JP2961085B2 - 格納システム - Google Patents

格納システム

Info

Publication number
JP2961085B2
JP2961085B2 JP19920496A JP19920496A JP2961085B2 JP 2961085 B2 JP2961085 B2 JP 2961085B2 JP 19920496 A JP19920496 A JP 19920496A JP 19920496 A JP19920496 A JP 19920496A JP 2961085 B2 JP2961085 B2 JP 2961085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary table
auxiliary
storage
lift
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19920496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09100646A (ja
Inventor
勝義 谷藤
章安 沢村
浩史 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuj Hensokuki Co Ltd
Original Assignee
Fuj Hensokuki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuj Hensokuki Co Ltd filed Critical Fuj Hensokuki Co Ltd
Priority to JP19920496A priority Critical patent/JP2961085B2/ja
Publication of JPH09100646A publication Critical patent/JPH09100646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961085B2 publication Critical patent/JP2961085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば立体駐車場
として使用するのに好適な格納システムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、立体駐車場の格納フレームに
は鉛直方向へ延びる昇降空間が設けられている。この昇
降空間の側方には自動車を格納するための複数階の格納
室が設けられ、昇降空間は前記各格納室と格納フレーム
に設けられた入出庫室とを連通している。昇降空間内に
は昇降リフトが昇降可能に設けられ、その昇降リフトに
自動車を載せて昇降させることにより、入出庫室と各格
納室との間で自動車が搬送されるようになっている。入
出庫室には、格納フレームに対して自動車を出し入れす
るための出入口が設けられている。又、入出庫室内には
水平面内で回転する長方形板状の回転テーブルが設けら
れ、回転テーブルは前記昇降リフトに対して自動車を受
け渡し又は受け取り可能となっている。この回転テーブ
ルの回転軌道よりも下側には、足場が設けられている。
【0003】そして、格納室に自動車を格納する際に
は、回転テーブルを出入口に繋がるように回転させ、出
入口から入出庫室内へ入ってきた自動車を回転テーブル
の上で停止させる。その後、運転者が前記自動車から足
場へ降りると、その自動車が昇降空間内に位置するよう
に回転テーブルが回転される。足場は回転テーブルの回
転軌道よりも下方に位置しているため、回転中の回転テ
ーブルが前記足場に干渉することはない。前記回転テー
ブル上の自動車は昇降リフトに受け渡され、その昇降リ
フトが所定階の格納室の側方まで移動して停止された
後、昇降リフトの自動車が前記格納室に格納される。
尚、格納室に格納された自動車を立体駐車場から出す場
合には、前記と逆の動作が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記立体駐
車場では、足場が回転中の回転テーブルに干渉しないよ
うに前記回転テーブルの回転軌道よりも下方に位置して
いる。そのため、運転者は回転テーブル上の自動車から
降りようとする際に、回転テーブルよりも下方に位置す
る足場まで足を伸ばさなければならない。又、回転テー
ブル上の自動車に乗り込もうとする運転者は、足場に立
った状態で伸び上がるようにして自動車へ乗り込まなけ
ればならない。従って、自動車に対して運転者が乗り降
りしにくくなり、自動車の回転テーブルに対する載せ降
ろし作業が困難になるという問題があった。
【0005】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、第1の目的は、回転テーブルに対し
て格納物を載せ降ろしし易くすることにある。第2の目
的は、昇降リフトを補助テーブルに干渉させることなく
昇降させることにある。
【0006】第3の目的は、車両を回転テーブル上の適
正な位置に載せ易くすることにある。第4の目的は、入
出庫室が大きくなるのを防止することにある。
【0007】第5の目的は、回転中の回転テーブルがぐ
らつくのを防止することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成させるた
め、請求項1記載の発明では、格納物が格納される格納
室を備えた格納塔に設けられ、その格納塔に対して格納
物を出し入れする際の出入口となる入出庫室と、前記格
納塔に設けられ、鉛直方向へ延びて前記格納室と入出庫
室とを連通する昇降空間と、前記昇降空間内を昇降して
格納室と入出庫室との間で格納物を搬送する昇降リフト
と、前記入出庫室内に水平面内で回転するように設けら
れ、昇降リフトに対して格納物を受け渡し又は受け取り
可能な回転テーブルと、前記回転テーブルの側方に設け
られ、その回転テーブルと同期して回転する補助テーブ
ルとを備えた。
【0009】請求項2記載の発明では、前記回転テーブ
ルには格納物を載置するための櫛歯状のフォークが形成
され、前記昇降リフトを回転テーブルの側方で昇降する
リフトフレームと、前記回転テーブルのフォークと互い
違いに突出するようにリフトフレームに形成された櫛歯
状のフォークとから構成し、前記補助テーブルを回転テ
ーブルに対して接近又は離間するように水平方向へ移動
可能に設け、更に補助テーブルが回転テーブルに接近し
て当接したときに補助テーブルと回転テーブルとを連結
して補助テーブルを回転テーブルと同期して回転させる
ようにする連結部材を設けた。
【0010】請求項3記載の発明では、前記格納物は車
両であって、補助テーブルは回転テーブルに対して接近
又は離間するように水平方向へ移動可能な移動床に設け
られ、前記補助テーブル、回転テーブル及び移動床の上
面を面一に形成した。
【0011】請求項4記載の発明では、格納物が格納さ
れる格納室を備えた格納塔に設けられ、その格納塔に対
して格納物を出し入れする際の出入口となる入出庫室
と、前記格納塔に設けられ、鉛直方向へ延びて前記格納
室と入出庫室とを連通する昇降空間と、前記昇降空間内
を昇降して格納室と入出庫室との間で格納物を搬送する
昇降リフトと、前記入出庫室内に水平面内で回転するよ
うに設けられ、昇降リフトに対して格納物を受け渡し又
