent/FR2777111B1/fr
Application granted granted Critical
Publication of JP2965025B1 publication Critical patent/JP2965025B1/ja
Publication of JPH11297180A publication Critical patent/JPH11297180A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H77/00Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting
    • H01H77/02Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism
    • H01H77/10Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening
    • H01H77/107Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening characterised by the blow-off force generating means, e.g. current loops
    • H01H77/108Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening characterised by the blow-off force generating means, e.g. current loops comprising magnetisable elements, e.g. flux concentrator, linear slot motor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details
    • H01H73/04Contacts
    • H01H73/045Bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H77/00Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting
    • H01H77/02Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism
    • H01H77/06Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electromagnetic opening

Abstract

【要約】 【課題】通電電流の磁束を利用して大電流通流時の可動
接触子の開極速度を高める。 【解決手段】可動接触子4の反固定接触子側にコ字状の
磁性体12を配置し、その両脚部先端を閉極状態の可動
接触子4に隙間を介して対向させるとともに、可動接触
子4の固定接触子側の面に平板な磁性体13を固着し、
磁性体12及び13により可動接触子4を囲む閉磁路を
形成させる。矢印で示すように短絡電流などの大電流が
流れると、この閉磁路を通る磁束により、磁性体12の
上端面と磁性体13の左右両端面との間には吸引力が働
き、過電流引外し装置からの信号で図示しない開閉機構
が作動する前に可動接触子4はこの吸引力で急速に開極
駆動されて電流が速やかに遮断される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、配線保護などに
用いられる回路遮断器に関し、特に大電流遮断時の可動
接触子の開極速度を高めるようにした回路遮断器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図8はこの種の回路遮断器の従来例を示
す電流遮断部の側面図である。図8において、各相通電
路には平角導体からなるU字状の固定接触子1とL字状
の固定接触子2とが前後に対向して配置され、各々には
固定接点3が取り付けられている。両端がへ字状に屈曲
された短冊形の可動接触子4は各固定接点3と接触する
一対の可動接点5を有し、図示閉極状態で接触スプリン
グ6により固定接触子1,2に押圧され、それらの間を
橋絡している。開極時には可動接触子4は図示しない開
閉機構により接触スプリング6に抗して押し下げられ
る。
【0003】固定接触子1は図示しない電源側端子に接
続され、固定接触子2は図示しない過電流引外し装置を
経て負荷側端子に通じている。可動接触子5の前後には
一対の消弧室7が配置され、その複数枚のグリッド8は
可動接触子5の両端を囲んでいる。グリッド8はU字状
の磁性板からなり、左右一対の絶縁物の側壁9に支持さ
れている。また、前後の消弧室7に跨がるように、鋼板
などの高抵抗材からなるアーク転流板10が設けられ、
このアーク転流板10は接触スプリング6の受板ともな
っている。
【0004】図8の通電路に矢印で示すように大電流が
流れると、固定接触子1,2と可動接触子4の平行導体
間に働く電磁反発力により、可動接触子4は接触スプリ
ング6に抗して2点鎖線で示すような位置に開離し、こ
のとき接点3,5間にアーク11が発生する。このアー
ク11はグリッド8の働きにより固定接触子1,2及び
可動接触子4の先端まで駆動され、消弧室7内で速やか
に消弧される。その際、図示のようにアーク転流板10
が設けられている場合は、アーク11の可動接触子4側
の足はアーク転流板10に移り、アーク11は電流が可
動接触子4を流れない状態で消弧されて、大電流による
可動接触子4の損傷が抑えられる。
【0005】図9は大電流通流時に可動接触子5に作用
する電磁力を図8のものよりも更に強めるようにした従
来例を示す同様の側面図である。すなわち、図9におい
て、可動接触子4の反固定接触子側に前後一対のコ字状
