JP2953950B2 - 出力信号生成装置 - Google Patents

出力信号生成装置

Info

Publication number
JP2953950B2
JP2953950B2 JP6081111A JP8111194A JP2953950B2 JP 2953950 B2 JP2953950 B2 JP 2953950B2 JP 6081111 A JP6081111 A JP 6081111A JP 8111194 A JP8111194 A JP 8111194A JP 2953950 B2 JP2953950 B2 JP 2953950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
temperature detector
lead
output signal
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6081111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06324089A (ja
Inventor
スコット ナードザ グレグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH06324089A publication Critical patent/JPH06324089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953950B2 publication Critical patent/JP2953950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • G01R21/02Arrangements for measuring electric power or power factor by thermal methods, e.g. calorimetric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気回路に関し、特
に、電気信号から得られた平均パワーを測定する装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】所定の信号の平均パワー(ピーク値では
なく)を測定する必要がしばしば生ずる。これは、交流
(「AC」信号)特に無線周波数のAC信号に対して
は、ダイオード検知回路を用いて行われている。このダ
イオード検知回路は、測定されるべきパワーの信号をダ
イオードにかけて生成する。そして、このダイオードに
は、二乗則の領域でバイアスがかかって、信号の発振
が、このダイオードを二乗則領域内で動作させる限り、
このダイオードにかかる電圧は、信号から得られたパワ
ーを表す(例えば、比例)。しかし、測定されるべき信
号が複雑(すなわち、複数のシヌソイド成分を有してい
る場合)であると、それぞれのシヌソイド要素は相乗作
用し、その結果、ダイオードを二乗則領域からはみ出さ
せて、回路の値を不正確とする。さらに、ダイオード検
知回路は、この回路が信号から得られたパワーを測定す
る精度は、周囲の温度変化に誤差を生ぜしめる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、電気信号の平均パワーを測定する際に、周囲の温度
変化に影響されない装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施例によれ
ば、信号が直流あるいは交流であるかを問わず、さらに
従来の装置に対し、余分のコストや制限をかけずに、信
号から得られたパワーを測定する。本発明の利点は以下
の通りである。第1に、本発明の装置は周囲の温度変化
に無関係に信号からのパワーを測定できる。第2に、複
合信号の存否に影響されない点である。第3に、容易に
製造することができる点であり、さらに最後に、本発明
の装置は無線周波数(「RF」)において優れた特性を
有する。
【0005】本発明の装置は第1の温度検知器と第2の
温度検知器と誤差生成増幅器と総和器とを有する。この
第1の温度検知器は、基準信号を誤差生成増幅器に提供
する。この総和器は測定されるべき入力信号と誤差生成
増幅器からの信号出力を受信し、第2の熱検知器に入力
信号から得られたパワーと誤差生成増幅器から得られた
出力信号との和を表す合成信号を送る。この第2の熱検
知装置は合成信号を受信し、合成信号のパワーを表すフ
ィードバック信号を誤差生成増幅器に出力する。入力信
号のパワーを表す出力信号は誤差生成増幅器の出力であ
る。この誤差生成増幅器は基準信号からフィードバック
信号を引き算し、増幅された差分を総和器に出力する。
【0006】
【実施例】図1に示された本発明の装置は、第1温度検
知器103と誤差生成増幅器107と総和器113と第
2温度検知器117とを有する。この第1温度検知器1
03はリード101上の「ベンチマーク信号」を受信す
る。このベンチマーク信号の二乗平均(root-mean-squa
red「RMS」)の値は、入力信号が測定される間隔の
温度に対しては無関係であるのが望ましい。このベンチ
マーク信号は、DC信号が望ましいが、当業者は信号が
ACであるように本発明を容易に変形することができ
る。
【0007】第1温度検知器103はリード105上に
「基準信号」を生成し、この基準信号はベンチマーク信
号から得られ、周囲温度により変形されたパワーを表
す。リード105上の基準信号は、誤差生成増幅器10
7に入力される。
【0008】第2温度検知器117はリード115上の
「合成信号」を受信し、リード119上に「フィードバ
ック信号」を生成する。このフィードバック信号は、合
成信号から得られたパワーと周囲温度により変形された
ものを表す。合成信号の発生については以下に述べる。
第2温度検知器117は周囲温度の変化に応じて、第1
温度検知器103が基準信号を変調したようにフィード
バック信号が変調するのが好ましい。第2温度検知器1
17はこのフィードバック信号を誤差生成増幅器107
に入力する。
【0009】この誤差生成増幅器107はリード105
上の基準信号とリード119上のフィードバック信号と
を受信し、リード109上に「出力信号」を生成する。
この出力信号はそのパワーが測定されるべき信号から得
られた平均パワーを表す。誤差生成増幅器107は基準
信号からフィードバック信号を引算し、この差を増幅す
ることにより出力信号を生成する。本発明の装置ができ
るだけ正確に動作するためには、誤差生成増幅器107
のゲインは実際にできるだけ高いのが望ましい。この誤
差生成増幅器107の製造方法は、当業者には公知であ
る。リード109上の出力信号は本発明の実施例の最終
