JP2958963B2 - 光フアイバデータリンク - Google Patents

光フアイバデータリンク

Info

Publication number
JP2958963B2
JP2958963B2 JP1017894A JP1789489A JP2958963B2 JP 2958963 B2 JP2958963 B2 JP 2958963B2 JP 1017894 A JP1017894 A JP 1017894A JP 1789489 A JP1789489 A JP 1789489A JP 2958963 B2 JP2958963 B2 JP 2958963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
circuit
transmission
optical fiber
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1017894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02199935A (ja
Inventor
慶三 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1017894A priority Critical patent/JP2958963B2/ja
Publication of JPH02199935A publication Critical patent/JPH02199935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958963B2 publication Critical patent/JP2958963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光フアイバデータリンクに関し、特に光伝送
路内の光送信回路と光受信回路との切り換え構造に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の光フアイバデータリンクは、第2図に
示すように光分岐器10の入出力端子に光フアイバ1の伝
送路が接続され、分岐側の一方の端子に光フアイバ3を
介して光送信回路4が接続され、他方の端子の光フアイ
バ3を介して光受信回路5が接続されている構成となつ
ており、伝送路内の上り/下りの光信号を光送信回路4
と光受信回路5とに分離していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の光フアイバデータリンクは、自局と他
局との光フアイバデータリンクを接続した場合、自局の
光送信回路と他局の光受信回路との間に存在する2個の
光分岐器10の通過損失が約6dBと大きいために送受間許
容損失と通過損失との差で決まる伝送距離の制約になつ
ているという課題があつた。また、光分岐器10内におけ
る分岐側の2端子間のアイソレーシヨン(約40dB)が最
小受信レベルの制約となつていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光ファイバデータリンクは、前述した従来の
課題を解決するためになされたものであり、共通端子と
2個の分岐端子と制御端子とを有し共通端子に伝送路が
接続されかつ電磁駆動により光路を切り換える1×2光
スイッチと、1×2光スイッチの一方の分岐端子に出力
側が接続された光送信回路と、1×2光スイッチの他方
の分岐端子に入力側が接続された光受信回路と、光受信
回路の出力側と1×2光スイッチの制御端子との間に接
続されかつ1×2光スイッチにより光受信回路が伝送路
に接続されており光受信回路の出力が受信データ長より
も十分長い時間にわたって断となったときに1×2光ス
イッチを制御して光送信回路を伝送路に接続させる切り
換え制御手段とを有している。
また、光送信回路の入力側に接続されると共に切り換
え制御手段の出力側に接続されかつ光受信回路が伝送路
に接続されているとき入力データを保管すると共に光送
信回路が伝送路に接続されているとき入力データを光送
信回路に出力するメモリを有している。
〔作用〕
本発明においては、1×2光スイツチの光路が切り換
え制御手段の制御により切り換えられ、双方向の通信が
行なわれる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明による光フアイバデータリンクの一実
施例を示すブロツク図であり、前述の図と同一部分には
同一符号を付してある。同図において、1は光伝送路の
光フアイバ、2は光フアイバ1が共通端子に接続されそ
の入出力端子(2個の分岐端子)に光フアイバ3を介し
て光送信回路4および光受信回路5が接続されるととも
にこの光送信回路4の光路と光受信回路5の光路とを切
り換える1×2光スイツチ、6は光送信回路4の入力デ
ータを一時保管するバツフアメモリ、7はモノステーブ
ルマルチバイブレータ8と制御回路9とから構成される
切り換え制御回路であり、モノステーブルマルチバイブ
レータ8は光受信回路5の受信データの断状態がデータ
長1msよりも十分長い時間として約100ms以上継続したと
きにトリガパルスを出力し、制御回路9はそのトリガパ
ルスを入力として光フアイバ3と光送信回路4との間が
時間約100msの間にわたつて接続するように1×2光ス
イツチ2を制御するとともにバツフアメモリ6の出力ゲ
ートを同じく時間約100msの間にわたつて開いておく制
御を行なう。
このような構成において、光受信回路5の受信データ
の断状態が時間約100ms以上継続した場合、光フアイバ
3と光送信回路4との間が時間約100msの間にわたつて
接続されてこの間に送信データが送出されることにな
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、1×2光スイツ
チの光路が切り換え制御されるので、双方向通信が可能
となり、通過損失が大幅(約4dB程度)に改善でき、ま
た、アイソレーシヨンも大幅(約60dB程度)に改善でき
るという極めて優れた効果が得られる。また、光送信回
路の入力側メモリが接続されているので、光受信回路が
伝送路に接続されている間に入力されたデータも伝送で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光フアイバデータリンクの一実施
例を示すブロツク図、第2図は従来の光フアイバデータ
リンクを示すブロツク図である。 1……光フアイバ、2……1×2光スイツチ、3……光
フアイバ、4……光送信回路、5……光受信回路、6…
…バツフアメモリ、7……切り換え制御回路、8……モ
ノステーブルマルチバイブレータ、9……制御回路。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】共通端子と2個の分岐端子と制御端子とを
    有し前記共通端子に伝送路が接続されかつ電磁駆動によ
    り光路を切り換える1×2光スイッチと、 前記1×2光スイッチの一方の前記分岐端子に出力側が
    接続された光送信回路と、 前記1×2光スイッチの他方の前記分岐端子に入力側が
    接続された光受信回路と、 前記光受信回路の出力側と前記1×2光スイッチの前記
    制御端子との間に接続されかつ前記1×2光スイッチに
    より前記光受信回路が前記伝送路に接続されており前記
    光受信回路の出力が受信データ長よりも十分長い時間に
    わたって断となったときに前記1×2光スイッチを制御
    して前記光送信回路を前記伝送路に接続させる切り換え
    制御手段とを備えたことを特徴とする光ファイバデータ
    リンク。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記光送信回路の入力側に接続されると共に前記切り換
    え制御手段の出力側に接続されかつ前記光受信回路が前
    記伝送路に接続されているとき入力データを保管すると
    共に前記光送信回路が前記伝送路に接続されているとき
    前記入力データを前記光送信回路に出力するメモリを備
    えたことを特徴とする光ファイバデータリンク。
JP1017894A 1989-01-27 1989-01-27 光フアイバデータリンク Expired - Lifetime JP2958963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017894A JP2958963B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 光フアイバデータリンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017894A JP2958963B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 光フアイバデータリンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02199935A JPH02199935A (ja) 1990-08-08
JP2958963B2 true JP2958963B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=11956430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017894A Expired - Lifetime JP2958963B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 光フアイバデータリンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958963B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02199935A (ja) 1990-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0347903A3 (en) High-speed optical packet switching system using optical buffer between incoming and outgoing channels
JPS62290260A (ja) データ/音声送受信方法
JPH02230220A (ja) 光伝送システム
JPH06224856A (ja) 光データ送信器
JP2958963B2 (ja) 光フアイバデータリンク
JPS62196934A (ja) 光フアイバ切替方式
JPS6316193Y2 (ja)
JPS57186855A (en) Optical communication system
JP3359820B2 (ja) 双方向光伝送装置
JPS6359126A (ja) 光中継器
JP2752730B2 (ja) 光伝送路2重化装置
JP2845441B2 (ja) 光中継器
JPH01192231A (ja) 外部変調器を備えた光送信装置
KR200214405Y1 (ko) 중계시스템의 입력신호 바이패스 장치
KR100407137B1 (ko) 광전송시스템에서 티에스아이 보드의 2선로 비엘에스알모드에 의한 링 스위칭 장치 및 그 방법
JPS59122164A (ja) 光伝送方式
JPH0338135A (ja) ループ状光伝送システム
JPH04291525A (ja) 双方向光中継装置
JPS62236229A (ja) 光バイパス装置
JPS63261929A (ja) 光中継装置
JPS6384330A (ja) 自動光スイツチ
JPH0683141B2 (ja) 光切替え装置
JPS5820494B2 (ja) 中継器
JPS6462928A (en) Optical repeater
JPS60172832A (ja) 送信部現用予備切替装置