は受け取り可能な回転テーブルと、前記回転テーブルの
側方に設けられた補助テーブルと、前記補助テーブル
を、回転テーブルの側方位置と、回転テーブルの回転軌
道上から外れた退避位置との間で移動させる移動手段と
を備えた。
【0012】請求項5記載の発明では、前記補助テーブ
ルは、傾倒及び起立する方向へ回動できるように設けら
れ、傾倒することにより側方位置に位置し、起立するこ
とにより退避位置に位置するものとした。
【0013】請求項6記載の発明では、前記補助テーブ
ルは昇降することにより、側方位置と退避位置との間を
移動するものとした。請求項7記載の発明では、前記回
転テーブルの下側には転動体が転動可能に支持され、補
助テーブルの上面は前記補助テーブルが退避位置に位置
したときに前記転動体の下端と同じ高さに位置するもの
とした。
【0014】即ち、請求項1記載の発明では、作業者は
補助テーブルを足場にして回転テーブルに対し格納物を
載せ降ろしする。補助テーブルは回転テーブルと同期し
て回転するため、補助テーブルを回転テーブルの側方に
設けても、回転中の回転テーブルが補助テーブルに干渉
しなくなる。
【0015】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明の作用に加え、昇降リフトが回転テーブルの側方を
昇降するときには、補助テーブルが回転テーブルから離
間するように水平方向へ移動される。又、補助テーブル
が回転テーブルへ接近するように水平方向へ移動されて
回転テーブルに当接すると、連結部材は補助テーブルと
回転テーブルとを同期した状態で回転するように連結す
る。
【0016】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
発明の作用に加え、移動床を回転テーブルへ接近するよ
うに水平方向へ移動させると、移動床に設けらえた補助
テーブルが回転テーブルに当接して補助テーブルと回転
テーブルとが連結される。この状態で車両を回転テーブ
ルの上へ走行させ、その回転テーブル上に車両を停止さ
せる。このとき、車両が回転テーブル上の適正な位置か
らずれた状態で停止された場合には、回転テーブル、補
助テーブル及び移動床の面一となる上面において前記車
両を適宜移動させ、その車両を回転テーブル上の適正な
位置で停止させる。
【0017】請求項4記載の発明では、回転テーブルに
対して格納物を載せ降ろしする際、補助テーブルが移動
手段により退避位置から側方位置へ移動される。作業者
は側方位置に位置する補助テーブルを足場にして、回転
テーブルに対し格納物を載せ降ろしする。回転テーブル
を回転させる際には、補助テーブルが移動手段により側
方位置から退避位置へ移動される。
【0018】請求項5記載の発明では、請求項4記載の
発明の作用に加え、補助テーブルは傾倒した状態から起
立する方向へ回動することにより退避位置に位置する。
請求項6記載の発明では、請求項4又は5記載の発明の
作用に加え、補助テーブルは昇降することにより退避位
置に位置する。
【0019】請求項7記載の発明では、請求項6記載の
発明の作用に加え、補助テーブルが退避位置に位置した
状態で回転テーブルを回転させると、回転テーブルの下
側に設けられた転動体が補助テーブルの上面に沿って転
動する。
【0020】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)以下、本発明を立体駐車場に具体化し
た第1実施形態を図1〜図7に従って説明する。
【0021】図1に示すように、格納システムとしての
立体駐車場1は地上に建てられた四角箱状の外壁3を備
え、外壁3の内側には格納塔としての格納フレーム2が
設けられている。外壁3の右側下端部には出入口4が設
けられている。又、外壁3の上端には水平方向へ延びる
天井5が設けられ、天井5の左右方向中央部にはウイン
チ6が設けられている。
【0022】格納フレーム2内には、鉛直方向へ延びる
昇降フレーム7a〜7d(図1には昇降フレーム7c,
7dのみ図示)が立設されている。図2に示すように、
昇降フレーム7a,7bは外壁3内の前側(図2の上
側)に設けられ、昇降フレーム7c,7dは外壁3内の
後側(図2の下側)に設けられている。又、各昇降フレ
ーム7a〜7dは平断面略コ字状に形成され、昇降フレ
ーム7aと昇降フレーム7c及び昇降フレーム7bと昇
降フレーム7dの開口部はそれぞれ対向している。そし
て、外壁3の内側には、各昇降フレーム7a〜7dによ
って囲まれた昇降空間8が鉛直方向(図2の紙面と直交
する方向)へ延びるように設けられている。
【0023】昇降空間8内には昇降リフト9が昇降可能
に設けられている。昇降リフト9は、昇降空間8内の左
右両側において前後方向へ延びる一対のリフトフレーム
10と、両リフトフレーム10から対向するように突出
する櫛歯状のフォーク10aとから構成されている。前
記一対のリフトフレーム10の両端部は各昇降フレーム
7a〜7dに挿入され、両リフトフレーム10の両端部
には前記ウインチ6から延びるワイヤ6aが連結されて
いる。そして、ウインチ6の駆動によってワイヤ6aを
巻き取り又は繰り出しすると、昇降リフト9が各昇降フ
レーム7a〜7dに沿って昇降するようになっている。
【0024】図1に示すように、外壁3内には左右方向
へ延びる複数段のガイドレール15が設けられ、この各
ガイドレール15によって外壁3内が複数の階に区画さ
れている。そして、外壁3内の各階において、昇降空間
8の左右両側には、格納物及び車両としての自動車を格
納するための格納室16がそれぞれ設けられている。図
2に示すように、前記ガイドレール15は、左右両側の
格納室16内及び昇降空間8内の前後両側に一対設けら
れている。一対のガイドレール15の対向する面には、
ガイドレール15に沿って複数のローラ17が回転可能
に支持されている。この各ローラ17は、図示しない電
動モータの出力軸にチェーンを介して駆動連結されてい
る。
【0025】格納室16内には長方形板状の横行トレー
18が設けられ、横行トレー18の前後両端部は格納室
16内の各ローラ17によって支持されている。横行ト
レー18の左右両側には前記昇降リフト9のフォーク1
0aと互い違いに突出する櫛歯状のフォーク18aが形
成されている。そして、前記電動モータが駆動されて出
力軸が回転されると、その回転が格納室16内及び昇降
空間8内の各ローラ17に伝達され、各ローラ17が正
逆方向へ積極回転する。この各ローラ17の正逆方向へ
の積極回転により、横行トレー18が格納室16と昇降
空間8との間を横行移動するようになっている。
【0026】図1に示すように、格納フレーム2の最下
階には入出庫室20が設けられている。図3に示すよう
に、入主庫室20内において、昇降空間8の前後(図3
の上下)両側には、固定床31a,31bが設けられて
いる。又、固定床31a,31bの間には図1に示す支
持テーブル21が設けられ、この支持テーブル21は昇
降リフト9に対して干渉しないようになっている。支持
テーブル21の中心部には上方へ向かって突出する回転
軸22が回転可能に支持され、回転軸22は支持テーブ
ル21の下側に設けられた回転用電動モータ23に駆動
連結されている。支持テーブル21の上側には回転テー
ブル24が設けられ、回転テーブル24の中心部は前記
回転軸22の上端に固着されている。この回転テーブル
24の上面は、前記固定床31a,31bの上面に対し
て面一となるように形成されている。そして、回転用電
動モータ23を駆動すると、回転テーブル24が回転軸
22の軸線を中心に回転するようになっている。
【0027】図3に示すように、固定床31a,31b
の対向する面は、前記回転軸22の軸線を中心とする円
弧状に形成され、固定床31a,31bの対向する面に
は周方向へ延びる案内レール42a,42bが設けられ
ている。又、前記回転テーブル24の前後両側面は、回
転軸22の軸線を中心とする円弧状に形成されている。
回転テーブル24の前後両側面には周方向に沿って複数
のローラ27が回転可能に支持され、各ローラ27は前
記固定床31a,31bの案内レール42a,42bに
よって支持されている。この案内レール42a,42b
は図6に示すように上方へ向かって開口する断面略コ字
状に形成され、その案内レール42a,42bには前記
各ローラ27が嵌め込まれている。
【0028】図3に示すように、回転テーブル24の左
右両側部には、前記横行トレー18のフォーク18aと
同形の櫛歯状をなすフォーク24aが形成されている。
そして、昇降空間8内を昇降する昇降リフト9のリフト
フレーム10は回転テーブル24の左右両側方を通過
し、リフトフレーム10のフォーク10aは回転テーブ
ル24のフォーク24aと鉛直方向に対してすれ違うこ
とが可能となっている。又、回転テーブル24の左右両
側において、前後方向(図3の上下方向)中央部には左
右両外側方へ向かって突出する突出板25が設けられて
いる。図7(b)に示すように、右側及び左側の突出板
25には、右側方及び左側方へ向かって開口する係合穴
26がそれぞれ設けられている。
【0029】図3に示すように、入出庫室20内におい
て、昇降空間8の左右両側には移動床30a,30bが
設けられている。この移動床30a,30bの上面は回
転テーブル24の上面に対して面一となるように形成さ
れている。又、右側の移動床30aにおける上面右側部
には、外壁3の出入口4へ向かうほど下るように傾斜す
る傾斜面32が設けられている。
【0030】両移動床30a,30bの前後両側には、
それぞれ一対の車輪35が回転可能に支持されている。
又、両移動床30a,30bにはそれぞれ移動用電動モ
ータ36が設けられ、移動用電動モータ36は図示しな
いチェーンを介して前記各車輪35に駆動連結されてい
る。そして、移動用電動モータ36を駆動すると各車輪
35が回転し、その各車輪35の回転により、移動床3
0a,30bが左右方向へ移動して回転テーブル24に
対し接近又は離間するようになっている。
【0031】両移動床30a,30bには、対向するよ
うに突出する突部33a,33bが設けられている。突
部33aの前後方向長さは昇降フレーム7b,7d間の
距離よりも小さい値となっており、突部33bの前後方
向長さは昇降フレーム7a,7c間の距離よりも小さい
値となっている。図7(b)に示すように、突部33
a,33bの上面には段差部29a,29bが凹設さ
れ、段差部29a,29bの底面の上側には補助テーブ
ル34a,34bが設けられている。補助テーブル34
a,34bの上面は、回転テーブル24の上面に対して
面一となるように形成されている。
【0032】前記段差部29a,29bの側面は図3に
示すように円弧状にへこみ、その側面の曲率半径は前記
固定床31a,31bの対向する面における曲率半径と
同じ値になっている。この段差部29a,29bの側面
には、前記案内レール42a,42bと同形状に形成さ
れた案内レール41a,41bが、周方向へ延びるよう
に設けられている。又、前記補助テーブル34a,34
bの対向する面と反対側の面は円弧状にふくらみ、その
側面の曲率半径は前記回転テーブル24における前後両
側面の曲率半径と同じ値になっている。前記補助テーブ
ル34a,34bの対向する面と反対側の面には、周方
向に沿って複数のローラ40が回転可能に支持されてい
る。この各ローラ40は、補助テーブル34a,34b
の案内レール41a,41bによって支持されている。
【0033】図7(b)に示すように、補助テーブル3
4a,34bにおいて、回転テーブル24の係合穴26
に対応する位置には左右方向へ延びる収容穴37a,3
7bが設けられている。この収容穴37a,37bの開
口部は係合穴26の開口部と対向している。収容穴37
a,37b内には、左右方向へ移動可能な連結軸38
a,38bが連結部材として設けられている。又、図3
に示すように、補助テーブル34a,34bには出没用
電動モータ39a,39bが設けられ、出没用電動モー
タ39a、39bは前記連結軸38a,38bに駆動連
結されている。そして、出没用電動モータ39a、39
bを駆動すると、連結軸38a,38bが左右方向へ移
動して収容穴37a,37bに対し出没するようになっ
ている。
【0034】次に、上記のように構成された立体駐車場
の作用を説明する。自動車を格納室16に格納するに
は、昇降リフト9を回転テーブル24の下方へ移動させ
る。その後、移動用電動モータ36を駆動して車輪35
を回転させ、移動床30a,30bを回転テーブル24
に対して接近させる。そして、図4に示すように、補助
テーブル34a,34bを回転テーブル24の左右両側
面に当接させる。更に、出没用電動モータ39a,39
bを駆動して連結軸38a,38bを収納穴37a,3
7bから突出させると、図7(a)に示すように、連結
軸38a,38bの先端部が回転テーブル24の係合穴
26に挿入される。その結果、回転テーブル24と補助
テーブル34a,34bとが一体回転可能に連結され
る。
【0035】回転テーブル24と補助テーブル34a,
34bとが連結された後、回転用電動モータ23を駆動
すると、回転テーブル24及び補助テーブル34a,3
4bが回転軸22の軸線を中心に回転される。すると、
前記各テーブル24,34a,34bの各ローラ27,
40が、移動床30a,30b及び固定床31a,31
bの案内レール41a,41b,42a,42b上を転
動し、前記各テーブル24,34a,34bの回転を案
内する。前記各テーブル24,34a,34bが図5に
示すように回転軸22を中心に約90°回転すると、回
転用電動モータ23の駆動停止により各テーブル24,
34a,34bの回転が停止される。
【0036】そして、出入口4から入出庫室20内へ入
ってきた自動車は傾斜面32を介して回転テーブル24
の上まで走行され、その自動車のタイヤが回転テーブル
24のフォーク24a上に載った状態で停止される。こ
のとき、自動車のタイヤがフォーク24a上からずれた
場合には、運転者は回転テーブル24、移動床30a,
30b、固定床31a,31b及び補助テーブル34
a,34bの上で自動車を適正な位置へ走行させ、自動
車のタイヤをフォーク24a上に載せる。運転者は自動
車を停止させた後、回転テーブル24の側方に位置する
補助テーブル34a,34bを足場にして自動車から降
りる。
【0037】運転者が自動車から降りると、回転用電動
モータ23が駆動され、回転テーブル24及び補助テー
ブル34a,34bが回転軸22の軸線を中心に図4に
示すように約90°回転される。そして、出没用電動モ
ータ39a,39bを駆動して連結軸38a,38bを
収納穴37a,37bへ没入させると、連結軸38a,
38bの先端部が回転テーブル24の係合穴26から抜
き出される。その結果、回転テーブル24と補助テーブ
ル34a,34bとの連結が解除される。その後、移動
用電動モータ36を駆動して移動床30a,30bを回
転テーブル24から離間させると、図3に示すように補
助テーブル34a,34bが回転テーブル24から離れ
る。
【0038】そして、昇降リフト9を回転テーブル24
の下方から上方へ上昇させると、昇降リフト9のリフト
フレーム10が回転テーブル24と補助テーブル34
a,34bとの間を通過し、昇降リフト9のフォーク1
0aと回転テーブル24のフォーク24aとがすれ違
う。このとき、回転テーブル24の自動車が昇降リフト
9のフォーク10aによってすくい取られて昇降リフト
9に乗り移る。自動車を載せた昇降リフト9は前記自動
車を格納予定の格納室16が属する階まで上昇され、そ
の階のガイドレール15の上方で停止される。その後、
前記格納室16内の横行トレー18が昇降空間8へ横行
移動される。
【0039】この状態で、自動車が載せられた昇降リフ
ト9を前記横行トレー18の上方から下方へ下降させる
と、昇降リフト9のフォーク10aが横行トレー18の
フォーク18aとすれ違う。このとき、昇降リフト9の
自動車が横行トレー18のフォーク18aによってすく
い取られて横行トレー18に乗り移る。そして、自動車
が乗り移った横行トレー18を格納室16へ横行移動さ
せることにより、前記格納室16に自動車が格納され
る。
【0040】格納室16に格納された自動車を立体駐車
場1から出すには、昇降リフト9を前記格納室16が属
する階のガイドレール15の下方へ移動させる。この状
態で、自動車が載せられた横行トレー18を格納室16
から昇降空間8へ横行移動させる。そして、昇降リフト
9を前記横行トレー18の下方から上方へ上昇させる
と、昇降リフト9のフォーク10aと横行トレー18の
フォーク18aとがすれ違う。このとき、横行トレー1
8の自動車が昇降リフト9のフォーク10aによってす
くい取られて昇降リフト9に乗り移る。
【0041】自動車が乗り移った昇降リフト9は入出庫
室20内へ下降される。そして、昇降リフト9を回転テ
ーブル24の上方から下方へ下降させると、昇降リフト
9のリフトフレーム10が回転テーブル24と補助テー
ブル34a,34bとの間を通過し、昇降リフト9のフ
ォーク10aと回転テーブル24のフォーク24aとが
すれ違う。このとき、昇降リフト9の自動車が回転テー
ブル24のフォーク24aによってすくい取られて回転
テーブル24に乗り移る。
【0042】回転テーブル24に自動車が乗り移った
後、移動用電動モータ36を駆動して車輪35を回転さ
せ、移動床30a,30bを回転テーブル24に対して
接近させる。そして、図4に示すように、補助テーブル
34a,34bを回転テーブル24の左右両側面に当接
させる。更に、出没用電動モー夕39a,39bを駆動
して連結軸38a,38bを収納穴37a,37bから
突出させると、図7(a)に示すように、連結軸38
a,38bの先端部が回転テーブル24の係台穴26に
挿入される。その結果、回転テーブル24と補助テーブ
ル34a,34bとが一体回転可能に連結される。
【0043】回転テーブル24と補助テーブル34a,
34bとが連結された後、回転用電動モータ23を駆動
すると、回転テーブル24及び補助テーブル34a,3
4bが回転軸22の軸線を中心に回転される。すると、
前記各テーブル24,34a,34bの各ローラ27,
40が、移動床30a,30b及び固定床31a,31
bの案内レール41a,41b,42a,42b上を転
動し、前記各テーブル24,34a,34bの回転を案
内する。そして、前記各テーブル24,34a,34b
が図5に示すように回転軸22を中心に約90°回転す
ると、回転用電動モータ23の駆動停止により各テーブ
ル24,34a,34bの回転が停止される。
【0044】この状態で、運転者は回転テーブル24の
側方に位置する補助テーブル34a,34bを足場にし
て回転テーブル24の自動車に乗り込み、その自動車を
出入口4へ向かって走行させる。そして、自動車を傾斜
面32を介して出入口4から入出庫室20の外へ出すこ
とにより、その自動車が立体駐車場1の外へ出される。
【0045】以上詳述した本実施形態では、下記(a)
〜(d)に示す効果がある。 (a)回転テーブル24の側方に同回転テーブル24と
一体回転する補助テーブル34a,34bを設けた。そ
のため、運転者は前記補助テーブル34a,34bを足
場にすることにより、回転テーブル24上の自動車に対
して容易に乗り降りすることができる。従って、運転者
が自動車を走行させて回転テーブル24に対して同自動
車を載せ降ろしすることが容易になる。
【0046】(b)補助テーブル34a,34bを回転
テーブル24に対して接近又は離間できるようにした。
更に、補助テーブル34a,34bが回転テーブル24
に当接したときのみ、補助テーブル34a,34bと回
転テーブル24とを連結軸38a,38bによって一体
回転可能に連結した。従って、補助テーブル34a,3
4bを回転テーブル24から離間させれば、昇降リフト
9を補助テーブル34a,34bに干渉させることなく
昇降させることができる。
【0047】(c)補助テーブル34a,34bを回転
テーブル24に対して接近又は離間する方向へ移動可能
な移動床30a,30bに設け、回転テーブル24、移
動床30a,30b及び補助テーブル34a,34bの
上面を面一に形成した。そして、回転テーブル34a,
34bの前後両側に固定床31a,31bを設け、その
固定床31a,31bの上面を回転テーブル24、移動
床30a,30b及び補助テーブル34a,34bの上
面に対して面一に形成した。そのため、回転テーブル2
4上の自動車が適正な位置からずれた場合でも、その自
動車を回転テーブル24,移動床30a,30b、固定
床31a,31b及び補助テーブル34a,34b上で
適正な位置へ走行させることができる。従って、自動車
を回転テーブル24上の適正な位置に載せることが容易
になる。
【0048】(d)移動床30a,30b及び固定床3
1a,31bに案内レール41a,41b,42a,4
2bを設けた。そして、回転テーブル24及び補助テー
ブル34a,34bの各ローラ27,40が、前記案内
レール41a,41b,42a,42bの上を転動して
回転テーブル24及び補助テーブル34a,34bの回
転を案内するようにした。従って、回転テーブル24に
対し一体回転する補助テーブル34a,34bと移動床
30a,30bとの間に大きな摩擦力が働くのを防止
し、回転テーブル24と補助テーブル34a,34bと
を確実に同期して回転させることができる。
【0049】(第2実施形態)次に、本発明の第2実施
形態を図8〜図14に従って説明する。尚、本実施形態
において第1実施形態と同一部分については、第1実施
形態と同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0050】図8に示すように、本実施形態の立体駐車
場1は下半分が地中に埋められる半地下式となってお
り、入出庫室20は立体駐車場1の地上階に設けられて
いる。入出庫室20の下端部には、昇降空間8内から左
方へ延びるガイドレール15が設けられている。図9に
示すように、前記ガイドレール15は入出庫室20内の
前後(図9の上下)両側に一対設けられ、両ガイドレー
ル15の対向する面には複数のローラ17が回転可能に
支持されている。この各ローラ17には、図示しない電
動モータの出力軸が駆動連結されている。そして、電動
モータが駆動されて出力軸が回転されると、各ローラ1
7が正逆方向へ積極回転するようになっている。
【0051】入出庫室20内の昇降空間8には支持テー
ブル21が設けられ、支持テーブル21の前後両端部は
昇降空間8内の各ローラ17により支持されている。そ
して、各ローラ17が正逆方向へ積極回転することによ
り、支持テーブル21及び回転テーブル24が昇降空間
8と、昇降空間8の左側方との間を横行移動するように
なっている。
【0052】回転テーブル24の長手方向両端部の下側
には、複数のローラ49が転動体として転動可能に設け
られている。昇降空間8の左右両側において、回転テー
ブル24よりも下方には前後方向へ延びるレール板50
が設けられている。右側のレール板50はその位置に固
定され、前記レール板50の上には前記ローラ49が載
せられている。又、左側のレール板50は昇降空間8の
左側に位置する支持フレーム45上に設けられ、前記レ
ール板50の上には前記各ローラ49が載せられてい
る。
【0053】回転テーブル24の前後両側には、跳上テ
ーブル51a,51bが補助テーブルとして設けられて
いる。跳上テーブル51a,51bにおいて、回転テー
ブル24と反対側の端部には、昇降空間8の幅方向へ延
びる回動軸52が設けられている。図10に示すよう
に、回動軸52の両端部は軸受53により回動可能に支
持され、跳上テーブル51a、51b(図10には跳上
テーブル51aのみ図示)は前記回動軸52に固定され
ている。又、回動軸52の側方には、跳上用電動モータ
55が移動手段として設けられている。この跳上用電動
モータ55の出力軸55aは、チェーン56を介して回
動軸52に駆動連結されている。
【0054】そして、跳上用電動モータ55を駆動して
出力軸55aを回動させると、その回動がチェーン56
を介して回動軸52へ伝達され、前記回動軸52は跳上
テーブル51a,51bが傾倒又は起立するように回動
される。この回動軸52の回動により、跳上テーブル5
1a,51bが、図11の実線で示す側方位置P1と二
点鎖線で示す退避位置P2との間で移動するようになっ
ている(図11には跳上テーブル51aのみ図示)。
【0055】跳上テーブル51a,51bが側方位層P
1に位置すると、跳上テーブル51a,51bは回転テ
ーブル24の真横に位置し、跳上テーブル51a,51
bの上面が回転テーブル24の上面と面一になる。又、
跳上テーブル51a,51bが退避位置P2に位置する
と、跳上テーブル51a,51bは回転テーブル24の
回転軌道上、及び、昇降リフト9の昇降軌道上から外れ
る。その結果、回転する回転テーブル24及び昇降する
昇降リフト9に、跳上テーブル51a,51bが干渉し
ないようになる。
【0056】図9に示すように、回転テーブル24の左
右両側には、昇降テーブル57a,57bが補助テーブ
ルとして設けられている。昇降テーブル57a,57b
にはレール板58が設けられ、レール板58の上面は昇
降テーブル57a,57bにの上面と面一になってい
る。レール板58は、回転テーブル24が回転したとき
の各ローラ49の移動軌道Lに沿って延びている。図1
4に示すように、昇降テーブル57bの下側に位置する
前記支持フレーム45には、左右両外側方へ向かって突
出する一対の突出片46が設けられている。一対の突出
片46は、昇降テーブル57bに設けられた略L字状を
なす一対の引掛片47に引っ掛けられている。
【0057】図9に示すように、入出庫室20内の左右
両側において、昇降テーブル57a,57bの上方に
は、前後方向へ延びる吊下軸59が設けられている。図
12に示すように、吊下軸59の両端部は軸受60によ
り回転可能に支持されている。吊下軸59の側方には昇
降用電動モータ61が移動手段として設けられ、昇降用
電動モー夕61の出力軸61aはチェーン62を介して
吊下軸59に駆動連結されている。吊下軸59の両端部
にはスプロケット63,64が設けられ、スプロケット
63,64には図13,図14に示すチェーン65,6
6が連結されている。チェーン65はスプロケット63
から下方へ延びている。又、チェーン66はスプロケッ
ト64から、そのスプロケット64の側方に位置するス
プロケット67へ延び、更にスプロケット67に掛装さ
れて下方へ延びている。前記チェーン65,66の下端
は、図9に示す昇降テーブル57a,57bの前後両端
部に連結されている。
【0058】そして、図13に示す昇降用電動モー夕6
1を駆動して出力軸61aを回転させると、その回転が
チェーン62を介して吊下軸59へ伝達され、前記吊下
軸59が回転される。この吊下軸59の回転によりチェ
ーン65,66が巻き取り又は繰り出しされ、昇降テー
ブル57aが、図13の実線で示す側方位置P3と二点
鎖線で示す退避位置P4との間で昇降移動するようにな
っている。
【0059】昇降テーブル57aか側方位置P3に位置
すると、昇降テーブル57aは回転テーブル24の真横
に位置し、昇降テーブル57aの上面が回転テーブル2
4の上面と面一になる。又、昇降テーブル57aが退避
位置P4に位置すると、昇降テーブル57aは回転テー
ブル24の回転軌道上から外れ、回転する回転テーブル
24に昇降テーブル57aが干渉しないようになる。更
に、退避位置P4に位置した昇降テーブル57aは上面
が回転テーブル24のローラ49の下端と同じ高さに位
置し、図9の右側に位置するレール板50が昇降テーブ
ル57aのレール板58に繋がるようになっている。
【0060】図14に示す昇降用電動モータ61を駆動
すると、前記昇降テーブル57aと同様にして昇降テー
ブル57bが昇降する。この昇降テーブル57bは、側
方位置P3よりも上方に位置する上昇位置P5まで上昇
することが可能になっている。側方位置P3に位置した
昇降テーブル57bの上面は、回転テーブル24の上面
と面一になる。又、昇降テーブル57bが退避位置P4
に位置すると、回転する回転テーブル24に干渉しない
ようになるとともに、支持フレーム45が図示しない梁
の上に載せられて、突出片46が引掛片47から上方へ
離れる。その結果、昇降テーブル57bは上面が回転テ
ーブル24のローラ49の下端と同じ高さに位置し、支
持フレーム45のレール板50が図9に示す昇降テーブ
ル57bのレール板58に繋がるようになっている。
【0061】又、昇降テーブル57bが上昇位置P5へ
上昇すると、支持フレーム45の突出片46が昇降テー
ブル57bの引掛片47に引っ掛かり、支持フレーム4
5が昇降テーブル57bと一体的に上昇する。昇降テー
ブル57bが上昇位置P5に位置すると、昇降テーブル
57b及び支持フレーム45は支持テーブル21及び回
転テーブル24の横行軌道上から外れる。その結果、横
行移動する支持テーブル21及び回転テーブル24に、
昇降テーブル57b及び支持フレーム45が干渉しない
ようになる。
【0062】一方、跳上テーブル51a,51bが側方
位置P1に位置し、且つ昇降テーブル57a,57bが
側方位置P3に位置すると、回転テーブル24、跳上テ
ーブル51a,51b及び昇降テーブル57a,57b
の各上面により、入出庫室20内に図9に示す略正方形
状の平面Fが形成されるようになっている。
【0063】次に、上記のように構成された立体駐車場
1の作用を説明する。立体駐車場1に自動車を格納する
場合、その自動車を出入口4から入出庫室20内へ入
れ、回転テーブル24の上からはみ出さないように前記
自動車を停止させる。その後、自動車を運転してきた運
転者は、側方位置P1,P3に位置する跳上テーブル5
1a,51b及び昇降テーブル57a,57bを足場に
して自動車から降りる。運転者が自動車から降りると、
跳上テーブル51a,51bが側方位置P1から退避位
置P2へ回動されるとともに、昇降テーブル57a,5
7bが側方位置P3から退避位置P4へ下降される。
【0064】この状態で、回転テーブル24が回転され
ると、回転テーブル24のローラ49がレール板50,
58上を転動する。回転テーブル24は90°回転して
停止されることにより、昇降空間8からはみ出さないよ
うにされる。そして、入出庫室20よりも上の階に位置
する格納室16へ自動車を格納するには、回転テーブル
24上の自動車を昇降リフト9へ受け渡し、その昇降リ
フト9により自動車を前記格納室16へ搬送する。
【0065】又、入出庫室20よりも下の階に位置する
格納室16に自動車を格納するには、回転テーブル24
から昇降リフト9へ自動車を受け渡した後、昇降テーブ
ル57b及び支持フレーム45を上昇位置P5まで上昇
させる。そして、回転テーブル24及び支持テーブル2
1を昇降空間8内から外れるように、昇降テーブル57
b及び支持フレーム45の下方へ横行移動させる。この
状態で、昇降リフト9により自動車を前記格納室16へ
搬送する。
【0066】尚、立体駐車場1内の自動車を外へ出す場
合には、前記と逆の動作が行われる。以上詳述した本実
施形態では、下記(e)〜(h)に示す効果がある。
【0067】(e)跳上テーブル51a,51b及び昇
降テーブル57a,57bが側方位置P1,P3に位置
した状態、即ち各テーブル51a,51b,57a,5
7bが回転テーブル24の側方に位置した状態で、運転
者は回転テーブル24上の自動車に対して乗降を行う。
そのため、運転者は前記各テーブル51a,51b,5
7a,57bを足場にすることにより、回転テーブル2
4上の自動車に対して容易に乗り降りすることができ
る。従って、運転者が自動車を走行させて回転テーブル
24に対して同自動車を載せ降ろしすることが容易にな
る。
【0068】(f)跳上テーブル51a,51bは、側
方位置P1から起立する方向へ回動して退避位置P2に
位置することにより、回転テーブル24及び昇降リフト
9に干渉しないようになる。従って、跳上テーブル51
a,51bを水平方向へ移動させて退避動作を行う場合
に比べ、前記跳上テーブル51a,51bを水平移動さ
せるためのスペースを設けなくてもよい分、入出庫室2
0が水平方向へ大きくなるのを防止することができる。
【0069】(g)昇降テーブル57a,57bは、側
方位置P3から下降して退避位置P4に位置することに
より、回転テーブル24に干渉しないようになる。従っ
て、昇降テーブル57a,57bを水平方向へ移動させ
て退避動作を行う場合に比べ、前記昇降テーブル57
a,57bを水平移動させるためのスペースを設けなく
てもよい分、入出庫室20が水平方向へ大きくなるのを
防止できる。
【0070】(h)回転テーブル24を回転させると
き、回転テーブル24の下側に設けられたローラ49
が、レール板50,58上を転動しながら回転テーブル
24の長手方向両端部を支持する。従って、回転中の回
転テーブル24がぐらつくのを防止することができる。
【0071】尚、本発明は、例えば以下のように変更し
て具体化することもできる。 (1)上記各実施形態では、自動車を格納するための立
体駐車場1に本発明を具体化したが、段ボール箱等の荷
物を格納する格納庫等のその他の格納システムに本発明
を具体化してもよい。この場合、作業者は補助テーブル
34a,34b、跳上テーブル51a,51b及び昇降
テーブル57a,57bを足場にして回転テーブル24
に対して荷物を載せ降ろしすることができる。
【0072】(2)上記各実施形態では、地上式の立体
駐車場1に本発明を具体化したが、地下式の立体駐車場
や半地下式の立体駐車場等に本発明を具体化してもよ
い。この場合も上記実施形態と同様の効果がある。
【0073】(3)第1実施形態では、補助テーブル3
4a,34bにそれぞれ一つずつ連結軸28a,28b
を設けたが、補助テーブル34a,34bにそれぞれ複
数の連結軸を設け、その各連結軸によって補助テーブル
34a,34bと回転テーブル24とを連結してもよ
い。この場合、より確実に回転テーブル24と補助テー
ブル34a,34bとを一体回転可能に連結することが
できる。
【0074】(4)第1実施形態において、移動床30
a,30bを省略し、補助テーブル34a,34bのみ
を回転テーブル24に対して接近又は離間する方向へ移
動可能に設けてもよい。この場合も、補助テーブル34
a,34bを足場にすることにより、運転者が自動車に
対して乗り降りし易くなる。
【0075】(5)第1実施形態において、回転テーブ
ル24及び補助テーブル34a,34bの各ローラ2
7,40と、移動床30a,30b及び固定床31a,
31bの各案内レール41a,41b,42a,42b
とを省略してもよい。この場合、立体駐車場1の構成を
簡略化することができる。
【0076】(6)第1実施形態では、回転テーブル2
4と補助テーブル34a,34bとが連結されたとき、
各テーブル24,34a,34bの外側面が回転軸22
を中心とする円状となるようにしたが、本発明はこれに
限定されない。即ち、各テーブル24,34a,34b
が回転軸22を中心に回転できるなら、各テーブル2
4,34a,34bを四角板状等その他の形状に形成し
てもよい。
【0077】(7)第1実施形態において、補助テーブ
ル34a,34bが回転テーブル24の側方に位置する
なら、補助テーブル34a,34bの上面が回転テーブ
ル24の上面に対して面一になっていなくてもよい。
【0078】(8)第2実施形態において、跳上テーブ
ル51a,51bを回動させる以外方法で、回転テーブ
ル24の回転軌道上及び昇降リフト9の昇降軌道上から
外すようにしてもよい。例えば、跳上テーブル51a,
51bを水平方向へ移動させてもよい。この場合、入出
庫室20が水平方向へ大きくなるが、跳上テーブル51
a,51bを重力に抗して移動させなくてもよいので、
その移動ために使用する電動モータを小型化することが
できる。
【0079】(9)第2実施形態において、図15
(a)に示すように、跳上テーブル51a,51b(図
15(a)には跳上テーブル51aのみ図示)を一対の
テーブル板71,72により構成する。そして、両テー
ブル板71,72を中心軸73により連結し、その両テ
ーブル板71,72が中心軸73を中心に回動できるよ
うにする。更に、テーブル板71を回動軸52に取り付
け、テーブル板72には水平方向へ延びるように設けら
れたレール74に沿って転動するローラ75を取り付け
る。この場合、回動軸52を回動させると、図15
(a)の側方位置P1に位置する跳上テーブル51aが
図15(b)に示すように縮んで退避位置P2に位置す
る。
【0080】(10)第2実施形態において、図16
(a)に示すように、跳上テーブル51a,51b(図
16(a)には跳上テーブル51aのみ図示)を板状に
形成し、跳上テーブル51aの一端部及び多端部にそれ
ぞれローラ76,77を取り付ける。そして、ローラ7
6,77を水平方向と鉛直方向とに延びてL字状をなす
レール78に沿って転動できるようにする。この場合、
図16(a)の側方位置P1に位置する跳上テーブル5
1aの一端部を、ウインチ等により吊り上げると跳上テ
ーブル51aが図16(b)に示すように退避位置P2
に位置する。
【0081】(11)第2実施形態において、昇降テー
ブル57a,57bを昇降させる以外の方法で、回転テ
ーブル24の回転軌道上から外すようにしてもよい。例
えば、昇降テーブル57a,57bを回動させたり、水
平方向へ移動させたりしてもよい。昇降テーブル57
a,57bを水平方向へ移動させる場合、入出庫室20
が大きくなるが、昇降テーブル57a,57bを重力に
抗して移動させなくてもよいため、その移動のために使
用する電動モー夕等を小型化することができる。
【0082】(12)第2実施形態において、転動体と
してのローラ49を回転テーブル24に設けたが、これ
に代えてボール等の転動体を回転テーブル24に設けて
もよい。
【0083】(13)第2実施形態において、回転テー
ブル24のローラ49やレール板50,58や支持フレ
ーム45を省略し、入出庫室20内の構成を簡略化して
もよい。
【0084】(14)第2実施形態において、跳上テー
ブル51a,51b及び昇降テーブル57a,57bが
側方位置P1,P3に位置したとき、回転テーブル2
4、跳上テーブル51a,51b及び昇降テーブル57
a,57bの各上面が面一にならなくてもよい。
【0085】次に、以上の実施形態から把握することが
できる請求項以外の技術的思想を、その効果とともに以
下に記載する。請求項3記載の格納システムにおいて、
移動床には回転テーブルと同期して回転する補助テーブ
ルを案内するためのガイド部材(案内レール41a,4
1b)が設けられている格納システム。この場合、補助
テーブルを確実に回転テーブルと同期して回転させるこ
とができる。
【0086】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1記載の発明
では、作業者は回転テーブルの側方に位置する補助テー
ブルを足場にして、回転テーブルに対し格納物を載せ降
ろしするため、回転テーブルに対して格納物を載せ降ろ
しし易くすることができる。
【0087】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明の効果に加え、昇降リフトが回転テーブルの側方を
昇降するときには、補助テーブルが回転テーブルから離
間するため、昇降リフトを補助テーブルに干渉させるこ
となく昇降させることができる。
【0088】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
発明の効果に加え、回転テーブル上の適正な位置からず
れた状態で停止された車両は、回転テーブル、補助テー
ブル及び移動床の上面で適宜移動されて回転テーブル上
の適正な位置で停止される。従って、車両を回転テーブ
ル上の適正な位置に載せ易くすることができる。
【0089】請求項4記載の発明では、作業者は補助テ
ーブルが側方位置に位置した状態で回転テーブルに対し
て格納物を載せ降ろしするため、回転テーブルに対して
格納物を載せ降ろしし易くすることができる。
【0090】請求項5記載の発明では、請求項4記載の
発明の効果に加え、補助テーブルは傾倒した状態から起
立する方向へ回動して退避位置に位置することにより、
回転する回転テーブルに対して干渉しないようになる。
従って、補助テーブルを水平方向へ移動させて回転テー
ブルの回転軌道上から外れるようにした場合に比べ、前
記補助テーブルの水平移動のためのスペースを設けなく
てもよい分、入出庫室が水平方向へ大きくなるのを防止
することができる。
【0091】請求項6記載の発明では、請求項4又は5
記載の発明の効果に加え、補助テーブルは昇降して退避
位置に位置することにより、回転する回転テーブルに干
渉しなくなる。従って、補助テーブルを水平方向へ移動
させて回転テーブルの回転軌道上から外れるようにした
場合に比べ、前記補助テーブルの水平移動のためのスペ
ースを設けなくてもよい分、入出庫室が水平方向へ大き
くなるのを防止することができる。
【0092】請求項7記載の発明では、請求項6記載の
発明の効果に加え、回転テーブルを回転させるとき、回
転テーブルの下側に設けられた転動体が、補助テーブル
の上面に沿って転動した状態で回転テーブルを支持す
る。従って、回転中の回転テーブルがぐらつくのを防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の立体駐車場を示す横断面図。
【図2】格納フレームを示す平断面図。
【図3】入出庫室を示す平断面図。
【図4】入出庫室を示す平断面図。
【図5】入出庫室を示す平断面図。
【図6】ローラ及び案内レールを示す断面図。
【図7】(a)及び(b)は回転テーブル及び補助テー
ブルを示す断面図。
【図8】第2実施形態の立体駐車場を示す横断面図。
【図9】入出庫室を示す平断面図。
【図10】跳上テーブルを示す平面図。
【図11】跳上テーブルを示す側面図。
【図12】吊下軸を示す平面図。
【図13】昇降テーブルを示す側面図。
【図14】昇降テーブルを示す側面図。
【図15】(a)及び(b)は別例の跳上テーブルを示
す概略側面図。
【図16】(a)及び(b)は別例の跳上テーブルを示
す概略側面図。
【符号の説明】
1…格納システムとしての立体駐車場、2…格納塔とし
ての格納フレーム、8…昇降空間、9…昇降リフト、1
0…リフトフレーム、10a…フォーク、16…格納
室、20…入出庫室、24…回転テーブル、24a…フ
ォーク、34a,34b…補助テーブル、38a,38
b…連結部材としての連結軸、49…転動体としてのロ
ーラ、51a,51b…補助テーブルとしての跳上テー
ブル、55…移動手段としての跳上用電動モータ、57
a,57b…補助テーブルとしての昇降テーブル、61
…移動手段としての昇降用電動モータ、P1,P3…側
方位置、P2,P4…退避位置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04H 6/18 606 E04H 6/22 E04H 6/28

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格納物が格納される格納室(16)を備
    えた格納塔(2)に設けられ、その格納塔(2)に対し
    て格納物を出し入れする際の出入口となる入出庫室(2
    0)と、 前記格納塔(2)に設けられ、鉛直方向へ延びて前記格
    納室(16)と入出庫室(20)とを連通する昇降空間
    (8)と、 前記昇降空間(8)内を昇降して格納室(16)と入出
    庫室(20)との間で格納物を搬送する昇降リフト
    (9)と、 前記入出庫室(20)内に水平面内で回転するように設
    けられ、昇降リフト(9)に対して格納物を受け渡し又
    は受け取り可能な回転テーブル(24)と、 前記回転テーブル(24)の側方に設けられ、その回転
    テーブル(24)と同期して回転する補助テーブル(3
    4a,34b)とを備えた格納システム。
  2. 【請求項2】 前記回転テーブル(24)には格納物を
    載置するための櫛歯状のフォーク(24a)が形成さ
    れ、前記昇降リフト(9)を回転テーブル(24)の側
    方で昇降するリフトフレーム(10)と、前記回転テー
    ブル(24)のフォーク(24a)と互い違いに突出す
    るようにリフトフレーム(10)に形成された櫛歯状の
    フォーク(10a)とから構成し、前記補助テーブル
    (34a,34b)を回転テーブル(24)に対して接
    近又は離間するように水平方向へ移動可能に設け、更に
    補助テーブル(34a,34b)が回転テーブル(2
    4)に接近して当接した時に補助テーブル(34a,3
    4b)と回転テーブル(24)とを連結して補助テーブ
    ル(34a,34b)を回転テーブル(24)と同期し
    て回転させるようにする連結部材(38a,38b)を
    設けた請求項1記載の格納システム。
  3. 【請求項3】 前記格納物は車両であって、補助テーブ
    ル(34a,34b)は回転テーブル(24)に対して
    接近又は離間するように水平方向へ移動可能な移動床
    (30a,30b)に設けられ、前記補助テーブル(3
    4a,34b)、回転テーブル(24)及び移動床(3
    0a,30b)の上面を面一に形成した請求項2記載の
    格納システム。
  4. 【請求項4】 格納物が格納される格納室(16)を備
    えた格納塔(2)に設けられ、その格納塔(2)に対し
    て格納物を出し入れする際の出入口となる入出庫室(2
    0)と、 前記格納塔(2)に設けられ、鉛直方向へ延びて前記格
    納室(16)と入出庫室(20)とを連通する昇降空間
    (8)と、 前記昇降空間(8)内を昇降して格納室(16)と入出
    庫室(20)との間で格納物を搬送する昇降リフト
    (9)と、 前記入出庫室(20)内に水平面内で回転するように設
    けられ、昇降リフト(9)に対して格納物を受け渡し又
    は受け取り可能な回転テーブル(24)と、 前記回転テーブル(24)の側方に設けられた補助テー
    ブル(51a,51b)(57a,57b)と、 前記補助テーブル(51a,51b)(57a,57
    b)を、回転テーブル(24)の側方位置(P1)(P
    3)と、回転テーブル(24)の回転軌道上から外れた
    退避位置(P2)(P4)との間で移動させる移動手段
    (55)(61)とを備えた格納システム。
  5. 【請求項5】 前記補助テーブル(51a,51b)
    は、傾倒及び起立する方向へ回動できるように設けら
    れ、傾倒することにより側方位置(P1)に位置し、起
    立することにより退避位置(P2)に位置するものであ
    る請求項4記載の格納システム。
  6. 【請求項6】 前記補助テーブル(57a,57b)は
    昇降することにより、側方位置(P3)と退避位置(P
    4)との間を移動するものである請求項4又は5記載の
    格納システム。
  7. 【請求項7】 前記回転テーブル(24)の下側には転
    動体(49)が転動可能に支持され、補助テーブル(5
    7a,57b)の上面は前記補助テーブル(57a,5
    7b)が退避位置(P4)に位置したときに前記転動体
    (49)の下端と同じ高さに位置するものである請求項
    6記載の格納システム。
JP19920496A 1995-08-01 1996-07-29 格納システム Expired - Fee Related JP2961085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19920496A JP2961085B2 (ja) 1995-08-01 1996-07-29 格納システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-196775 1995-08-01
JP19677595 1995-08-01
JP19920496A JP2961085B2 (ja) 1995-08-01 1996-07-29 格納システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09100646A JPH09100646A (ja) 1997-04-15
JP2961085B2 true JP2961085B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=26509968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19920496A Expired - Fee Related JP2961085B2 (ja) 1995-08-01 1996-07-29 格納システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961085B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4979292B2 (ja) * 2006-07-26 2012-07-18 Ihi運搬機械株式会社 立体駐車装置
CN106121314A (zh) * 2016-04-11 2016-11-16 李金运 框架升降通道式泊车位
JP7364337B2 (ja) * 2019-01-22 2023-10-18 Ihi運搬機械株式会社 機械式駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09100646A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974930B2 (ja) 格納システム
JP3363058B2 (ja) 格納場における格納物方向転換装置
JP2961085B2 (ja) 格納システム
JP3255607B2 (ja) 立体式駐輪設備
JP3216400B2 (ja) 立体駐車装置
JP2001207671A (ja) 機械式駐車場のリフト装置
JP3664548B2 (ja) 地下立体駐車装置
JP3572477B2 (ja) 格納装置
JP2899548B2 (ja) 搬送物載置台
JP2003166362A (ja) パレット式立体駐車設備
JP2679752B2 (ja) 立体駐車場
JP3103759B2 (ja) 立体格納塔
JPH0527334Y2 (ja)
JP2899546B2 (ja) 格納システム
JP3687031B2 (ja) ターンテーブル付き駐車装置
JP3186597B2 (ja) 格納システムにおける横行トレーの移動規制装置
JPH08158686A (ja) 簡易型パレット式立体駐車場
JP3045962B2 (ja) 格納システム
JP3018370U (ja) 立体式駐車装置のパレット保持機構
JP2978087B2 (ja) 格納システム
JP3295064B2 (ja) 駐車設備及び駐車設備の隙間塞ぎ装置
JP2633180B2 (ja) 中間乗入型エレベータ式駐車装置及び車両の入出庫方法
JPH08128221A (ja) 連立型エレベータ式立体駐車装置
JP3335335B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH0714569Y2 (ja) 駐車装置用トラバーサのターンテーブル支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees