JP2956722B2 - 船外機 - Google Patents

船外機

Info

Publication number
JP2956722B2
JP2956722B2 JP3245193A JP24519391A JP2956722B2 JP 2956722 B2 JP2956722 B2 JP 2956722B2 JP 3245193 A JP3245193 A JP 3245193A JP 24519391 A JP24519391 A JP 24519391A JP 2956722 B2 JP2956722 B2 JP 2956722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
outboard motor
bar handle
gear
wire drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3245193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0597094A (ja
Inventor
善之 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3245193A priority Critical patent/JP2956722B2/ja
Publication of JPH0597094A publication Critical patent/JPH0597094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956722B2 publication Critical patent/JP2956722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船外機に係り、特に、
一端部にスロットルグリップを設けたバーハンドルを操
縦者にとって操縦し易い位置となるように船外機本体の
両側のいずれかの位置に設定することができる船外機に
関する。
【0002】
【従来の技術】モーターサイクル,ウォータービークル
等のスロットル操作は全て右手で操作されるものが、殆
どである。しかし、例外的に船外機においては、操作用
のスロットルグリップが、船外機を装着した船の進行方
向に対して左側に設けられており、このため、船外機を
操作する場合、左手で操作するものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、この
従来例の船外機を大多数を占める右利きの操縦者が、利
き腕でない左手で操作する場合、左利きの操縦者や、操
作に慣れた人間の場合には良いが、この操縦者がレジャ
ー等で短い期間の間に操作する際では、操作に熟練を要
する時間がなく、このため、操縦者に違和感があった
り、操作上の動作が円滑に行なうことができない場合が
生じていた。
【0004】本発明の目的は、かかる従来例の有する不
都合を改善し、特に、操縦者の利き腕位置に関係せず、
好みの位置で操作を行なうことのできる船外機を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、発明者は上記課
題を解決するために、鋭意,研究を重ねた結果、本発明
を「クレーム」としたことにより、右利きの操縦者は勿
論のこと、左利きの操縦者に対しても対応するバーハン
ドル位置にすることができ、ひいては航行の安全をも確
保することができ、上記課題を解決したものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。符号5は、バーハンドルであって、図1乃至図4
に示すように、その先端のスロットルグリップ6を回転
させることにより、船外機本体Hの動力部1を被覆する
ケース部2より突出したエンジン出力制御用のスロット
ルワイヤ3を操作してエンジン回転を制御する。そのバ
ーハンドル5の船外機本体Hには、図1乃至図3に示す
ように、回動支持杆4が揺動回転自在に設けられ、その
回動支持杆4によりバーハンドル5が船外機本体Hの左
右両側に移動する構成となる。
【0007】具体的には、回動支持杆4の長手方向一端
が船外機本体Hの動力部1に揺動回転するように設けら
れ、その回動支持杆4の他端側にバーハンドル5が連結
しており、その回動支持杆4の揺動回転に従ってバーハ
ンドルAが船外機本体Hの動力部1を中心にして時計回
り、或いは反時計回りに回転しつつ、船外機本体Hの動
力部1の左右方向に移動するものである。
【0008】そのバーハンドル5が動力部1の左右両側
の何れかに設定されたときには、回動支持杆4が略水平
状となっている(図2参照)。バーハンドル5の先端に
は回転式のスロットルグリップ6が装着されており、該
スロットルグリップ6を軸心を中心にして回転させるこ
とにより回動支持杆4に沿って、動力部1のケース部2
より突出したスロットルワイヤ3を作動させ、エンジン
の出力を制御するものである。
【0009】上記バーハンドル5の内部には、図4に示
すように、スロットル反転切り換え機構Zが装着されて
おり、バーハンドル5は、スロットル反転切り換え機構
Zを被覆するケースの役目もなしている。上記スロット
ル反転切り換え機構Zは、バーハンドル5を船外機本体
Hの左右のいずれかの位置に設定したときに、スロット
ルグリップ6によるエンジン出力の制御において、その
スロットルグリップ6の増速制御での絞り込む方向とし
ての回転方向を逆方向にするものである。即ち、バーハ
ンドル5を船外機本体Hの右側に位置させると、スロッ
トルグリップ6は、反時計方向に回転させることでエン
ジン出力を上げることができるし、またバーハンドル5
を動力部1の左側ち位置させるとスロットルグリップ6
は、時計方向に回転させることによりエンジン出力を上
げることができる(図3参照)。
【0010】そのスロットル反転切り換え機構Zの実施
例を示すと、そのスロットル反転切り換え機構Zは、チ
ェンジギヤ部Gとチェンジギヤ操作部11とからなり、
チェンジギヤ操作部11は、主に、右位置作動ギヤ8,
左位置作動ギヤ9,右位置従動ギヤ12及び左位置従動
ギヤ13よりなる。具体的には、スロットルグリップ6
には、該スロットルグリップ6に連動して回転するスロ
ットルシャフト7が備えられており、そのスロットルグ
リップ6を軸心の周囲に回転させると、スロットルシャ
フト7が回転するものである。
【0011】そのスロットルシャフト7には、右位置作
動ギヤ8及び左位置作動ギヤ9がスロットルシャフト7
の長手方向に適宜に摺動自在且つその右位置作動ギヤ8
及び左位置作動ギヤ9がキー等の機械要素にてスロット
ルシャフト7と回転方向に固定され、同時に回転するよ
うに装着されている。その右位置作動ギヤ8及び左位置
作動ギヤ9は中心が一致するようにして一体的になるよ
うに固着されている実施例も存在する。右位置作動ギヤ
8及び左位置作動ギヤ9は、図4(a)に示すように、
スプリング10により常時、スロットルシャフト7の軸
長方向の一方側より押圧されており、さらに、その反対
方向より、チェンジギヤ操作部11により前記スプリン
グ10による押圧方向に対抗して押圧する構成となって
いる。その右位置作動ギヤ8及び左位置作動ギヤ9に隣
接して右位置従動ギヤ12及び左位置従動ギヤ13が装
着されており、右位置作動ギヤ8と右位置従動ギヤ12
または、左位置作動ギヤ9と左位置従動ギヤ13とが適
宜に噛合可能となっている。
【0012】上記右位置作動ギヤ8と右位置従動ギヤ1
2或いは左位置作動ギヤ9と左位置従動ギヤ13の何れ
か一方の組合せに中間ギヤ14が設けられており、エン
ジン出力を上げて増速するためのスロットルグリップ6
の絞り込む方向での回転方向を互いに反対方向とするこ
とができるようになっている。本発明の図4(a)等に
示す実施例では、左位置作動ギヤ9及び左位置従動ギヤ
13との間に中間ギヤ14が装着され、左位置作動ギヤ
9と左位置従動ギヤ13とが同方向に回転する構成とな
っている。その右位置従動ギヤ12及び左位置従動ギヤ
13は、従動シャフト15に固定され、該従動シャフト
15の一端にはスロットルケーブル3を作動させるワイ
ヤ用ドラム機構16が固定され、右位置従動ギヤ12或
いは左位置従動ギヤ13とともにそのドラム板が回転す
る構成となっている。
【0013】即ち、スロットルグリップ6の操作によ
り、スロットルシャフト7を介して、右位置作動ギヤ8
と右位置従動ギヤ12或いは左位置作動ギヤ9と左位置
従動ギヤ13のうち、何れか一方の噛合している組によ
る回転がワイヤ用ドラム機構16に伝わり、ワイヤ用ド
ラム機構16のドラム板を、回転させるものである。そ
のバーハンドル5には、図3に示すように、作動用孔5
aが形成され、船外機本体H側には、突起状のボス17
が設けられており、バーハンドル5を回動支持杆4を介
して、船外機本体Hの左右方向の何れか一方の側に設定
したときに、図5に示すように、ボス17が作動用孔5
aに挿入して、ハンドル本体5内に設けられたチェンジ
ギヤ操作部11に当接する構成となっており、該チェン
ジギヤ操作部11がボス17に当接することによりチェ
ンジギヤ操作部11が移動し、該チェンジギヤ操作部1
1を右位置作動ギヤ8と右位置従動ギヤ12、又は左位
置作動ギヤ9と左位置従動ギヤ13との何れかの噛合の
組を変換することができる構成となっている。
【0014】図6に示す実施例では、バーハンドル5を
動力部1の左側に設定したときに、右位置作動ギヤ8と
右位置従動ギヤ12との噛合が左位置作動ギヤ9と左位
置従動ギヤ13との噛合に変換する構成となっている。
上述したように、バーハンドル5内にはスロットル反転
切り換え機構Zを装着しているので、バーハンドル5を
船外機本体Hの左右両側のいずれかに設定すると、スロ
ットルグリップ6のエンジン出力増加の絞り込み方向に
おける回転方向を船外機本体Hの左右各側において、互
いに逆方向にすることができる。
【0015】即ち、スロットル反転切り換え機構Zが、
主に、チェンジギヤ部Gとチェンジギヤ操作部11とか
らなり、且つチェンジギヤ操作部11がチェンジギヤ部
Gの切り換え動作に係わっており、バーハンドル5の左
右の設定位置に対応して機能することで、バーハンドル
5を単に、左右に設定するのみでエンジン出力増速制御
の絞り込み方向を反対方向にすることができる。従っ
て、左利きの操縦者は、スロットルグリップ6の増速制
御方向を反時計回りに回転させることを容易に行いやす
くすることができ、操縦者が右利き以外であっても適応
できるものである。
【0016】
【発明の効果】本発明においては、先ず第1にスロット
ルグリップ6を備えたバーハンドル5の位置を船外機本
体Hの左右何れの位置にでも設定することができるし、
第2にバーハンドル5の船外機本体Hの左右の何れかの
設定位置に対応して、スロットルグリップ6のエンジン
の増速制御における絞り込み回転方向を互いに反対方向
にすることができる等の効果を奏する。
【0017】上記効果を詳述すると、スロットルグリッ
プ6付きバーハンドル5は、回動支持杆4を介して半回
転させ、船外機本体Hの左右両側にの所望の位置に配置
することができるので、操縦者は、利き腕に応じて、ス
ロットルグリップ6付きバーハンドル5を船外機本体H
の右側、或いは左側の何れかの好みの位置に配置し、操
縦しやすくすることができる。しかも、その作業は、ス
ロットルグリップ6付きバーハンドル5を回動支持杆4
の一端を回転中心とする円周軌道に沿って移動させるだ
けで極めて簡易且つ迅速にスロットルグリップ6付きバ
ーハンドル5の位置を船外機本体Hの右側より左側、或
いはその逆に移動させることができる。即ち、操縦者の
利き腕が右利き、或いは左利きのいずれであっても、バ
ーハンドル5を操縦者の利き腕に適合した位置に設定す
ることが可能であり、左手操作,右手操作を任意に選択
できることから、操縦者にまったく違和感を感じさせず
に操縦することができる。また、これがために、操作性
の向上を有効に図ることもできる、という従来例にない
優れた船外機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構造を含む船外機の平面図である。
【図2】本発明の構造を含む船外機の正面図である。
【図3】本発明のバーハンドル箇所の斜視図である。
【図4】(a)はスロットル反転機構の実施例を示す略
示図である。 (b)はスロットルケーブル箇所の略示図である。
【図5】バーハンドルの作用を示す略示図である。
【図6】(a)はスロットル反転機構において左位置作
動ギヤと左位置従動ギヤとが噛み合っている状態を示す
略示図である。 (b)はスロットル反転機構において右位置作動ギヤと
右位置従動ギヤとが噛み合っている状態を示す略示図で
ある。
【図7】プッシュアームの作用を示す略示図である。
【符号の説明】
3 スロットルワイヤ 4 回動支持杆 5 バーハンドル 6 スロットルグリップ 7 スロットルシャフト 11 チェンジギヤ操作部 16 ワイヤ用ドラム機構 H 船外機本体 G チェンジギヤ部 Z スロットル反転切り換え機構

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船外機本体Hと、この船外機本体Hの船
    舶側に導出されたスロットルワイヤ3と、このスロット
    ルワイヤ3を必要に応じて巻き込みもしくは巻き放つワ
    イヤ用ドラム機構16と、このワイヤ用ドラム機構16
    に回転力を付勢するスロットルシャフト7と、このスロ
    ットルシャフト7に連結されたスロットルグリップ6を
    一端部に装備したバーハンドル5とを備え、前記スロッ
    トルグリップ6を絞り込む方向で増速制御する左手操作
    型の船外機において、前記バーハンドル5を支持すると
    共に当該バーハンドル5の全体を一様に左方から右方に
    半回転させて右手操作型に切り換え設定する回動支持杆
    4を、前記船外機本体Hと前記バーハンドル5の他端部
    との間に装備し、前記スロットルシャフト7とワイヤ用
    ドラム機構16との間に、前記バーハンドル5の設定位
    置に応じて前記ワイヤ用ドラム機構16を逆回転せしめ
    るスロットル反転切り換え機構Zを介装したことを特徴
    とする船外機。
  2. 【請求項2】 前記スロットル反転切り換え機構Zを同
    一回転速度を維持しつつ前記バーハンドル5の左右の位
    置に応じて前記ワイヤ用ドラム機構16を逆転駆動する
    チェンジギヤ部Gと、前記バーハンドル5の左右の設定
    位置に対応して機能し当該チェンジギヤ部Gに切り換え
    動作を付勢するチェンジギヤ操作部11とを備えた構成
    としたことを特徴とする請求項1記載の船外機。
JP3245193A 1991-08-30 1991-08-30 船外機 Expired - Lifetime JP2956722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245193A JP2956722B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 船外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245193A JP2956722B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597094A JPH0597094A (ja) 1993-04-20
JP2956722B2 true JP2956722B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17130006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245193A Expired - Lifetime JP2956722B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 船外機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956722B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336835B1 (en) * 1999-05-25 2002-01-08 Suzuki Kabushiki Kaisha Steering system of outboard motor
JP6548025B2 (ja) * 2015-09-28 2019-07-24 株式会社 神崎高級工機製作所 舶用減速逆転装置
CN110486174A (zh) * 2019-08-05 2019-11-22 水星海事技术(苏州)有限公司 一种用于舷外发动机手柄的可转换左右手模式的换挡机构及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0597094A (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236868B2 (ja) 船外機のシフトチェンジ装置
US4508516A (en) Steering system and reversible drive for toy vehicles
JPH01190578A (ja) ステアリング装置
US4111066A (en) Control means
US6264516B1 (en) Outboard motor with disconnectable shift selection and throttle control in a tiller handle
JP4094151B2 (ja) 船外機のシフト規制装置
JP4051481B2 (ja) 船外機
JP2956722B2 (ja) 船外機
JPS58161693A (ja) 船外機の運転装置
JP6811853B2 (ja) 船速制御装置、及び、操船システム
JP3256182B2 (ja) 船舶の無線操縦装置
JP2004231109A (ja) 船外機付きボートのパワーステアリング装置
JP3764223B2 (ja) 船外機の操舵ハンドル装置
CA2455608C (en) Outboard motor
JP2513999Y2 (ja) 船外機のハンドル装置
JPH0523233B2 (ja)
JP3916177B2 (ja) 船外機
JP4359251B2 (ja) 除雪機
JP2718149B2 (ja) 船外機のティラーハンドル
KR20020022225A (ko) 무동력 보트의 추진장치
JPS607264Y2 (ja) 作業車
JPS5820469Y2 (ja) 歩行型作業車
JP3002723U (ja) 走行玩具
JPH0494431A (ja) 機関制御装置
JP2002255057A (ja) 作業車両における操向機構

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990623