目標信号であり、これが総和器113に入力される。
【0010】この総和器113は、リード109上の出
力信号とリード111上の「入力信号」とを受信し、リ
ード115上に合成信号を生成し、それは第2温度検知
器117に入力される。この入力信号は本発明の装置に
より測定されるべきパワーの信号であり、ACまたはD
Cの何れでも良い。リード115上の合成信号は、リー
ド109上の出力信号とリード111上の入力信号とを
加えることにより生成される。リード119上のフィー
ドバック信号の範囲は、リード111上の入力信号の変
動に起因して、リード105上の基準信号の絶対値を超
えないのが望ましい。
【0011】図2において、リード101上のベンチマ
ーク信号は温度に対し、安定なDC電圧基準(例、抵抗
/ダイオード対)から得られるのが好ましい。本明細書
においては、抵抗値はオームで、キャパシタの値はμF
(マイクロファラッド)で、インダクタの値はμH(マ
イクロヘンリ)で表す。第1温度検知器103はベンチ
マーク信号をオペアンプ201で保存し、この保存され
た信号を50オームの抵抗50であるラジエータを駆動
するのに使用する。この抵抗50内で、消費されるパワ
ーは周囲温度に無関係で、時間に経過しても一定である
のが望ましい。サーミスタ211は抵抗50により発生
する熱の少なくとも一部を検知し、周囲温度と第1温度
検知器103内の抵抗50により発生する熱量の両方に
依存して、リード105の上の基準信号を変調する。サ
ーミスタ211は負性温度係数を有するのが好ましい。
サーミスタ211及びサーミスタ215の何れまたは両
方とも他の温度検知トランデューサ(サーモカップル、
温度検知集積回路、半導体ダイオード)で置換可能であ
る。
【0012】誤差生成増幅器107はリード105の上
の基準信号を受信し、それをオペアンプ203の非反転
入力に供給する。誤差生成増幅器107はリード119
からのフィードバック信号を受信し、それを5.11K
オームの抵抗5.11を介して、オペアンプ203の反
転入力に供給する。オペアンプ203はこの実施例の装
置を安定化させるための511Kオームの抵抗と2個の
キャパシタを有する。この抵抗とキャパシタの値は、第
2温度検知器117内のサーミスタ215と50オーム
の抵抗50の熱伝達特性に主に依存する。オペアンプ2
03の出力はリード109上の出力信号で、入力信号か
ら得られたパワーと反比例する。
【0013】総和器113はリード109の上の出力信
号を受信し、それをオペアンプ205に保存する。総和
器113はまたリード111上の入力信号を受信し、そ
れをキャパシタを介して、リード115上に供給する。
オペアンプ205の出力はインダクタを介して供給さ
れ、このインダクタで入力信号に加えられて、リード1
15の上の合成信号を生成する。総和器113内のキャ
パシタとインダクタとは、入力信号がAC信号の場合に
用いられる。総和器113内のキャパシタとインダクタ
は、入力信号がDC信号の時には抵抗で置換可能であ
る。
【0014】第2温度検知器117はリード115の上
の合成信号を受信し、この信号はサーミスタ215に関
連する抵抗50に流れる。サーミスタ215はこの抵抗
50により生成されたエネルギーの少なくとも一部を検
知し、周囲温度と抵抗50により生成されたエネルギー
量の両方に応じて、リード119の上のフィードバック
信号を変調する。サーミスタ215はサーミスタ211
と同一の電気的特性あるいは熱的特性を有する。
【0015】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の装置は温
度検知器を用い、その入力信号のパワーを抵抗で消失
し、その消失したエネルギーをサーミスタで検知するこ
とにより周囲温度を補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるブロック図を表す図で
ある。
【図2】図1に示された実施例のブロックのより詳細な
説明図である。
【符号の説明】
101 リード 103 第1温度検知器 105 リード 107 誤差生成増幅器 113 総和器 115 リード 117 第2温度検知器 119 リード 201、203、205 オペアンプ 211、215 サーミスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−129570(JP,A) 特開 昭50−23266(JP,A) 特開 平3−110481(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01R 19/00 - 19/32 G01R 21/00 - 21/14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号から得られたパワーを表す出力
    信号を生成する装置において、 (1) 基準信号を生成する第1温度検知器(103)
    と、前記第1温度検知器(103)は(a)ベンチマー
    ク信号を受信する第1ラジエータ(50)と、(b)前
    記第1ラジエータ(50)からの発生エネルギーの少な
    くとも一部を感知し、基準信号を調整する第1温度セン
    サ(211)と、を有し、 (2) フィードバック信号を生成する第2温度検知器
    (117)と、前記第2温度検知器(117)は(a)
    合成信号を受信する第2ラジエータ(50)と、(b)
    前記第2ラジエータ(50)からの発生エネルギーの少
    なくとも一部を感知し、フィードバック信号を調整する
    第2温度センサ(215)と、を有し、 (3) 前記基準信号と前記フィードバック信号との差
    を表す出力信号を生成する誤差生成増幅器(107)
    と、 (4) 前記入力信号と前記出力信号との和を表す合成
    信号を形成し、この合成信号を前記第2温度検知器(1
    17)にする出力する総和器(113)と、からなるこ
    とを特徴とする出力信号生成装置。
  2. 【請求項2】 前記第1ラジエータは、抵抗からなり、 前記第2ラジエータも、抵抗からなることを特徴とする
    請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 前記第1温度検知器(103)は、サー
    ミスタからなり、 前記第2温度検知器(117)は、サーミスタからなる
    ことを特徴とする請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 前記出力信号は、前記入力信号により生
    成されるパワーに比例して変化することを特徴とする請
    求項1の装置。
JP6081111A 1993-03-30 1994-03-29 出力信号生成装置 Expired - Lifetime JP2953950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US040334 1993-03-30
US08/040,334 US5376880A (en) 1993-03-30 1993-03-30 Method and apparatus for measuring the average power in an electric signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06324089A JPH06324089A (ja) 1994-11-25
JP2953950B2 true JP2953950B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=21910437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6081111A Expired - Lifetime JP2953950B2 (ja) 1993-03-30 1994-03-29 出力信号生成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5376880A (ja)
EP (1) EP0618452B1 (ja)
JP (1) JP2953950B2 (ja)
DE (1) DE69431688T2 (ja)
SG (1) SG42328A1 (ja)
TW (1) TW272256B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2107955B1 (es) * 1995-04-07 1998-07-01 Infrarrojo Y Microelectronica Sensor termoelectrico de corriente eficaz verdadera.
US6697397B2 (en) 2001-11-15 2004-02-24 Alcatel Wavelength compensated ALC loop
CN201638970U (zh) 2009-12-23 2010-11-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
US8907658B2 (en) 2012-04-19 2014-12-09 Kohler, Inc. System and method of measuring power produced by a power source
KR20150121133A (ko) 2013-02-22 2015-10-28 버드 테크놀러지스 그룹, 인코포레이티드 Rf 전력 측정하는 미세가공된 열량계

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399348A (en) * 1964-04-08 1968-08-27 Keithley Instruments R. m. s. metering system
US3435319A (en) * 1966-01-24 1969-03-25 Weston Instruments Inc Thermal rms converter with feedback to control operating point
US3486014A (en) * 1966-04-21 1969-12-23 Weston Instruments Inc Power to dc converter
US3626290A (en) * 1967-11-30 1971-12-07 Narda Microwave Corp High-frequency power measuring circuit employing two self-balancing bridges
NL7408033A (nl) * 1974-06-17 1975-12-19 Philips Nv Schakeling voor het meten van de effektieve waarde van een elektrisch signaal.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0618452A1 (en) 1994-10-05
SG42328A1 (en) 1997-08-15
JPH06324089A (ja) 1994-11-25
DE69431688D1 (de) 2002-12-19
EP0618452B1 (en) 2002-11-13
TW272256B (ja) 1996-03-11
DE69431688T2 (de) 2003-10-02
US5376880A (en) 1994-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116026B2 (ja)
JP2000136966A (ja) サ―モパイルセンサを用いた温度測定回路
KR100724095B1 (ko) 정밀 전류, 전압 및 전력 측정장치
JP2953950B2 (ja) 出力信号生成装置
US3714570A (en) Apparatus for measuring the effective value of electrical waveforms
JPH0648225B2 (ja) 熱電対真空ゲ−ジ
JPH03170073A (ja) ホール素子電流検出装置
JPH10148557A (ja) 流量センサ回路およびそのセンサ出力の調整方法
JP3184941B2 (ja) 温度検出装置
JPS5819465Y2 (ja) 温度計
JP3260533B2 (ja) 電流検出装置
JPH03296667A (ja) 温度補償された電力検出回路
JPH11257908A (ja) 電磁誘導型変位センサ
JPS5834499Y2 (ja) 温度補償回路
JP3205828B2 (ja) 温度測定方式
JPS58272B2 (ja) トランジスタ整流回路
JPH1038947A (ja) 酸化亜鉛形避雷器の抵抗分漏れ電流測定装置
JPH029294B2 (ja)
JPS61294321A (ja) 温度検知回路
JPH0424283Y2 (ja)
JPH0624747Y2 (ja) 温度/電圧変換回路
JPS5920658Y2 (ja) 熱伝導型真空ゲ−ジの検出回路
JPS6123793Y2 (ja)
JPH0320785Y2 (ja)
RU1819350C (ru) Устройство дл кондуктометрических измерений