JP2960575B2 - 無線電話システム - Google Patents

無線電話システム

Info

Publication number
JP2960575B2
JP2960575B2 JP14491991A JP14491991A JP2960575B2 JP 2960575 B2 JP2960575 B2 JP 2960575B2 JP 14491991 A JP14491991 A JP 14491991A JP 14491991 A JP14491991 A JP 14491991A JP 2960575 B2 JP2960575 B2 JP 2960575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
wireless telephone
transmitted
wireless
line controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14491991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04369129A (ja
Inventor
利章 高岡
浩光 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14491991A priority Critical patent/JP2960575B2/ja
Publication of JPH04369129A publication Critical patent/JPH04369129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960575B2 publication Critical patent/JP2960575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、メッセ−ジ送信機能
を備えた無線電話システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の無線電話システムは、持
ち運びが可能な無線電話機(以下、PSと言う)と、こ
のPSと無線回線を介して接続される接続装置(以下、
CEと言う)と、このCEと交換機から来る複数の有線
回線との接続制御を行う回線制御装置(以下、LCUと
言う)とから構成されている。
【0003】このような無線電話システムでは、PSは
その位置登録を行いさえすれば、各CEが構成するどの
無線通話エリアからでも、外線あるいは他のPSに対し
て、自由に発着呼が行えるようになっている。
【0004】ところで、このような無線電話システムの
機能の一つとして、メッセ−ジ送信機能が従来より知ら
れている。
【0005】このメッセ−ジ送信機能とは、PSが他の
PSにメッセ−ジを送信できると言う機能であり、この
場合のメッセ−ジ入力は通常PSのキ−パッド上で行わ
れる。
【0006】すなわち、メッセ−ジ送信元から送られた
メッセ−ジ情報は当該送信元PSを管理するCEからL
CUへと送られ、再びここからメッセ−ジ送信先PSを
管理するCEを経てメッセ−ジ送信先PSに伝えられ、
そのメッセ−ジは例えばメッセ−ジ送信先PSの表示器
に数字,文字等で表示される。
【0007】そして、メッセ−ジ情報を送信する際に
は、従来システムの場合、メッセ−ジ送信元PSから送
られてきた情報からLCUが先ず送信先PSを解読し、
次にメッセ−ジ情報をひとまず当該LCU内の所定のメ
モリに記憶し、その後送信先PSにメッセ−ジ情報が送
られてきたことを当該PSを管理するCEを通して伝
え、一方送信先PSのユ−ザはこれを確認すると、先の
LCUに対してリクエスト信号を送信し、LCUではこ
れを確認すると上記のメモリよりメッセ−ジ内容を読み
出して送信先PSに送信し、送信先PSのユ−ザがこの
メッセ−ジを確認すると言った手順が採られていた。
【0008】しかしながら、このような無線電話システ
ムでは、PSの数が非常に多くなった場合、それに合わ
せてLCU内のメッセ−ジ格納用のメモリエリアも大き
くする必要があり、また送信先PSにメッセ−ジ通知を
送信しても、送信先PSのユ−ザがリクエスト信号を入
力しない限り、当該メッセ−ジはいつまでもLCU内の
メモリに残ってしまうため、メモリエリアが有効に活用
されないと言う不具合があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
無線電話システムにメッセ−ジ送信機能を適用する場合
には、PSの数が非常に多いためLCUのメモリエリア
もそれに比例して大きくなり、また従来のような信号処
理ではメモリエリアの有効活用が図れないと言う問題点
があった。
【0010】この発明は、上述の問題点に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、PSの数に拘ら
ずLCU内におけるメッセ−ジ格納用のメモリエリアを
小さくでき、しかも当該メモリエリアを有効活用できる
無線電話システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
この発明は、複数の有線回線に接続される回線制御装置
と、前記回線制御装置と有線接続され、それぞれ固有の
無線通話ゾーンを形成する複数の接続装置と、前記接続
装置と無線接続される複数の無線電話機とを具備し、前
記回線制御装置は前記無線電話機と周期的に交信を行
い、該周期的交信に基づき前記無線電話機の位置登録を
前記回線制御装置に対して行う無線電話システムにおい
て、前記無線電話機間のメッセージ通信に際して、メッ
セージ発信側の無電電話機から送信されたメッセージを
前記回線制御装置に記憶するとともに、メッセージ受信
通知を前記回線制御装置からメッセージ受信側の無線電
話機に送信し、該受信メッセージ受信通知に対して前記
メッセージ受信側の無線電話機からメッセージ要求がな
い場合は、前記回線制御装置に記憶されたメッセージを
前記周期的交信に際して前記回線制御装置から前記メッ
セージ受信側の無線電話機に送信される信号に含めて送
信することを特徴とする。
【0012】
【作用】このような構成によれば、無線電話機のいずれ
かと他の無線電話機との間において接続制御装置を経由
してメッセ−ジ伝送を行うに際しては、当該メッセ−ジ
を位置登録のための周期的交信に含めて伝送するように
しているため、送信先無線電話機の側からリクエスト信
号が入力されない場合であっても、当該メッセ−ジ情報
は自動的に送信先無線電話機へと伝達される。
【0013】そのため、接続制御装置に内蔵されたメッ
セ−ジ格納用メモリエリアの大きさは、無線電話機の設
置台数に拘らず必要最少限の大きさで済み、これを常に
有効活用することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
詳細に説明する。
【0015】第1図は、本発明システムの一実施例を示
すブロック図である。
【0016】図において、10は接続装置(CE1〜
3)、20は携帯電話器(PS1〜7)、100は回線
接続装置(LCU)、1,11は送信機、2,12は受
信機、3,13はシンセサイザ、4,14は制御部、
5,6,15,16は通話路スイッチ、7は2線−4線
変換回路、17は通話路回路、18はキ−パッド、19
はマイク、21はレシ−バ、22は表示部である。
【0017】各CEはそれぞれ固有の通話可能ゾ−ンを
構成しており、各PSは外線あるいは他のゾ−ン内のP
Sとの間でも通話を行うことができる。
【0018】次に、第2図の交信フロ−チャ−ト及び第
3図の処理フロ−チャ−トを参照しつつ、同システムの
動作を詳細に説明する。
【0019】PS1からPS2へとメッセ−ジ情報を送
信したい場合、ユ−ザはキ−パッド18から所定の入力
を行う。
【0020】すると、制御部14はこれを検出し、送信
機11を通じてCE1にメッセ−ジ要求信号を送信する
(ステップ301)。
【0021】CE1は受信機2でこれを受信し、制御部
4でその内容を認識すると、次に2線−4線変換回路7
を通じてLCU100にこの信号を送信するとともに、
PS1に対し応答信号を送信機1を通して送信する。
【0022】この応答信号はPS1の受信器12を経て
制御部14に入力され、これにより表示部22にはメッ
セ−ジ情報の入力が可能であることが表示される。
【0023】この表示を確認した上で、ユ−ザは同じく
キ−パッド18よりメッセ−ジ情報を入力する(ステッ
プ302)。すると、上記と同じ手順を経て、これらの
信号はLCU100へ送信される。
【0024】一方、これに先立って、メッセ−ジ要求信
号を受信したLCU100はこのメッセ−ジ情報を所定
のメモリエリアに記憶させるとともに、PS1に対して
登録OK信号を送信し(ステップ303)、続いてPS
2に対しては通話中や他の動作モ−ドにPS2が入って
いないことを確認した上で(ステップ305)、メッセ
−ジ通知信号を送信する(ステップ306)。
【0025】この信号を受信すると、PS2はメッセ−
ジ情報が送られてきたことを、表示部22に表示させ
る。
【0026】この表示を確認したPS2のユ−ザは、キ
−パッドの操作によりリクエスト要求信号を入力し、こ
れをCE2を介してLCUに送信する。すると、LCU
100はこれを認識して先程記憶させたメモリからメッ
セ−ジ情報を読出し、これをPS2に送信してその表示
部に表示させる(ステップ311)。
【0027】また、PS2のユ−ザが何等かの都合でメ
ッセ−ジ通知信号が送られてきたにも拘らず、リクエス
ト要求信号を送信しない場合には、メッセ−ジ通知をP
S2に送信した時点でセットしたタイマがタイムオ−バ
−するのを待って(ステップ308)、LCU100は
報知周期待ちのモ−ドに移行し(ステップ309)、P
S2への報知周期を待つ。この間、若しリクエスト要求
信号が送られて来たときは、即座にメッセ−ジ情報を送
信する(ステップ311)。
【0028】PS2への報知周期がオンになると、LC
U100は第4図に示されるフォ−マットの情報を含む
報知信号をCE2のゾ−ン内の全てのPSに対して送信
する(ステップ310)。
【0029】このとき、この報知信号中のコマンドとP
S−IDの内容からPS2以外のPSはこの信号を只の
報知信号として認識するのに対し、PS2だけは報知信
号中のメッセ−ジ情報を認識し、これを表示部22に表
示させる。なお、この報知信号に応答してゾーン2内の
各PSからはそれぞいのPS−IDを含む応答信号が送
信され、LCU100はこれらのPS−IDをCE2を
介して受信することによりゾーン2内の各PSの位置登
録を更新する。
【0030】以上説明した本実施例システムでは、シス
テム内の個々のPSが位置登録をLCUに対して行う際
に、LCUから周期的に送られてくる報知信号中の情報
を元に自分がどのCEのゾ−ン内に存在しているかをL
CUに対し登録すると言う位置登録の処理に着目し、上
記の報知信号の中にメッセ−ジ信号を加えることによっ
て、PSからのリクエスト信号が無くとも、メモリから
読み出されたメッセ−ジ情報を周期的にPSに送信でき
るようにしたものである。
【0031】このため、LCUのメモリエリアを縮小
し、その有効活用を図ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
によれば、無線電話機のいずれかと他の無線電話機との
間において接続制御装置を経由してメッセ−ジ伝送を行
うに際しては、当該メッセ−ジを位置登録のための周期
的交信に含めて伝送するようにしたため、送信先無線電
話機からリクエスト信号が到来しない場合にあっても、
接続制御装置内のメモリに格納されたメッセ−ジは一定
周期で自動的に送信先無線電話機へと送られることとな
り、そのため無線電話機が多数使用されるシステムにお
いても、接続制御装置内のメモリ容量は小さくて済み、
しかもこれを有効活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる無線電話システムの一実施例を
示すブロック図。
【図2】本実施例におけるLCU,FS,PS間におけ
る交信の手順を示すフロ−チャ−ト。
【図3】本実施例におけるLCU,FS,PSの各処理
を示すフロ−チャ−ト。
【図4】本実施例の報知モ−ドの伝送で使用されるフォ
−マットを示す説明図。
【符号の説明】
10 接続装置 20 携帯電話機 100 回線制御装置 1,11 送信機 2,12 受信機 3,13 シンセサイザ 4,14 制御部 5,6,15,16 通話路スイッチ 7 2線−4線変換回路 17 通話路回路 18 キ−パッド 19 マイク 21 レシ−バ 22 表示デバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 浩光 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−143457(JP,A) 特開 昭62−241443(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の有線回線に接続される回線制御装
    置と、 前記回線制御装置と有線接続され、それぞれ固有の無線
    通話ゾーンを形成する複数の接続装置と、 前記接続装置と無線接続される複数の無線電話機とを具
    備し、前記回線制御装置は前記無線電話機と周期的に交
    信を行い、該周期的交信に基づき前記無線電話機の位置
    登録を前記回線制御装置に対して行う無線電話システム
    において、 前記無線電話機間のメッセージ通信に際して、メッセー
    ジ発信側の無電電話機から送信されたメッセージを前記
    回線制御装置に記憶するとともに、メッセージ受信通知
    を前記回線制御装置からメッセージ受信側の無線電話機
    に送信し、 該受信メッセージ受信通知に対して前記メッセージ受信
    側の無線電話機からメッセージ要求がない場合は、前記
    回線制御装置に記憶されたメッセージを前記周期的交信
    に際して前記回線制御装置から前記メッセージ受信側の
    無線電話機に送信される信号に含めて送信することを特
    徴とする無線電話システム。
JP14491991A 1991-06-17 1991-06-17 無線電話システム Expired - Fee Related JP2960575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14491991A JP2960575B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 無線電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14491991A JP2960575B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 無線電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04369129A JPH04369129A (ja) 1992-12-21
JP2960575B2 true JP2960575B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=15373289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14491991A Expired - Fee Related JP2960575B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 無線電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2960575B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04369129A (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842422B2 (ja) 移動体通信システム及び移動通信装置
US6763231B2 (en) Radio communication device, parent communication device, parent-child communication device and radio communication system
JP3161937B2 (ja) 携帯型通信装置
JP2960575B2 (ja) 無線電話システム
JP2003023476A (ja) 情報通信装置
JP3824435B2 (ja) 通信端末装置
JPH1169432A (ja) 移動通信方式
KR100617718B1 (ko) 무선단말기에서의 호 연결 방법
JP3201149B2 (ja) 電話装置
JP5311497B2 (ja) 無線通信システム
JP2696449B2 (ja) コードレス電話装置
JP2888220B2 (ja) 移動体通信システム、データ伝送方法及び移動通信端末
JPS625741A (ja) ペ−ジング子機どうしで通信可能なメツセ−ジ付ペ−ジングシステム
JP3162002B2 (ja) 選択呼出通信方式
JP3123804B2 (ja) コードレス電話方式
JP2541332B2 (ja) コ―ドレス電話システム
JP2842424B2 (ja) 移動体通信システム、データ伝送方法及び移動通信端末
JPH04236597A (ja) コードレス電話装置
JPS625742A (ja) メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機
JP4983345B2 (ja) 携帯電話機、携帯電話機制御方法、およびプログラム
JPH06268586A (ja) 無線通信装置
JP2793557B2 (ja) 無線電話装置
JP3250819B2 (ja) 無線通信機
JPH01314040A (ja) 無線電話装置の発着呼制御方式
JPS63258126A (ja) 移動通信システムの位置登録方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees