JP2958971B2 - 風呂給湯装置 - Google Patents

風呂給湯装置

Info

Publication number
JP2958971B2
JP2958971B2 JP1122117A JP12211789A JP2958971B2 JP 2958971 B2 JP2958971 B2 JP 2958971B2 JP 1122117 A JP1122117 A JP 1122117A JP 12211789 A JP12211789 A JP 12211789A JP 2958971 B2 JP2958971 B2 JP 2958971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
level sensor
bath
sensor output
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1122117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02300425A (ja
Inventor
信夫 浜野
光成 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14828050&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2958971(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1122117A priority Critical patent/JP2958971B2/ja
Publication of JPH02300425A publication Critical patent/JPH02300425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958971B2 publication Critical patent/JP2958971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、給湯装置における風呂給湯の自動化に関す
るもので、特に人が入浴したことを検出できるようにし
たものである。
従来の技術 従来、風呂給湯装置の自動化とは次に示す項目が一般
的であった。
(1) 設定水位まで設定湯温で自動お湯張りするこ
と。
(2) お湯張り後、約4時間位お湯がさめないように
保温すること。
(3) お湯の水位がへった時には、元の水位に戻るよ
うにいわゆる足し湯すること。
上記の3項目を満足することがいわゆる自動風呂とし
て、主婦の家事労働の省力化の面からも評価されるに至
ってきた。一方、近年浴室全体をユニットとして売り出
すことが考えられるようになると、従来の自動風呂の概
念をこえた自動風呂が要求されてくるようになった。た
とえば、人が入浴したかどうかを検出して、浴室ユニッ
トの快適空間としての効果をさらに増大させることがそ
の1つである。
上記の従来例としては、第7図に示される構成が一般
的である。さらにその詳細を図面とともに説明する。10
1はバスサニタリーユニットであり、浴室102とサニタリ
ールーム103とからなり、サニタリールーム103には洗面
台104等がある。浴室102には浴槽105があり、サニタリ
ールーム103から浴室102へは浴室ドア106をあけて入
る。一方、バスサニタリールーム101へは、サニタリー
ルームドア107をあけて入るようにしてある。108は光電
管の発信部であり、109は光電管の受信部である。今、
人が浴室ドア106をあけて浴室へ入ると、たとえば、赤
外線等が光電管の発信部108からの信号が人体により遮
ぎられて、受信部109にとどかないことによって、浴室1
02へ入ったことを検出しているものである。さらに、浴
室ドア106に設けられたタクトスイッチ110が壁のロック
部111から離れることによって、人が浴室102へ入ること
を検出する方法があった。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成のままでは、所詮、人
が浴室に入ったかどうかであって、人が浴槽に入ったか
どうかを検出することができなかった。しかも、浴室へ
入ったとしても風呂の掃除のために入る場合もあること
を考えると、人が浴槽へ入って入浴していることを検出
する方法としては、不充分で誤った判断をすることはや
むを得なかった。
本発明はかかる従来の技術に対して、風呂給湯装置に
内蔵された水位センサーあるいは、浴槽近傍又は、浴槽
への戻り管等に設けられた水位センサーの出力を入力信
号として、第1の目的は一旦お湯張りされた浴槽へ人が
入浴した時に、急激に浴槽水位が上昇することを検出し
て、人が入浴したことを検出できる風呂給湯装置を提供
するものである。
第2の目的は、人が浴槽から出たことを検出すること
である。
第3の目的は、上記人の入浴および浴槽から出る時
に、水位の乱れによる誤検出を防止することである。
課題を解決するための手段 上記第1目的を達成するために、本発明の第一の手段
は、浴槽と、浴槽に連絡され浴槽内水位を検出する水位
センサーと、水位センサーの出力を設定時間ごとに読み
取る水位センサー読み取り手段と、設定水位に到達した
後の水位センサー出力と設定時間ごとに読み取られる水
位センサー出力を比較判定する水位センサー出力比較判
定手段とからなり、浴槽の水位が設定水位に到達後に所
定時間内に所定水位以上の水位が上昇したことを判定す
る水位センサー出力上昇判定手段を有するものである。
本発明の第2の手段は、人が浴槽から出たことを判定
するためであり、前記の水位センサー出力上昇判定手段
を水位センサー出力下降判定手段としたものである。
本発明の第3の手段は、人の入浴及び浴槽から出る時
のセンサー出力の乱れによる誤検出を防ぐため、前記水
位センサー出力を比較判定する際に、複数回のデータ読
み取り値を移動平均したもので比較判定した水位センサ
ー出力比較判定手段をもたせたものである。
作用 上記目的を達成するために、本発明は一旦浴槽にお湯
張りが完了された後、人が入浴した時急激に浴槽水位が
上昇することに着目して、その水位上昇値が所定時間内
に所定水位以上の上昇又は下降ある場合、人が入浴した
ものあるいは浴槽から出たものと判定できる風呂給湯装
置を提供するものである。
実施例 以下、その実施例を図面を参照して説明する。第1図
において、1は風呂給湯装置の全体構成図であり、給水
された水は水量センサー2を介して給湯熱交換器3で加
熱され、水量制御弁を介して、一端は台所等の給湯栓5
に導びかれる。他端は給湯弁6を介して第1逆止弁7と
バキュームブレーカー8と第2の逆止弁9を介して3方
弁10へ導かれる。お風呂への自動給湯時は、図示の矢印
aを通り、フロースイッチ11を介して風呂熱交換器12を
通り、往き管13を介して浴槽14へ導かれる。設定水位に
なったことかどうかは、戻り管15に設けられた水位セン
サー16により検出される。さらに追い焚きモードの時は
3方弁10は矢印bとなり、風呂熱交換器12によって加熱
され、ポンプ17によって循環される。18は風呂リモコン
であり、設定湯温と設定水位が可変されるようになって
おり、沸き上り表示ランプ19がある。
ここで、設定水位に到達した後の設定時間ごとの水位
センサー出力読み取り手段18aと、設定水位に到達した
後の水位センサー出力と設定時間ごとに読み取られた水
位センサー出力との水位センサー出力読み取り手段18a
と、水位センサー出力比較判定手段18bとから、所定時
間時の出力上昇判定手段18cによって人の入浴を検出す
るものである。
第2図は、風呂給湯装置が浴槽14に近接して設けられ
た全体構成図を示す。同一部品には同一符号を付与して
ある。21はホッパー、給湯弁6から出たお湯は、ホッパ
ー21で一旦水道水と縁切りされ、浴槽14にお湯を設定水
位,設定湯温まで落し込むもので、湯温低下時にはポン
プ17を運転し、風呂熱交換器12によって追い焚きをする
ものである。
第3図に人の入浴時の説明図を示す。沸き上り後の水
位をh0とすると、人が入浴した後の水位h1で示される。
たとえば縦60cm,横70cm,深さ60cmの浴槽に設定水位h0
お湯はりされて到達している所へ体重約65kgの人が入浴
すると、急激に水位は上昇し約18cm位水位が上昇する。
即ちh1−h0=約18cmとなることを示している。これを水
位センサーの出力で示したものが第4図の水位センサー
出力変化特性図である。即ち、人が入浴すると水位セン
サー出力がV0→V1へ上昇することを示している。
第5図は人が浴槽から出た時の水位説明図である。人
が入浴中の水位をh1とすると、人が浴槽から出た時の水
位はh0で示される。同じく第6図には人が浴槽から出た
時の水位センサー出力変化特性図である。
ここで人が入浴する場合についてさらに詳細に述べ
る。たとえば、1.6秒ごとにマイコンで水位センサーの
出力を読み取るものとし、1ビット=2.5mmH2Oの水位セ
ンサー出力と仮定する。ここで人が入浴すると18cmは72
ビットに相当する。今、4回データを読み取ったとする
と、1.6秒×4=6.4秒かかることになる。即ち、所定時
間を6.4秒とした時に、たとえば水位上昇が36ビット=9
cm以上上昇した時を人を入浴とすれば、水位検出は2倍
の安全率で誤動作を少なくして検出できる。一方、人が
入浴する時には、水面が乱れるので読み取りデータをそ
のまま、水位センサーの出力として比較すると、水面の
乱れがそのまま水位の乱れとなるので、たとえばデータ
としては移動平均に置き換えたもので比較する方が、安
定して比較が可能となる。たとえば、1.6秒ごとにデー
タを読み取るが、4回目のデータは前3回分の値に今回
の4回目のデータを加えて、4で割ったものを今回の移
動平均の水位出力として比較するものである。
なお、一例として所定時間内の出力上昇判定手段18c
からの出力信号は適当な場所に設置した表示部に表示
し、管理しやすくする等の方法をとる。
発明の効果 以上のように本発明の風呂給湯装置によれば、次の効
果が得られる。
第1の請求項では、 (1) 人の入浴が確実に判定できる。
(2) 風呂給湯器に検出器を設けると、風呂給湯器の
ポンプ等を動かす時に、制御が容易である。
第2の請求項では、 (1) 人の浴槽から出ることが確実に判定できる。
第3の請求項では、 (1) 水面の乱れによる誤動作を防止して、より確実
に、人の入浴又は浴槽から出ることが判定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における風呂給湯装置の全体
構成図、第2図は同装置の全体構成図、第3図は同装置
の人の入浴時の説明図、第4図は同装置の水位センサー
出力変化特性図、第5図は同装置の人が浴槽から出た時
の水位説明図、第6図は同装置の人が浴槽から出た時の
水位センサー出力変化特性図、第7図は従来の全体構成
図である。 14……浴槽、17……水位センサー、18a……設定時間ご
との水位センサー出力読み取り手段、18b……水位セン
サー出力比較判定手段、18c……所定時間内の出力上昇
判定手段。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽と、浴槽に連結され浴槽内水位を検出
    する水位センサーと、水位センサーの出力を設定時間ご
    とに読み取る水位センサー出力読み取り手段と、設定水
    位に到達した後の水位センサー出力と設定時間ごとに読
    み取られる水位センサー出力を比較判定する水位センサ
    ー出力比較判定手段とからなり、設定水位に到達した後
    に所定時間内に所定水位以上の水位が上昇したことを判
    定する水位センサー出力上昇判定手段とを有する風呂給
    湯装置。
  2. 【請求項2】設定水位に到達した後に所定時間内に所定
    水位以上の水位が上昇したことを判定する水位センサー
    出力上昇判定手段を、設定水位に到達した後に所定時間
    内に所定水位以上の水位が下降したことを判定する水位
    センサー出力下降判定手段とした請求項(1)記載の風
    呂給湯装置。
  3. 【請求項3】水位センサー出力を比較判定する際に、複
    数回のデータ読み取り値を移動平均したもので比較判定
    した水位センサー出力比較判定手段を有する請求項
    (1)または(2)記載の風呂給湯装置。
JP1122117A 1989-05-16 1989-05-16 風呂給湯装置 Expired - Lifetime JP2958971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122117A JP2958971B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 風呂給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122117A JP2958971B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 風呂給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300425A JPH02300425A (ja) 1990-12-12
JP2958971B2 true JP2958971B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=14828050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122117A Expired - Lifetime JP2958971B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 風呂給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958971B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738414Y2 (ja) * 1991-05-31 1995-09-06 株式会社ガスター 注水装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352473Y2 (ja) * 1986-03-20 1991-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02300425A (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234635B2 (ja) パスタ調理システム
CN103510582A (zh) 进水检测系统
JP2958971B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2841565B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2871022B2 (ja) 浴室装置
JP2811908B2 (ja) 気泡発生機能を有する風呂給湯装置
EP0118167A2 (en) Improvements in or relating to washing machines
JP2841589B2 (ja) 風呂給湯装置
JP3069452B2 (ja) 給湯装置
JPH03175235A (ja) 風呂給湯装置
KR940003677B1 (ko) 자동취반장치 및 방법
JPH0121971B2 (ja)
JPH0755251A (ja) 浴槽の溺水防止装置
JP7393656B2 (ja) 給湯システム
JP7428900B2 (ja) ふろ装置
JP2661238B2 (ja) 水位検知装置
JP7345136B2 (ja) 給湯装置
CN108592413B (zh) 一种提示热水不足的方法及电热水器
JPH0684840B2 (ja) 自動風呂装置
KR101793466B1 (ko) 온수 사용시 식기세척기의 헹굼수 온도저하 방지방법
JP2501471B2 (ja) 浴槽の水位制御システム
JP2661239B2 (ja) 水位検知装置
JPH11173658A (ja) 風呂釜洗浄装置
KR101771584B1 (ko) 온수가열 시스템이 구비된 식기세척기에서 온수 사용시 바이패스 유량 제어방법
JP2002267256A (ja) 風呂給湯器