の磁性体12が配置され、その両脚部先端は閉極状態の
可動接触子4を両側から隙間を介して挟んでいる。この
原理を図10に基づいて説明すると以下の通りである。
なお、図10は図9におけるX−X断面を示している。
図10において、電流Iが可動接触子4を図10の紙面
を上から下に向かうように流れるとすると、この電流I
に基づく磁束Φは磁性体12で集束され、図10に鎖線
矢印で示すように時計回りに可動接触子4及び磁性体1
2を通る。その際、可動接触子4を図10の左から右に
通る磁束Φは電流Iと直交し、フレミングの左手則によ
り、可動接触子4には実線矢印で示す方向に力が働く。
そのため、可動接触子4は図8の電磁反発力単独のもの
より大きい速度で開極駆動され、それだけ遮断性能が向
上する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来か
ら電磁力により可動接触子を駆動し、開極速度を高める
ことによる回路遮断器の高性能化が行われているが、こ
の発明は、新しい原理により可動接触子に対する駆動力
を更に高め、遮断性能の一層の向上を図ることを課題と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、接触スプリングにより可動接触子が固
定接触子に押圧されて閉極状態に保持される回路遮断器
において、前記可動接触子の固定接触子側の面に平板な
磁性体を固定する一方、前記可動接触子の反固定接触子
側にコ字状の磁性体を配置するとともに、このコ字状の
磁性体の両脚部先端を閉極状態の前記可動接触子に隙間
を介して対向させ、前記可動接触子に短絡電流などの大
電流が流れた際に、この電流の磁束に基づいて前記磁性
体の間に生じる吸引力により前記可動接触子を前記接触
スプリングに抗して開極駆動するようにするものであ
る。
【0008】図6により、この発明の原理を説明する。
なお、従来例と対応する部分には同一の符号を用いるも
のとする。図6は従来例の原理を説明する図10に相当
するもので、図1のVI−VI線に沿う断面図である。図6
において、可動接触子4の反固定接触子側にコ字状の磁
性体12を配置し、その両脚部先端を閉極状態の可動接
触子4に隙間を介して対向させる一方、可動接触子の固
定接触子側の面に平板な磁性体13を固着している。い
ま、可動接触子4に図6の紙面を上から下に向かうよう
に電流Iが流れたとすると、この電流Iの時計回りの磁
束Φは、鎖線矢印で示すように磁性体12及び磁性体1
3により図示の通り集束され、磁性体12の上端面と磁
性体13の左右両端面との間には磁束Φの2乗に比例す
る吸引力が生じ、可動接触子4は実線矢印で示す方向に
力を受けて開極駆動される。
【0009】この吸引力は図10において磁束Φにより
電流Iが受ける力に比べて大きく、図6において、ギャ
ップx=1.5mm,y=1mm としたときの可動接触子4に対
する駆動力は図10の原理によるものの2倍以上となる
ことが実験的に確認されている。この発明は、可動接触
子4の反固定接触子側にコ字状の磁性体12を配置する
点で図9の従来構成と類似しているが、可動接触子4に
固着した磁性体13との間に作用する吸引力により可動
接触子4を開極駆動するものであり、原理的には図9の
ものと全く相違している。
【0010】上記回路遮断器において、磁性材と低電気
抵抗材とを接合して帯状のクラッド材を形成し、このク
ラッド材を用いて可動接触子を構成すれば、可動接触子
ごとに磁性体を固着するよりも製作が簡単となる。
【0011】一方、この発明において、可動接触子に磁
性体を固着する代わりに、可動接触子を磁性材で構成す
ることも可能である。鋼板などの磁性材は通常の可動接
触子に用いられる銅材に比べて電気抵抗が大きいが、比
較的小さな定格電流のものであれば使用可能であり、そ
れにより材料費が安価になる。
【0012】更に、可動接触子を対向する一対の固定接
触子に跨がる橋絡可動接触子として構成して、その両端
に消弧室を配置し、これらの消弧室間に跨がるようにア
ーク転流板を設置する場合には、アーク転流板を磁性材
で構成するとともに、このアーク転流板に一対のコ字状
の磁性体を可動接触子の両端にそれぞれ対向するように
一体に折り曲げ形成すれば、部品点数が削減される。
【0013】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の形態を示
すもので、(A)は電流遮断部の平面図、(B)はその
側面図である。この電流遮断部の構成は、この発明に係
る部分以外は図8あるいは図9の従来例と実質的に同じ
であり、対応する部分には同一の符号を付け、同一構成
部分についての説明は省略する。さて、図1において、
可動接触子4の反固定接触子側には前後一対のコ字状の
磁性体12が配置され、その両脚部先端は図示閉極状態
の可動接触子4に隙間を介して対向するとともに、可動
接触子4の固定接触子側の面には平板な磁性体13が固
着されている。
【0014】図3は図1における可動接触子4を示した
もので、(A)は平面図、(B)は側面図である。銅板
から打ち抜き形成された可動接触子4はアークランナと
なる両端4aがへ字状に屈曲され、その内側に前後一対
の可動接点5がろう付けなどの方法により接合されてい
る。そして、鋼板からなる長方形の磁性体13が可動接
点5間に位置するように、可動接触子4の固定接触子側
の面にろう付けあるいはかしめ付けなどの方法により固
着されている。
【0015】図3の可動接触子4を有する図1の電流遮
断部において、磁性体12及び13は可動接触子4を囲
む閉磁路を形成し、図1(B)に矢印で示すように短絡
電流などの大電流が流れると、この閉磁路を通る磁束に
より、図6の原理図で説明したように磁性体12の上端
面と磁性体13の左右両端面との間には吸引力が図1
(B)の下向きに働き、過電流引外し装置からの信号で
図示しない開閉機構が作動する前に、可動接触子4はこ
の吸引力で急速に開極駆動されて速やかに電流遮断す
る。
【0016】図2は消弧室7に跨がるように鋼板などの
磁性材からなる転流板10を設けた場合において、転流
板10に磁性12を一体形成した実施の形態を示すもの
で、このような構成によれば、部品点数を増やすことな
く遮断性能を高めることが可能となる。
【0017】図4は可動接触子4に磁性体を固着する代
わりに、可動接触子4を磁性材で構成した実施の形態を
示すもので、可動接触子4は全体が鋼板などの磁性材か
ら打ち抜き形成されている。この実施の形態は定格電流
が比較的小さい回路遮断器に適しており、材料費が安価
になる。
【0018】図5は可動接触子4を鋼板などの磁性材1
4と銅板などの低電気抵抗材15とを接合した帯状のク
ラッド材から構成した実施の形態を示すもので、磁性材
14と低電気抵抗材15とは圧着やろう付けなどの方法
で互いに接合されている。このような構成によれば、部
品点数を減らしながら可動接触子4の通電容量を大きく
することが可能となる。
【0019】図7は回動式の可動接触子4を有する回路
遮断器における実施の形態を示すものである。可動接触
子4は絶縁物のホルダ16にピン17を介して回動可能
に保持されるとともに、捩じりばねからなる接触スプリ
ング6により図7の反時計回りに付勢されている。ホル
ダ16は一体形成された図示しない開閉軸を介して回路
遮断器の本体ケースに回動可能に支持され、開閉機構1
8により開閉駆動される。可動接触子4はリード線19
を介して接続された図示しない過電流引外し装置を経て
図示しない負荷側端子に通じている。
【0020】一方、図示しない電源側端子と一体の固定
接触子1はU字状に折り返された端部に固定接点3が取
り付けられ、この固定接点3は可動接触子4の先端の可
動接点5と接触している。ここで、可動接触子4の反固
定接触子側にはコ字状の磁性体12が配置され、その両
脚部先端は図示閉極状態の可動接触子4に隙間を介して
対向するとともに、可動接触子4の固定接触子側の面に
は平板な磁性体13が固着されている。
【0021】図7において、矢印で示すように短絡電流
などの大電流が流れると、磁性体12と13とからなる
閉磁路を通る磁束により、磁性体12の上端面と磁性体
13の左右両端面との間には吸引力が働き、可動接触子
4は開閉機構18が作動する前に、この吸引力でピン1
7を支点に時計回りに回転駆動され、速やかに電流遮断
される。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、可動接触子の反固定
接触子側に配置したコ字状の磁性体と可動接触子の固定
接触子側の面に固着した平板な磁性体とで可動接触子を
囲む閉磁路を形成させ、可動接触子に短絡電流などの大
電流が流れた際に、この電流の磁束に基づいて磁性体間
に生じる吸引力で可動接触子を開極駆動する構成とする
ことにより、可動接触子の開極速度を従来よりも高めて
優れた遮断性能を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示すもので、(A)は
回路遮断器の電流遮断部の平面図、(B)は側面図であ
る。
【図2】この発明の異なる実施の形態を示すもので、
(A)は回路遮断器の電流遮断部の平面図、(B)は側
面図である。
【図3】図1における可動接触子を示し、(A)は平面
図、(B)は側面図である。
【図4】可動接触子の異なる実施の形態を示し、(A)
は平面図、(B)は側面図である。
【図5】可動接触子の更に異なる実施の形態を示し、
(A)は平面図、(B)は側面図である。
【図6】図1(B)のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】この発明の更に異なる実施の形態を示す回路遮
断器の電流遮断部の側面図である。
【図8】従来例を示す回路遮断器の電流遮断部の側面図
である。
【図9】異なる従来例を示す回路遮断器の電流遮断部の
側面図である。
【図10】図9のX−X線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 固定接触子 2 固定接触子 4 可動接触子 6 接触スプリング 7 消弧室 10 転流板 12 磁性体 13 磁性体 14 磁性材 15 低抵抗材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保山 勝典 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 高橋 龍典 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 外山 健太郎 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−71856(JP,A) 特許2507382(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01H 71/00 - 83/22

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接触スプリングにより可動接触子が固定接
    触子に押圧されて閉極状態に保持される回路遮断器にお
    いて、 前記可動接触子の固定接触子側の面に平板な磁性体を固
    定する一方、前記可動接触子の反固定接触子側にコ字状
    の磁性体を配置するとともに、このコ字状の磁性体の両
    脚部先端を閉極状態の前記可動接触子に隙間を介して対
    向させ、前記可動接触子に短絡電流などの大電流が流れ
    た際に、この電流の磁束に基づいて前記磁性体の間に生
    じる吸引力により前記可動接触子を前記接触スプリング
    に抗して開極駆動するようにしたことを特徴とする回路
    遮断器。
  2. 【請求項2】前記可動接触子を磁性材と低電気抵抗材と
    を接合したクラッド材で構成したことを特徴とする請求
    項1記載の回路遮断器。
  3. 【請求項3】接触スプリングにより可動接触子が固定接
    触子の押圧されて閉極状態に保持される回路遮断器にお
    いて、 前記可動接触子を磁性材で構成する一方、この可動接触
    子の反固定接触子側にコ字状の磁性体を配置するととも
    に、この磁性体の両脚部先端を閉極状態の前記可動接触
    子に隙間を介して対向させ、前記可動接触子に短絡電流
    などの大電流が流れた際に、この電流の磁束に基づいて
    前記可動接触子と前記磁性体との間に生じる吸引力によ
    り前記可動接触子を前記接触スプリングに抗して開極駆
    動するようにしたことを特徴とする回路遮断器。
  4. 【請求項4】前記可動接触子を対向する一対の前記固定
    接触子に跨がる橋絡可動接触子として構成して、その両
    端に消弧室を配置し、これらの消弧室間に跨がるように
    磁性材からなるアーク転流板を設置するとともに、この
    アーク転流板に一対のコ字状の前記磁性体を前記可動接
    触子の両端にそれぞれ対向するように一体に折り曲げ形
    成したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか
    に記載の回路遮断器。
JP10111502A 1998-04-07 1998-04-07 回路遮断器 Expired - Fee Related JP2965025B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111502A JP2965025B1 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 回路遮断器
US09/272,290 US6103986A (en) 1998-04-07 1999-03-19 Circuit breaker including bridging contact with magnetic structure
DE19915397A DE19915397A1 (de) 1998-04-07 1999-04-06 Leitungsschutzschalter
FR9904322A FR2777111B1 (fr) 1998-04-07 1999-04-07 Disjoncteur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111502A JP2965025B1 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2965025B1 true JP2965025B1 (ja) 1999-10-18
JPH11297180A JPH11297180A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14562932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10111502A Expired - Fee Related JP2965025B1 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 回路遮断器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6103986A (ja)
JP (1) JP2965025B1 (ja)
DE (1) DE19915397A1 (ja)
FR (1) FR2777111B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003963A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859053B2 (ja) * 2000-07-07 2006-12-20 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
EP2251887B1 (en) * 2009-05-15 2016-03-16 Abb Ag Electromagnetic trip device
JP2012043541A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
JP2012150986A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器
JP2012156044A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
JP5760545B2 (ja) * 2011-03-17 2015-08-12 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
EP2597664A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 Eaton Industries GmbH Schalter für Gleichstrombetrieb mit mindestens einer Schaltkammer
EP2597665A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 Eaton Industries GmbH Schalter für Gleichstrombetrieb mit mindestens einer Schaltkammer
JP2014175181A (ja) 2013-03-08 2014-09-22 Omron Corp 切替装置
PL3144950T3 (pl) * 2016-06-10 2019-09-30 Gorlan Team, S.L.U. Sposób i urządzenie do odcinania prądu elektrycznego z zastosowaniem dynamicznego wydmuchu magnetycznego
JP7035879B2 (ja) * 2018-07-24 2022-03-15 株式会社Soken 接点装置および電磁継電器
CN109148181B (zh) * 2018-09-12 2019-11-12 浙江润成合金材料科技有限公司 一种楼道控制开关
CN110246392B (zh) * 2019-07-04 2021-03-23 铜仁职业技术学院 一种职业教育教学实训考核装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE6607399U (de) * 1967-10-07 1971-02-25 Kloeckner Moeller Elek Zitaets Leistungsschalter
US3702980A (en) * 1971-06-02 1972-11-14 Yasuo Kasahara Circuit breaker
US4132968A (en) * 1977-09-06 1979-01-02 Westinghouse Electric Corp. Current limiting circuit breaker with improved magnetic drive device
JPS5713628A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Mitsubishi Electric Corp Direct current electromagnetic contactor
US4743720A (en) * 1985-11-25 1988-05-10 Matsushita Electric Works, Ltd. Current limiting circuit interrupter
FR2706072B1 (fr) * 1993-06-02 1995-07-13 Telemecanique Appareil électromécanique interrupteur à commutation d'arc.
FR2714520B1 (fr) * 1993-12-24 1996-01-19 Telemecanique Appareil électrique interrupteur à contacts séparables.
JPH07296707A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器の磁気駆動鉄心絶縁装置
JP3166890B2 (ja) * 1994-05-24 2001-05-14 富士電機株式会社 回路遮断器の消弧装置
US5589672A (en) * 1994-06-14 1996-12-31 Fuji Electric Co., Ltd. Circuit breaker with arc quenching device and vent
JP3099685B2 (ja) * 1995-06-20 2000-10-16 富士電機株式会社 回路遮断器
US5815058A (en) * 1997-04-02 1998-09-29 Onan Corporation Contact enhancement apparatus for an electric switch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003963A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
US6103986A (en) 2000-08-15
FR2777111A1 (fr) 1999-10-08
DE19915397A1 (de) 1999-10-14
JPH11297180A (ja) 1999-10-29
FR2777111B1 (fr) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965025B1 (ja) 回路遮断器
JP3099690B2 (ja) 回路遮断器
EP1414057B1 (en) Air circuit breaker
KR20020090903A (ko) 배선용 회로 차단기
JP2005216807A (ja) 回路遮断器
US4630014A (en) Current limiting circuit breaker stationary contact assembly with integral magnetic activating means
JP4090948B2 (ja) 回路遮断器
JP2996808B2 (ja) 開閉器
JP2700040B2 (ja) 回路遮断器の限流機構
JP3228002B2 (ja) 回路遮断器
JPH11339605A (ja) 直流遮断器
JP2007207720A (ja) 回路遮断器
JP2000188031A (ja) 回路遮断器の接触子装置
JP2507382B2 (ja) 回路しや断器
WO2005073994A1 (ja) 遮断器
JPS63205014A (ja) 低電圧回路遮断器に対する固定接触子
JP2828077B2 (ja) 回路遮断器
JPH0641326Y2 (ja) 回路遮断器
JP2002056763A (ja) 回路遮断器
JP2023180100A (ja) 回路遮断器
JPWO2020202558A1 (ja) 回路遮断器
JP2012195184A (ja) 回路遮断器
JPS5987715A (ja) 開閉器
JPS59111210A (ja) 開閉器
JP2003123612A (ja) 回路しゃ断器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees