JPS625742A - メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機 - Google Patents

メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機

Info

Publication number
JPS625742A
JPS625742A JP60143895A JP14389585A JPS625742A JP S625742 A JPS625742 A JP S625742A JP 60143895 A JP60143895 A JP 60143895A JP 14389585 A JP14389585 A JP 14389585A JP S625742 A JPS625742 A JP S625742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paging
signal
call request
request signal
message information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60143895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ichikawa
市川 善朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60143895A priority Critical patent/JPS625742A/ja
Publication of JPS625742A publication Critical patent/JPS625742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はページングシステムに関し、特にページング子
機に対するメツセージ付呼出要求送信を可能とし7たペ
ージング送受信機に関する。
〔従来の技術〕
従来、ページング子機は呼出者からの一方向通信であり
、ページング子機所有者から呼出者への通信は電話を使
用しなければならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
また。ページングサービスの1つとして、メツセージ情
報もページング子機に表示させるよう:二したものがあ
り、呼出者からの一方向通信でもある程度用が足りるよ
うになってきている。
しかしながら、これもあくまでも一方向通信であり、ペ
ージング子機どうしでの通信の実現が望まれている。
一方、移動機から移動機への二方向通信が可能なものと
して、トランシーバ、パーソナル無線、MCA、自動車
電話等があるが、いずれも電波をたくさん必要とする割
には加入者を多くとれず、しかも移動機自身も持ち運ぶ
にはまだかなり大きなものになってしまうといった欠点
がある。
上述した観点から1本発明はページング子機どうしでの
二方向通信が可能で、しかも携帯に便利な小型のメツセ
ージ表示機能付ページング送受信機を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるページング送受信機は、従来のページング
信号受信機能に加え、呼び出したいページング子機のペ
ージング番号とメツセージ情報を入力する機能と、入力
されたページング番号とメツセージ情報に自己のページ
ング番号全自動的に加えて呼出要求信号として送出する
機能をもつことを特徴とする。ここで+m記ページング
信号と呼出要求信号とは異なる無線ブーヤンネルを使用
する。
このようなページング送受信機を、呼出要求信号を受信
し、それに含まれている情報をもとに被呼者へのページ
ング番号およびメツセージ情報と2発呼者へのページン
グ番号および呼出要求確認信号とをページング信号とし
て送信する機能をもつたページング基地局と組合わせて
使用することにより、ページング子機どうしでの二方向
通信が可能となる。
〔実施例〕
次に2本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明が適用されるページングシステムの一実
施例のブロック図である。1a、1bは本発明によるペ
ージング子機であり、受信および送信機能を有している
。2a、 2b、 2cはページング親機の送信部、3
a、3b、3cはページング親機の受信部、4a、4b
、4cはアンテナである。5はページングエンコーダ装
置、6はページング呼出受付装置、7は一般交換機、8
は電話機である。
従来のページングサービスとしては、電話機8より呼出
したい人のページング子機(たとえば1a)のページン
グ番号をダイヤルすると。
この信号は交換機7を通してページングエンコーダ装置
へ入力される。エンコードされたページング信号はペー
ジング親機の送信部2a、 2b。
2c、アンテナ4a、4b、4cよりチャンネルCH1
の電波となって送信され、該当するページング子機1a
が呼出される。
次に、ページング子機からの呼出しサービスシま、下記
のようにして実現される。たとえば。
ページング子機1bからページング子機1aを呼出した
い時はページング子機16より自分のページング子機1
bのページング番号、ページング子機1aのページング
番号および相手に伝えたいメツセージ情報(以下ではこ
れらをまとめて呼出要求信号と呼ぶ)をチャンネルCH
2の電波1ユのせて送出する。この呼出要求信号は最寄
りのページング親機のアンテナ4b、受信部3bによっ
て受信され、ページング呼出受付装置6へ送られる。ペ
ージング呼出受付装置6はページング呼出要求信号を解
読し、ページング子機1al二対しての呼出信号および
ページング子機1bに対しての受付確認信号をページン
グエンコーダ装置sへ送ル。ページングエンコーダ装置
5によりエンコードされた信号は、ページング信号とし
てページング親機の送信部2a、 2b、 2c、 ア
ンテナ4a、 4b、 4cより電波CH1となって送
出される。このことにより。
ページング子機1aはページング子機1bから送出され
たメツセージ情報を伴って呼出され。
ページング子機1bは呼出要求信号が受付けられたとい
う確認情報を伴って呼出される。
次に、第2図をも用いて信号の流れの面から説明する。
信号(a)はページング子機11:1からページング子
機1aへの呼出しを行った時の信号の一例で同期信号S
C,自己のページング番号Nb、相手のページング番号
Naおよびメツセージ情報I、工、■が続けて送出され
る(−例として、それぞれの信号は512 bit/s
ecで61ビツト長である)。このページング呼出要求
信号は、最寄りのページング親機の受信部3bl=よっ
て受信され、ページング呼出受付装置6へ入力される。
ページング呼出受付装置6は各ページング親機より入っ
てきたページング呼出要求信号を解読して複数のページ
ング親機から同時に同じページング呼出要求信号を受付
けているかどうかチェックし、受付けていれば1つの呼
としてページングエンコーダ装置5ヘページング呼出要
求信号を送る。これは、たとえばページング子機1bか
らのページング呼出要求信号が複数のページング親機で
受信される可能性があるからである。また、ページング
呼出要求信号の各信号は、ビット誤り検出訂正機能をも
ったコード(たとえば、BCH(31,21)コード)
で構成されており、1つのページング親機へ数々のペー
ジング子機から呼出しが同時にあったときはビット誤り
を起こすのでその呼出しはキャンセルする。このように
して誤まった情報が送出されるのを防ぐ。
信号(b)はページング呼出受付装置6からページング
エンコーダ装置5へ送出する呼出信号の一例で、ページ
ング親機から受けとったページング呼出要求信号に応じ
て、呼出されるページング子機1aへの呼出信号および
呼出しを行ったページング子機1bへの確認信号として
ページングエンコーダ装置5へ送出する。ここで。
確認信号としては9通常の呼出時におけるページング番
号(ここではNb) 、およびメツセージ情報のうちあ
らかじめ定められた信号Aを送出する。
信号(C)はページングエンコーダ装置5から各各のペ
ージング親機へ送出するページング信号の一例で、プリ
アンプル信号P、同期信号SCにつづいて呼出信号が送
出さnる(−例として。
信号速度は5121)it/secで、プリアンプル信
号Pをのぞ(信号はすべて61ビツト)。この例では、
同期信号SCにつづいてページング子機1aへの呼出信
号Na、工、■、■およびページング子機1bへの呼出
信号Nb、A(実際にはこれは確認信号となる)が送出
される。このように。
呼出しを行ったページング子機1bへ確認信号を送るこ
とにより、たとえばページング子機からの電波が弱くて
どのページング親機にもページング呼出要求信号が受信
されなかった等の送信不良を知らせることができる。
次に2本発明によるページング子機の詳細につき、第6
図、第4図、第5図を用いて詳しくのべる。
第6図はページング子機のブロック図であり。
まず、受信機能を説明する。アンテナ11より受信され
たチャンネルCH1の無線信号は、受信部12で増幅後
復調される。復調された信号はデコーダ13によってR
OM14に書込まれている自己のページング番号と照合
され、一致した時は呼びがあった旨をCPU15に通報
する。
CPU15は、ページング番号にひき続くメッセージ情
報を受信し、LCD表示器16にメツセージ情報を表示
させると共に、ドライバ17を通してスピーカ18を鳴
らし、呼びがあったことをページング子機の所持者に知
らせる。なお。
crty15はクリスタル発振子19により発生された
クロックにより動作する。
次に、送信機能を説明する。後述する操作でデータ入力
スイッチ部21より呼び出したいページング番号および
伝えたいメツセージを入力し、送出操作を行うことによ
り、CPU15は同期信号BC,ROM14に書込まれ
ている自己のページング番号Nxおよび入力されたペー
ジング番号、メツセージをベーシング呼出要求信号にエ
ンコードして送信部22に出力する。送信部22はペー
ジング呼出要求信号をチャンイ・ルCH2の無線信号に
変調してアンテナ11を通して空中へ送出する。
次に、第4図を用いてCPU15の動作をさらに詳しく
のべる。プログラムメモリ1501に一連の処理動作を
行うための動作命令の系タリが書込ま托ており、プログ
ラムカウンタ1502の内容に対応する番地の内容が制
御部1503に出力され、この内容により制御部150
3は各部に制御信号を送出する。プログラムカウンタ1
502はプログラムメモリ1501の内容が制御部15
03に送出される毎に通常+1ずつ加算されるが。
ジャンプ命令等がある時はそれに従う。外部回路とデー
タバス1506とのインタフェースは入力ポート150
7.出力ボート1508.入カポ−)1509.出力ボ
ート1510.出力ポート1511゜入カポ−) 15
12.入力ボート1516により行う。データバス15
06はプログラムカウンタ1502、データメモリ15
14.演算部(Arith−metic and Lo
gic Unit)1504 、アキュムレータ150
5とも接続されデータの転送、処理を行う。なお、クリ
スタル発振子192発振部1517゜タイマ1516は
C!PU 15の処理に必要なりロックを作っている。
LCDコントロール/トライバ1515はデータメモリ
1514に記憶されたデータのうち、特定のものをLC
D表示器16に表示させるためのコントロール/ドライ
バ回路である。
まず、受信動作を説明する。
デコーダ13ではROM14に書込まれたページング番
号と一致した信号を検出すると、ページング検出信号A
を発生し、同時にページング番号:二引き続く受信信号
Bおよび受信信号に同期した同期信号CをC!PU15
へ送出する。CPU15は入カポ−) 1507を通し
て同期信号Cのタイミングで引き続く受信信号Bをメツ
セージ情報としてうけとり、データメモリ1514ヘス
ドアし、LCDコントロール/ドライバ1515を通し
て表示信号EをLCD表示器16へ出力する。C!PU
15は同時に出カポ−) 1511を通して鳴音信号り
をドライバ17へ送出しスピーカ18を鳴音させる。鳴
音およびLCD表示のリセット等のコントロールはリセ
ットボタン2゜で入カポ−) 1513を通して行う。
次(=、送信動作を説明する。
送信データ入力はデータ入力スイッチ部21より入力さ
れ、入カポ−) 1512を通して一旦。
データメモリ1514にストアされ、またLCDコント
ロール/ドライバ1515を通してLCD表示器16に
も表示される。データ入力完了後。
データ入力スイッチ部21により送信操作が行われると
、出カポ−) 1510を通して送信要求信号Jおよび
入力された送信データよりエンコードされたページング
呼出要求信号Kを送信部22へ送出する。
次に、第5図を用いて具体的なデータ入力手段につきの
べる。データ入力部は9図示のように、モード切替ボタ
ン211.データ入カポタン212および図示のように
数字1文字が付された10個の入カポタン群213等か
ら成る。入カポタン群216は、”0−9”ボタンは0
〜9の数字を入力し1例えば”ア”ボタンはア行の文字
を入力するためのものである。
呼出要求したい時はまずモード切替ボタン211を押す
ことにより、ノーマルモードかう送出モードへ切替える
。このとき送出データ入力可能となり、10個の入カポ
タン群213によりデータを入力していく。最初に、ペ
ージング番号入力状態となり、入カポタン群213のう
ち” 0−9″のボタンを入力したい数字の回数分押す
ことにより、1→2→3→4→・・・とLCD表示器1
6に表示される。入力したい数字がLCD表示器16に
表示された時にデータ入カポタン212を押せばその数
字がストアされ次のケタ入力待ち状態になる。このよう
:二して必要ケタ数入力すると1次にメツセージ入力状
態となり、入カポタン群213のうち入力したい文字の
行(ア行、カ行、・・・)のボタンを数回押すことによ
り、たとえばア→イ→つ→工→オ→ア→・・・と順次L
CD表示器16に表示される。このようにして入力した
い文字がLCD表示器16に表示された時にデータ入カ
ポタン212を押せばその文字がストアされ2次の文字
入力待ち状態になる。呼出したいページング番号および
メッセージを入力した後、データ入カポタン212およ
びリセットボタン20を同時に押すことで送信操作が行
われ、入力データがページング呼出要求信号として送出
される。なお、これら2つの受信機能(ノーマルモード
)、送信機能(送信モード)以外1ニメモリ機能(デー
タストアモード)を加えれば、データ入力スイッチ部2
1を利用して任意のデータ人力およびストアそしていつ
でも読み出し表示できる機能を加えられるので、メモ帳
がわり1;も使用できる。
ページング子機の送出パワーについては、第1図に示し
たように、ページング親機(少なくとも受信部であれば
良い)を複数局ある程度の間隔(たとえば1h範囲);
二て配置することにより、最寄りのページング親機を通
してページング呼出要求信号が受けつけられるので送信
パワーは小さくできる。しかも、ページング呼出要求信
号そのものもわずかの送信時間ですむため電池等も小さ
くてよい。
臥下余日 〔発明の効果〕 以上説明したように9本発明はページング呼出要求信号
を送信することにより、他のページング子機とメツセー
ジのやりとりを行う二方向通信が可能となる。しかも、
他の二方向通信システムの移動機(ニルべかなり小さく
でき、ページングシステムの長所である1波あたりの加
入者容量をたくさんとれるといった特徴はそのまま生か
せるので、1加入者あたりのコストも安くなり、利用者
にとっては非常(−便利なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるページングシステムのブロ
ック図、第2図は本発明で用いる信号の一例を示した図
、第3図は本発明によるページング子機の一実施例の構
成図、第4図は第3図のC!PU 15の詳細構成図、
第5図は本発明によるページング子機の外観図である。 図中、1a、1b:ページング子機+ 2al 2b1
2c:ページング親機の送信部、  3a、 3b、 
3c:ページング親機の受信部、 4a、 4E、 4
c :アンテナ、5:ページングエンコータill、 
6 :ページング呼出受付装置、7:交換機、8:電話
機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも発呼者のページング番号と被呼者のペー
    ジング番号およびメッセージ情報から成る呼出要求信号
    を受信し、該受信信号に応じて被呼者に対してのページ
    ング番号およびメッセージ情報と、発呼者に対してのペ
    ージング番号および呼出要求確認信号とをページング信
    号として送出する機能を有するページング基地局と組合
    わされ、前記呼出要求信号とページング信号は異なる無
    線チャンネルを使用しているページングシステムにおい
    て使用されるページング送受信機であって、自己のペー
    ジング番号を含むページング信号を受信する手段と、所
    望のページング番号とメッセージ情報とを入力する手段
    と、該入力されたページング番号およびメッセージ情報
    を表示する手段と、入力されたページング番号およびメ
    ッセージ情報に自己のページング番号を付加して呼出要
    求信号として送出する手段とを有するメッセージ表示機
    能付ページング送受信機。
JP60143895A 1985-07-02 1985-07-02 メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機 Pending JPS625742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143895A JPS625742A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143895A JPS625742A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS625742A true JPS625742A (ja) 1987-01-12

Family

ID=15349544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143895A Pending JPS625742A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625742A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140024A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Sharp Corp 無線通信システム
JPH0918914A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nippon Denki Joho Service Kk ポケットベルシステム
US6009308A (en) * 1996-06-21 1999-12-28 Nec Corporation Selective calling receiver that transmits a message and that can identify the sender of this message

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140024A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Sharp Corp 無線通信システム
JPH0918914A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nippon Denki Joho Service Kk ポケットベルシステム
US6009308A (en) * 1996-06-21 1999-12-28 Nec Corporation Selective calling receiver that transmits a message and that can identify the sender of this message

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226140A (ja) コードレス電話方式
US5287549A (en) Commuication device and method using transceiver squelch control
JPH10173744A (ja) 電話システム
JPS625742A (ja) メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機
KR20020054583A (ko) Gps 기능을 갖는 커플용 이동통신단말기
JPS625741A (ja) ペ−ジング子機どうしで通信可能なメツセ−ジ付ペ−ジングシステム
JP3450865B2 (ja) 無線電話装置
JP2752994B2 (ja) 無線電話装置
JP3433481B2 (ja) 電子機器及びデータ通信システム
JP2726522B2 (ja) 携帯局および無線通信システム
JPH0797875B2 (ja) メッセージ送出ページング受信機
JP3162002B2 (ja) 選択呼出通信方式
JPH0336855A (ja) 携帯電話装置
JPH03295327A (ja) コードレス電話の移動局増設方法
KR100253813B1 (ko) 원격제어기능을 가지는 이동체 단말기 및 그 제어방법
EP0746132A2 (en) Paging system for a cordless telephone
JP2541332B2 (ja) コ―ドレス電話システム
JP2954004B2 (ja) 構内ページャーの遠隔呼出システム
JPH0568283A (ja) ボタン電話装置
JP2722632B2 (ja) 無線呼出方式
JPH01265730A (ja) 双方向ページングシステム
JPS61100071A (ja) 電話を利用した情報伝送システム
JP2001339768A (ja) 子機間直接通話システム
JPH0332146A (ja) ページングシステム
JPH06152496A (ja) 個人呼び出しシステム